RICOH THETA S のクチコミ掲示板

2015年10月23日 発売

RICOH THETA S

  • 撮影者を取り囲む全天球イメージをワンショットで撮影できる、スティック状デジタルカメラのハイスペックモデル。
  • 1/2.3型約1200万画素CMOSセンサー(※出力は約1400万画素相当)とF2.0のレンズを各2つ装備し、高画質な静止画とフルHD動画を撮影できる。
  • Wi-Fi接続に対応し、スマートフォンやタブレットでライブビュー表示できるほか(※静止画のみ)、専用スマホアプリで、撮影、閲覧、投稿が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素)x2 撮影枚数:260枚 RICOH THETA Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH THETA S の後に発売された製品RICOH THETA SとRICOH THETA Vを比較する

RICOH THETA V

RICOH THETA V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月15日

画素数:1200万画素(有効画素)x2 撮影枚数:300枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH THETA Sの価格比較
  • RICOH THETA Sの中古価格比較
  • RICOH THETA Sの買取価格
  • RICOH THETA Sのスペック・仕様
  • RICOH THETA Sのレビュー
  • RICOH THETA Sのクチコミ
  • RICOH THETA Sの画像・動画
  • RICOH THETA Sのピックアップリスト
  • RICOH THETA Sのオークション

RICOH THETA Sリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月23日

  • RICOH THETA Sの価格比較
  • RICOH THETA Sの中古価格比較
  • RICOH THETA Sの買取価格
  • RICOH THETA Sのスペック・仕様
  • RICOH THETA Sのレビュー
  • RICOH THETA Sのクチコミ
  • RICOH THETA Sの画像・動画
  • RICOH THETA Sのピックアップリスト
  • RICOH THETA Sのオークション

RICOH THETA S のクチコミ掲示板

(639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH THETA S」のクチコミ掲示板に
RICOH THETA Sを新規書き込みRICOH THETA Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

静止画のセルフタイマー撮影対応!

2016/03/24 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

「RICOH THETA S」でセルフタイマー撮影が可能に
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160324_749732.html

ファームウェアの最新版アップデートで、本体のみ/スマホアプリ連携時いずれでも静止画のセルフタイマー撮影が可能になったようです。
(スマホアプリ連携時のセルフタイマーは、スマホアプリも最新版にアップデートする必要があるようです。)

本体のみは5秒、
スマホアプリ連携時には2秒/5秒/10秒から選べるようです。

単にセルフタイマーとして使う他にも、自撮り棒(形の手持ち一脚)で撮影時の煩雑さが解消される可能性があるので有用な方も多いのではないでしょうか。

例)手持ち一脚にセットしてから本体でセルフタイマー起動→5秒の間に一脚を希望の方向へ向ける→撮影

書込番号:19725403

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 RICOH THETA Sの満足度4 re-wind 

2016/03/24 22:47(1年以上前)

>rhamさん
情報ありがとうございます
早速ダウンロードして楽しみたいと思います

書込番号:19725776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S

スレ主 yas518さん
クチコミ投稿数:14件

ハーウェイのタブレット M2 8.0でWi−Fi接続したところ動画の取り込みがエラー(全天球イメージが保存されませんでした。端末を確認してください。)になります。OSはアンドロイド5.1.1
 動画の取り込み以外はすべて正常にリモートコントロールできます。PCでの接続、取り込みも正常です。
サービスに確認したところ日本製以外の携帯端末は動作確認しておらず、端末によっては動画が取り込めない場合があるとの回答でした。

書込番号:19723583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

theta360.comに桜の花びらが舞う新機能

2016/03/17 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件
機種不明

静止画だとあまり?かもしれませんが、花びらが動くと雰囲気が出ます。

「RICOH THETA」の全天球画像に、桜の花びらが舞う新機能
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160317_748791.html

なんぞこれ?確かにこれからの桜シーズンにぴったりかもしれませんが斜め上過ぎるwと思い、とにかく去年THETA m15で撮った全天球桜画像で試してみました。
※投稿時に#sakura3dを付けることが条件となっていますので、既存のtheta360.com画像に何でも花びらを舞わせるわけではないようです。
https://theta360.com/s/io06utwCUoTXSK8XB5t41R2qi
ウチのヘボPCでは表示が重過ぎるのがタマにキズですが、雰囲気はなかなか良いのでは?と思います。
iPhone6で見たら快適に楽しめました。
THETA Sならもっと細部が精細に写って花びらCGとの差も気になりにくくなると思うので、当方に桜のシーズンが来たらTHETA Sでも撮って試してみたいと思います(こちら北東北なので、まだ1カ月以上先ですが^^;)。

書込番号:19703043

ナイスクチコミ!4


返信する
laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/18 09:23(1年以上前)

ご紹介いただいたサイトで桜の花びら舞う画像を見ました。景色と花びらがよくマッチし、見ていてたのしい画面です。

 このように「舞う」あるいは「降る」といえば、思いつくものがいろいろあります。よく撮る景色にマッチしそうなのは、(ぼたん)雪、雨、もみじでしょうか。慶事の画像なら紙吹雪。札びらならぜひ自撮りに欲しいです。(ただし共有ではなく自分のPC上での合成ですが。)


書込番号:19703960

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/18 11:29(1年以上前)

雅の世界から俗に落ち、大変失礼致しました。

 動画との合成という点を考えてみると、静止画の場合とは異なりすばらしい表現が出来そうだということに思い至ります。

 重ね合わせるアニメーションには、里山の景色なら春のヒバリ、初夏はツバメ、夏夕方はるか遠方に小さく上がる花火。秋に赤トンボ。清少納言にたずねれば、夕暮れ時の雁、あるいはホタル、流れ星。

 もし開発されればTHETAで景色を写すときこれらのアニメーションのことをあれこれ思って撮る、こういう楽しみ方もできそうです。


書込番号:19704234

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/19 10:39(1年以上前)

何度もすみません。

1)ベースを「動画」だ、「動画」と「アニメーション」の合成だと見誤っていました。桜の老木のまわりの女性に動きがあると、すっかり勘違いしました。重ねがさね失礼しました。

2)静止画と音声の組み合わせと言えば、パナソニックが「旅カメラ」とするTZ1には静止画に5秒の音声を付けることができます。旅先で、撮影時の会話、ガイド氏の声、雑踏、乗り物の音などなど録音できます。

 このTHETA合成アニメーションにも、音声が付けられればさらにすばらしいと思いました(デモの「桜」は、自分のPCでは音は出ません。これは間違っていないのかな?)。画像にふさわしい音をBGM風に(エンドレスだとさらにすばらしい)付けることが考えられます。想像がふくらみ、このデモ「桜」には「さくらさくら」が思いつきます。

 静止画にBGMを付けるのであれば、新しいことではないのですが、アニメーション付き、全天画像、そこにさらに風景に合う音声が付けばさぞ素晴らしかろうという思いです。星空画像と「流れ星」合成にはどのような音楽を付けようか、古刹に「もみじ」を舞わせたら曲は、音楽に代えて俳句、短歌、漢詩朗詠を添えては、ときりがありません。

3)こうなると、さらには、音楽あるいは音声にあわせて景色を撮るという楽しみも生まれます。「荒城の月」のメロディー、これに「雁」のアニメーションの組み合わせ、歌謡曲の、たとえば「襟裳岬」と「カモメ」を…、これは楽しいでしょう。


書込番号:19707266

ナイスクチコミ!2


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2016/03/19 12:27(1年以上前)

