RICOH THETA S のクチコミ掲示板

2015年10月23日 発売

RICOH THETA S

  • 撮影者を取り囲む全天球イメージをワンショットで撮影できる、スティック状デジタルカメラのハイスペックモデル。
  • 1/2.3型約1200万画素CMOSセンサー(※出力は約1400万画素相当)とF2.0のレンズを各2つ装備し、高画質な静止画とフルHD動画を撮影できる。
  • Wi-Fi接続に対応し、スマートフォンやタブレットでライブビュー表示できるほか(※静止画のみ)、専用スマホアプリで、撮影、閲覧、投稿が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素)x2 撮影枚数:260枚 RICOH THETA Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH THETA S の後に発売された製品RICOH THETA SとRICOH THETA Vを比較する

RICOH THETA V

RICOH THETA V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月15日

画素数:1200万画素(有効画素)x2 撮影枚数:300枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH THETA Sの価格比較
  • RICOH THETA Sの中古価格比較
  • RICOH THETA Sの買取価格
  • RICOH THETA Sのスペック・仕様
  • RICOH THETA Sのレビュー
  • RICOH THETA Sのクチコミ
  • RICOH THETA Sの画像・動画
  • RICOH THETA Sのピックアップリスト
  • RICOH THETA Sのオークション

RICOH THETA Sリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月23日

  • RICOH THETA Sの価格比較
  • RICOH THETA Sの中古価格比較
  • RICOH THETA Sの買取価格
  • RICOH THETA Sのスペック・仕様
  • RICOH THETA Sのレビュー
  • RICOH THETA Sのクチコミ
  • RICOH THETA Sの画像・動画
  • RICOH THETA Sのピックアップリスト
  • RICOH THETA Sのオークション

RICOH THETA S のクチコミ掲示板

(639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH THETA S」のクチコミ掲示板に
RICOH THETA Sを新規書き込みRICOH THETA Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ケース

2016/02/15 19:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S

クチコミ投稿数:763件

こちらのTHETA Sを購入して別売りの純正のケースを使用しているのですが、けっこう窮屈ではないですか?
レンズがむき出しなので、ガラスコートとはいえ、コーティングなどどうなのか?とやはり気をつかいます。

それとも、レンズは更に中にあって、この球面がフィルターみたいになってるのですかね?

皆さんどんなケースをお使いですか?

書込番号:19593519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/16 10:22(1年以上前)

コントルさん、こんにちは。

レンズの構成図がないので推測になりますが、表面のガラスの形状が非球面になっていることから、カバーガラスは無しで、第一レンズがむき出しの状態だと思います。

ケースが窮屈との声は、ネットでも話題になってはいますが、メーカもその点は配慮して設計しているでしょうから、ケースの出し入れを含めた、通常使用での摩擦に対する強さは当然確保してあると思います。

この件が心配であれば、メーカに問い合わせされたほうがスッキリすると思います。


おすすめのケース。ご存知かもしれませんが(↓)
http://munesada.com/2015/11/23/blog-6613

書込番号:19595359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:763件

2016/02/16 18:38(1年以上前)

>Canasonicさん

はじめまして。

やはりレンズが剥き出しだと何かと気をつかいますね!カメラを趣味としている人達はみんなそうだと思いますが。

当然、純正ケースでの使用を前提で、最低限の耐久の確保もしてあることなんでしょう。

最低限ブロアーとレンズクロスなどは必須ですね。

そのケースは確かにネットでも評判のようです!
もう少し調べたいと思います。

書込番号:19596514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/16 19:31(1年以上前)

こんにちは。

メーカー開発者インタビュー記事で、ガラスレンズでむき出しとありました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20151218_735470.html

書込番号:19699112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/18 11:20(1年以上前)

別機種

自分はAUKEYのモバイルバッテリーに付いていた袋を使っています。
すっぽり入れて1CMくらい潜るので飛び出す心配はないし、クチの紐を
キュッと絞ればなお安心です。素材はメガネふきの分厚い感じで優しい素材です。
入れる時にスっと簡単に入りますが、付けているストラップで持ってもケースが
滑り落ちることはありません。
もちろんこのバッテリーを使って充電もできるのでWでオススメです。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00UWPCP7E/ref=oh_aui_search_detailpage?ie=UTF8&psc=1

因みに、ストラップはハクバのKA-60を短く切ってます。これも充電時にUSBケーブルに
緩衝しないのでオススメです。もちろんケーブルの太さにもよりますが。

書込番号:19704208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件

2016/03/21 16:47(1年以上前)

>outdoorオヤジさん

やっぱりレンズ剥き出しなんですね〜

画質を重視しているカメラではないのですが、やはり取り扱いに注意しないとですね。

書込番号:19714937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2016/03/21 16:51(1年以上前)

>ねこちゃんまんさん

こういうケースの方がスッと取り出せていいですね!
ありがとうございます。私も検討します!

純正の革ケース使ってるのですが、けっこうキツめなんですよね。レンズ剥き出しなんで、カメラを趣味をしているポジションの方は皆そうでしょうが、ケースから出し入れの際なかなか気をつかいます。

書込番号:19714950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S

スレ主 R702さん
クチコミ投稿数:22件

シータSを雪山や、星空、その他の撮影で楽しく使っております。

ただ撮影方法に関してちょっと要望があります。本体を手で持った状態で撮影すると、撮影者の手が大きく映ってしまい目障りです。
スマホでシャッターすれば良いのですが、とっさの時いちいちアプリを立ち上げ、WIFIを接続してシャッターボタンを押さなくてはなりませんのでシャッターチャンスを逃したり、また両方の操作が結構大変です。

シータ棒にシャッターボタンが付いていれば大変便利なのですが、そういったものは中々見当たりません。(通常の自撮り棒のシャッターはシータに非対応) リコーさんオプションで発売してくれませんか、お願いします。

またどなたか便利な撮影方法をご存知の方、ご教授お願いいたします。

※メーカさんへの要望と期待
シータSはそれなりに満足していますが、次期商品ではさらなる高画質化を実現してください。
ライバルのGPと比べるとちょっと悔しいです。

書込番号:19681917

ナイスクチコミ!5


返信する
rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2016/03/11 20:28(1年以上前)

R702さん、こんばんは。
THETA m15→THETA Sと使ってきましたが、個人的にもっとも迅速かつ効果が得られる手段として「手袋をする」という行為に落ちついています(笑)。
https://theta360.com/s/lSqT3r5gd8IbFU61tTLgbnZh6
https://theta360.com/s/eBTrCkEA0wTsKs9ngEeyebAyy
指を隠すのだけが目的なので百均の安物で充分です。
旅行の荷物にもスマホアプリと併用するつもりで一応自撮り棒を入れて行くのですが、手袋をするだけの方が手軽なので使わないようになってしまいました。大きな観光地では禁止or使用が憚られる所も増えて来ましたし。

他には、非純正ではありますがAppleWatchでシャッターを切るアプリが出ているのでたまに使っています。
AppleWatchアプリなので当然iPhoneも一緒に持っていることが必要ですが、懐からiPhoneを取り出すことなくAppleWatchアプリでの撮影まで行けるのでiPhoneを自撮り棒と一緒に持って撮るよりは楽です。
ただAppleWatchアプリ自体の制約でレスポンスが結構遅いので、痛しかゆしではあります。

書込番号:19682304

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/12 16:40(1年以上前)

話はずれるが
アプリの編集機能で球体写真の南極点の場所(指が写り込む中心)を
球体内部方向にに引っ張りこんで周辺を消しこむような加工機能があれば自然に
指を隠せそう

分かりずらくてスマン

書込番号:19685077

ナイスクチコミ!2


スレ主 R702さん
クチコミ投稿数:22件

2016/03/12 17:24(1年以上前)

>rhamさん
ご回答ありがとうございます。そうですね黒い手袋だとあまり奇異にならないですね。
私はアンドロイドなのでAppleWatchは残念ながら使えません。
とりあえず黒い手袋を持って撮影にでかけます!

>ねこちゃんまんさん
そうですね、もしそのようなアプリが有れば使って見たいと思います。
綺麗に処理できるのであれば、リコーさんからアプリのバージョンアップを期待します。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:19685197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 RICOH THETA Sの満足度4 re-wind 

2016/03/12 20:11(1年以上前)

>R702さん
私も常々自分が写り込まない状態で wifi繋ぐのも面倒だし もっと簡単に撮影できないか考えていました
ネットで調べていたらいくつか面白いアプリがあったものの ほぼスマホありき(wifi接続前提)で 本末転倒
http://okini.bookmarks.jp/wp5/?p=5224

写真の設定にセルフタイマーがあれば 自撮り棒でもスマートに写せるのにね
リコー社内ではファームアップで対応できるかもしれないとのコメントもあり期待したいところです
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20151218_735470.html

書込番号:19685693

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 R702さん
クチコミ投稿数:22件

2016/03/12 23:17(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
今晩は、情報提供ありがとうございます。
やはりスマホを必要としないシャッター(セルフタイマーでも可)、欲しいですよね。
インタビュー記事の中でそのことに触れられていたので期待して待つことにします。

書込番号:19686476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/13 09:51(1年以上前)

「ジドリ」という言葉も「自撮棒」という道具もデシカシーのある人間には到底受け入れられないな。恥ずかしくないの?って聞いても理解できないんだろうけど。

書込番号:19687514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 R702さん
クチコミ投稿数:22件

2016/03/13 10:50(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
そうですねわたしも最初は違和感ありましたが、こういう言葉もみんなが使っているとそれが標準になってしまいます。
また自撮り棒(シータ棒)自体も私はミニ三脚として活用しています。(星空撮影には不可欠かな?)
特に雪山などの場合は、直接雪に刺して固定できるのでとても便利ですよ。
人それぞれですので、使いたくない人は無理に使用する必要もないと思います。

書込番号:19687686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 RICOH THETA Sの満足度4 re-wind 

2016/03/13 13:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

一脚に立てて

ローポジション一脚で

自撮り棒と一脚たち

そうですね
もうすぐ還暦の老体ですから デリカシーは失いました

ここのスレッドでは 自撮りではなく如何に自身が写り込まないか の問題定義なので
自撮り棒と言わず一脚とすれば良かったと反省

で THETAには一脚は必須アイテムだと感じてます
小さなTHETAには お手軽な自撮り棒がお似合いなんです
一脚があるのとないのとでは 撮れる映像に大きな違いが生まれますね

書込番号:19688121

ナイスクチコミ!2


スレ主 R702さん
クチコミ投稿数:22件

2016/03/13 13:53(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

なるほど一脚か、そうですね。

私の場合、自分というよりも不自然な指が映り込むのがなんとも嫌なんです。
また写真を撮るのが山歩きの途中だったりして、あまり時間をかけれない事があるので、
素早く撮影したいのです。

やっぱりスマホは時間に余裕があるときジックリ画像を確認して使用したいですね。
以下はスマホシャッターで撮影したものです。

ミニ三脚として使用
https://theta360.com/s/rpCDnLNukoI6KgOTCov6Sz31Y
https://theta360.com/s/eRHFqZLMPUlSrVNNtg67z9LFc

雪山での使用
https://theta360.com/s/kXs7DoFXiBuOPTuJ0e3DTc6ya
https://theta360.com/s/q6mgF9YU5NsFAZZvbR6mTRkZQ

書込番号:19688195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 RICOH THETA Sの満足度4 re-wind 

2016/03/13 14:31(1年以上前)

>R702さん
わぉー!!
拝見しました こういったシーンではTHETA 本領発揮といったところでしょうか
満天の星空 雪山の山頂 こちらまで臨場感たっぷりに伝わってきます
撮影環境を考えたとき 持ち込める機材に限界があり
一脚よりは自撮り棒的なパーツの方が合っていると思いました

それにしても健脚でいらっしゃいますね
私は 雪山といえばリフトやゴンドラで行ける範囲のみ
今季一度SKIにTHETA持ち込みましたが ヘルメットに装着して動画撮影してました
後で見てみたのですが やっぱり静止画も撮っておくべきだったと後悔し切り

また壮大な景色をお待ちしております

書込番号:19688323

ナイスクチコミ!1


スレ主 R702さん
クチコミ投稿数:22件

2016/03/13 21:35(1年以上前)

当機種
当機種

西穂山荘の星空

鋸山地獄のぞき

>撮らぬ狸さん
ご覧いただき有難うございます。
先ほどの西穂独標と鋸山の写真をYouTubeにアップしてありますのでよろしければどうぞ。
一部 Theta S で撮影して「THETA+」で編集した画像も入っています。(360度VRではありません)

20160207 西穂高岳独標 New
https://www.youtube.com/watch?v=I1YsaZGGi_0

20160304 鋸山地獄のぞき New
https://www.youtube.com/watch?v=kIr74XWcYdQ

撮らぬ狸さんのSKI動画も見てみたいです。よろしくお願いします。
※こちらのサイトでのやり取りはあまり好ましくないと思いますので、何かあればとりあえずYouTubeのコメント欄にお願いします。

書込番号:19689857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 RICOH THETA Sの満足度4 re-wind 

2016/03/15 00:00(1年以上前)

>R702さん
拝見しております
ちょっと業務が立て込んでいますので 後日連絡させていただきます

書込番号:19693709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/15 00:59(1年以上前)

シータ棒ならこれが一番簡単と思います。本体へどう取り付けるかよくわからないのですが・・・
「RICOH THETA用機械式ケーブルレリーズ」
http://super-cub.com/photo/ricoh-theta%E7%94%A8%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%BC%8F%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/


電子機器を作れるのであればフリスクケース格納もできるこちらの方法がスマートだと思います。
http://blog.mobilehackerz.jp/2015/12/wifi600theta.html
上記の応用サイト
http://shrhdk.hatenablog.com/entry/theta-remote-release
そのうち、紹介された基盤か完成品がスイッチサイエンスのサイトで販売される可能性があるかも。


出来合の市販品(モバイルルータ4000円程度)を利用するリモコンは、
http://alystra.blogspot.jp/2015/12/ricoh-theta-s.html
上記の元ネタは
http://blog.mobilehackerz.jp/2013/10/ricoh-theta-theta360.html

以上ご参考でした。

書込番号:19693870

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/15 01:27(1年以上前)

R702さん
たいへん丁寧に応対きただき恐縮します。

でも、どうにも悪態をつかないと気がすまないのです。
あと半世紀たって、過去の風物を語るとき、この棒をはじめて見た人たちはきっと笑い転げてしまうと思うのです。ダイヤル式電話、マニュアルミッション車、現在のデジタルカメラなんかはただただ古臭くなるだけでしょうが、この棒は奇異なものと彼らの目に映るだろうと想像します。

別の言い方をすると、これほどダサいものはないということです。せっかくのハイテク機器(デジカメ)を利用するのですから、もっとスマートな方法はなかったんだろうか、しかもネーミングまでわざとダサい言葉を選んでるようで、、、やっぱりついていけません。

くどくど申し上げて申し訳ございませんでした。
スルーしてください。

書込番号:19693916

ナイスクチコミ!1


スレ主 R702さん
クチコミ投稿数:22件

2016/03/15 07:53(1年以上前)

>outdoorオヤジさん
情報提供ありがとうございます。

世の中にはいろんな技術をお持ちの方がいらっしゃいますね。みんな便利そうです。
ただ悲しいことは私に自作できる技量がないことです。

一番いいと思ったのは、WIFIをスマホではなくシャッター専用ボタンで利用する方法です。
市販されるとイイナー。

書込番号:19694259

ナイスクチコミ!0


スレ主 R702さん
クチコミ投稿数:22件

2016/03/15 08:40(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん、皆さん

貴重なご意見、ありがとうございます。
一般に使われているデジカメの自撮り棒は、たしかに沖縄に雪が降ったさんのおっしゃる通りだと思います。

自撮り棒は何とか手軽に自分を撮影したいという人(主に若い女性?)の要望を実現しています。
最初、周囲から「なんだこれ!」って見られていましたが、これだけ普及したのはそれだけ需要があったのでしょう。
何10年か後、この様子をみて笑い転げるかもしれませんね。
でも私にはそれだけ一生懸命頑張って撮影している姿は微笑ましいです。

シータの場合、私が希望しているのはこれと全く逆で、「自分を(特に手)写したくない」ということなのです。
そのためシータ棒(一脚+ミニ三脚)を利用するのが一番だと考えるわけです。
ただそれだけではスマホをシャッターとして使わざるをえないので中々手軽に操作できない状況です。
そのへんが一般のデジカメと異なる点です。

手軽に撮影するために、いろんな方が色んなアイデアを提案、自作しておられます。
しかし私を含め一般のユーザーが簡単に実現するのは難しい(黒手袋は手軽ですが)と思います。

これまでいろんな意見、アイデアをお聞かせ頂きました。
これらの意見が反映された商品orアプリがメーカーさんから提供されることを切に期待いたします。

書込番号:19694353

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S

スレ主 dokoikoさん
クチコミ投稿数:61件

リコーTHETAのお知らせページでユーザーアンケートキャンペーンをやっているのを
知り、たくさんの質問に答えて要望もたくさん書いてそろそろ終わりかなと思った所で
ブラウザにエラー表示出て異常終了してしまいました(TT)

それはそれとして、メーカーに要望を送るとわりと次機種で反映されることがあるので
どんどん要求しましょう。(下記お知らせHP)

https://theta360.com/ja/info/event_touchtry/2016-02-22/

私は動画の解像度と画質アップ、高感度画質アップ、専用NDフィルタの発売あたりが
第一希望、第二希望が防水防塵といったところです。

THATA S、マニュアル設定で夜でもそこそこ綺麗に撮れるところがお気に入りです。
周りを光に囲まれた所で撮影するのがとても楽しいですね。
ということでいくつか作例を上げさせていただきます。

https://theta360.com/s/hXWIHhMELC7Xt5enWflI1nvO8
https://theta360.com/s/qOscAxaes3DQS9Z9p6qVIiKlo
https://theta360.com/s/3s0QlcHoY6pJDdTilj1BlYPOG
https://theta360.com/s/ij7hVMPSrsTooygi949MGNog8

まとまりのないクチコミ失礼しました。

書込番号:19669711

ナイスクチコミ!2


返信する
laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/08 10:14(1年以上前)

1)THETA機の設定をUSB経由でパソコンからもできるようにしていただきたいです。スマホ/タブレット非所持のためTHETAm15(14年12月購入)ですがいまだ出荷時設定のままで使っています。

2)メーカーアンケートに回答中「要望」を書くに至らないうちに終了しました。以前、数回にわたり同メーカーサイトから問い合わせを(クッキーを起こし)しようとしましたが、都度エラーメッセージ(文言覚えていません)が出て終了です。(もうこんなの、いやだ。)


書込番号:19670583

ナイスクチコミ!2


スレ主 dokoikoさん
クチコミ投稿数:61件

2016/03/08 20:21(1年以上前)

>laboroさん

確かにスマホ以外で設定変えられるオプションも欲しいですね。

私の環境ではスマホとの接続が不安定で接続に時間がかかったり撮影失敗もよくあるので
専用のワイヤレスリモコンがオプションで出るといいなと思います。
それに小さな液晶表示でもつけてもらえれば設定変更もしやすそう。

リコーのページは落ちやすいのですかね^^;
私は2度目で何とか最後まで行けました。
それにしても質問数が多くてちょっと疲れました。

書込番号:19672086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件 RICOH THETA Sの満足度5

2016/03/13 08:53(1年以上前)

書き込みました

RAW撮影、高画素化(ハイエンドモデルの発売)、強い光源の下で撮影するときの光の玉の写り込みを抑えること、暗い場面での低ノイズ化、動画アップロードの容量拡大などを要望しました。

病気やなんらかの事情で学校に行けない子供むけに、学校の中にtheta Sをおいてライブストリーミングするサービスもお願いしてみました。
病室で横になったままoculusで授業に参加できたら嬉しいのではないかと思うんだけどなあ。oculusには虹彩で本人確認する機能を盛り込むことで、関係ない人が勝手に覗きみるのも防げるような気もするし。リコーさん是非実現してください。

書込番号:19687361

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/13 11:29(1年以上前)

男:いくたびも 宿題のこと たずねけり。
女:え?
男:坊やだよ。
女:坊やが詠んだの。
男:ははは、お粗末でした。あのメガネだよ、元気のもとは。
女:ほんと。ねぇ、ねぇっていつも訊ねてばっかり。
男:…医のちからも とどかざりけり…。
女:…いのちあふるる 友と机をならぶれば。
男:うーん。おみごと…かな。
女:お粗末さま。

KonKonRinRin2 さんのご提案はふかく心に響きました。


書込番号:19687786

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

本体上部がパキパキ音がする

2016/03/01 14:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S

クチコミ投稿数:103件

買ったばかりで気付いたのですが
本体上部の丸い角の部分の側面を
左右両側からつまむとパキパキと音がします
こんなものなんでしょうか。
みなさんのはいかがですか。

書込番号:19646456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2016/03/02 08:48(1年以上前)

販売店に言い、交換して貰ったら。

書込番号:19648806

ナイスクチコミ!0


nyamoniさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/02 12:51(1年以上前)

>ねこちゃんまんさん
去年購入したRICOH THETA Sで試してみたんですが同じようにかちっと鳴ります。
本体自身の動作に問題出たことは無いですし、そういうものだと思いますよ。

書込番号:19649409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 RICOH THETA Sの満足度4 re-wind 

2016/03/02 18:53(1年以上前)

>ねこちゃんまんさん
先日 ふと見たら上部がパカッと開いて少し内部が見えました
あわてて押さえこんだら パコッと閉まりました
見なかったことにして済ませています 私は全く気にしてません
多少組み付けが弱いのかもしれませんが その後も問題無く撮影出来ています

書込番号:19650349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2016/03/04 11:52(1年以上前)

皆さん有り難うございます。

リコーに聞いてみたらこんなもんだそうで、殆どの個体で同様だが
ましなものもあると言われ、原因は分からないとのことでした。いい加減なものです。
結局、販売店に交換してもらいましたがおかしな箇所は同じでしたがメーカーが
言うように多少はましでした。

書込番号:19655665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件 RICOH THETA Sの満足度5

2016/03/04 20:20(1年以上前)

私のも同じ音がします。気にしないことにします

書込番号:19657065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の視点移動について

2016/02/28 08:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S

クチコミ投稿数:5件

theta の動画を見せる際に、視点を作成者の任意で動かせる方法をご存知ないでしょうか??
TMPGEncでパノラマ化して編集してたのですがあまりにも時間がかかり、
他の手段を探していると実際にYouTubeにupしているかたがいました。

この方に質問できれば一番早いのですが、、、
ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けませんか?

https://youtu.be/jaVt2q5twm0
視点移動されている動画です。

書込番号:19638568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 RICOH THETA Sの満足度4 re-wind 

2016/02/28 09:14(1年以上前)

>ぱちくりセブンさん
リンク先動画拝見しまして
私の知る限りでは二つ手段が考えられます

A.編集ソフトによりますが 映像を任意に左右にスライド この時スライド(押し出し)した分だけ反対側に挿入
言葉では伝えずらいですが 私の環境adobe premiere cc2015 では
対象となるコンテンツを選択(TEHTA 展開済_er.MP4という拡張子)→エフェクト→ビデオエフェクト→
ディストーション→オフセット項目をドラック→時間軸上にポインタを置いて
左右任意の数値を落とし込めば映像は途切れなく左右に動きます
多分リンク先の映像はこの手法を使われているのではないでしょうか
ただしこの手法では上下オフセットは無理です 絵がつながりません
上下方向にもオフセットしたいならB案で

B.応用編 
アナログ的力技でねじふせてます?
単純に画面キャプチャー(動画)したものを編集
1.TEHTAで撮った映像をTEHTA付属のソフトウェアで再生可能なデータに一旦保存(_er.MP4という拡張子)
2.TEHTA付属のソフトウェアで再生 この時 天地や回転などマウスまたは矢印キーボードで自由に動くか確認
3.画面キャプチャー(動画用)を起動 録画開始
4.PCのモニターにTEHTA付属のソフトウェア最大サイズで再生
5.映像に合わせて矢印キーボード等でグリグリ回す
6.適当に画面キャプチャーしたのち録画停止
7.その録画ファイルを動画編集
上記力技では画面キャプチャー(動画用)を別途揃える必要がありますがフリーソフトで十分です
ただ 相応のマシンスペックが無いとコマ落ち等動きが不自然になります
他にも 画面キャプチャーすることから PCモニターの解像度に依存します
できるだけ高解像度(フルHD)は最低限ほしいのと できればマルチモニターになっていれば作業性が格段に良くなります

参考映像 最初の25秒までがこの手法によるものです
https://youtu.be/ypaIgsoEbHY

書込番号:19638751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

RICHO THETA-S と Kodak PIXPRO SP360のコラボ

2016/02/14 01:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S

クチコミ投稿数:2290件 RICOH THETA Sの満足度4 re-wind 
機種不明

リンク映像

自動車 フロントガラスの車外(THETA)と車内(SP360)を同一軸線上にセットして撮影してみました
撮り比べではありませんが それぞれの視点からリンクされた風景がどうなるのか興味がありました

https://youtu.be/dwEdoC5_wCI

書込番号:19587708

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2290件 RICOH THETA Sの満足度4 re-wind 

2016/02/20 21:58(1年以上前)

機種不明

ラジコンカーにも載せてみました

ラジコンカーにも載せてみました

https://youtu.be/Yj84Lp2taFU

書込番号:19611567

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「RICOH THETA S」のクチコミ掲示板に
RICOH THETA Sを新規書き込みRICOH THETA Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH THETA S
リコー

RICOH THETA S

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月23日

RICOH THETA Sをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング