ストラーダ 美優Navi CN-RS02D
- 新交通情報サービス「VICS-WIDE」を標準搭載し、より早く快適なルートを自動検索する「スイテルート案内」に対応した「SD カーナビステーション」。
- 道路標識情報を事前に音と画面表示でドライバーに注意喚起する「安心運転サポート」機能を採用し、うっかり運転を防ぐことができる。
- 音声認識機能を搭載、対話しながら目的地を設定できる。



カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RS02D
ダイハツ ムーヴカスタム DBA-L150S
現在異形オーディオがついています。
(ワイドモデルはつかないようです)
DVD、CD、HDMI、Bluetooth(iPhoneの音楽を聴きたい)、iPhone(YouTubeを見たりしたい) が使えるナビを購入したいのです。
【パナ】
■CN-RS02D
CA-LUB200D
CA-LND200D
NKK-D45D (取付キット)
【カロッツェリア】
■AVIC-RZ99
※取り付けキットなどまだ見れていません
【ケンウッド】
■MDV-Z702
※取り付けキットなどまだ見れていません
こちらの3点で、どれにしようか迷っています。
ナビの性能や、iPhone接続、地図更新などのコスト面で比較部分を教えていただきたいです。
大きな買い物なので、優しく教えていただける方
ご教授ください(^^)
よろしくお願いします。
書込番号:19743721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(ワイドモデルはつかないようです)
付かないんでしったけ?
ディーラーで確認されたなら付かないんでしょうね?
購入・取付はどちらの予定でしょうか?
ネット購入・業者取付の場合、保証期間内でも脱着料金が発生したり、
本体の送料も自分持ちになるなどのリスクがあります。
あと、ナビ装着用アップグレードパック装着車でないならリアスピーカーが付いていないので
ご検討を。
ノーマルムーブだとリアスピーカーの配線自体きていなかったかも・・・。
さて、自分はRZ09とRS02WDユーザーですがiphone等は接続していません。
CDはUSBやSDカードに録音されて使う方が便利ですよ。
もちろんiphoneでもかまいませんが。
ナビ本体で録音
RZ09(RZ99) 歌手別に分類できない。
PCで録音
RS02WD 歌手別に分類できない。
AV面ではZ702が有利だと思います。
メディアを使ってのギャップレス再生にも対応しています。
ナビ性能
私が使っている2機種について言えばRZ09がいいですかね?
車が通れないような細路を案内したりなんで???なルートもひきますが...。
どちらも知ってる道ではルート案内させない方がストレスがたまりません。
もちろん、こんな道もあるのか?と感心させられる事もあります。
地図更新は
RZ09(RZ99)
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl99_avic-rw99_avic-rz99/update/update/
RS02Dはは3年間で全更新と部分更新が無料(全更新は3年間で1回だけ)
スムーズに更新作業ができたのはRZ09の方でRS02WDはダウンロードに遅い・止まる・やり直しの
繰り返しでした。
有料更新については
安い順で Z702、RZ09、RS02でしょうか。
なお、Z702は近々モデルチェンジがあると思われます。
書込番号:19744594
3点

>M_MOTAさん
ありがとうございます。
WDがつくか、つかないかがはっきりとわからないんです。
私が調べた時にはOKだったんですが、友人がつかないのでは??と。
取り付けは、また別の友人がしてくれると言っているので、ネット購入を検討していたのですが 、
そこそこのナビを購入したら、オートバックスなどの取り付け費用もいらないだか、安いようだったので、そうしようかなとおもっています。
どうでしょうか?
リアスピーカーについて、現状私ではわからない状態です。ぱっと見でわかりますか?
またそのアップグレードパックみたいなものだと値段変わってきますよね?
リアスピーカーもですが、トランクの上扉に、カメラもついているので、その辺も含めて見てもらわないとわからないです。
それと、MITSUBISHIのEP300?600?の、ETCがすでにのっています。
KENWOODの型落ちを待つか
カロの総合的なバランスのよさにするか
でしょうかね?
パナは無しなのかな?と、お見受けしました。
CDの件、了解しました!
AV部分、ネットでみてみます(^^)
よろしくお願いします。
書込番号:19744640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変失礼しました。
年式を勘違いしていました。
アップグレードパックにいては設定がそもそもありません。
他の方に指摘される前でよかった...。
一度、オートバックスあたりで見積もりを取られてはいかがですか?
金額だけでなく必要な部品も書き出してくれますよ。
見積もりをとったからといってそこで購入する必要もないですし。
リアスピーカについても教えてもらえると思いますよ。
書込番号:19744679
1点

あと、ワイドモデルについてはメータパネルを交換する事で付くかも....。
グズグズの情報提供になってしまいました。
申し訳ありません。
書込番号:19744778
0点

>M_MOTAさん
ありがとうございます(^^)
オートバックスに行ってみます!
とっても参考になりました。
書込番号:19745121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニックとパイオニア製品は機能的にはそんなに変化はないが、ナビと音ならパナソニックかと。
パイオニアはナビとパイオニア製品を取り付けてるなら威力は上がりますが。
つまりナビ単体ならさほど変化はないので、後は金額と取り付けやすさとか好みです。
ちなみにダイヤトーンのナビは音だけは国内最強です。
書込番号:19746548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダイハツ ムーヴカスタム DBA-L150S
年式で推測すると、最終型平成18年式ムーヴですね。
>現在異形オーディオがついています。
CD MDインテグレーテッドオーディオですね。
基本的にはワイドモデルの装着は不可です。
180o2DINサイズのメーターパネルに交換をする必要があります。
自分もサブで乗っている、CBA-L150Sに異形オーディオが装着されていましたが、
CDデッキの不良で、昨年の10月にディーラーに相談して、ワイドモデルは装着できないと回答され、
純正180oパネル(取り付け金具、ワイヤーハーネス)を注文してストラーダCN−R330Dに交換しました。
純正メーターパネルの価格は¥8,000の消費税でした。
グレードはノーマルのLグレードおよびカスタムRは、フロント10pの2スピーカー、それ以外のグレードだと、
基本的に16p4スピーカーです。(特別仕様ノーマルL、カスタムLをベースにしたVSも含む)
南部百姓屋さんも仰ってますが、音質に関してはパナとカロでは、さほど自分も感じないですね。
参考までにしてください。
書込番号:19746707
1点

>180o2DINサイズのメーターパネルに交換をする必要があります。
スレ主さんが書かれているNKK-D45D (取付キット)日東工業は異形オーディオ付車の
ためのキットなので180o2DINサイズについてはこれで問題ないのでは?
http://item.rakuten.co.jp/creer/nkk-d45d/
ただ200mmワイドモデルについては200mm用純正メーターパネルに交換して付くのかどうか
と思ったのですが?
http://www.just-fit.co.jp/KJ-D77D.html#hanbetu
また、年式的に今ディーラーで部品購入できるのか?...も気になっていましたが昨年の段階では
少なくとも180mmについては購入できたのですね。
書込番号:19746871
0点

みなさんありがとうございます(^^)
今、下見に来ています。
3機種触ってみて、見た目ではパナ以外かなと。
なんだか画面がマットなので。
KENWOOD、カロで比べて、2画面の感じから
カロにしようかなと思い、見積もりしてもらっているところです。
HDMIに繋げてYouTubeを見てみたり、実機で確認できてよかったです(^^)
みなさんのアドバイスもとても参考になりました!
だいぶお値段張りそうですが(^^;;
書込番号:19749025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果のご報告です。
ワイドモデルは付かないそうです。
カロのAVIC-RZ99にしました(^^)
KENWOODがもうすぐ新機種が出て、MDVZ702が型落ちにならないか確認したんですが、この2.3月でモデルチェンジしなかったから、来年まで無いと言われました。
ナビ本体のみ店頭購入。
取り付けキットは取り寄せで高かったので
・USB(CD-U420)
・HDMI(CD-HM020)
・取り付けキット(NKK-D45D)
・アップル純正HDMI変換アダプタhttp://item.rakuten.co.jp/import-ss-shop/md826/(純正じゃないとダメだと聞きました)
は、自分で入手することにしました(^^;;
ナビ本体に延長保証4000円をつけるか否か、どんなもんかなぁーと思っています。
カロの一つ前のモデルがあり、6000円程安いのですが、地図更新無料が来年までだったのと、6000円の差だったので新機種にしました。
次が出て、型落ちになるのも秋頃だと聞きました。
皆さん、ご親切に教えていただきありがとうございました(^^)
本当に助かりました。
書込番号:19749364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんに助けて頂いたのですが
自分の希望するものを、わかりやすく選択肢を、絞って頂けたので、ベストアンサーに選ばせていただきました(^^)
ありがとうございました!
書込番号:19749964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでに購入された後かもしれませんが、紹介した
http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fwww%2Ejust%2Dfit%2Eco%2Ejp%2FKJ%2DD77D%2Ehtml%23hanbetu
を見ていて気になった事があったので補足します。
メータパネルの色はどうですか?
異形オーディオ装着車でも色違いがあるようで...。
シルバーと黒?
NKK-D45Dは黒のような気がします。
後、NKK-D45Dに入っているキットは異形オーディオと180mmナビの形状の隙間を埋めるもの
なのであさりせんべいさんが紹介されているメーターパネルを使用された方が見た目はきれい
になるはずです。
NKK-D45Dに入っているキットは異形オーディオと180mmナビの形状の隙間を埋めるものなので
異形オーディオの痕跡というか境目がなくなるので。
ただ、この場合、メータパネルをディーラーで購入する必要があるのと、
メーターパネルと別に電源ハーネスを購入する必要があるので、費用はアップします。
どちらにしてもメーターパネルは外さないと付けられないので工賃は変わらないと思います。
ご友人につけてもらうなら関係ない話しですが...。
後、ワイドモデルも付けられそうです。
http://akaikeccs.i-ra.jp/e802115.html
ここでついているのは180mmモデルですが、本体の左右にメクラ板がついているので、
200mmようのメータパネルを使っているようです。
メクラ板を外せばワイドモデルがそのままつくように思えます。(確認は必要)
>ナビ本体に延長保証4000円をつけるか否か、どんなもんかなぁー
これははなんとも..。
あくまで保険みたいなものなんでムダ金になる可能性の方が高いです。
でないと保険としての財源がなりたちません。
私の場合はRZ09の前に使っていたHRZ09が2年で故障しています。
パネルを動かすギアが壊れ途中までしか閉まらなくなり、手押しで補助。
延長保証に入っていなかったのと実使用上問題にならなかったので修理はしませんでしたが
それ以外は問題なくそのまま8年使いました。
といいながら今使ってるのは延長保証に入っています。
カロッツェリアはひとつの修理代金の上限が決まっていたはずなのでかかっても1回最悪¥30,000
程度だったかと思いますがメーカによっては買い換えられる金額を請求される事例があるよう
です。
書込番号:19750823
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





