RICOH THETA S
- 撮影者を取り囲む全天球イメージをワンショットで撮影できる、スティック状デジタルカメラのハイスペックモデル。
- 1/2.3型約1200万画素CMOSセンサー(※出力は約1400万画素相当)とF2.0のレンズを各2つ装備し、高画質な静止画とフルHD動画を撮影できる。
- Wi-Fi接続に対応し、スマートフォンやタブレットでライブビュー表示できるほか(※静止画のみ)、専用スマホアプリで、撮影、閲覧、投稿が可能。
このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2015年11月18日 13:46 | |
| 24 | 5 | 2015年11月16日 09:14 | |
| 15 | 0 | 2015年11月9日 16:37 | |
| 54 | 8 | 2015年11月8日 21:32 | |
| 2 | 1 | 2015年11月7日 13:23 | |
| 2 | 1 | 2015年11月4日 21:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
Yahooショッピングのエディオンにて「いい買い物の日」キャンペーンでポイントアップ中です。
エントリーとアプリでの購入、Yahooカード支払いなど条件はありますが、本体38,910円に対して8,169円分のポイントがつきます。
使える期間が限定されるポイントですが、Yahooショッピングをよく利用される方ならお得かと。
4点
ナイス情報です!かなりお得感があります。早速、注文しました。
この商品は初期型発売前の試作機を見せてもらってから興味ありましたが、動画機能が付加されたり徐々に成熟して面白そうですね。
ハードケースとかなしで単体で防水にできないんだろうか?なんて思ったりしますが、家屋調査の撮り漏れ防止に利用しようと思います。
書込番号:19302431
1点
>せきぽんさん
自分がポチった時は、本体38,910円に対して8,169円分のポイントが付加されましたが、
今見たら軒並み本体価格が42,800円に値上がりしてますね。
それでも、8,000円分くらいのポイントは各店つくみたいなので、少しでもお役に立てたなら
嬉しいです。
書込番号:19302936
0点
yahoo!ショッピングのキャンペーンはけっこうお得でしたね。私はムラウチで買いましたがオプションのケース(TS-1)とセットで実質34000円でした。それよりも驚いたのが「納期は約一ヶ月」となっていたのに4日ほどで届いてしまった事です。そろそろ潤沢に出回り始めてるのかも知れません。
書込番号:19317400
0点
明日で注文から10日。まだ届きません。。。安かったけどエディオン店では納期に時間かかるようです。まぁお遊び程度のものなのでそれほど気にしてもいないですがムラウチで届いたというのを見たらちょっといいなぁ〜と思います。(>_<)早く届け!
書込番号:19328807
0点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
昨晩晴れていたので、青森市郊外の公園に行って夜景と星景を撮影してみました。
郊外とはいえまだ光害の残る地域ですので公園内の照明が落ちても露出はISO100/30秒くらいまでしかかけられませんでしたが、雰囲気は出たのではないかと思います(^^;)。
公園内の照明で夜景を撮影 ISO100/30秒
https://theta360.com/s/kGu0qiRE49HukQlOaoWJ3avbw
公園内照明が落ちる前に星景撮影 ISO200/20秒
https://theta360.com/s/pFoRhPjnWRpVzvob9dGw5wXTw
公園内照明が落ちてから星景撮影 ISO100/30秒
https://theta360.com/s/EhHnFo2TsAJJJqWCAbX1Wtue
機会があればもっと暗い所で撮影したいと思います…が、上記程度の暗所でも手元足元は真っ暗になるのを体験したので、より暗所での撮影は色々な危険防止に予め充分気を配らなければいけないと痛感もいたしました(^^;)。(多くの方には、釈迦に説法でしょうが)
10点
追加ですみませんが、ISO200/30秒で結構星が写っていた画像があったので掲載しておきます。
https://theta360.com/s/om1rMVoFapfdkuSjLRed0IEGS
時間が遅くなっていたのと湖上での景色が欲しかったのでより公園出口に近い主投稿3枚目画像の場所まで移動したのですが、後から考えればこの辺りかもう少し奥の方でもっと粘っていた方が良かったのかもしれません(^^;)。
書込番号:19315533
7点
>rhamさん
私も先日theta Sを手に入れたのですが、まだ本格的な撮影ができておりません。来週末に同窓会があるので、いろいろなテーブルにおいて撮ってみようと思っています。
さて、長時間露光をすることで低ノイズで結構映るものですね。よい作例をありがとうございます。
もし、差し支えなければ4枚目の写真を価格ドットコムのサイトに上げて頂けないでしょうか?ダウンロードしてLightroomに取り込み、どのくらい星空を再現できるか試してみたいのです。無理なお願いで申し訳ありません。
書込番号:19315803
2点
>KonKonRinRin2さん
書込みありがとうございます。
何処かに元画像をアップロードすることに差し支えはないのですが、「4枚目の写真を価格ドットコムのサイトに上げて頂けないでしょうか?」というのが具体的にどのような作業を指すのかいまいち理解できません。
とりあえずbrfcさんがされているのと同じようにTHETA Sでの元画像JPEGファイルを(投稿時に通常の画像をアップロードする時と同じように)アップロードしてみましたが、これをダウンロードして利用するというのであれば、星空がもっと良く綺麗に写っているbrfcさんらの画像をダウンロードされた方がずっと有意義な結果を得られるものと思います(笑)。
また、アップロード時の変換処理により天頂情報等が消えている可能性も高いです。念のため。
書込番号:19316983
4点
>rhamさん
ありがとうございます。面倒くさいことをさせてしまってすみません。
Lightroomで露出を調整しました。結構星が写ってますね。
まだ自分は使いこなせていないので、今度は自分でやってみます。
書込番号:19320887
1点
>rhamさん
さらにオリジナル画像3.8MBの方をダウンロードして少しコントラストを強めにしてみました。
右下のオリオン座が奇麗ですね。このカメラと赤道儀を合わせたらどのくらいまで奇麗に撮れるか、この冬チャレンジしてみようと思います!
書込番号:19322347
0点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
福井県の越前岬にて撮影したものです。
以下の設定にて撮影しました。
・シャッター開放時間:60秒
・ISO:500
・ホワイトバランス:電球色蛍光灯
また、今回はアップできないのですが流れ星も捉えることができました。
充分に暗い環境であれば、来月半ばのふたご座流星群の撮影にも活用できるかもしれません。
15点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
やっと手に入れたTheta S。
さぁこれからだと思って撮った最初の写真にショックを受ける。以下正直な感想です。
1. 画質が非常に悪く、昔のデジカメより一層
貧弱で見るに堪えない。宣伝文句では圧倒的な画質を謳っているが、実際は酷いものだ。
exif によると5376x2688、出力わずか3M、
画像は粗く、これがリコーのいう美しい写真なのか? これではただ記録を撮るだけのおもちゃに過ぎない。iPhone6sでとった全天球の方がはるかに美しい、8704x4352、出力12M。つい2ヶ月前までは5sで10240x5120、出力20Mでストリートビューにアップできた。代替品で買ったTheta Sだが失望は深く、恨みは深い。次の、または次の次のThetaに期待するしかないのか。リコーだけが発売するのではなく、他のメーカーの発売する予定はないのだろうか?
2. iOSとの連携は快適で素晴らしく文句なし。
ということで星は二つ。
書込番号:19291047 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
じゃぁ、今後はおじいちゃんスマホのラクラクホンiPhone6sで撮り続けて下さい
書込番号:19291568
11点
より高解像度、よりデータ量が多い写真ならそりゃ奇麗でしょう。
それで汚かったら意味ない。
iPhone6の360度撮影って・・・iPhoneや普通のデジカメじゃ写真2枚で360度カバーするのは不可能ですから、どうしたって4〜5枚は撮るでしょう?
もし撮影機能の性能が同程度だったとしても、そりゃたった2枚で合成してるTHETA Sより奇麗になるでしょうね。
だったら、もっと高画質なデジカメで撮影したらiPhone6なんかより奇麗な写真になりますよ。
でも、それらは「全方位を同時撮影する」THETAとは似て非なる写真です。
例えば、カーレースなど被写体が移動してたらどうなるか?
全体で動きのある景色(波の多い海岸とか大勢が走ったり踊ってる場所とか)だとどうなるか?
果たしてiPhoneなどでTHETAとまったく同等の写真が撮れるでしょうか?
あと、グルッと回って何枚も撮るような手間をかけなくても済むのがTHETAの利点だと思うんですけどねぇ。
とりあえずm15とSを比較してるサイトを見ると、かなり高画質「化」はしてるように思えます。
書込番号:19291873
14点
今は欲しくても在庫が無くて買えない人が多いので、ご不満でしたらオークション等に出されると、損は少ないんじゃないでしょうか?
書込番号:19291905
9点
>jigoboさん
私も初代のthetaを買ったときはそう感じました。特に室内などの暗いところだとかなり悪かった。すぐに使わなくなりました。
先週Sを手に入れましたが、だいぶ改善されたと感じます。360度を1回のシャッターで切り取れるところに価値を感じていますので、デジ一と併用しながら、この機種でないと撮れない絵柄が撮っていければ、私の場合満足です。
ただ、カメラの画素数がどんどん増えて、精彩な映像に目が慣れてきていますので、リコーさんには、引き続きさらなる画質の向上はお願いしたいです。(個人的にはもっと大きくなって高くなってもよいので、本格的な魚眼レンズが2つついていて、大きなセンサーの高精細モデルを出してほしいです。)
書込番号:19295042
4点
今後の全方位撮影では、コダックのSP360-4kという選択肢もありそうです。
「Double Base Mount」という、2台を組み合わせて全方位撮影するマウントが出るみたいです。
http://yaaam.blog.jp/archives/42160411.html
元々アクションカメラだから全方位動画撮影をメインにするならこっちの方が良いかもしれませんね。
THETAほど手軽じゃないし、初期費用は2倍以上だろうけど。
書込番号:19295070
1点
まぁ、先代のはお世辞にも綺麗な画像というものではなかったですけど、
だいぶSは良くなりましたよね。
もちろん画質という観点だと上を見ればきりがないのですが、
こればかりは良いにこしたことはないので今後に期待ですね。
個人的には動画をPCで取り込んだ後で開こうとするとさらにエンコードされてしまうところが残念でしょうか・・
動画画質についてはまだまだ物足りなさを感じます。
いずれにせよ購入前からサンプル画像とか公式で公開されてましたし、
今後購入される方は事前に公開されているものやユーザーさんの投稿画像を見て判断して購入されれば良いかと思います。
書込番号:19295687
4点
皆様のご意見ご感想ありがとうございます。
私としては、まだ揺籃期の全方位カメラが、全メーカーから、この新しいジャンルである360度カメラにもっと積極的に取り組んで欲しいと思います。
そうすれば今このカメラに思う不満も徐々に
解消されると思う。
ニュースによれば新型Theta実験機も桁違いの計算能力を持って公開された。
Kodak SP360.4Kの発売も間近との事。
最後にやはり、写真のまずさを、どんなカメラやスマホのせいにしてはいけないですね。
とりあえずこのカメラで一万枚を目標に撮りまくりたいと思う。
書込番号:19300349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは
初代機から買い換えながら使ってますが、2代目までは画質云々ではなく、周りへの話題提供とか撮って見せて「わ〜〜!」みたいな感じでしたね。Sになって静止画の画質に関してはそこそこ良くなったと実感しています。やっと記録できるようになったかという感じ。
でも動画に関してはどこがハイビジョン?(^◇^;)というレベルであることは確かなのでそのところ次回は改善してもらいたいかな?と。でもファームアップでなんとかなりそうな気もするんで、リコーさんには頑張って欲しいです。
書込番号:19300460
2点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
使用日数はまだ2日、スマホ(Xperia Z3)でWi-Fi接続をして使っています。
紅葉風景を撮りに山へ行ったのですが、そこではWi-Fi接続が非常に不安定でスマホとTHETAを間近に
近づけても接続までに分単位の時間がかかったり、1〜2mくらい離れただけで切れてしまったりとまとも
な撮影がなかなかできませんでした。
その後まあまあ街に近い紅葉スポットで同様に撮影しましたがそこではそれほど支障なく撮影できました。
とりあえずの状況は、
最初の山は携帯電波の入りにくい(入ったり切れたり)場所で、他に人は多くない場所でした。
街に近いスポットは携帯電波は充分、人の多い場所です。
気温はどちらも10〜15度くらいだったと思います。
THETAもスマホも電池残は充分ありました。
スマホのWi-Fi電波表示は接続状態(強度変化はある)
とりあえず原因がわかりませんのでそういうことがありましたという情報まで。
参考にはなりませんがそれぞれの場所の写真を貼っておきます。
https://theta360.com/s/2qfB28fE1Now9OkV5Nn53PuPE
https://theta360.com/s/p62S4MPePCcs3rnoRsUYSQyCy
1点
私も紅葉を取りに日光・那須へ行ってきたのですが
なぜかアプリでリアルタイムビューが動作しないという問題に遭遇し・・・・
WiFiが原因かは分からないのですが・・・
アプリを起動するとビューが表示されてしまうのですが
うまくカメラ側から取得できないようでアプリがフリーズで終了という流れに。
一時的な回避策として起動後なるべく速やかにメニューを表示させて
プレビュー機能を無効にするとなんとか・・
(うまくメニューにたどり着かないとフリーズ落ちするので何度も再チャレンジ、
一度動画モードに切り替えた後でアプリを立ち上げてアプリから画像モードへチェンジ。その際のタイムラグを利用してメニューを表示させるとうまくいきやすかったです。)
ちなみにプレビュー無効後のシャッターや撮影設定や撮影後の自動取り込み等は問題なくできました。
なので・・撮ってから確認して満足できなかったら設定変えてみたいな・・・ちょっとメンドクサイ事態に。。
日帰りの都合、いろいろ要因調査する時間はなかったのですが
参考までに記載しておきます。(バッテリーがあまり残ってなかったのは覚えてますが。。)
書込番号:19295746
1点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
結婚式などの集合写真で円形の写真を撮りたくて購入しました
theta s でイメージ通りの写真が撮れたのですが、編集用アプリの「theta +」で印字用にトリミングをして保存したら画質が悪くなりました
「theta +」はIpad Air2で使用しました
アプリの設定とかIpadの設定とかで良くなればいいのですが…
A4ぐらいで印刷しようと思っていたので残念です
1点
>はたぼう in 鹿児島さん
こんばんは。
THETA+はどうやらSNS等にサッと投稿するための画像作成を目的としているようで、「それなりの」サイズの画像しか作成してくれないようです。
当方iPhone6ですが1200×700程度の画像しか作成してくれません。iPad Air2でも事情は似たようなものかな?と思います。
Twitterや他のSNS等に投稿するときはこれ位で充分(大きすぎるとむしろ困る)なのですが、鑑賞用途だともう少し大きなサイズで作れないものかな?と思いますよね。
iPad Airだと画面自体の解像度が充分ありますので、THETA+アプリで表示している状態でスクリーンショットを取ってしまうのが一番てっとり早いのかも。
スクリーンショットはPNG画像になるはずですのでその後PC等で利用するにはJPEG等に変換する作業が必要になると思いますが、PC側のアプリで何とでもなると思います。
書込番号:19288235
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)















