
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 3 | 2016年3月29日 12:59 |
![]() |
6 | 5 | 2016年3月16日 11:53 |
![]() |
25 | 5 | 2016年2月29日 06:59 |
![]() |
11 | 4 | 2016年2月22日 14:13 |
![]() |
2 | 3 | 2016年2月22日 22:23 |
![]() |
15 | 4 | 2016年4月18日 07:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD
セレナの純正ナビが旅行の際の迷子や、とても狭い道(離合出来ない田舎道等)など案内され、せっかくの旅行に不満があるのでナビ交換を考えてます。
通勤用にパナのナビを所持してますが映りの綺麗さと地デジの入りやすさ、ディーガ所持などから本機もしくは01を考えてます。
ただ、ナビなら楽ナビ、サイバーナビといった情報も理解しておりますが、こちらのVICS WIDEだとパイオニアのナビと同等くらいまで期待しても良いのかどうなのか、VICS WIDEが気になります。
楽ナビにも、数年後にVICS WIDEが付くのであればそれまで待った方が良いでしょうか。
書込番号:19695282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず
ディーガのSD持ち出しはRXとRSモデルでは見れないのでメリットは無いかと思います
ディーガのSD持ち出しが見れるのは現行モデルならば、R330系とAS300系です。
書込番号:19695323 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

去年春にサイバー(VH0009CS:13年モデル)からCN-RX01WDに乗り換えました
ナビ性能はサイバーナビの方が上です。
しかし、サイバーナビは何をしても強烈に遅いです。但し、14年、15年モデルにて少しずつ早くなっているみたいですが
VICS WIDEは頻繁にルートを変えてうざいときがあります。
現時点ではスマートリンクの方がいいと思います。(大阪在住です)
画面の綺麗さでは比べものにならないほどストラーダが上です。
パナの新機種は明日発表でサイバーナビは例年だとGW明けに発表があります。
サイバーは私が使っていた2013年モデルから大幅には変わっていません。なのでFMC期待大です。
書込番号:19736814
0点

>shio819さん
フルモデルチェンジ期待してるのはサイバーの方でしょうか?
書込番号:19739379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD
当方、レヴォーグのA型ビルトインナビ(R500相当)を使用しておりますが、名阪国道走行中では地図がハイウェイマップ表示しません。通行料金が無料だからだと思いますが、少し不便に感じています。
RS、RXシリーズでは名阪国道でのハイウェイマップ表示は可能でしょうか?
また、湖西道路はどうでしょうか?
余談ですが、パナのHDDナビを使っていたとき、湖西道路が有料だった時代はハイウェイマップが表示され、無料化された後に地図更新すると、ハイウェイマップが削除されたという苦い思い出がありました。
0点

>名阪国道走行中では地図がハイウェイマップ表示しません。
名阪国道がハイウェイじゃないから。では?
(一般道だからでは?)
書込番号:19684662
2点

一般国道だけど、ICが整備されてるから高速扱いしても良さそうだけどね。
地図メーカの判断次第なんだろうけど。
富士通テンはどこの地図メーカだったんだろね。
同じ地図使ってるナビ探した方が早くないかな。
書込番号:19684696
1点

自動車専用道路ではありますが、一般国道であり高速道路ではないのでそういった表示はしません。
書込番号:19686226
2点

メーカーによっては表示しますよ、レクサスのナビでは高速道路と同様に表示されますので、ただスレ主様の使用されているパナソニックは表示されないだけだと思います。
書込番号:19686339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高速道路でもないのにハイウェイマップが表示されるのが優秀なナビと言う訳じゃ無いので、
メーカーの考え方次第でしょうね。
個人的には、
名阪国道でハイウェイマップなんて要らないです。
インターがあると言っても無料の一般道ですから、
インターは交差点程度の認識です。私は。
インターを降りてドライブインやレストランに入っても別にイイし、
国道沿いのガソリンスタンドにだって寄れる。
自動車にとっては、普通の国道ですからね。
書込番号:19698029
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD
素人質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
今現在はHDDナビの車に乗っています。
今度車を買い替えるので新しくナビもRX02WDにする予定です。
SDナビについてよく分からないのですが、HDDナビの様にCDを直接SDナビに入れて録音が出来るのでしょうか?
それとも1度パソコンでSDカードに落とす作業が必要になるのでしょうか?
書込番号:19640197 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一応CDをナビに録音は可能です
別売りの32GBまでのSDカードに録音します(4〜8倍速)
ただ、録音したそのナビでしか聴けないとか新譜等のナビに曲情報が入っていないCDは曲名等の情報が入らないので手間が掛かる等のデメリットがあります
PCを持っているのならばナビでの録音はお勧めはしません。
書込番号:19640254
6点

laundryパパさん
SDで直接録音してしまうと当該機器でしか再生出来ませんので
持ち出せるメリットが活かせないです。
またHDD録音のように、タイトル曲名も入りませんので、PCで
データを書き込みした方がよさそうです。
書込番号:19641173
4点

>またHDD録音のように、タイトル曲名も入りませんので
そんなことはありません。通常自動で付加されます。
>新譜等のナビに曲情報が入っていないCDは曲名等の情報が入らないので手間が掛かる等のデメリット
そうなんですがスマホ接続でTitle Finderを使用すれば、さほど手間はかかりません。(以下取説から抜粋)
#・;アルバム/曲の情報は、本機のGracenoteデータベースから検索したタイトル情報が
#付与されます。
#・;タ イトル情報が付与されない(本機のGracenoteデータベースにない)場合は、
#タイトルを手動で編集(P.108)、PCツールを使用してインターネット経由で取得(P.112)、
#またはDrive P@ss(P.114)の「Title Finder」を使用して取得できます。
PCツールを使用してインターネット経由での取得は確かにめちゃくちゃ面倒でした。
また別のスレッドでも書きましたが、PCで録音したSDやUSBメモリは本機では曲が入っているフォルダー
(つまりアルバムタイトル)より上の階層(アーティスト)を並べて表示できません。
またフォルダーの並べ替えもできません。
本機で録音したものはアーティストやアルバムタイトルの並べかえが可能。(取説の106-107ページ)
ということでそれぞれメリット、デメリットがあります。
また、どちらの方法をとるにせよ、本機種はギャップレス再生に対応していません。
ライブCDなとは曲ごとに無音の間ができます。(ギャップレス再生対応のipodからの再生なら問題ないはず)
私がHDDナビからメモリーナビに変更した時の一番違和感を感じた部分です。
書込番号:19641965
6点

ご回答くだいました皆様、ありがとうございました!
これで疑問が解決出来ました。
書込番号:19642097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うましゃんさん
>またHDD録音のように、タイトル曲名も入りませんので
適当なウソは書き込まない方が良いですよ
ナビに曲情報のGracenoteデータベースが入っていますので、HDDナビと同じく曲名等は入ります
入らないのは新譜等のナビのGracenoteデータベースに入っていないCDです
http://panasonic.jp/car/navi/drivepass/com/drive03.html
http://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/RXRS02_smartphone.html
Drive P@ssのTitle Finderを使うには色々接続する必要もあり、対応スマホである必要もあるので注意が必要です
個人的にSD/USBが使い易いナビはケンウッドだと思います
PCと同じく名前順に並び替え出来るので簡単です(KMEを使えばもっと便利に使えるらしいし)。
書込番号:19642165
4点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD
昔の古い機種ではSDカードからMP3ファイルなどを登録出来たのですが、最近の機種ではMP3ファイルが登録出来なくなってしまっているのですか?
SDカードからMP3ファイルを登録出来るナビを探しています。
3点

普通にMP3再生していますよ。
ただ、制限事項もあるので取り扱い説明書を読んでください。
欠点を言えば、好きなように並び替えが出来ない事でしょうか…。
書込番号:19616993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。音楽CDのみしか取り込み出来ないと言う人が居たので少し気になっていました。
書込番号:19617005
2点

すみません、質問事項をよく読んでいなかったみたいで…。
SDカード上のMP3は多少なりの制限はありますが、読み込み(再生)は可能です。
SDカード上のデータは本体への転送はできません。
CN-RX02WDには内蔵されたHDDのような記憶装置がありませんので…。
本体に差し込んだ音楽CDは、挿入されたSDメモリーカード上に保存される仕様です。
あくまで"SDナビゲーション"なので…。
書込番号:19617024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

要はSDカード上のルートに適当なフォルダを作り、そこへMP3ファイルをブチ込めば順に再生していく感じですか?
その機能が付いていれば全く問題無いです。
書込番号:19617611
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD

ナビに録音出来るのは音楽CDのみです
その音源が音楽CD化されて売っているのならば可能でしょう。
書込番号:19616514
1点

過去の機種ではMP3ファイルをSDカードから読み込んでナビへ登録出来ましたが、最近の機種は出来なくなっているのですか?
書込番号:19616904
0点

>過去の機種ではMP3ファイルをSDカードから読み込んでナビへ登録出来ましたが、最近の機種は出来なくなっているのですか?
現在ではサイバーナビでしか出来ません
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=15cyber&id=30455&parent=9349&linksource=9330 。
書込番号:19619294
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD
本機で使用できるSDメモリーカードについて質問です。
説明書のP194の通りかと思いますが、どなたか、
SDXCカード(64GB・128GB)を試した方いらっしゃいませんか?
やはり説明書にあるように32GBまでしか認識しないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
3点

CN-RX02Dを愛用しています。
いろいろ調べて試した結果、64GBのSDXCを認識しました。
恐らくRX02WDでも同じ結果が得られると思いますが、確証はありません。
参考程度にご覧頂ければと思います。
64GB・128GBのSDXCカードはファイルシステムがexFATです。
この状態ではカーナビが認識してくれませんので、FAT32でフォーマットする必要があります。
通常windowsではSDXCをFAT32でフォーマットすることができません。
ですが、下記の「DiskFormatter」を使えば、FAT32でフォーマット可能です。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
FAT32でフォーマットすれば認識してくれると思います。
あと、ご存知だとは思いますが、現在使用されているSDカードに入っている音楽データなどは、新しいSDカードにコピーすれば、引き続き利用可能です。
書込番号:19746160
3点

>taketan6さん
とても分かりやすい返信ありがとうございます。
試してみようと思います。
書込番号:19749388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、教えて頂いた方法にて、以下のSDXCを認識できました。
※【Amazon.co.jp限定】 Transcend SDXCカード 64GB UHS-I U3対応 (最大読込速度95MB/s,最大書込速度60MB/s)
参考まで。
余談ですが、(あまり使っている人いないと思いますが、)
ナビ(CD)からSDへの録音機能を試したのですが、その速さにびっくりしました。
今は曲を全部流しきらなくても出来るんですね・・・。
書込番号:19797449
5点

>余談ですが、(あまり使っている人いないと思いますが、)
>ナビ(CD)からSDへの録音機能を試したのですが、その速さにびっくりしました。
使っているというか使わざるを得ない人は多いと思いますよ。
ナビ(CD)からSDへの録音であれば歌手別の50音検索やジャンル分けができます。
(取説107P)
しかし、PC等で録音したSDカードやUSBの場合それができません。
書込番号:19797915
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