>laboroさん
確かに(THETA画像の分は)静止画なのですが、うっかり動きを感じてしまうほどの効果となっていますよね。
一応補足しておきますと、先の書き込みでリンクしたtheta360.comの表示は
「THETA m15の全天球静止画」+「リアルタイム計算による3DCGアニメーション」となっています。
なので、特に視点を回した時に花びらが3Dで回りかつTHETA画像についていく違和感の無さ、THETA画像だけでは味わえない現実"感"の増加が凄いと思います。
(たとえがもはや古いかもですが、処理が快適でさえあれば映画「マトリックス」で回る表現のような感動も味わうことが出来ます)
この計算・表示処理がかなり重いので、低スペックPCでは表示がぎこちなくなってしまうのがツライところではあります。

そんなわけでTHETA動画に#sakura3dタグを付けて投稿・表示することも可能らしいので、とりあえず試してみました。
https://theta360.com/m/bd4yWstmkybVa4BISBZW0yGJA
(高スペックPC必須)
自宅の低スペックPC(Core2duo+インテル標準グラフィックス)では動画部分が表示すらされない(笑)のですが、職場PC(Core i7+それなりのビデオカード)では結構快適なので今時の高スペックPCなら大丈夫と思います。
なお、THETA+VideoでBGMを追加して再アップしています。

歩きながらの録画だったのでもっと違和感が出ると思っていたのですが、風が私を追いかけるように吹いていたとみなせば思いの外イケる感じになっているのでは!…と思います。
THETA Sでも機会があれば撮ってアップしてみたいですね。

書込番号:19707604

ナイスクチコミ!0


dokoikoさん
クチコミ投稿数:61件

2016/03/27 12:31(1年以上前)

機種不明

(参考)普通に撮った写真

>rhamさん

こちらではちらほら満開になる桜が出てきましたので早速毎年見に行く桜で試してみました。
思った以上に楽しいですね!

https://theta360.com/s/hTUSIffY1HGFyODrpSZLczZJ6

真上や真下から見るとより楽しいなと思いました。
360°写真ならではですね。

比較のため?に普通に撮った写真も参考に置いておきます。

書込番号:19733137

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S

スレ主 R702さん
クチコミ投稿数:22件

シータSを雪山や、星空、その他の撮影で楽しく使っております。

ただ撮影方法に関してちょっと要望があります。本体を手で持った状態で撮影すると、撮影者の手が大きく映ってしまい目障りです。
スマホでシャッターすれば良いのですが、とっさの時いちいちアプリを立ち上げ、WIFIを接続してシャッターボタンを押さなくてはなりませんのでシャッターチャンスを逃したり、また両方の操作が結構大変です。

シータ棒にシャッターボタンが付いていれば大変便利なのですが、そういったものは中々見当たりません。(通常の自撮り棒のシャッターはシータに非対応) リコーさんオプションで発売してくれませんか、お願いします。

またどなたか便利な撮影方法をご存知の方、ご教授お願いいたします。

※メーカさんへの要望と期待
シータSはそれなりに満足していますが、次期商品ではさらなる高画質化を実現してください。
ライバルのGPと比べるとちょっと悔しいです。

書込番号:19681917

ナイスクチコミ!5


返信する
rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2016/03/11 20:28(1年以上前)

R702さん、こんばんは。
THETA m15→THETA Sと使ってきましたが、個人的にもっとも迅速かつ効果が得られる手段として「手袋をする」という行為に落ちついています(笑)。
https://theta360.com/s/lSqT3r5gd8IbFU61tTLgbnZh6
https://theta360.com/s/eBTrCkEA0wTsKs9ngEeyebAyy
指を隠すのだけが目的なので百均の安物で充分です。
旅行の荷物にもスマホアプリと併用するつもりで一応自撮り棒を入れて行くのですが、手袋をするだけの方が手軽なので使わないようになってしまいました。大きな観光地では禁止or使用が憚られる所も増えて来ましたし。

