RICOH THETA S
- 撮影者を取り囲む全天球イメージをワンショットで撮影できる、スティック状デジタルカメラのハイスペックモデル。
- 1/2.3型約1200万画素CMOSセンサー(※出力は約1400万画素相当)とF2.0のレンズを各2つ装備し、高画質な静止画とフルHD動画を撮影できる。
- Wi-Fi接続に対応し、スマートフォンやタブレットでライブビュー表示できるほか(※静止画のみ)、専用スマホアプリで、撮影、閲覧、投稿が可能。
このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2017年7月29日 10:29 | |
| 10 | 0 | 2017年6月13日 23:32 | |
| 2 | 1 | 2017年5月31日 22:01 | |
| 0 | 0 | 2017年5月19日 10:33 | |
| 12 | 4 | 2017年4月23日 02:12 | |
| 2 | 0 | 2016年11月17日 21:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
ようやく次世代THETAの4K動画サンプルがUPされました。
残念ながら私の古いパソコンではカクカクとしか動きませんが、髪の質感とかさすがにきれい。
ドピーカンの日陰のためか、かなり白とびしている部分があるのはまあ仕方ないかな。
https://theta360.com/ja/next_theta/
4点
>マクロスTHETAさん
情報ありがとうございます
拝見しましたが 現行THETA-Sとは別次元の解像ですね
後補正がかかっているのかもしれませんが
パララックスと2面レンズの境目もほとんど見分けがつかない感じです
当方のPC環境ではスムーズに再生され そのポテンシャルの高さが十分伝わりました
しいていえばもう少し長尺の映像や 直射日光のあたる場面 夜間イルミネーション等の
映像も観てみたいです
素人考えですが発熱による影響が気になりますし 連続撮影時間が心配になってきました
書込番号:21074013
1点
待てずにSumsungを買ってしまいましたが、4Kは発熱で使い物にならず
NEXT THETAに期待しています
書込番号:21078666
0点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
凄いですね!
欲しくなっちゃいました。
https://theta360.com/ja/gallery/index_everest.html
書込番号:20965868 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
ストラップ用アタッチメントは
ストラップは付けられるがそのまま三脚に
付けるネジ穴が無い
はずす時に落とす危険がある
エクステンションアダプターは
ストラップを付ける穴が無い
仕事柄、金属に穴を開ける事が出来るので
エクステンションアダプターを購入して
Φ3の穴を開けてキーホルダーのリングを
通してネックストラップを付けてみた
三脚に付けてコネクターをはずすと
ワンタッチで付け替えが出来る
本来はストラップ用アタッチメントに
三脚用のメス穴があればいいのだが
書込番号:20932748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1/4"オス 変換 1/4"メス ねじアダプター 三脚 カメラ フラッシュ ブラケット スタンド
に、紐を通す穴をドリルで開ければ、なんとかなりそうです。
書込番号:20932853
2点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=64689/
↑これ、天頂の位置とか記録とってくれているんですかね?
4k対応なら動画でみてもあまり荒さ気にならないかもしれないですよね。
しかもマイクロSD対応で大量に撮影OK、いきなり3万円切る価格、簡易防水機能付き。
今から買うならこっちのが良いかなー。
今はTHETAS使っていますが2、3年以内には8Kと完全防水が普通の製品が当たり前になりそうだと思うのでその時に買い替え予定です。
全天球の録画の規格とか、編集ソフト等も進化普及してたらいいな
0点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=64213/
これは!………
購入資金を貯めとかなきゃです(^_^;)
書込番号:20834684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
動画重視なのか…
人それぞれだろうが、動画は一切いらないから
省いて全性能を静止画に振ってほしいな
書込番号:20834911
2点
>marumarubassさん
THETA-S上位機種 これは期待が膨らみます
現行THETA-Sは写真の解像度はなかなか素晴らしかったのですが
動画になると極端に眠たい描写で残念な思いをしてました
個人的には ムービーカメラとしての利用しかしていないのでこの点がつらかったです
今回のTHETA-S上位機種はメディアスロット(microSD)は装備していてほしいですね
出来ればバッテリーも交換でき 長時間記録もお願いしたいところ
来月にはPIXPRO 4KVR360が発売されるし
今日はGOPROからも5.2K対応360度VR動画カメラ「Fusion」が発表され
機種選定に悩みますが他社カメラは表裏レンズ間隔(パララックス)が広く
近接時の2画面つなぎ目がどうしても不自然になりやすい
その点THETAは薄型で大きなアドバンテージがあると思っています
書込番号:20835007
2点
>ねこちゃんまんさん
メーカーへの要望で、動画機能の強化を望む声が多かったのではないでしょうか。
動画解像度が強化されれば写真画質もよくなると思います。
さすがに今のリコーの経営状況では、動画特化型と写真特化型の2機種展開は難しそうですから。
THETAの動画は衝撃的な楽しさで、静止画だけではもったいないのでぜひ動画も撮ってみてください。
(大きなお世話ですね、申し訳ありません)
書込番号:20838510
1点
>撮らぬ狸さん
自分もバッテリーと記録メディアを交換可能にすることは、後継機では必須と考えております。
他社からも360度カメラが発売され、また発売予定もありますが、
対応ソフトやスマホとの連携なども含め、総合的な使いやすさでTHETAを上回る製品が現れるとは考えられず、
実際にそのあたりをあまりにも軽視しすぎているニコンのキーミッションなどの例もあり、
全天球動画の画質向上を実現する手段としては、THETA S後継機待ちの一択でした。
撮らぬ狸さんのおっしゃるつなぎ目の自然さに関しても、他社製品より大幅に上回るように感じます。
もちろん、今後は他社からもより使い勝手を重視した製品が出てくるとは思いますが、
現状ではTHETAの新製品が断トツNo1の購入候補機です。
上記の不満点(バッテリーとメディアの交換、動画解像度)が解消すれば、
多少価格が高くなっても個人的には買わない理由が見当たりません。
書込番号:20838533
3点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
知らないうちに使えるハッシュタグが色々増えてるんですね。
もみじのタグは桜、ホタルと来たから予想範囲内でしたがUFOまで出てくるとは思いませんでした^^
他に雨や蝶なども。もうすぐ冬ですから「snow」もすぐ出てきそうですね。
ハッシュタグ説明ページ
https://theta360.com/ja/support/faq/c_02_s/34/
とりあえずもみじ、UFO、雨を試してみましたが手元にある写真が夜のものばかりでマッチングがイマイチでした。
とりあえずサンプルということで(汗)
もみじ
https://theta360.com/s/3TktVAmvb25EOOe4vvfVYyG9s
https://theta360.com/s/buIillBgKii5qxbPUabXwwkyK
UFO
https://theta360.com/s/gDbQJeh1f762wlBbWA0x9xUnM
雨
https://theta360.com/s/r7wSvW2Kku44FsEuvK0gCAQQW
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







