RICOH THETA S
- 撮影者を取り囲む全天球イメージをワンショットで撮影できる、スティック状デジタルカメラのハイスペックモデル。
- 1/2.3型約1200万画素CMOSセンサー(※出力は約1400万画素相当)とF2.0のレンズを各2つ装備し、高画質な静止画とフルHD動画を撮影できる。
- Wi-Fi接続に対応し、スマートフォンやタブレットでライブビュー表示できるほか(※静止画のみ)、専用スマホアプリで、撮影、閲覧、投稿が可能。
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2017年10月8日 14:47 | |
| 1 | 0 | 2017年5月2日 23:48 | |
| 0 | 0 | 2016年10月23日 07:59 | |
| 0 | 0 | 2016年5月12日 14:13 | |
| 0 | 0 | 2016年1月27日 17:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
先日、知人のライブを録画するのにTHETA Sで撮影をしました。
USBからコンセントに繋いで録画していたのですが、メモリー容量はまだあり
発熱もないのに途中から録画できなくなりました。
翌日サポートに問い合わせたらTHETA Sは録画しながらの電源供給には対応してないと言われ
どうやらバッテリー切れだったようです。
電源供給しながら使えないとは思っていませんでした。
1280×720サイズで10分〜15分程度に1度停止して
25分以内の動画を2時間分くらい撮りたいのですが
バッテリーを持続するのに何か良い方法はないでしょうか
1点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
スマホからのブログアップをしたいですが、今のところ解決できていません。スマホにてアメーバとラインブログを利用しています。ブログ側に問題があるのか、スマホからやろうとするからダメなのか原因がわかりません。特にアメーバはhtml編集という所に貼り付けても表示されずで悩んでいます。
一応、PCにて埋め込みコードを入手までは出来ています。
どなたか詳しい方、このブログならできるよ!特にスマホでもこのブログならこうやればできるよ等々、ご教授お願いします。本当悩んでます_:(´ཀ`」
書込番号:20862889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
THETA+Videoで360°動画をリトルプラネットにして保存したいのですが、
1分以上の動画だとほぼ書き出しに失敗してしまいます。
(10秒ほどの短い動画では作れるのでサイズ制限の問題?)
パソコンでも構わないので何か良い作成方法はありますか?
0点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
MACでライブストリーミングがしたくて、MAC用のドライバの登録後
本体をライブストリーミングモードにして、USB接続しましたが
キャプチャーするソース選択で、「THETA UVC Blender」が出てきません。
Webサイトの動作環境には、Mac OS X 10.8〜10.11と書いてあったので大丈夫と思ったのですが
動作している方がいらっしゃれば、ご教授願いたくここに投稿させていただきました。
宜しくお願いします。
※ライブ配信は、Youtubeでwirecast経由で行おうと考えています。
<機器情報>
・本体ファオーム01.50
・Mac Pro (Late 2013)
・OSX 10.11.4 El Capitan
0点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
何日か前まで、自動でgoogleフォトにアップできていたのですが今日撮影すると、動画静止画共にできなくなってしまいました。
ダウンロードしたのとスマホで撮影したものは普通に同期してるんですが、THEAT Sで撮影したものだけが、同期しません。
どなたか対策をおわかりの方がいらっしゃったら教えてください。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