他には、非純正ではありますがAppleWatchでシャッターを切るアプリが出ているのでたまに使っています。
AppleWatchアプリなので当然iPhoneも一緒に持っていることが必要ですが、懐からiPhoneを取り出すことなくAppleWatchアプリでの撮影まで行けるのでiPhoneを自撮り棒と一緒に持って撮るよりは楽です。
ただAppleWatchアプリ自体の制約でレスポンスが結構遅いので、痛しかゆしではあります。

書込番号:19682304

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/12 16:40(1年以上前)

話はずれるが
アプリの編集機能で球体写真の南極点の場所(指が写り込む中心)を
球体内部方向にに引っ張りこんで周辺を消しこむような加工機能があれば自然に
指を隠せそう

分かりずらくてスマン

書込番号:19685077

ナイスクチコミ!2


スレ主 R702さん
クチコミ投稿数:22件

2016/03/12 17:24(1年以上前)

>rhamさん
ご回答ありがとうございます。そうですね黒い手袋だとあまり奇異にならないですね。
私はアンドロイドなのでAppleWatchは残念ながら使えません。
とりあえず黒い手袋を持って撮影にでかけます!

>ねこちゃんまんさん
そうですね、もしそのようなアプリが有れば使って見たいと思います。
綺麗に処理できるのであれば、リコーさんからアプリのバージョンアップを期待します。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:19685197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 RICOH THETA Sの満足度4 re-wind 

2016/03/12 20:11(1年以上前)

>R702さん
私も常々自分が写り込まない状態で wifi繋ぐのも面倒だし もっと簡単に撮影できないか考えていました
ネットで調べていたらいくつか面白いアプリがあったものの ほぼスマホありき(wifi接続前提)で 本末転倒
http://okini.bookmarks.jp/wp5/?p=5224

写真の設定にセルフタイマーがあれば 自撮り棒でもスマートに写せるのにね
リコー社内ではファームアップで対応できるかもしれないとのコメントもあり期待したいところです
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20151218_735470.html

書込番号:19685693

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 R702さん
クチコミ投稿数:22件

2016/03/12 23:17(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
今晩は、情報提供ありがとうございます。
やはりスマホを必要としないシャッター(セルフタイマーでも可)、欲しいですよね。
インタビュー記事の中でそのことに触れられていたので期待して待つことにします。

書込番号:19686476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/13 09:51(1年以上前)

「ジドリ」という言葉も「自撮棒」という道具もデシカシーのある人間には到底受け入れられないな。恥ずかしくないの?って聞いても理解できないんだろうけど。

書込番号:19687514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 R702さん
クチコミ投稿数:22件

2016/03/13 10:50(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
そうですねわたしも最初は違和感ありましたが、こういう言葉もみんなが使っているとそれが標準になってしまいます。
また自撮り棒(シータ棒)自体も私はミニ三脚として活用しています。(星空撮影には不可欠かな?)
特に雪山などの場合は、直接雪に刺して固定できるのでとても便利ですよ。
人それぞれですので、使いたくない人は無理に使用する必要もないと思います。

書込番号:19687686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 RICOH THETA Sの満足度4 re-wind 

2016/03/13 13:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

一脚に立てて

ローポジション一脚で

自撮り棒と一脚たち

そうですね
もうすぐ還暦の老体ですから デリカシーは失いました

ここのスレッドでは 自撮りではなく如何に自身が写り込まないか の問題定義なので
自撮り棒と言わず一脚とすれば良かったと反省

で THETAには一脚は必須アイテムだと感じてます
小さなTHETAには お手軽な自撮り棒がお似合いなんです
一脚があるのとないのとでは 撮れる映像に大きな違いが生まれますね

書込番号:19688121

ナイスクチコミ!2


スレ主 R702さん
クチコミ投稿数:22件

2016/03/13 13:53(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

なるほど一脚か、そうですね。

私の場合、自分というよりも不自然な指が映り込むのがなんとも嫌なんです。
また写真を撮るのが山歩きの途中だったりして、あまり時間をかけれない事があるので、
素早く撮影したいのです。

