ストラーダ 美優Navi CN-RS02WD
- 新交通情報サービス「VICS WIDE」を標準搭載し、より早く快適なルートを自動検索する「スイテルート案内」に対応した「SD カーナビステーション」。
- 道路標識情報を事前に音と画面表示でドライバーに注意喚起する「安心運転サポート」機能を採用し、うっかり運転を防ぐことができる。
- 音声認識機能を搭載、対話しながら目的地を設定できる。



カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RS02WD
パナソニックのナビについて・・
CN-RX02WD/RX02D
CN-RS02WD/RS02D
上下の機種の性能差は、ブルーレイが視聴できるか否かだけですか?
書込番号:19444811
1点

HDMI出力の有無も違う
RXはHDMI入出力、RSはHDMI入力のみ。
書込番号:19444855
2点

解決済みですが、音響面でSRS CS Auto の有無も違います。
この機能は2015年モデルへのモデルチェンジでなくなっており、コストダウン?の為のデチューンかと思われます。
書込番号:19445197
6点

念のため、タッチパネルの方式も違いますよ。
RXが静電式、RSが抵抗感圧式です。
一長一短ありますが、この製品だと前者が上級という位置付けのようですね。
書込番号:19447368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難うございます。タッチ方式もさることながら
画質がRSの方が暗いという意見もありますが
お分りでしょうか・・・
書込番号:19447416
1点

年越しちゃいましたが(^^;
今さっき、RX02WDとRS02WDの展示品を並べて触る機会がありましたので簡単に。
両機で、特に明るさの違いや画面の見易さの違いはほとんど見られませんでした。
但し画面を正面付近から見た場合です。
斜めから見ると、RS02の方はやや靄が掛かったようになりますね。やはり感圧タッチパネルの膜のせいでしょう。
なお指て触った感触は両機でさしたる違いは感じませんでした。
RX02は静電式だからと言って、iPhoneみたいな操作感を期待するとガッカリします(^^;
静電式と感圧式の一番の違いは、手袋、布等を介して触れた場合ですね。
(チューニングにもよるのですがこの両機の場合は)静電式は無反応、感圧式はしっかり反応します。
個人的にカーナビの画面に指紋が付くのが大嫌いな私は感圧式のいいかな、と思いましたが
(ドライビンググローブも一応常備してます。←最近使ってないけど)
画面を布で拭くと一々反応されるのもまた鬱陶しい気はしましたね。
以上、ご参考まで。
書込番号:19461565 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)