ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ ストラーダ 美優Navi CN-RX02WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ 美優Navi CN-RX02WDの価格比較
  • ストラーダ 美優Navi CN-RX02WDのスペック・仕様
  • ストラーダ 美優Navi CN-RX02WDのレビュー
  • ストラーダ 美優Navi CN-RX02WDのクチコミ
  • ストラーダ 美優Navi CN-RX02WDの画像・動画
  • ストラーダ 美優Navi CN-RX02WDのピックアップリスト
  • ストラーダ 美優Navi CN-RX02WDのオークション

ストラーダ 美優Navi CN-RX02WDパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月 8日

  • ストラーダ 美優Navi CN-RX02WDの価格比較
  • ストラーダ 美優Navi CN-RX02WDのスペック・仕様
  • ストラーダ 美優Navi CN-RX02WDのレビュー
  • ストラーダ 美優Navi CN-RX02WDのクチコミ
  • ストラーダ 美優Navi CN-RX02WDの画像・動画
  • ストラーダ 美優Navi CN-RX02WDのピックアップリスト
  • ストラーダ 美優Navi CN-RX02WDのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD

ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD のクチコミ掲示板

(244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD」のクチコミ掲示板に
ストラーダ 美優Navi CN-RX02WDを新規書き込みストラーダ 美優Navi CN-RX02WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

T−コネクトと比較

2015/12/04 01:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD

クチコミ投稿数:7件

カローラフィールダーを新車で購入予定。
T-コネクトをつけるか、こちらをつけるか検討中です。
トヨタの値引きの調整の関係で、どちらをつけても同じような値段になります。
T-コネクトのオペレーターとの会話は、電話代がかかるそうなので、使うつもりはありません。
重要視しているのは、リアルタイムの渋滞情報をもとに、目的地までのルートの再検索が自動でされるなどの機能があるならば、その機能が優れているほうがいいです。

トヨタの営業マンの情報量が少なすぎて困っています。

また、バックモニター、ETCについても、こちらのナビをつける際は、CY−RC90KDのカメラ・CY−DSR140D DSRC車載器取り付けるつもりです。
T-コネクトをつけるなら、純正のリヤカメラ・ETCは検討中です。

機械や車について全くわからないので、質問のしかたすら間違っているかもしれませんが、どなたか教えてください。

T-コネクトって、T-コネクトユーザーから渋滞情報を拾うという風にも聞いた気がするので、もしそうなら、まだ始まったばかりで、T-コネクト対応ユーザーって少ないと思うので、情報量は乏しいかと思います。


その他いろいろな面で、両社のメリット・デメリットを教えてください。

書込番号:19374410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2015/12/04 06:22(1年以上前)

とりあえず、T-コネクトナビの型番はNSZN-W64Tでよろしいでしょうか?
あと、地域もある程度は書いた方がいいかもしれません。

渋滞情報に関しては、T-コネクト、VICS、カロッツェリアのスマートループ
など、いろいろありますが、個人的には似たようなものだと思ってます。
まず、最初に引くルートがメーカーや地域により異なりますし、
その後の渋滞情報も地域、時間帯により異なるはずです。
大きな渋滞なら、どれも対応しているはずなのであまり気にしない方が
いいかと思います。

価格的には、詳しく書きませんが、トヨタ純正よりは社外品の方が割安のはずです。
が、ディーラーで「ナビを買わなければ値引きが出来ません」の状態に入ってそうなので微妙なところです。

ただ、今回はCN-RX02WDということでNSZN-W64Tより機能が豊富なので、
価格差は少なくなります。同等の機能のナビを選べば価格差は出ると思います。
こちらのナビはBlu-rayが見れることにより値段が高い機種になっております。
同じくらいの値段で、高機能のものが手に入るという意味では社外品です。
見れなくてよいものであれば、CN-RS02WD(6.5万円)でよろしいかと。
カロッツェリアであればAVIC-RZ99(7.4万円)、AVIC-RZ77(6.7万円)辺りでしょうか。

あと、使う期間も重要です。
地図の無料更新が数年ついているなどの差、
あとは5年くらいしたら車よりナビの方が古く感じるはずなので、
ナビだけ買い替えそうであれば、あまり悩まないのもありです。
車を1-2年で買い換えるなら、更新期間は関係ないですし。

結論として、機種や機能をもう一度検討して、
取り付けまで含めた価格を
・ディーラーで純正ナビ
・カー量販店で購入、取り付け
・価格.comで購入、ディーラーに持込み取り付け
を考えてみるのがよろしいかと思います。

書込番号:19374557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/12/04 15:33(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
まず、Tコネクトは、「NSZN−W64T」です。
エリアは大阪メインです。
車自体は5年以上乗って、乗りつぶす予定です。
ナビも車と同じでずっと使い続けようと思っていました。

ブルーレイについては、なくてもいいです。DVDをあまり見ないと思います。
なので、その他ほとんど同じ機能がついているなら、
下位の機種でもいいと思っています。(たまたま、オートバックスにおいてあって、店員さんが勧めてくれたのがこれでしたが、パなソニックのHPみても、もう少し下のランクでも満足できるものがあるかもと実際感じました)

かわしXJさんがおっしゃる通り、「オプション外したら、7万円分割引できなくなります」の状態なので、社外品とトータルがトントンになっています。
具体的には
【トヨタ】
・ナビフィルム 3240円
・TCナビ 184680円
・バックガイドモニター 23760円
・ETC車載器(ビルトイン)ボイスタイプ・ナビ連動タイプ 29160円

を見積から外して、合計240840円マイナスのはずですが、割引の調整から、上記を外すと、見積額のマイナスは170840円分のみ。
要は「7万円割引をあきらめてもらうことになります」とのことです。

オートバックスでこちらの商品と、パナソニックのETC等必要なもの一式をそろえた場合177694円なので、

トントンになります。

こちらの商品は、ナビ本体がVICS WIDE対応とのことなので、ETCはDSRC車載器ではなく、普通のETCでも、渋滞回避ルート変更はできますか?
(個人的に、ETCはナビ連動してくれなくて構わない派です)

T-コネクトは、ETC車載器をDSRCユニット(VICS機能付)の方をつけないと、渋滞回避ルート変更はできないと聞いたのですが、あっていますか?

あと、社外品持ち込みで、ディーラーで取り付けってしてくれるのですね?(嫌がられたり、適当に付けられたりしそう・・・と勝手に思っていました。)
意地悪言ってしてくれないとか、工賃高くとられるとかないですか?

すいません、さらに質問が増えてしまって・・・。
お時間ある方、是非おしえてください。

書込番号:19375477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2015/12/04 20:21(1年以上前)

詳しい内容をありがとうございます。

自分なら、ディーラーナビは割高でメリットを感じないので、
社外品にします。りーさくさんは機種にこだわりが無さそうなので、

AVIC-RZ77+ND-BC8+ND-ETC20(スマートループで渋滞回避)
AVIC-RZ99+ND-BC8+ND-ETC20+ND-B6(スマートループ+VICSで渋滞回避)
CN-RS02WD+CY-RC90KD+CY-RDS140D(VICS+ETC2.0で渋滞回避)
CN-RX01WD+CY-RC90KD+CY-RDS140D(VICS+ETC2.0で渋滞回避)
辺りをお勧めいたします。どれも地図の無料更新があります。

VICS WIDEは東京近郊でしかサービスは始まっておりません。
関西圏でいつ始まるかは未定です。
ETC2.0は、高速道路を中心に渋滞回避が出来ます。高速は使いますか?

ディーラーのナビのメリット・デメリットは、
・営業担当の売り上げUP、(元々高い値段を付けているから)値引きがしやすい。売るのに楽。
・保証期間が多分長い
・壊れたりトラブルのときにディーラーで全て面倒見てくれる。
・社外品よりは取り付けやすいはずなので、失敗しにくい。
・値段が高い
・見た目が大人しい
・地図の無料更新が無い(?)
・買い替えの際にヤフオクなどで安い


社外品の持込みは、営業さんやディーラー、タイミングや商談内容によりますね。
断られるようなことは無いと思いますが、自分とこで買うよりは嬉しくは無いはずです。
値引きなしでオプション沢山買ってくれるのが嬉しいと思います。

一番いいパターンは、
りーさくさんが、他社の車(例えばホンダのシャトル辺り?の競合する車)を欲しがっていて、
「持込み品を無料(もしくは格安で)取り付けてくれるなら、(妥協して)フィールダーを買ってもいい」
という感じで、営業さんもノルマ達成のために「ぜひ!それでもお願いします!!」
となれば万々歳です。
車の販売で儲からなくても、販売台数ノルマや、車検、点検の見込みを考えると思います。

逆に買う気満々なら、足元みられてディーラーナビを買わされたり、
社外品に高い工賃を取られるかもしれません。
フィールダーを愛してたら、それでも買うかもしれないですよね??(^^

現状の流れでは、、
「ナビ取り付けてくれるならハンコ押します」
営業さん「持込み品はお断りです!(とか、あまり良い返事がない)」
「じゃ、家で考えてみます。」
と、一旦帰るか、帰る感じを見せれば、大抵は大丈夫かと思います。

上記が面倒なら、カー量販店に一任するのもありかと思います。
自分はディーラーも量販店も良し悪しあるので、自分で取り付けます。
お金払って良し悪しあるなら、お金払わないで悪いのを選んでます(笑)

とりあえず、ホンダのシャトル辺りの見積もりをGETするのはどうでしょうか?

書込番号:19376122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2015/12/04 20:26(1年以上前)

あと、大事なこと忘れてました。
ディーラーナビのメリットは、買う方も楽です。
何も手配しなくても付いてきます。
自分も、もう少し年取ったらディーラーナビにするかもしれません。

書込番号:19376134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/04 22:54(1年以上前)

どちらもワイドFMが受信できません。時代遅れの製品です。

書込番号:19376578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/12/04 23:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
シャトル、実際私が希望していた車でした。
主人がフィールダーが良かったので、ホンダが休みの水曜日にフィールダーを初めて見に行ったのもあり、ホンダには行かせてもらえず、営業のものすごい推しと、旦那の気に入ったアピールで逃げれなくなり、判子を押しちゃいました。。。

完全に初めて&旦那のカローラ気に入ったオーラで、営業に丸め込まれた感じです。。

まぁいい勉強になりました。
先ほど、外品のこちらのナビとパナソニックのETCとドラレコを価格ドットコムで最安値で買ってきて、知り合いの工場で取り付けをしてもらった場合の工賃を計算してみたら、3万円ほどトヨタより安くなりました。

トヨタより安くなって、こちらのナビをつけられるのなら、ティーコネクトナビより、こちらのナビの方が性能はいいんですよね??
もう一つネックは、私のスマホが、マイネオなので、Wi-Fiのテザリングなどができなさそうなので、そういう点でも、ティーコネクトのメリットが少ないのかなぁと感じています。

今回のフィールダーは主人が仕事で外回りにも通勤にも使うので、結構な距離を走ります。
トヨタの場合、3年6万キロという保証ですが、3年以内に6万キロを越えそうなので、保証もあまり意味がないのかなぁとも思ったり。。(その考えは正しいですか??)

そんなこんなで、かわしXJさんがおっしゃっている通り、商品は吟味するにしても、外品をネット購入にして、それを知り合いの店でつけてもらうパターンが正解ですかね??

あと、高速は月に1、2回程度ですかねー。
下道を走る方がメインです。
大阪ではビックスワイド全然意味ないんですか…。
そしたら、下道の渋滞回避ルート変更を期待するには、先ほどおっしゃられていた組み合わせがいいですか?
すいません、長々と…。
とにかく、日曜日までに、ナビETCドラレコを、ティーコネクトにするかしないのかだけは決めないといけません(;>_<;)

書込番号:19376604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/12/04 23:03(1年以上前)

>たつや78さん
どちらもというのはどの商品のことでしょうか??

書込番号:19376613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2015/12/05 03:36(1年以上前)

>りーさくさん

先に訂正。NSZN-W64Tにも無料の地図更新が付いていそうです。
※正解はカタログを調べて頂く方がよろしいかもしれません。

質問内容を見る限り、結論としては
1.カーナビ選びで失敗したくなければT-コネクトナビ
2.機種や機能や取り付ける業者(知り合いorディーラー)で冒険するなら社外品

とさせて頂きます。

CN-RX02WD+CY-RC90KD+CY-RDS140Dとするのであれば、
渋滞回避は従来のVICS+ETC2.0で渋滞回避です。
T-コネクトナビはTコネクトと、VICS、ETC2.0です。
カロッツェリアの楽ナビであれば、スマートループ、VICSです。

VICSの良さは携帯端末などで繋がなくても情報が入ってくることです。
T-コネクトやスマートループは携帯端末等で接続すれば更に情報が入ることとなります。
渋滞情報を知りたいのは、普段お使いになるご主人様か、マイネオをお持ちのりーさく様か。
それによっても異なります。
DCMパッケージや、楽ナビならND-DC1など使うなどもです。
※実際、どの渋滞情報のサービスが良いかは使ってみないとわかりません(^^;

取り付ける業者さんも、ディーラーや知り合いの工場か。
少なくとも、社外品の場合、機種によって他にケーブルなどの追加が必要になる場合もあります。
CN-RX02WDの場合も車とナビを繋ぐ配線が必要かと思います。(2-3千円程度)
カローラフィールダーにナビを取り付けるのに慣れているのはディーラーで、
社外品のナビに慣れているのは知り合いの自動車工場かもしれません。

保証に関しては、社外品は大抵1年間です。
ディーラーなら上記の通りなら、3年か6万キロかまでは保証されます。

あと、地図の無料更新が1年短くなりますが、
CN-RX01WD(7.8万円)もご検討されては如何でしょうか。
長く乗られるなら、後半戦は地図の古さは変わりません。
※ナビだけ買い換えるか、地図の有料更新をするのはあり。

書込番号:19377027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/12/14 19:45(1年以上前)

>かわしXJさん
何度も詳しいお返事をありがとうございます。
とりあえず、ティーコネクトはやめました。
外品でどれにするかというのをもう少し考えたいと思います。
参考にさせていただきます。

書込番号:19404244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/12/14 19:48(1年以上前)

>かわしXJさん
>たつや78さん
皆様、お返事ありがとうございました。
ティーコネクトはやめたのですが、まだどれをつけるか決めていないので、引き続きおすすめがあればお願いします。

書込番号:19404253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/15 13:20(1年以上前)

>りーさくさん

こんにちは。

よくあるお悩みですね。ディーラナビと社外ナビ。

私はT-コネクトの前のG-Bookのユーザですが、純正ナビも悪くないです。何より地図更新が新車3年間はPCでダウンロードできますから。おまけに新車3年間は無料です。結構重宝しています。

気をつけないければならないのは価格.comで買って取り付けを頼んだ場合、万一故障すると自力(業者に有料で頼む)で車から取り外して送付修理という形になります。ナビは以外と壊れるものですからお気をつけになってください。特に購入して間もない場合超困ります。(ご自身でナビくらい脱着出来る場合は大丈夫です)

以前私の行った手はディーラから社外ナビを調達してもらって取り付けるという技です。私は千葉のトヨタディーラでしたがやってくれました。嬉しかったのはディーラから買ったわけですから保証関係はディーラが面倒見てくれますし、購入額もディーラのローンに組み込めました。価格もオートバックスと大して変わりませんでした。何より納車の時には取付済みですし(笑)

渋滞回避ですが、あまり期待されない方が良いと思います。私もG-BOOKやスマートループなど何機種か使いました。はっきり言って高速道路以外で活用したことがありません。一般道で知っている道の渋滞予測を見ると余計なおせっかい以外の何者でもありません。特にネット接続をされないなら全く気にする必要はありません。

色々考えるとディーラOPナビも悪くない選択かも知れませんね。特に面倒を避ける場合は・・・

長くお乗りになるとのことですので、@地図更新が頻繁且つ長期に渡って受けられる。出来るだけ負担が軽い方法でAwifiでデータ通信が出来るB予算の限り高性能で最新の機種(長く使うためのコツ)が良いと思います。

ナビの案内の出来はパイオニアかトヨタ純正がお勧めです。

書込番号:19406348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/01/23 19:09(1年以上前)

>にょろにょろ♪さん
詳しいご説明ありがとうございます!!
参考にさせていただきます☆

書込番号:19517608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

対応するか教えて下さい。

2016/01/17 16:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD

スレ主 MP4/5B-27さん
クチコミ投稿数:10件

マイナーチェンジしたタントカスタム(DBA-LA600S)に
この商品は装着できますか?

書込番号:19499792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/01/17 17:32(1年以上前)

マイチェン前後に関係無く、問題無く付きます。

書込番号:19499967

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MP4/5B-27さん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/17 20:42(1年以上前)

北に住んでいますさん
早急なご回答ありがとうございます。
取りつける方向で考えたいとおもいます!

書込番号:19500602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

CN-HW830Dから変更した感想

2015/12/26 11:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD

スレ主 moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件

CN-HW830Dを使用していましたが、さすがに地図が古くなり、地図だけアップデートしようか迷いながら結局このナビを買いました。
機種変更する人に参考になればと思い書かせていただきます。

・画質
店頭で見たときはかなり悪くなった印象でした。
テレビは変に横長になっていますし、色も何か変で文字がギザギザしてる…。
ここは潔く諦めて購入したのですが、実は心配無用でした。
あれは店頭で良く見せるためのものだったようで(全然良くないですが)、調整したら全て直りました。
まず、横長になっているのはすぐに直せます。
あとは色調整で派手目な数値を下げると、以前と変わらないような、それ以上のような画質になりました。
なぜ印象が悪くなるような調整が標準なのかよく分かりません。
あと、グレアコートなので、光の反射が気になりました。
タブレット用などのノングレアシートを買って貼り付けた方がいいかもしれませんね。
でも夜になるとグレアの方が綺麗です。

・音質
こちらは正確に比べることが困難です。
なんとなく以前の方がよかったような気がしますが、慣れのせいかもしれません。
スペック的には上がっているように見えます。

・ナビ
こちらは格段に進歩しました。
スマホのようなタッチ操作など、とにかく使いやすいです。
画面に関しては以前の方がリッチなような気がしましたが、しょせんナビなので正確に案内してくれればそれでいいです。

・音声認識
これが今回の購入理由の一つでした。
信号待ちや運転中に目的地を変更したいときなど、さすがに手で長い文字列を打つのは辛いので、音声認識が欲しいところでした。
でも音声認識って、スマホがないとできないのですね。購入してから知りました。
しかもMHL変換器という機械をつけ、スマホでアプリを起動して、さらに画面をミラーリングしてと、いろいろ事前にやることが多く、ちょっと気軽に使えないなという印象です。
操作感自体はまあまあでした。
音声認識もなかなかよく出来ています。
なぜ本体だけで目的地の入力を音声でできるようにしなかったのか謎です。

・接続
前回は車屋さんに付けてもらいましたが、今回自分で挑戦してみました。
こういうのは初めて付けたので、結局7時間ぐらいかかりました。
特にアンテナを付けるのが大変で、正直、2万円ぐらいでできるなら取り付けてもらった方が絶対にいいです。
iPodの接続ケーブルは、CN-HW830Dのがそのまま使えそうだったのですが、ほぼ同じ形にも拘わらず入りませんでした。
しょうがなく別売りのケーブルを買いました。
CN-HW830DではETCのケーブルを取り付けていましたが、こちらはDSRCというETC2.0のものに変わっており、以前のコネクタは接続できませんでした。変換ケーブルも無いようです。
さすがにETCも新調するのは厳しいので、今回は諦めました。そこだけ残念でした。

・テレビ
CN-HW830Dは2アンテナ、こちらは4アンテナということで、地デジの映りに期待しました。
確かに以前よりも地デジがよく映るようになった気がします。
ただ、地デジとワンセグの切り替え時に、音声が途切れることが多いです。
CN-HW830Dではスムーズに切り替えできていたような気がしたのですが、これは仕様なのでしょうか。
結構気になるところです。

以上、他にもレポートしたいところですがまだ取り付けたばかりなのでこの程度です。
1ヶ月ぐらいして使い慣れたらきちんとレビューで書きたいと思います。

長文失礼いたしました。
購入検討の参考になりましたら幸いです。

書込番号:19435249

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2016/01/16 06:26(1年以上前)

お世話になります。実は貴方よりも1年ほど古いCN-HDS700TDと言う古い機種を使っています。もうそろそろこの機種も潮時ですかね。

車を変えるのが先か、ナビを変えるのが先か、一層のこと車とナビを新しく入れ替えるか、そんな時期に迫ってきています。

でももうあと2年で10年目を迎えるので、新車の購入時期としてはベストなんですけどね。

でも予算が無い!現実は厳しいです。(笑)

書込番号:19495273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2016/01/16 07:04(1年以上前)

空撮用のドローンに平気で15万〜20万円も掛ける奴なので、必然的に車が買えなくなるのは目に見えてます。(笑)

もしかしたら最悪、今の車を15年目まで乗り潰すかも知れません。(´・ω・`)

書込番号:19495298

ナイスクチコミ!2


スレ主 moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件

2016/01/16 09:21(1年以上前)

みやびチャンネルさん、こんにちは。

車の買い替え予定があるとナビ買い替えのタイミングも困りますね。
でもナビ自体は外してまた新しい車に入れることができるので、交換してもいいかもしれません。
アンテナ線だけはおそらく買い替えしないとだめでしょうけどね(フロントガラスから外すとほぼ壊れるので)。
やはり新しいナビはいろいろ進化していて楽しいですよ。

書込番号:19495499

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホンダヴェゼルに。

2015/12/28 18:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD

スレ主 札幌708さん
クチコミ投稿数:61件

来月納車のヴェゼルに設置しようと思いますが、ハンドルのオーディオスイッチに
対応させるには、何かパーツが必要でしょうか?
この点ご教示お願いします。

書込番号:19441496

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/12/28 21:55(1年以上前)

まず、ホンダ車には幅200mmのワイドモデルのRX02WDは取付出来ません
ホンダ車なら幅180mmの標準サイズモデルのRX02Dを選択しましょう

ステアリングオーディオスイッチはパナナビなら別売り品は不要です。

書込番号:19441980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 札幌708さん
クチコミ投稿数:61件

2015/12/28 22:14(1年以上前)

ご回答有難うございます。大変重要なポイントを頂き感謝しております。
前車はスバルでしたので200ワイドも行けるかと・・・

書込番号:19442045

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2015/12/28 23:57(1年以上前)

ヴェゼルに適合した取付キットは必要ですよ。(複数メーカーあり)
キットには変換ハーネスが同梱されていますが、"ステアリングスイッチ対応"と謳っている製品にされると施工上よろしいかと。
なくても車両側ハーネスからタップで接続できますから問題はないですが。

書込番号:19442372

ナイスクチコミ!2


スレ主 札幌708さん
クチコミ投稿数:61件

2015/12/29 08:30(1年以上前)

ご教示、ありがとうございます。今日でもABやYHにでも行きまして確認してきたいと思います。

書込番号:19442865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

親切すぎる案内

2015/12/25 22:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD

クチコミ投稿数:25件

いままでサイバーナビでしたが、パナソニックの使い勝手はどうかなって
気になりこの機種を購入しました。

しかし、カーブや一時停止、速度超過、踏切などことごとく案内してきます。
この機能をオフにする事は出来ないのでしょうか?

書込番号:19434094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/12/25 22:08(1年以上前)

ぶうびいさん

案内を停止する事は可能です。

詳しくは取扱説明書の41頁をご参照下さい。

書込番号:19434119

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件

2015/12/25 23:11(1年以上前)

ありがとうございますm(._.)m
早速見て設定してみます。

書込番号:19434276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

取付キットについて

2015/12/17 11:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD

みなさんはじめまして。

現行型のトヨタ86GT オーディオレスへ
こちらのナビを取り付けるのに取付キットは必要でしょうか?

自分なりに調べたのですが
カナック KK-Y55DEが必要なのかと
思うのですが自信がなくて(ーー;)

初歩的な質問で申し訳ありませんが
宜しくお願い致します。

書込番号:19411947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/17 21:23(1年以上前)

エーモンの変換ハーネスでも何でも無くても繋げることはできます。

みんから参考にどうぞ
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/162998/car/1098223/note.aspx?cat=30

書込番号:19413410 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/12/18 07:58(1年以上前)

使いぱしりさん有難うございますm(__)m
助かりました。

書込番号:19414414

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD」のクチコミ掲示板に
ストラーダ 美優Navi CN-RX02WDを新規書き込みストラーダ 美優Navi CN-RX02WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD
パナソニック

ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月 8日

ストラーダ 美優Navi CN-RX02WDをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング