『このアンプのアースについて』のクチコミ掲示板

2015年 9月下旬 発売

インテグレーテッドアンプ A-70DA

  • 「Direct Power FET」を搭載し、革新的な「クラスDアンプ」を採用した、インテグレーテッドアンプ。躍動感のある低域を再現する。
  • 外乱ノイズの影響を原理的に排除する、左右独立したフルバランス回路を搭載。クラスDアンプの持つポテンシャルを最大限に引き出す信号増幅を実現。
  • 384kHz/32bit精度のESSテクノロジー社製「SABRE32 Ultra DAC」を搭載。「USB DAC」機能による入力や、COAXIAL/OPTICALデジタル入力に対応する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:90W/4Ω 対応インピーダンス:4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜50kHz アナログ入力:4系統 アナログ出力:1系統 ハイレゾ:○ インテグレーテッドアンプ A-70DAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • インテグレーテッドアンプ A-70DAの価格比較
  • インテグレーテッドアンプ A-70DAのスペック・仕様
  • インテグレーテッドアンプ A-70DAのレビュー
  • インテグレーテッドアンプ A-70DAのクチコミ
  • インテグレーテッドアンプ A-70DAの画像・動画
  • インテグレーテッドアンプ A-70DAのピックアップリスト
  • インテグレーテッドアンプ A-70DAのオークション

インテグレーテッドアンプ A-70DAパイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月下旬

  • インテグレーテッドアンプ A-70DAの価格比較
  • インテグレーテッドアンプ A-70DAのスペック・仕様
  • インテグレーテッドアンプ A-70DAのレビュー
  • インテグレーテッドアンプ A-70DAのクチコミ
  • インテグレーテッドアンプ A-70DAの画像・動画
  • インテグレーテッドアンプ A-70DAのピックアップリスト
  • インテグレーテッドアンプ A-70DAのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > パイオニア > インテグレーテッドアンプ A-70DA

『このアンプのアースについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「インテグレーテッドアンプ A-70DA」のクチコミ掲示板に
インテグレーテッドアンプ A-70DAを新規書き込みインテグレーテッドアンプ A-70DAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このアンプのアースについて

2017/01/24 21:35(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > インテグレーテッドアンプ A-70DA

スレ主 stepwgn_isさん
クチコミ投稿数:99件 インテグレーテッドアンプ A-70DAの満足度4

皆様ご無沙汰しております。
おかげさまで、使用から3か月となりました。

さて、このたび(10日前)Acoustic Revive POWER STANDARD-tripleC-FMを電源ケーブルとして
使用を始めたのですが、このアンプの電源のところにアースがないということに気づきました。
(今更なのですが・・・)
アンプ付属の電源ケーブルをPCの電源ケーブルに使用しようと思って気が付いた。

この電源ケーブルに変えてから、解像度は確かに上がったのですが、ズシッとくる低音が減ったような気がしてまして
バスドラの音は切れが良くなったけど、コントラバスの音の深みが無くなった?ような感じです・・・ってどんな感じだよですね

アースをきちんとしないと位相がおかしくなるから音もおかしくなるというのですが
もともと、アースのないこちらの機種にこの電源ケーブルは無用の長物だったのでしょうか?
それと、壁コンにはORBのHP-32Pで差しています。

書込番号:20599428

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2017/01/24 21:50(1年以上前)

stepwgn_isさん

どうやら電線病に罹患した様です。
前向きな気持ちを持つ事で心の症状が改善する事もありますし、とことん深みにハマってみる事も時には必要です。

但し、いままでのアース自体の質 (設置抵抗等) はどうだったんでしょうか。下手なアースは反ってノイズを呼んだりしますが・・・。

書込番号:20599498

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 stepwgn_isさん
クチコミ投稿数:99件 インテグレーテッドアンプ A-70DAの満足度4

2017/01/25 00:05(1年以上前)

>YS-2さん

>どうやら電線病に罹患した様です。
>前向きな気持ちを持つ事で心の症状が改善する事もありますし、とことん深みにハマってみる事も時には必要です。
そうなのですか?
明らかに、付属の物と比べて音が違って聞こえたのですが

>但し、いままでのアース自体の質 (設置抵抗等) はどうだったんでしょうか。下手なアースは反ってノイズを呼んだりしますが・・・。
このアンプの電源端子(本体の電源の取り付け部)にそもそもアースが無いので質と言われても分かり兼ねます。
なので、この機種のアースはどうなっているのでしょうと質問した次第です。

Pioneeerに聞いた方がいいのかもしれませんね
すませんでした。

書込番号:20599964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2017/01/25 00:46(1年以上前)

拝啓、今晩は。
夜分失礼します。

率直な感想ですが!、


*スピーカーやアンプを購入されて未だ3カ月余りで、早くもアクセサリーの購入(着せ替え)との事?、

"普通は!スピーカーで最低一年位"、"アンプは出来れば半年位"は慣らし時間(エイジィング)の期間を取って欲しい処なんですが?。
この期間にどんどん音質の変遷が起こります!、その状況を確認し無い段階でコンセント交換や電源ケーブル変更等が有ると、本来的な"コンポ自体の変化"と"アクセサリーの効果"との判別が出来て居無い事為りますら?、*その都度!又アクセサリーを替えて仕舞って、*その都度"一喜一憂"するパターンに陥る流れの所謂!、
「電線病(アクセサリーコレクター)」の仲間入りでは!と不安を覚えて仕舞いますよ?。

勿論!、スレ主様の考察での判断の事ですので!、私如きの勝手な持論を敢えて送りますが!、
「じっくり腰を据えて"エイジィングの変化"の楽しんで観るのは如何でしょうか?」
こんな感想を浮かべました!。

参考意見と成りますかね〜?。


悪しからず、敬具。

書込番号:20600068

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2017/01/25 16:33(1年以上前)

プレーヤー本体から

アンプ類もまとめて

壁コンセント迄

コンセント側にはアースが来ているものと思って書き込みましたが、その点はどうなのでしょうか。

アンプ側のインレットが2端子だったので、この電源コードでは無駄ですか ? と言う事ですよね。

ま、電源コードを変えて音質が良くない方向に行ったのであれば、たなたかたなたかさん も書かれているように、暫くは様子を見るか、戻すかですね。

アースしたければ、アンプのシャーシ部分のネジ(テスターで導通が取れれば)にY端子経由で一本配線をかましてアースを取ってみるのも一つの方法です。但し、自己責任で。

ご参考までに、我が家ではこうしています。効果の程は微妙かもしれませんが、音質の劣化は無く、ノイズも乗って来ません。プレーヤーのは、レコードの静電気を取る時に、これを触りながら除電ブラシをかけています。

書込番号:20601462

ナイスクチコミ!1


スレ主 stepwgn_isさん
クチコミ投稿数:99件 インテグレーテッドアンプ A-70DAの満足度4

2017/01/25 20:01(1年以上前)

>たなたかたなたかさん

>"普通は!スピーカーで最低一年位"、"アンプは出来れば半年位"は慣らし時間(エイジィング)の期間を取って欲しい処・・・
>この期間にどんどん音質の変遷が起こります!、その状況を確認し無い段階でコンセント交換や電源ケーブル変更等が有ると、>本来的な"コンポ自体の変化"と"アクセサリーの効果"との判別が出来て居無い事為りますら?、*その都度!又アクセサリーを替>えて仕舞って、*その都度"一喜一憂"するパターンに陥る流れの所謂!、
>「電線病(アクセサリーコレクター)」の仲間入りでは!と不安を覚えて仕舞いますよ?。

自分の中で勝手に3か月程度したらと思っていました(汗
それと個人的な理由なのですが、オーディオにお金をかけられるのも今年の夏くらいまでなのです。
焦っていたと言えば否めません

>YS-2さん

>コンセント側にはアースが来ているものと思って書き込みましたが、その点はどうなのでしょうか。
>アンプ側のインレットが2端子だったので、この電源コードでは無駄ですか ? と言う事ですよね。
>ま、電源コードを変えて音質が良くない方向に行ったのであれば、たなたかたなたかさん も書かれているように、暫くは様子を見>るか、戻すかですね。
>アースしたければ、アンプのシャーシ部分のネジ(テスターで導通が取れれば)にY端子経由で一本配線をかましてアースを取って>みるのも一つの方法です。但し、自己責任で。

写真を掲載して分かりやすく説明いただいてありがとうございます。

壁コンにはアースはなく、別途必要ならば設置しようと思っています。

アンプ側のインレットが2Pと言うことに関しては、そういうことにもつながってくるのでしょうか?
このアンプはアースが必要ないという解釈でいいのかと言うことなのですが

音質が良くない方向と言うか、あまり表現が得意ではないので難しいのですが
解像度が上がったけど響くような低音が小さくなったというか
ボリューム上げればいい話なのですが

しばらくこのままで使ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20601984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/21 01:46(1年以上前)

もしかしたら、以前がブーミーだった可能性もあるかも?
例えばアコースティックな楽器だと、和室みたいな響の無い部屋で演奏すると低域がタイトな音ではありますけど、余計な響きがない分解像度は高くあります。
ホールなど響きがあるところだと残響などの影響で音に膨らみで厚みが出たように聴こえますが、あまり響きすぎるホールですと、その分解像度は少々落ちる感覚があります。 こもったような・・・というか、エコーがかえって邪魔するような。
オーディオでも似たようなことはありえるかもしれません。
見当違いでしたらすみません。

書込番号:20983571

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

インテグレーテッドアンプ A-70DA
パイオニア

インテグレーテッドアンプ A-70DA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月下旬

インテグレーテッドアンプ A-70DAをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング