RICOH THETA S
- 撮影者を取り囲む全天球イメージをワンショットで撮影できる、スティック状デジタルカメラのハイスペックモデル。
- 1/2.3型約1200万画素CMOSセンサー(※出力は約1400万画素相当)とF2.0のレンズを各2つ装備し、高画質な静止画とフルHD動画を撮影できる。
- Wi-Fi接続に対応し、スマートフォンやタブレットでライブビュー表示できるほか(※静止画のみ)、専用スマホアプリで、撮影、閲覧、投稿が可能。
このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 11 | 2015年12月19日 03:38 | |
| 6 | 1 | 2015年12月1日 00:18 | |
| 4 | 2 | 2015年11月25日 05:12 | |
| 24 | 5 | 2015年11月16日 09:14 | |
| 15 | 0 | 2015年11月9日 16:37 | |
| 54 | 8 | 2015年11月8日 21:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
ラフマトさん、こんばんは。
どこにも無さそうですが、リコーの直販サイトには確認されましたでしょうか。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0910720/
ここには在庫無しの表示がありませんので、もしかしたらあるのでは?と思いました。
何分、私は直販サイトを利用したことがないので、推測で書き込んでいます。
在庫があれば良いですね。
価格も最安値にはおよびませんが、他の店舗とさほど差もなさそうですのでよろしいかと。
書込番号:19373295
![]()
0点
こんばんは、ムック本が出た頃は色んなお店にありましたが、直ぐに売れたみたいです。
私もこのカメは全く興味なかったのですが、本を読ん欲しくなり、本を買いました。
いざ、カメラを買おうかと意気込んでみたんですが、
高価なカメラを2台買ったばかりで、買えませんでした。
来年買うカメラのリストに載ってます(笑)
楽しそうなカメラですよね。
ゲットされましたらレビューをお願いします。
書込番号:19373710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ラフマトさん
どこにもないですよねー
私も予約中ですが 販売店いわく今週末に一定量が入荷すると聞いています
既に複数バックオーダーがあるとのことで はたして私の分まで回ってくるかは微妙ですが
書込番号:19373805
1点
今日夕刻 一瞬だけ関東地区ヨドバシ数店と ネット窓口に入荷があったようです
私が確認した4時30分ごろには5店舗に在庫がありましたが
5時には1店舗に減りそののち全て取り寄せとなってしまいました
うーん 何台入荷されたかは存じませんが かなり待ちのユーザーさんがおられそうですね
私の元には 入荷案内はありませんでした とほほ
書込番号:19376753
0点
こんにちは。昨日の夜、ヨドバシカメラの通販で在庫僅少だったので、すぐに注文したのですが、メーカー取り寄せになりました。今日も入荷したり、無くなったりしてますね。いつ来るのかなぁ・・ちなみに少し値下げしていました(._.)
書込番号:19378027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Ricoh Imaging Online Storeでは
↓
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0910720/
ただいま欠品中です。
次回入荷は12月11日(金)頃を予定しております。
の表記がありますね…
書込番号:19378083
0点
ヨドバシ今週半ば予約分で 今日(12/5)入荷案内すぐに引き取りに行きました
その時は店頭在庫の案内がありましたが 今は既に完売のようです
書込番号:19378556
0点
自分はリコーサイトから購入しました。あちこち探すのも面倒だったので。入荷予定日の午前中(10時位だったか?違ってたらごめんなさい。)に在庫ありの表示に変わりました。ご参考まで。
書込番号:19380326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Amazon、ムラウチか入荷したみたいですね。
書込番号:19401140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに品薄状態続いていますねぇ。。。
私がヨドバシで予約した時にリコーの販売員さんに聞いた時には予約にはなるが
概ね1週間で入荷するはずですよ。って言われていました。
まぁ。私の場合は1週間掛からず入荷の案内が来ましたが。。。
書込番号:19408734
![]()
1点
自分ケーズデンキのオンラインで1か月待ち覚悟で先日注文しましたが、翌日にはケーズからの発送案内がありました。
タイミングが良かったのか生産が潤沢になったのでしょうかね。
書込番号:19416871
0点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
これで初めてVRを体験しました。
純正アプリだとTheta sで撮った写真であってもアプリ項目(Androidにおいて)のみしかVR再生できないというのは残念ですね。
少し話はずれますが・・・Youtubeの3DVRはちょっと異次元の世界ですね。
あれは感動しました・・・攻殻機動隊のやつとか・・New Yorkのとか・・
Theta2台体制で3DVRが作成できるような環境が整えば・・もう一台買ってしまうかもしれない。。
書込番号:19366039
1点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
theta sを購入して、iMovieを利用した場面編集、タイトル挿入などを行いたかったのですが、thetaアプリ(Mac用 or Win用) Ver2.0で変換しようとすると、「必ず動画の変換に失敗しました(VCPE0000001.VCP)」というエラーメッセージが表示され、変換に失敗します。どなたか、iMovieを利用して編集、タイトル挿入に成功された方はいらっしゃいませんか?
※メーカーに問い合わせましたが、編集した動画の変換はサポートしていないようで、具体的な回答はいただけませんでした・・。
実行環境
iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2014)
OS 10 El Capitan 10.11.1
プロセッサ 3.5 GHz Intel Core i5
メモリ 32 GB 1600 MHz DDR3
グラフィックス AMD Radeon R9 M290X 2048 MB
パソコン用アプリ THETA 2.0.0
iMovie 10.1
出力ファイル種別 MP4 解像度1080p
品質 高
圧縮 品質優先、速度優先
作成したファイルのサイズ 10.3MB
iMovieはダメで、FinulCutやAdobePremiereのような高額ツールが必要だとしたら、当面の間、編集は諦めます・・
1点
求められてる答えになるかどうか分かりませんが、THETA Sで撮った動画をiPadのiMovieで動画の編集したりフィルターで色味を変えたりして遊んでいます。
手順としては、
・iPadのTHETA Sアプリで読み込み。
・アプリで色味を変えたり、iMovie(iOS)で切ったり繋いだりBGMつけたり。
・編集して書き出した動画をMacに移動。(AirDropなどで)
・動画の拡張子が.movなので、mp4に変更。
・Googleの「360 Metadate Tool」を通して書き出し。
https://support.google.com/youtube/answer/6178631?hl=ja
・出来た動画をFacebookやYouTubeへ投稿。
これで手を加えた360度動画には出来るのですが、作成した動画ファイルは、お書きになってる通りにMacのTHETAアプリでは変換エラーが出ます。
作った動画に全天球ではない画像や動画があると、360 Metadate Toolは使えないようです。(全天球動画にならない)
動画にタイトルを入れたくても、全天球画像を展開したものに文字を入れるような感じになります。(もしくは動画に直接文字を入れる)
YouTubeで「秋葉仁(あきばじん)」さんが説明してた動画を見た覚えがあります。
探して見てみるとヒントが見つかるかも知れません。
って、僕の答えは答えになってませんね。
失礼しました。
書込番号:19349343
2点
早速の回答、ありがとうございます。
やはり、私の環境以外でもダメなケースがあるんですね。
iPhoneのiMovieであれば選択、iPadだと使用するを選択すると、「ファイルを圧縮しています」と表示された後に360度動画を再生できました。残念ながら、その状態のファイルをMacに転送出来ないようで、それができればYoutube用のタグだけ埋め込むとか、やりようがありそうですが・・・。
それにしても、iPhoneやiPadのiMovieで作成したファイルをiOSのTHETA Sアプリで360度で再生できるのですから、PC用のアプリも、もう少し頑張って欲しいところ。
YoutubeにTHETA Sで撮影した動画を360度再生可能な状態でアップロードされている方がいらっしゃいますし、何かの方法はあると思うのですが、それがわからない状態です。(^_^;)
書込番号:19349418
1点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
昨晩晴れていたので、青森市郊外の公園に行って夜景と星景を撮影してみました。
郊外とはいえまだ光害の残る地域ですので公園内の照明が落ちても露出はISO100/30秒くらいまでしかかけられませんでしたが、雰囲気は出たのではないかと思います(^^;)。
公園内の照明で夜景を撮影 ISO100/30秒
https://theta360.com/s/kGu0qiRE49HukQlOaoWJ3avbw
公園内照明が落ちる前に星景撮影 ISO200/20秒
https://theta360.com/s/pFoRhPjnWRpVzvob9dGw5wXTw
公園内照明が落ちてから星景撮影 ISO100/30秒
https://theta360.com/s/EhHnFo2TsAJJJqWCAbX1Wtue
機会があればもっと暗い所で撮影したいと思います…が、上記程度の暗所でも手元足元は真っ暗になるのを体験したので、より暗所での撮影は色々な危険防止に予め充分気を配らなければいけないと痛感もいたしました(^^;)。(多くの方には、釈迦に説法でしょうが)
10点
追加ですみませんが、ISO200/30秒で結構星が写っていた画像があったので掲載しておきます。
https://theta360.com/s/om1rMVoFapfdkuSjLRed0IEGS
時間が遅くなっていたのと湖上での景色が欲しかったのでより公園出口に近い主投稿3枚目画像の場所まで移動したのですが、後から考えればこの辺りかもう少し奥の方でもっと粘っていた方が良かったのかもしれません(^^;)。
書込番号:19315533
7点
>rhamさん
私も先日theta Sを手に入れたのですが、まだ本格的な撮影ができておりません。来週末に同窓会があるので、いろいろなテーブルにおいて撮ってみようと思っています。
さて、長時間露光をすることで低ノイズで結構映るものですね。よい作例をありがとうございます。
もし、差し支えなければ4枚目の写真を価格ドットコムのサイトに上げて頂けないでしょうか?ダウンロードしてLightroomに取り込み、どのくらい星空を再現できるか試してみたいのです。無理なお願いで申し訳ありません。
書込番号:19315803
2点
>KonKonRinRin2さん
書込みありがとうございます。
何処かに元画像をアップロードすることに差し支えはないのですが、「4枚目の写真を価格ドットコムのサイトに上げて頂けないでしょうか?」というのが具体的にどのような作業を指すのかいまいち理解できません。
とりあえずbrfcさんがされているのと同じようにTHETA Sでの元画像JPEGファイルを(投稿時に通常の画像をアップロードする時と同じように)アップロードしてみましたが、これをダウンロードして利用するというのであれば、星空がもっと良く綺麗に写っているbrfcさんらの画像をダウンロードされた方がずっと有意義な結果を得られるものと思います(笑)。
また、アップロード時の変換処理により天頂情報等が消えている可能性も高いです。念のため。
書込番号:19316983
4点
>rhamさん
ありがとうございます。面倒くさいことをさせてしまってすみません。
Lightroomで露出を調整しました。結構星が写ってますね。
まだ自分は使いこなせていないので、今度は自分でやってみます。
書込番号:19320887
1点
>rhamさん
さらにオリジナル画像3.8MBの方をダウンロードして少しコントラストを強めにしてみました。
右下のオリオン座が奇麗ですね。このカメラと赤道儀を合わせたらどのくらいまで奇麗に撮れるか、この冬チャレンジしてみようと思います!
書込番号:19322347
0点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
福井県の越前岬にて撮影したものです。
以下の設定にて撮影しました。
・シャッター開放時間:60秒
・ISO:500
・ホワイトバランス:電球色蛍光灯
また、今回はアップできないのですが流れ星も捉えることができました。
充分に暗い環境であれば、来月半ばのふたご座流星群の撮影にも活用できるかもしれません。
15点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
やっと手に入れたTheta S。
さぁこれからだと思って撮った最初の写真にショックを受ける。以下正直な感想です。
1. 画質が非常に悪く、昔のデジカメより一層
貧弱で見るに堪えない。宣伝文句では圧倒的な画質を謳っているが、実際は酷いものだ。
exif によると5376x2688、出力わずか3M、
画像は粗く、これがリコーのいう美しい写真なのか? これではただ記録を撮るだけのおもちゃに過ぎない。iPhone6sでとった全天球の方がはるかに美しい、8704x4352、出力12M。つい2ヶ月前までは5sで10240x5120、出力20Mでストリートビューにアップできた。代替品で買ったTheta Sだが失望は深く、恨みは深い。次の、または次の次のThetaに期待するしかないのか。リコーだけが発売するのではなく、他のメーカーの発売する予定はないのだろうか?
2. iOSとの連携は快適で素晴らしく文句なし。
ということで星は二つ。
書込番号:19291047 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
じゃぁ、今後はおじいちゃんスマホのラクラクホンiPhone6sで撮り続けて下さい
書込番号:19291568
11点
より高解像度、よりデータ量が多い写真ならそりゃ奇麗でしょう。
それで汚かったら意味ない。
iPhone6の360度撮影って・・・iPhoneや普通のデジカメじゃ写真2枚で360度カバーするのは不可能ですから、どうしたって4〜5枚は撮るでしょう?
もし撮影機能の性能が同程度だったとしても、そりゃたった2枚で合成してるTHETA Sより奇麗になるでしょうね。
だったら、もっと高画質なデジカメで撮影したらiPhone6なんかより奇麗な写真になりますよ。
でも、それらは「全方位を同時撮影する」THETAとは似て非なる写真です。
例えば、カーレースなど被写体が移動してたらどうなるか?
全体で動きのある景色(波の多い海岸とか大勢が走ったり踊ってる場所とか)だとどうなるか?
果たしてiPhoneなどでTHETAとまったく同等の写真が撮れるでしょうか?
あと、グルッと回って何枚も撮るような手間をかけなくても済むのがTHETAの利点だと思うんですけどねぇ。
とりあえずm15とSを比較してるサイトを見ると、かなり高画質「化」はしてるように思えます。
書込番号:19291873
14点
今は欲しくても在庫が無くて買えない人が多いので、ご不満でしたらオークション等に出されると、損は少ないんじゃないでしょうか?
書込番号:19291905
9点
>jigoboさん
私も初代のthetaを買ったときはそう感じました。特に室内などの暗いところだとかなり悪かった。すぐに使わなくなりました。
先週Sを手に入れましたが、だいぶ改善されたと感じます。360度を1回のシャッターで切り取れるところに価値を感じていますので、デジ一と併用しながら、この機種でないと撮れない絵柄が撮っていければ、私の場合満足です。
ただ、カメラの画素数がどんどん増えて、精彩な映像に目が慣れてきていますので、リコーさんには、引き続きさらなる画質の向上はお願いしたいです。(個人的にはもっと大きくなって高くなってもよいので、本格的な魚眼レンズが2つついていて、大きなセンサーの高精細モデルを出してほしいです。)
書込番号:19295042
4点
今後の全方位撮影では、コダックのSP360-4kという選択肢もありそうです。
「Double Base Mount」という、2台を組み合わせて全方位撮影するマウントが出るみたいです。
http://yaaam.blog.jp/archives/42160411.html
元々アクションカメラだから全方位動画撮影をメインにするならこっちの方が良いかもしれませんね。
THETAほど手軽じゃないし、初期費用は2倍以上だろうけど。
書込番号:19295070
1点
まぁ、先代のはお世辞にも綺麗な画像というものではなかったですけど、
だいぶSは良くなりましたよね。
もちろん画質という観点だと上を見ればきりがないのですが、
こればかりは良いにこしたことはないので今後に期待ですね。
個人的には動画をPCで取り込んだ後で開こうとするとさらにエンコードされてしまうところが残念でしょうか・・
動画画質についてはまだまだ物足りなさを感じます。
いずれにせよ購入前からサンプル画像とか公式で公開されてましたし、
今後購入される方は事前に公開されているものやユーザーさんの投稿画像を見て判断して購入されれば良いかと思います。
書込番号:19295687
4点
皆様のご意見ご感想ありがとうございます。
私としては、まだ揺籃期の全方位カメラが、全メーカーから、この新しいジャンルである360度カメラにもっと積極的に取り組んで欲しいと思います。
そうすれば今このカメラに思う不満も徐々に
解消されると思う。
ニュースによれば新型Theta実験機も桁違いの計算能力を持って公開された。
Kodak SP360.4Kの発売も間近との事。
最後にやはり、写真のまずさを、どんなカメラやスマホのせいにしてはいけないですね。
とりあえずこのカメラで一万枚を目標に撮りまくりたいと思う。
書込番号:19300349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは
初代機から買い換えながら使ってますが、2代目までは画質云々ではなく、周りへの話題提供とか撮って見せて「わ〜〜!」みたいな感じでしたね。Sになって静止画の画質に関してはそこそこ良くなったと実感しています。やっと記録できるようになったかという感じ。
でも動画に関してはどこがハイビジョン?(^◇^;)というレベルであることは確かなのでそのところ次回は改善してもらいたいかな?と。でもファームアップでなんとかなりそうな気もするんで、リコーさんには頑張って欲しいです。
書込番号:19300460
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)