やっぱりスマホは時間に余裕があるときジックリ画像を確認して使用したいですね。
以下はスマホシャッターで撮影したものです。

ミニ三脚として使用
https://theta360.com/s/rpCDnLNukoI6KgOTCov6Sz31Y
https://theta360.com/s/eRHFqZLMPUlSrVNNtg67z9LFc

雪山での使用
https://theta360.com/s/kXs7DoFXiBuOPTuJ0e3DTc6ya
https://theta360.com/s/q6mgF9YU5NsFAZZvbR6mTRkZQ

書込番号:19688195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 RICOH THETA Sの満足度4 re-wind 

2016/03/13 14:31(1年以上前)

>R702さん
わぉー!!
拝見しました こういったシーンではTHETA 本領発揮といったところでしょうか
満天の星空 雪山の山頂 こちらまで臨場感たっぷりに伝わってきます
撮影環境を考えたとき 持ち込める機材に限界があり
一脚よりは自撮り棒的なパーツの方が合っていると思いました

それにしても健脚でいらっしゃいますね
私は 雪山といえばリフトやゴンドラで行ける範囲のみ
今季一度SKIにTHETA持ち込みましたが ヘルメットに装着して動画撮影してました
後で見てみたのですが やっぱり静止画も撮っておくべきだったと後悔し切り

また壮大な景色をお待ちしております

書込番号:19688323

ナイスクチコミ!1


スレ主 R702さん
クチコミ投稿数:22件

2016/03/13 21:35(1年以上前)

当機種
当機種

西穂山荘の星空

鋸山地獄のぞき

>撮らぬ狸さん
ご覧いただき有難うございます。
先ほどの西穂独標と鋸山の写真をYouTubeにアップしてありますのでよろしければどうぞ。
一部 Theta S で撮影して「THETA+」で編集した画像も入っています。(360度VRではありません)

20160207 西穂高岳独標 New
https://www.youtube.com/watch?v=I1YsaZGGi_0

20160304 鋸山地獄のぞき New
https://www.youtube.com/watch?v=kIr74XWcYdQ

撮らぬ狸さんのSKI動画も見てみたいです。よろしくお願いします。
※こちらのサイトでのやり取りはあまり好ましくないと思いますので、何かあればとりあえずYouTubeのコメント欄にお願いします。

書込番号:19689857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 RICOH THETA Sの満足度4 re-wind 

2016/03/15 00:00(1年以上前)

>R702さん
拝見しております
ちょっと業務が立て込んでいますので 後日連絡させていただきます

書込番号:19693709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/15 00:59(1年以上前)

シータ棒ならこれが一番簡単と思います。本体へどう取り付けるかよくわからないのですが・・・
「RICOH THETA用機械式ケーブルレリーズ」
http://super-cub.com/photo/ricoh-theta%E7%94%A8%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%BC%8F%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/


電子機器を作れるのであればフリスクケース格納もできるこちらの方法がスマートだと思います。
http://blog.mobilehackerz.jp/2015/12/wifi600theta.html
上記の応用サイト
http://shrhdk.hatenablog.com/entry/theta-remote-release
そのうち、紹介された基盤か完成品がスイッチサイエンスのサイトで販売される可能性があるかも。


出来合の市販品(モバイルルータ4000円程度)を利用するリモコンは、
http://alystra.blogspot.jp/2015/12/ricoh-theta-s.html
上記の元ネタは
http://blog.mobilehackerz.jp/2013/10/ricoh-theta-theta360.html

以上ご参考でした。

書込番号:19693870

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/15 01:27(1年以上前)

R702さん
たいへん丁寧に応対きただき恐縮します。

でも、どうにも悪態をつかないと気がすまないのです。
あと半世紀たって、過去の風物を語るとき、この棒をはじめて見た人たちはきっと笑い転げてしまうと思うのです。ダイヤル式電話、マニュアルミッション車、現在のデジタルカメラなんかはただただ古臭くなるだけでしょうが、この棒は奇異なものと彼らの目に映るだろうと想像します。

別の言い方をすると、これほどダサいものはないということです。せっかくのハイテク機器(デジカメ)を利用するのですから、もっとスマートな方法はなかったんだろうか、しかもネーミングまでわざとダサい言葉を選んでるようで、、、やっぱりついていけません。

くどくど申し上げて申し訳ございませんでした。
スルーしてください。

書込番号:19693916

ナイスクチコミ!1


スレ主 R702さん
クチコミ投稿数:22件

2016/03/15 07:53(1年以上前)

>outdoorオヤジさん
情報提供ありがとうございます。

世の中にはいろんな技術をお持ちの方がいらっしゃいますね。みんな便利そうです。
ただ悲しいことは私に自作できる技量がないことです。

一番いいと思ったのは、WIFIをスマホではなくシャッター専用ボタンで利用する方法です。
市販されるとイイナー。

書込番号:19694259

ナイスクチコミ!0


スレ主 R702さん
クチコミ投稿数:22件

2016/03/15 08:40(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん、皆さん

貴重なご意見、ありがとうございます。
一般に使われているデジカメの自撮り棒は、たしかに沖縄に雪が降ったさんのおっしゃる通りだと思います。

自撮り棒は何とか手軽に自分を撮影したいという人(主に若い女性?)の要望を実現しています。
最初、周囲から「なんだこれ!」って見られていましたが、これだけ普及したのはそれだけ需要があったのでしょう。
何10年か後、この様子をみて笑い転げるかもしれませんね。
でも私にはそれだけ一生懸命頑張って撮影している姿は微笑ましいです。

シータの場合、私が希望しているのはこれと全く逆で、「自分を(特に手)写したくない」ということなのです。
そのためシータ棒(一脚+ミニ三脚)を利用するのが一番だと考えるわけです。
ただそれだけではスマホをシャッターとして使わざるをえないので中々手軽に操作できない状況です。
そのへんが一般のデジカメと異なる点です。

手軽に撮影するために、いろんな方が色んなアイデアを提案、自作しておられます。
しかし私を含め一般のユーザーが簡単に実現するのは難しい(黒手袋は手軽ですが)と思います。

これまでいろんな意見、アイデアをお聞かせ頂きました。
これらの意見が反映された商品orアプリがメーカーさんから提供されることを切に期待いたします。

書込番号:19694353

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AUTO露出がおかしいのですが故障でしょうか

2016/03/08 01:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S

クチコミ投稿数:14件
機種不明
機種不明
機種不明

一部ハイキー画像が連続

通常露出とハイキーのプロパティ比較

動画も5秒単位ぐらいで露出が変わっている

3日前にリコーシータSを購入しました。

本日昼間(快晴で雲は30%以下)勤務先付近を本体ボタンでAUTO撮影していたのですが、

添付画像1「一部ハイキー画像が連続」の中の
「R0010206.jpg」は普通の露光なのですが、その直後に連続撮影した「R0010207.jpg」から「R0010211.jpg」までは、すべてハイキーになってしまいました。

添付画像2「通常露出とハイキーのプロパティ比較」にあるように、
「R0010206.jpg」のシャッタースピードは1/6400
「R0010207.jpg」(〜「R0010211.jpg」)のシャッタースピードは1/1250(あるいは1/1500)でした。
昼休みはこれで撮影を終え、電源断。夕方撮影した写真は通常の露光でした。
撮影条件でこのようなことが生じるのでしょうか。

これに気付いて、一昨日撮影した動画も画面が明るくなったり暗くなったりを繰り返していたことを思い出しました。
添付画像3「動画も5秒単位ぐらいで露出が変わっている」を参照ください。
撮影は本体ボタンによる開始です。
当日は厚い雲がかかった曇り空で、太陽が顔を出すタイミングに同期しているのかと思っていましたが、顕著にわかる1分間のHCを取ってみると、明暗を繰り返していることが判明。
ハードコピー採取タイムは、
02:00 02:06 02:15 02:20 02:25 02:41 02:46 02:51 02:56

初期不良として交換を考えた方がいいでしょうか。
それとも撮影条件でこうなるのでしょうか。
ご指導をお願いいたします。

書込番号:19669923

ナイスクチコミ!0


返信する
aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/08 07:28(1年以上前)

やはりこういう頻繁なズレは故障ですね。交換してもらったほうがいいですね。

書込番号:19670266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/03/08 07:42(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
やはりそうでしたすか。
どうも昔からリコーとは相性が悪くGRD1,GRD4と全て一回は交換+複数故障発生となり、電源切れない、入らない、再生モードしか入れない、モードが変わらない、CCDの高輝度エリアだけゴーストが出る、など普通では起きないような障害に見舞われてきました。
いいカメラだとは思うのですが・・・

でも、めげずに使っていきます。
ネット通販でカメラを買うとこういった再現性が微妙な故障の場合に面倒です。
5年保証の量販店購入にしていてよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:19670296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/03/23 18:16(1年以上前)

本日初期障害として交換をお願いしていたTHETAが届きました。
前回と同じようなコースで走って動画を撮影しましたが、環境があまり変化しない場所で5秒おきぐらいで周期的に露出が大きく切り替わる症状は発生しませんでした。
やはり障害だったようです。
ありがとうございました。

書込番号:19721450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/03/23 18:19(1年以上前)

sapicさん、ありがとうございました。

書込番号:19721461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/04/27 22:19(1年以上前)

後日談(4月27日)

初期不良で交換した代替機(2台目)も静止画については同様の症状が出ました。
今回はエディオンではなく、リコーへ相談のメールを送り、故障と認定され代替機(3台目)が来ました。
その3台目についても同様の症状が発生。
どうも、雲一つない晴天で天頂に太陽があるときに発生しやすいようでしたが再現性がありません。
それ以外の場所では問題なく美しく撮影できます。
リコーさん(大阪)もそれを認め、今回で一旦返品することになり、本日、一式を大阪に送りました。(涙)

約1か月半、同じような場所で同じ様な条件で900枚以上を撮影してたどり着いた結論です。
リコーさん、最後までご丁寧な対応をいただきありがとうございました。

ですが、観光地などで「ここ一番の画像が撮れていなかった」のではあまりにも悲惨です。
この不具合が解消したらリコーからメールが来ることになっていますので、再度購入する予定です。

ひっそりと自己完結レポートでした。

書込番号:19825213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/11/26 22:43(1年以上前)

8月にリコーへ問い合わせをした結果、本件症状(白飛びの頻発)は、
電源をOFFせずソフトカバーへ入れてしばらく放置、その後カバーから出して撮影をすると発生するとのこと。
ファームのアップデートでは対応ができないので、格納時は毎回電源を切ってくださいとのことでした。
スリープ状態からの復帰で不具合が生じるとのことです。

9月に再度購入して使いましたが、白飛びは激減していました。(発生分は、多分電源OFFを失念)

北海道旅行にて
https://theta360.com/s/s4NCLdxZGXMHGef0gNiXxE64K

書込番号:20430347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 RICOH THETA Sの満足度4 re-wind 

2016/11/26 23:02(1年以上前)

>outdoorオヤジさん
なるほど それなら理屈通り 理解できます
解決されて良かった

書込番号:20430424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S

スレ主 dokoikoさん
クチコミ投稿数:61件

リコーTHETAのお知らせページでユーザーアンケートキャンペーンをやっているのを
知り、たくさんの質問に答えて要望もたくさん書いてそろそろ終わりかなと思った所で
ブラウザにエラー表示出て異常終了してしまいました(TT)

それはそれとして、メーカーに要望を送るとわりと次機種で反映されることがあるので
どんどん要求しましょう。(下記お知らせHP)

https://theta360.com/ja/info/event_touchtry/2016-02-22/

私は動画の解像度と画質アップ、高感度画質アップ、専用NDフィルタの発売あたりが
第一希望、第二希望が防水防塵といったところです。

THATA S、マニュアル設定で夜でもそこそこ綺麗に撮れるところがお気に入りです。
周りを光に囲まれた所で撮影するのがとても楽しいですね。
ということでいくつか作例を上げさせていただきます。

https://theta360.com/s/hXWIHhMELC7Xt5enWflI1nvO8
https://theta360.com/s/qOscAxaes3DQS9Z9p6qVIiKlo
https://theta360.com/s/3s0QlcHoY6pJDdTilj1BlYPOG
https://theta360.com/s/ij7hVMPSrsTooygi949MGNog8

まとまりのないクチコミ失礼しました。

書込番号:19669711

ナイスクチコミ!2


返信する
laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/08 10:14(1年以上前)

1)THETA機の設定をUSB経由でパソコンからもできるようにしていただきたいです。スマホ/タブレット非所持のためTHETAm15(14年12月購入)ですがいまだ出荷時設定のままで使っています。

2)メーカーアンケートに回答中「要望」を書くに至らないうちに終了しました。以前、数回にわたり同メーカーサイトから問い合わせを(クッキーを起こし)しようとしましたが、都度エラーメッセージ(文言覚えていません)が出て終了です。(もうこんなの、いやだ。)


書込番号:19670583

ナイスクチコミ!2


スレ主 dokoikoさん
クチコミ投稿数:61件

2016/03/08 20:21(1年以上前)

>laboroさん

確かにスマホ以外で設定変えられるオプションも欲しいですね。

私の環境ではスマホとの接続が不安定で接続に時間がかかったり撮影失敗もよくあるので
専用のワイヤレスリモコンがオプションで出るといいなと思います。
それに小さな液晶表示でもつけてもらえれば設定変更もしやすそう。

リコーのページは落ちやすいのですかね^^;
私は2度目で何とか最後まで行けました。
それにしても質問数が多くてちょっと疲れました。

書込番号:19672086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件 RICOH THETA Sの満足度5

2016/03/13 08:53(1年以上前)

書き込みました

RAW撮影、高画素化(ハイエンドモデルの発売)、強い光源の下で撮影するときの光の玉の写り込みを抑えること、暗い場面での低ノイズ化、動画アップロードの容量拡大などを要望しました。

病気やなんらかの事情で学校に行けない子供むけに、学校の中にtheta Sをおいてライブストリーミングするサービスもお願いしてみました。
病室で横になったままoculusで授業に参加できたら嬉しいのではないかと思うんだけどなあ。oculusには虹彩で本人確認する機能を盛り込むことで、関係ない人が勝手に覗きみるのも防げるような気もするし。リコーさん是非実現してください。

書込番号:19687361

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/13 11:29(1年以上前)

男:いくたびも 宿題のこと たずねけり。
女:え?
男:坊やだよ。
女:坊やが詠んだの。
男:ははは、お粗末でした。あのメガネだよ、元気のもとは。
女:ほんと。ねぇ、ねぇっていつも訊ねてばっかり。
男:…医のちからも とどかざりけり…。
女:…いのちあふるる 友と机をならぶれば。
男:うーん。おみごと…かな。
女:お粗末さま。

KonKonRinRin2 さんのご提案はふかく心に響きました。


書込番号:19687786

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「RICOH THETA S」のクチコミ掲示板に
RICOH THETA Sを新規書き込みRICOH THETA Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH THETA S
リコー

RICOH THETA S

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月23日

RICOH THETA Sをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング