RICOH THETA S
- 撮影者を取り囲む全天球イメージをワンショットで撮影できる、スティック状デジタルカメラのハイスペックモデル。
- 1/2.3型約1200万画素CMOSセンサー(※出力は約1400万画素相当)とF2.0のレンズを各2つ装備し、高画質な静止画とフルHD動画を撮影できる。
- Wi-Fi接続に対応し、スマートフォンやタブレットでライブビュー表示できるほか(※静止画のみ)、専用スマホアプリで、撮影、閲覧、投稿が可能。
このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 2 | 2015年11月1日 12:25 | |
| 9 | 0 | 2015年11月1日 01:10 | |
| 9 | 0 | 2015年10月31日 19:24 | |
| 12 | 0 | 2015年10月28日 13:45 | |
| 50 | 19 | 2015年11月3日 20:27 | |
| 12 | 3 | 2015年10月28日 14:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
考えすぎかもしれませんが・・・・
購入時付属の収納ケース、キツキツで収納するときにハラハラします。
本体から飛び出したレンズが擦れて傷つかないかと(笑
メーカー製のケースですのでそんな心配はないですよねー?
他にも何か収納に便利なものってありますかね?
3点
>mojpさん
付属ケースにおいては、ギュッと引っ張って押し込んじゃって大丈夫です(笑)。
初代やm15もそうなのですが、THETAのレンズ(正確にはレンズカバーなのかな?)の表面は傷に強いSPコーティングが施されていますので
汚れたり水滴がついたりしたらその辺のタオルで拭うぐらいまでは大丈夫だったりします。(丁寧に扱うに越したことはないでしょうが)
ただ、さすがに砂粒のような硬い物では傷付きますので、例えばレンズに砂がかかったりケースを土の地面に落としたとかであれば
注意深く双方の異物を払ってから、収納されるのが良いと思います。
あと、言うまでもないことでしょうがコンクリやアスファルトは上記の砂粒の硬い物が丸出しで傷つくと写りにも影響しますので、誤ってそれらの上に落とさないようご注意ください(m15で実体験あり(汗))。
書込番号:19277721
5点
ありがとうございました。
初めてのTHETAですので、神経質になり過ぎましたね(笑
撮影を楽しみたいと思います。
書込番号:19277759
2点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
仙台アエル31階の西側・東側両方の展望所から夜景を撮影してみました。
夜景としては半球の画像ですので、Theta360.comでの閲覧は少しズーム拡大してからご覧になった方が良いかもしれません(^^;)。
仙台アエル31階西側展望所より
https://theta360.com/s/i9ZbMCtnj8yEY3TgKGmjsK4cW
仙台アエル31階東側展望所より
https://theta360.com/s/gy48kjow71ClVAVsctVmhll1I
両方ともiPhone用アプリからのマニュアル撮影で、ISO100,1/2秒です。
(1秒、1/2秒、1/5秒と撮ってみて自分的に1/2秒の画像が適切な明るさと判断しました)
3枚目画像のように自撮り棒とミニ三脚をセットしてリモート撮影したのですが、無風の屋内だから出来る事ですね(汗)。
もし屋外で撮影される場合は万が一の事態を考えてしっかりと転倒対策を行うべきでしょう。
機会があれば星空の撮影にも挑戦したいです。公式サンプルのような素晴らしい星空に巡り合うのは大変でしょうけど…(笑)。
9点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
※あくまで個人の考察です。参考程度にお願いします。
若干思い当たることがあったので、光点状ゴーストの発生状況を実写にて考察してみました。
まず添付画像について説明しますと、夕方の仙台駅前でTHETA Sにより太陽の入射方向を変えて撮影、iPhone用THETAアプリで他人の顔等をぼかし処理した後にTHETA+アプリで4枚とも同じ範囲をトリミングした物です。
何度か試してみたのですが、いずれにおいても
魚眼レンズに対して太陽を真横90度方向に配置 → 強い光点が反対側の約45°方向に2つ発生(前後両レンズの分と思われます)
太陽を約45度方向に配置 → 真横時よりは弱い光点が反対側約30度方向に発生
太陽を真正面に配置 → 光点はほぼ発生せず
となりました。
正確には正面でもゴーストは発生しているのですが、真横や斜めと比べるとごく軽微なものです。
個人的に真正面で最もゴーストが少なくなるとは思ってなかったので意外な結果に驚いていますが、実は正面方向のフレア/ゴースト耐性はかなり優秀になっていて、側面からの入射光のみ対処しきれず悪い結果が出ているということで良いのでしょうか?
m15での撮影では正面近くに太陽があると放射状のフレアがしばしば発生するので地味に気をつけていたりしたのですが、そちらはかなり改善された感があります。
夕方の太陽が低い状況での検証でしたので、太陽が高い状態では太陽の高さに合わせて迎角を取る(つまりとにかく太陽をレンズの真正面に?)事も必要になると思いますが、光点状ゴーストがどうしても気になるという方は試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:19275810 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
まさか、こんな事あるんですね。
ネットでは何処も一ヶ月待ちで、こんな田舎には無いだろうな、と思いつつ立ち寄ったケーズデンキ。
当たり前のように展示品もカタログも無かったのですが、ダメ元で店員さんに聞いてみると「待ってください、もしかすると…」と言い残して待たされる事10分、なんと、奥から段ボールに入ったままのTHETA Sを抱えてきてくれました。
実は、店員さんはM15ユーザーで、中々入庫しないなと気に掛けていたところ、今朝、入庫処理をしていない段ボールを見つけていたのだそうです。そこに、他のデジカメに紛れてTHETA Sが2台ありました!
お値段はパチパチっと電卓を弾いて「35000円で如何ですか?」勿論、なんの不満もありません。オマケの品まで戴いて大満足です。
購入店舗はケーズデンキ高松本店、少なくともあと1台在庫があります。さあ、あなたもうどん県へ急げ!
書込番号:19266958 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
えっ?
フィルタ?
付けてません
というか、同封されていませんが
書込番号:19256684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ごめんなさい。シータでしたね。
太陽光がさした反対側の位置のようにみえるので、ゴーストかと思います。
書込番号:19256711
2点
逆光でなくて順光(太陽が撮影者の背中)で撮ってみて。順光で出れば不良。この写真のように逆光のみに出るならゴースト…多分?
書込番号:19256717
2点
>cyatoko1971さん
これは不良とまでは言えないと思いますよ
ゴースト フレアと言われ
画面内に輝度の高い太陽や照明ランプが入ると
レンズ内で乱反射しこのような意図しない描写になってしまいます
どんな高級なカメラやレンズであっても 大なり小なりゴースト フレアは出ます
通常はフードやハレ切りを用いたり 画面内に余計な光源が入りこまぬよう対処しますが
RICOH THETA Sは全天球カメラゆえ対処法は難しく
フードやハレ切りが出来ません
作例のようなシーンであれば
カメラが木々の影になる位置に移動されるといいでしょう
書込番号:19256785
5点
ゴーストですねー。赤い点以外にも、緑色の薄い丸とかほかにもゴーストが出ています。
レンズに直接強い光が入ると良く出ます。ゴーストはフレアの一種ですが、一般に乱反射によるものではなく、レンズ構成内におけるレンズ面の好ましくない反射によるものです。
書込番号:19256928
4点
ゴーストも位置付けを巧くすればアクセントになりますよ。
書込番号:19257102
2点
私のも同じ現象になります。
レンズフレアなのかもしれませんが、
前の機種のm15では起こらなかった現象なので残念です。
屋外の写真の全てに映っていたので、
このままではシータ Sを外では使えないと判断し、
屋外ではシータ m15をしばらく使おうと思います。
非常に残念です。。
書込番号:19258105
3点
>前の機種のm15では起こらなかった現象なので残念です。
念のため、斑点状のゴーストはm15でも太陽があると相当な確率で発生しますよ。
原理上フードが付けられないのですから、当たり前といえば当たり前です。
ただそれが斑点というよりは光点状に収束するというのであれば、これはTHETA Sの光学系に特有の事象なのかもしれませんね。
添付した画像は全てm15での撮影画像のスクリーンショットです。
私は光点状の方が好ましいと思うくらいなので屋外でもTHETA Sを使う予定ですが、気になる人は気になるのでしょうね。
書込番号:19258420
5点
皆様、ご教授い頂きありがとうございました。
ゴースト、フレア、と言うよりレーザーポインター現象の件で、直接RICOHペンタックスショールームへ行って聞いてきました。
m15シリーズでも現象は出ていたそうですが、Sシリーズでは頻繁に起こるそうです。
やはり逆光と魚眼レンズの宿命だそうです。
アップグレードでこのレーザーポイント現象が消えてくれれば嬉しいのですが…
書込番号:19258843 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>アップグレードでこのレーザーポイント現象が消えてくれれば嬉しいのですが…
難しいでしょうね。コスト(販売価格)との相談で次機種ではレンズまわりの
改善で低減されるかも知れませんが、いっそソフトでやっちゃうとか?
書込番号:19258934
0点
横からすいません。
こちらの話を読むと「陽光など強い光源がある場合の現象」のようですが、これは室内照明でも発生するんでしょうか?
また、動画でも発生するものなのでしょうか?
書込番号:19259636
1点
>やすゆーさん
はい 残念ながらというか
強い光源がある場合 大なり小なり発生します
このカメラに限らず どんなに高価なカメラ レンズであっても理論上ほぼすべてで現れますが
効果的なフードやハレ切りをすることで回避(厳密には目立たない程度に低減)しています
レンズ構成やレンズに使われている素材、コーティングにより目立ちにくくはなりますが
皆無にはなりません
将来的にレンズ面に全く反射しない素材やコーティングが開発されたなら
この現象は回避できるかもしれませんが かなり難しいと思います
現在nikonやcanonの他の光学レンズでもレンズの一部で極低反射のコーティングもありますが
それでいても光源を画角内に入れるとゴースト フレアは少なからず出ています
コーティングの種類により マゼンダ系のフレアであったり グリーン系 パープル系など
レンズによって様々ですし ちょっと古いレンズでは 各色様々なフレアがいろんな場所大きさで現れ
それはある意味面白い表現にもなっていました
よって ファームアップ等 ソフトで回避できる現象ではなく
どうそれらと向き合うか 目立たなく撮影するかが
撮影者の技量になるかもしれません
またこれはスチル/動画でも同様です
厄介なのは動画の場合は カメラをパンしたりティルトすることで
このフレアの位置も縦横無尽に移動しますから
編集時の補正はいたって難しいでしょう
全天球カメラゆえの 逃げられない現象ですね
逆に言うと それらも含めて味だと私は思っているのですが。
書込番号:19259962
4点
>撮らぬ狸さん
丁寧にありがとうございます。
コダックのSP360など360度や全方位のデジカメが増える可能性もあるし、こういう問題を解決する製品が出てくると良いですね。
今のところは「これも味という事で楽しむ」って考えるのが建設的そうです。
書込番号:19260145
2点
>やすゆーさん
改めてスレ主さんや他の方の写真を拝見しましたが
フレアやゴーストにも程度があり 確かにちょっと醜い感じではありますね
太陽光以外でも 過去スレッド rhamさんの『購入しました。』にある
夜間の駅構内の写真にも しっかりとゴーストが現れています
また 私の所有するコダックのSP360においても
程度の差はあれどゴースト発生しています
ただ動画での視聴では よほど気にして見ていないと多分気がつかないと思います
かまぼこ型でパープルからレインボーまで光源により様々に出ていました
(お恥ずかしながら 今改めて気にして見たらそこそこ現れているのを確認した次第です)
https://youtu.be/PQHOaxo8jLg
なおcanonサイトでもゴーストやフレアに関する記述がありますのでリンクしておきます
http://web.canon.jp/technology/s_labo/light/003/03.html#title-list
書込番号:19262567
1点
夜景と星を見に行ったときの写真ですが、24時でも60秒撮影すると赤い斑点がでてましたね。周りの明るさだけでもないようですね〜
https://theta360.com/s/mupBPX5mNWT3899qqDnGB3Due
試しに最大時間で撮ったので月が太陽みたいに眩しいですが…一応24時…
書込番号:19273569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
クレジットカードの締め日等の関係で来月初めに購入しようと思っていたら今回は人気が高く、軒並み「お取り寄せ」の表示だったので、購入時に途方に暮れないためにも探しに出かけました。
結果、ちょっと遠方のケーズデンキ(札幌市在住なので近郊も含めて確認しました)に在庫があるのを確認した後、近所のケーズデンキに店舗間移動で取り寄せてもらえるか依頼しました。
価格の方ですが、10月30日まで「店内ほぼ全品10%オフ」(安心パスポート会員(当日入会可))のキャンペーン中で、40,824(通常価格?)→36,741(10%オフ)で何も交渉しなくても店員さんの電卓表示が36,000円に。
そして「この価格でのご案内になりますが、他にお安いのは見つけられてますか?」
と何とも男前な対応を見せてくれました。
行ったお店に在庫が無くても、近隣店舗での在庫確認→店舗間移動を依頼すれば、お得に入手できるかも知れません。
2日後の月曜には引き取れる見込みです。
どなたかのお役に立てれば幸いです。
書込番号:19256312 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
お得でよかったです。
書込番号:19257174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
情報ありがとうございます。
私は店舗扱いが無くて取り寄せとなりましたが、ケーズデンキで注文しました。
購入金額は店頭売価が40,824円に対して、あんしんパスポート会員キャンペーンで10%オフに加えて追加値引きで35,000円でした。
店頭取扱いは無かったので、取り寄せで納期は1週間から2週間と言われています。
早く届く事を祈りながら待ちたいと思います。
書込番号:19265529
1点
>小夏パパさん
良い情報をありがとうございました。
おかげでネット予約よりもお安く、しかもまさかの在庫あり!でした。店頭で思わず、えっ、あるの?!?って声をあげちゃいました(笑)
書込番号:19267009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



























