RICOH THETA S のクチコミ掲示板

2015年10月23日 発売

RICOH THETA S

  • 撮影者を取り囲む全天球イメージをワンショットで撮影できる、スティック状デジタルカメラのハイスペックモデル。
  • 1/2.3型約1200万画素CMOSセンサー(※出力は約1400万画素相当)とF2.0のレンズを各2つ装備し、高画質な静止画とフルHD動画を撮影できる。
  • Wi-Fi接続に対応し、スマートフォンやタブレットでライブビュー表示できるほか(※静止画のみ)、専用スマホアプリで、撮影、閲覧、投稿が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素)x2 撮影枚数:260枚 RICOH THETA Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH THETA S の後に発売された製品RICOH THETA SとRICOH THETA Vを比較する

RICOH THETA V

RICOH THETA V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月15日

画素数:1200万画素(有効画素)x2 撮影枚数:300枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH THETA Sの価格比較
  • RICOH THETA Sの中古価格比較
  • RICOH THETA Sの買取価格
  • RICOH THETA Sのスペック・仕様
  • RICOH THETA Sのレビュー
  • RICOH THETA Sのクチコミ
  • RICOH THETA Sの画像・動画
  • RICOH THETA Sのピックアップリスト
  • RICOH THETA Sのオークション

RICOH THETA Sリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月23日

  • RICOH THETA Sの価格比較
  • RICOH THETA Sの中古価格比較
  • RICOH THETA Sの買取価格
  • RICOH THETA Sのスペック・仕様
  • RICOH THETA Sのレビュー
  • RICOH THETA Sのクチコミ
  • RICOH THETA Sの画像・動画
  • RICOH THETA Sのピックアップリスト
  • RICOH THETA Sのオークション

RICOH THETA S のクチコミ掲示板

(639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH THETA S」のクチコミ掲示板に
RICOH THETA Sを新規書き込みRICOH THETA Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

動画編集について+Youtube投稿

2015/12/22 22:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S

当方Macを使っています
Mac Pro
バージョン10.11
3.5GHz
16GB

THETA Sの動画をFCPXを使用して編集しているのですが
どうもうまくいきません。
手順としましては
1 THETA Sから動画をMacに取り込む
2 取り込んだ動画をTHETAアプリで360°動かせるように変換
3 2で変換した動画をFCPXへ読み込み
4 通常通りカットや繋ぎ合わせて編集
5 H.264で書き出し
6 YouTubeからDLした360°Video Metadate Toolで変換
とやっています

しかし6の所でmetadateがないと表示されます。
ちなみに5の書き出したファイルをTHETAのアプリに入れても360°で観れなくなってしまっています。
何か手順で間違っているところがあるのでしょうか?

書込番号:19426776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 RICOH THETA Sの満足度4 re-wind 

2015/12/23 04:16(1年以上前)

>ゴールドディッシュさん
先日 激辛大好きさんが質問されている『theta s 動画編集後の変換エラーについて』と近い内容でしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000809242/SortID=19348534/#tab

私もwindows系 adobe premiere ccでトライしていたのですが
元のように展開できないでいます
先のレスの中に答えはあるように思っているのですが。
違っていたらすみません

何としても編集してみたいですよね

書込番号:19427238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2015/12/23 10:47(1年以上前)

>>撮らぬ狸さん
返信ありがとうございます。
そちらの記事も一応書き込む前に拝見してiPadなどのiMovieで試しましたが動画が720pに劣化してしまうので
この方法はやめました。
一応最近リコーが純正アプリを出したのでそちらで編集をしましたが、動画の長さ(最初と最後)の変更は可能ですが
カットして繋ぎ合わせることができなかったのでこちらもやめました。

YouTuberの方々の動画を拝見してFCPXじゃなくAdobe premiere ccを使っているみたいでしたので
私もDLしてやってみましたがMP4で書き出しても上手くいかないので
困っております。
動画の方々が注意として言っていらっしゃることは
MP4 H.264で書き出すということだったので
そこは守っているのですがメタデータがなくなってしまっているみたいでどうしようもないです。

書込番号:19427740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/12/23 13:36(1年以上前)

「metadataがない」というのは、「360 Video Metadata Tool」でファイルを開いたときに緑の文字で「No metadata found.」となっていて「save as」とprojectionの「Equirectanglar」がグレーになってる状態でしょうか。

もし、その状態で足踏みしているのなら、「Spherical」にチェックを入れるとセーブできますので、セーブしたファイル(ファイル名_injected.mp4)をYouTubeやFacebookにアップすると全天球動画になっています。

Metadata Toolで作成したファイルは、Pc/MacのTHETAアプリでは開けないので、iPhone、iPadで確認するかYouTubeやFacebookの非公開でご確認ください。

的外れな回答だったらすいません。

書込番号:19428191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2015/12/23 17:06(1年以上前)

>>小夏パパさん
返信ありがとうございます
「360 Video Metadata Tool」に入れた場合は”Spherical""3DTop-bottom"共々グレーになっていて
チェックをいれれない状態になっております。
FCPXでマスターを作った物を再度リコーのTHETAアプリに入れて開いても
パノラマといいますか360°で動かせる状態ではなく展開された状態になってしまいます。

書込番号:19428634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2015/12/23 17:11(1年以上前)

機種不明

>>小夏パパさん
Projectionもグレーになっております。

書込番号:19428643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/12/24 03:00(1年以上前)

確かに添付の画像の状態ではグレーアウトしてるのでMetadateは付けられないですね。
なんでだろ?
こちらではiPhone/iPadで編集したものでも、Adobe Premiere(Mac)で編集したものでもMetadateは付けられたんですけど...

お力になれずすいません。

書込番号:19430013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2015/12/24 08:55(1年以上前)

>小夏パパさん
いえいえわざわざ教えていただき感謝しております。
私の場合Adobe Premiereに入れて書き出したものも同じような感じになってしまいます。
また引き続き原因を考えていきたいと思います。

書込番号:19430270

ナイスクチコミ!0


redmoon72さん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/10 21:35(1年以上前)

これ、私も同じ状態になっていました。ただ一回目だけうまく行っていたので何回も同じ工程を繰り返していたら解決しました
metadata.exeにファイルをドラッグアンドドロップしていませんか?
exeを立ち上げてそこからファイルを開くとチェックボックにチェックを入れられました。

書込番号:19479127

ナイスクチコミ!1


ohtasoujiさん
クチコミ投稿数:1件

2016/03/27 20:09(1年以上前)

私も同じ問題があったのですが、解決しました。
まず、360 video metadeta tool に他の360度用でない普通の動画を当てはめます。そうするとチェックが入るので、その後メタデータをつけたい動画をopenを押して入れるとYoutubeに360度動画をして投稿できるようになります。

書込番号:19734367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

そっくり、LG360

2016/03/27 08:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S

クチコミ投稿数:4件

初代THETAを使ってはや2年 今も海外旅行に持っていきます
LGからそっくりさんが販売されるようです(日本未定)
価格が200ドルと割安
http://www.bhphotovideo.com/c/product/1236278-REG/lg_lgr105_ausats_360_cam_spherical_camera.html
この価格に対抗して、次期SHETAは安くなってほしい

書込番号:19732521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/27 14:43(1年以上前)

http://www.cnet.com/products/lg-360-cam/

ハードケースの部分はいいですね
ひっくり返して底面に三脚穴があるようで
ただデザインはひどいですね

話は変わりますがTHETAにストラップ穴がほしいですよね
三脚穴に付けるタイプのストラップをつけると当然三脚が使えない
そもそもストラップの付けられないカメラが珍しい

書込番号:19733457

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

theta360.comに桜の花びらが舞う新機能

2016/03/17 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件
機種不明

静止画だとあまり?かもしれませんが、花びらが動くと雰囲気が出ます。

「RICOH THETA」の全天球画像に、桜の花びらが舞う新機能
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160317_748791.html

なんぞこれ?確かにこれからの桜シーズンにぴったりかもしれませんが斜め上過ぎるwと思い、とにかく去年THETA m15で撮った全天球桜画像で試してみました。
※投稿時に#sakura3dを付けることが条件となっていますので、既存のtheta360.com画像に何でも花びらを舞わせるわけではないようです。
https://theta360.com/s/io06utwCUoTXSK8XB5t41R2qi
ウチのヘボPCでは表示が重過ぎるのがタマにキズですが、雰囲気はなかなか良いのでは?と思います。
iPhone6で見たら快適に楽しめました。
THETA Sならもっと細部が精細に写って花びらCGとの差も気になりにくくなると思うので、当方に桜のシーズンが来たらTHETA Sでも撮って試してみたいと思います(こちら北東北なので、まだ1カ月以上先ですが^^;)。

書込番号:19703043

ナイスクチコミ!4


返信する
laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/18 09:23(1年以上前)

ご紹介いただいたサイトで桜の花びら舞う画像を見ました。景色と花びらがよくマッチし、見ていてたのしい画面です。

 このように「舞う」あるいは「降る」といえば、思いつくものがいろいろあります。よく撮る景色にマッチしそうなのは、(ぼたん)雪、雨、もみじでしょうか。慶事の画像なら紙吹雪。札びらならぜひ自撮りに欲しいです。(ただし共有ではなく自分のPC上での合成ですが。)


書込番号:19703960

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/18 11:29(1年以上前)

雅の世界から俗に落ち、大変失礼致しました。

 動画との合成という点を考えてみると、静止画の場合とは異なりすばらしい表現が出来そうだということに思い至ります。

 重ね合わせるアニメーションには、里山の景色なら春のヒバリ、初夏はツバメ、夏夕方はるか遠方に小さく上がる花火。秋に赤トンボ。清少納言にたずねれば、夕暮れ時の雁、あるいはホタル、流れ星。

 もし開発されればTHETAで景色を写すときこれらのアニメーションのことをあれこれ思って撮る、こういう楽しみ方もできそうです。


書込番号:19704234

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/19 10:39(1年以上前)

何度もすみません。

1)ベースを「動画」だ、「動画」と「アニメーション」の合成だと見誤っていました。桜の老木のまわりの女性に動きがあると、すっかり勘違いしました。重ねがさね失礼しました。

2)静止画と音声の組み合わせと言えば、パナソニックが「旅カメラ」とするTZ1には静止画に5秒の音声を付けることができます。旅先で、撮影時の会話、ガイド氏の声、雑踏、乗り物の音などなど録音できます。

 このTHETA合成アニメーションにも、音声が付けられればさらにすばらしいと思いました(デモの「桜」は、自分のPCでは音は出ません。これは間違っていないのかな?)。画像にふさわしい音をBGM風に(エンドレスだとさらにすばらしい)付けることが考えられます。想像がふくらみ、このデモ「桜」には「さくらさくら」が思いつきます。

 静止画にBGMを付けるのであれば、新しいことではないのですが、アニメーション付き、全天画像、そこにさらに風景に合う音声が付けばさぞ素晴らしかろうという思いです。星空画像と「流れ星」合成にはどのような音楽を付けようか、古刹に「もみじ」を舞わせたら曲は、音楽に代えて俳句、短歌、漢詩朗詠を添えては、ときりがありません。

3)こうなると、さらには、音楽あるいは音声にあわせて景色を撮るという楽しみも生まれます。「荒城の月」のメロディー、これに「雁」のアニメーションの組み合わせ、歌謡曲の、たとえば「襟裳岬」と「カモメ」を…、これは楽しいでしょう。


書込番号:19707266

ナイスクチコミ!2


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2016/03/19 12:27(1年以上前)

>laboroさん
確かに(THETA画像の分は)静止画なのですが、うっかり動きを感じてしまうほどの効果となっていますよね。
一応補足しておきますと、先の書き込みでリンクしたtheta360.comの表示は
「THETA m15の全天球静止画」+「リアルタイム計算による3DCGアニメーション」となっています。
なので、特に視点を回した時に花びらが3Dで回りかつTHETA画像についていく違和感の無さ、THETA画像だけでは味わえない現実"感"の増加が凄いと思います。
(たとえがもはや古いかもですが、処理が快適でさえあれば映画「マトリックス」で回る表現のような感動も味わうことが出来ます)
この計算・表示処理がかなり重いので、低スペックPCでは表示がぎこちなくなってしまうのがツライところではあります。

そんなわけでTHETA動画に#sakura3dタグを付けて投稿・表示することも可能らしいので、とりあえず試してみました。
https://theta360.com/m/bd4yWstmkybVa4BISBZW0yGJA
(高スペックPC必須)
自宅の低スペックPC(Core2duo+インテル標準グラフィックス)では動画部分が表示すらされない(笑)のですが、職場PC(Core i7+それなりのビデオカード)では結構快適なので今時の高スペックPCなら大丈夫と思います。
なお、THETA+VideoでBGMを追加して再アップしています。

歩きながらの録画だったのでもっと違和感が出ると思っていたのですが、風が私を追いかけるように吹いていたとみなせば思いの外イケる感じになっているのでは!…と思います。
THETA Sでも機会があれば撮ってアップしてみたいですね。

書込番号:19707604

ナイスクチコミ!0


dokoikoさん
クチコミ投稿数:61件

2016/03/27 12:31(1年以上前)

機種不明

(参考)普通に撮った写真

>rhamさん

こちらではちらほら満開になる桜が出てきましたので早速毎年見に行く桜で試してみました。
思った以上に楽しいですね!

https://theta360.com/s/hTUSIffY1HGFyODrpSZLczZJ6

真上や真下から見るとより楽しいなと思いました。
360°写真ならではですね。

比較のため?に普通に撮った写真も参考に置いておきます。

書込番号:19733137

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S

スレ主 dolfuさん
クチコミ投稿数:2件

Theta画像のスマホからの投稿では共有範囲が意に反して拡大するなどの記事が散見されますが、ThetaからいったんPCに落とした後にそれを360度写真(動画ではなくて)としてFBに投稿することはできるでしょうか?
どの記事をみてもスマホからの簡単共有のことしか書いてなく、それはどうもまだいまいち信頼できないのと、ちゃんと投稿する画像をPCで確認してからUPしたいと思っています。

書込番号:19728595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2016/03/26 20:18(1年以上前)

スマホを使わずにPCからFacebookへの投稿はできます。

詳しくはメーカーサポートをご覧ください。
https://theta360.com/ja/support/story/s/sharing/still/#anchor3

スマホからでもPCからでもアップロード後にFacebookで公開範囲を変更できるので、気になる時は変更しても良いと思います。

書込番号:19731132

ナイスクチコミ!0


スレ主 dolfuさん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/26 20:40(1年以上前)

小夏パパさんありがとうございます
お知らせいただいた方法はつい昨日たどり着いたのですが、この方法でやってみるとFBで開いたときにTheta360のサイトを参照するかたちでの表示となり、さらにとTheta製品の広告ウインドウが出たりで周りからうざいとひんしゅくでした。

まあ無料でTheta360のサイトを使わせてもらっているという意味では広告なども仕方がありませんが、そもそもTheta360のサイトに載せたい訳ではなく直接埋め込めないかと試行錯誤しているところです。

直接パノラマ画像が埋め込むすべがないあいだはやはりFBでのパノラマ静止画投稿は難しいかなと思っている次第です。

書込番号:19731214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

静止画のセルフタイマー撮影対応!

2016/03/24 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

「RICOH THETA S」でセルフタイマー撮影が可能に
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160324_749732.html

ファームウェアの最新版アップデートで、本体のみ/スマホアプリ連携時いずれでも静止画のセルフタイマー撮影が可能になったようです。
(スマホアプリ連携時のセルフタイマーは、スマホアプリも最新版にアップデートする必要があるようです。)

本体のみは5秒、
スマホアプリ連携時には2秒/5秒/10秒から選べるようです。

単にセルフタイマーとして使う他にも、自撮り棒(形の手持ち一脚)で撮影時の煩雑さが解消される可能性があるので有用な方も多いのではないでしょうか。

例)手持ち一脚にセットしてから本体でセルフタイマー起動→5秒の間に一脚を希望の方向へ向ける→撮影

書込番号:19725403

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 RICOH THETA Sの満足度4 re-wind 

2016/03/24 22:47(1年以上前)

>rhamさん
情報ありがとうございます
早速ダウンロードして楽しみたいと思います

書込番号:19725776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S

スレ主 yas518さん
クチコミ投稿数:14件

ハーウェイのタブレット M2 8.0でWi−Fi接続したところ動画の取り込みがエラー(全天球イメージが保存されませんでした。端末を確認してください。)になります。OSはアンドロイド5.1.1
 動画の取り込み以外はすべて正常にリモートコントロールできます。PCでの接続、取り込みも正常です。
サービスに確認したところ日本製以外の携帯端末は動作確認しておらず、端末によっては動画が取り込めない場合があるとの回答でした。

書込番号:19723583

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RICOH THETA S」のクチコミ掲示板に
RICOH THETA Sを新規書き込みRICOH THETA Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH THETA S
リコー

RICOH THETA S

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月23日

RICOH THETA Sをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング