K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
- 3台のデバイスを「Easy-Switchボタン」で切り替えできる、PC、タブレット、スマホ対応のBluetoothワイヤレスキーボード。
- Windows・Macのショートカットキーを搭載。OSごとの独自キーやショートカットキーを快適に使用できる。
- Windows・Mac・iOS・Androidなどの各OSを自動的に認識する。
K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 9月 4日

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2019年2月16日 14:39 |
![]() |
4 | 19 | 2019年3月10日 23:18 |
![]() |
0 | 0 | 2019年1月24日 06:16 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2019年1月22日 21:16 |
![]() |
2 | 4 | 2018年5月6日 22:27 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2018年10月23日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380RD [レッド]
WIN10とandroidスマートフォン≪PIXEL3≫で使用しています。どちらもキーボードとしての機能には何ら問題なく、切り替えも文字入力もスムーズにできています。しかし何度か指摘のあるように、、スマートフォン接続ではいろいろと別のところで問題が発生してしまっています。
スマートフォンにK380を新デバイスとしてペア設定した途端に(その後にキーボードの電源を入れていない時も)、他のBluetooth接続している「イヤホンマイク」のマイクが相手側がほとんど聞き取れないくらいに拾えなくなります。またイヤホンマイクだけでなく、スマートフォン本体のマイクにもハウリング音の様な影響が出てしまうようです。結局、電話本来の機能が使えなってしまうのでペア解消するしか無く、キーボードとしてはとても秀逸なだけに残念です。
何か対策があるのか、教えていただけたらと思います。
0点

取り敢えず使っているイヤホンマイクの型番でも書いておいたらどうでしょう。
同じ組み合わせの人もいるかも知れませんし、もしかしたらインターネットに情報が転がっているかも知れません。
書込番号:22467850
1点

K380も無料Pixel3も使ってないのと、キーボードの方はHIDプロファイルしか持って無さそうではあるけど、Bluetoothの詳細設定でキーボードとイヤホンマイクの接続プロファイル(使用目的ってやつ)で何か取り合ってるとかあるか確認してみるとか?
書込番号:22468008
1点

K480 multiKBも特定Winタブレットでの不具合を起こしました。数10文字打つとBluetoothドライバがエラーを起こし全Bluetoothデバイスを引き連れてお亡くなりになります。再現性100%.
それ以外のWinタブレット、スマホでは全く問題がないので、タブレット側のBluetoothチップと相性問題かなと諦めています。
書込番号:22468185
1点

返答ありがとうございます
不具合の出るイヤホンマイクですが、JABRA社製のClassicとTalk25です。K380をペア設定した途端にこの二つともがダメになり、そのうち本体のマイクもおかしくなってしまいます。あと、PIXEL3ではBluetoothの詳細設定は出来ないようです。
K480の件は知りませんでした、相性もあるんですね。。。最初はこのキーボードが原因とは気付かず、てっきりJABRA社製のそれらの不具合か、もしくはPIXEL3本体の不具合とばかり思い込んでおりました。それでハードリセットを繰り返しておりました。それでいったん不具合は直るのですが、K380を認識させると・・・。あきらめずに色々やってみます!
書込番号:22469147
0点

>PIXEL3ではBluetoothの詳細設定は出来ないようです。
え?そんなのあるのかな?だとするとイヤホンマイクとイヤホンなんかを使い分ける(普通はあまりそういうことはないだろうけど)とか出来ないということになってしまうけど…
Bluetoothの画面から“ペアリングされたデバイス”ってところに“Jabra****”みたいなのが出てくると思うけどその右側に歯車みたいなマーク(アイコン)って出てない??
↓↓ここには書いてる
https://support.google.com/pixelphone/answer/7334382?hl=ja
まあ、それが出来たとしてこれで解決するかどうかは分からないんだけど…
書込番号:22470750
1点



キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
PC2台使っていてキーボード一つで操作しています。
サンワサプライのパソコン切替器 キーボード マウス用を使っています。
https://kakaku.com/item/K0001013210/spec/#tab
配線がゴチャゴチャするし切り替えるのにCtrlキー2回押さないと切り替えられないし
切り替える時も少し時間がかかります。
このキーボードだとスムーズに切り替えできますか?
また、Bluetoothアダプタは2つ必要になりますか?
回答お願いします。
0点

>このキーボードだとスムーズに切り替えできますか?
>また、Bluetoothアダプタは2つ必要になりますか?
切り替えは簡単、BluetoothはそれぞれのPCに必要(内蔵かなければアダプタ)
これどっちかというとタブレット用とかそんな感じ(サイズ的に)だから、PCだったらこっちの方がいいかもしれないね
https://kakaku.com/item/K0000921543/
書込番号:22442457
1点

これならBluetoothは2個必須ですね。
ただノートPCみたいに備え付けのキーボードやタッチスクリーンがあるわけではないので、Bluetoothキーボードというのは面倒ですよ。
どうなるさん挙げたのK375なら付属のレーシーバーが1個あるので、Bluetoothは1個でもいいです。
それからマウスも同様の機能を持つものにすれば同じレシーバー付属するので、そちらを使えばBluetoothは要らなくなります。
例えばこういうもの...
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/mx-anywhere-2s-flow?crid=7
それから切り替え速度に関しては、モニターの応答速度等もあるので何とも言えません。
むしろモニターの入力切り替えで面倒になる可能性もあります。
書込番号:22442489
1点

>カワチ1号さん
はじめまして。
http://s.kakaku.com/item/K0000392459/?lid=itemview_relation1
私はこれ使ってます。
キーボード+マウスとプリンターをつないでます。
手元のボタンスイッチで1〜2秒程で切り替わります。
キーボードとマウスは logicool mk270を使ってます。
書込番号:22442513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使ったことはありませんが、Unifying対応だと複数のレシーバーに繋げるそうです。
書込番号:22442557
0点

>どうなるさん
回答ありがとうございます。
サイズは今使っているキーボードと変わりないのでこれ買おうと思っているのですが。
問題なく2台のPC切り替えれればそれでいいんです。
切替器時間かかるし配線邪魔で。
片方のPCにBluetoothスピーカーを使っているんですが同じPCでBluetoothデバイス2つって可能ですよね?
書込番号:22442757
0点

>uPD70116さん
回答ありがとうございます。
あ、そのマウスも買おうかな。
キーボード、マウス1つで2台操れますよね?
PC1台にBluetoothアダプタ1つでいいんですよね?
基本BluetoothってPC1台でいくつのデバイス使えるんですか?
Bluetoothキーボード、Bluetoothマウス、Bluetoothスピーカーって可能ですか?
書込番号:22442769
0点

>uPD70116さん
そのマウス高いです!!
ビックリしました。
キーボードだけにします。
書込番号:22442817
0点

>片方のPCにBluetoothスピーカーを使っているんですが同じPCでBluetoothデバイス2つって可能ですよね?
BluetoothでPCと機器を繋ぐわけだけど、例えばキーボードは入力機器、スピーカーやイヤホンは音、プリンタは印刷情報って目的が違うと全部別の仕組み(プロファイルという)で繋がる仕組みで、基本的にプロファイルが違えば同時接続は可能だよ(逆にいうと、プリンタ同時に2台とかスピーカーとイヤホンを同時に鳴らすなんてのは出来ない)
なのでキーボードとスピーカーとかは全然問題なく使える
と言って同時に安定して使えるのは多くても4〜5個くらいまでじゃないかな?(そんなに繋ぐことないので試したことないけど)
書込番号:22442910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
回答ありがとうございます。
購入しようと思います。
書込番号:22442919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uPD70116さん
すいません、
このマウスなんてどうでしょうか?安いし切り替えできるみたいですが・・
ちなみにOSはWIN10です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000815858/#21965067
書込番号:22443062
0点

せっくだからマウスも1個を共有しようってことだと思うけど、マウスは小さいものだしロジクールとかの1000-1500円くらいのやつを2個買って別々に使うほうがいいんじゃない?
ノートPCだとUSBポートの数とかもあるけど、僕だったらマウスはロジクールのunifyingとかのやつでいいと思うけどね(PCに使うならキーボードもなんだけどね)
書込番号:22443233
0点

>どうなるさん
はい、マウスは別々にしたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:22443269
0点

>カワチ1号さん
Win10 + Win10(tablet
K370s + M590
上記環境で、マウス/キーボード共にデスクトップはUnifying、タブレットにはBluetoothで接続して切り替えて使っています。
マウスのマルチデバイスは、一度使うと戻れないくらい非常に作業効率が上がります。多少の出費なら価値あると思いますよ(^^)
(キーボードはファンクションキーが犠牲になってたりで少し微妙と感じています…)
また切替時の応答速度はUnifyingが即時、Bluetoothが2,3秒といった感じです。
この2,3秒が結構ストレスなのでUSBポートが空いているならunifyingを検討するのもいいかも知れません。(そもそもご質問のキーボードはunifying非対応ですが;;)
またロジのマウスならFlowってソフトでWindows間を移動できるっぽいです。未検証ですが。
ご参考まで…
書込番号:22446533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こーじ76さん
回答ありがとうございます。
マウスはM590を買う予定です。
Logicool Flow対応のキーボードって限られてますよね。
テンキーは要らないのですが。
横幅短いのあったら買うんですけどね。
書込番号:22446799
0点

すみません、購入した方に質問なんですがこのキーボードの切り替えボタンを押すとWindowsのSE音鳴りますか?
「ポンポロリン♪」って音。
切替器はWindowsのSE音が鳴ります。
回答お願いします。
書込番号:22449474
0点

>カワチ1号さん
色違い(ブルー)を持っていますが、音は鳴りませんね。
他のマルチデバイス対応キーボード/マウス等でも音は鳴りません。
書込番号:22455179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こーじ76さん
回答ありがとうございます。
音が鳴らないようなので良かったです...が!
一昨日、700円くらい値上がりしましたよね?
買う気満々だったのですか...
安くなると思いますか?
ツイてない。
書込番号:22455281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済&遅レス失礼します。
このキーボードやマウスに限らず、切替器なしで2台のPCにてマウス・キーボードを使う場合の
便利なソフトが、「DOKODEMO」です。(フリーソフト)
一度試してみたら如何でしょうか?
あまりの快適さにきっと手放せなくなると思いますし、キーボードやマウスのメーカーは問わないので、
選択肢もかなり広がると思いますよ。
(自己責任にてお願いします)
書込番号:22522241
0点



キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
使えているという記事もあるのですが,
http://review.kakaku.com/review/K0000809275/ReviewCD=1115946/
私の MacBook 10.14.2 + Win10では,Windowsの設定 - Bluetooth ではペアリングできているようなのですが,いざタイプしても何も入力されません。logicool純正のソフトを入れてみても,「接続してください」と表示されるのみで,正しく認識されていないようです。
確認ポイント,あるいは解決方法をご存知の方,いらっしゃいませんか?
0点



キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
Android8.0
HUAWEI mediapad T5
を使用しています。
表題の通り、半角全角切替と、かなカナローマ字切替ができずに困っています。
かなカナローマ字切替にいたっては、スペース2つ右隣のキーを押すとカタカナ入力になりますが、それから何度押してもカタカナ入力のままです。
解決方法をご存知の方、助けてください。
書込番号:22412045 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

使用しているIMEの操作方法を確認。
私は、Android 7.0タブレットにGoogle日本語入力を入れて、
USB接続の英語キーボードを使用しています。
日本語入力の操作方法は、WindowsのマイクロソフトIMEの
それと変わりません。
そのため、違和感無く使用できています。
書込番号:22412263
0点

コメントありがとうございます。
Google日本語入力をインストールしましたところ、
正常に切り替えができるようになりました!
大変助かりました!ありがとうございます!
書込番号:22412451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
初心者で困っています。
ipadに接続し、タイピングの練習をしたいと思いこの商品を購入しました。
接続自体は上手くいき、検索バーの入力やwordでの文書作成は可能です。
e-typingというサイトを利用したいのですが、キーボードを押しても反応がなく、サイトに問い合わせしたところ、
日本語入力モードがオフになっていない可能性を指摘されましたが、日本語入力モードをオフにする方法が分かりません。
すみませんが、教えてください。
1点

ctrlキーを押したまま、スペースキーを押すごとに入力モードが切り替わると思いますが・・・
試してみてくださいね。
書込番号:21801550
0点

それでも、入力出来ません。
iPad側の設定の気がします。
スマホでは、キーボード接続して、入力出来たので。
書込番号:21805498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPadの設定→一般→キーボードを開き、一覧に「英語」は追加されていますか?
一覧に「英語」がなければ、下記URLのページを参考に「英語」を追加してみてください。
お使いのスマホはiPhoneですか?
iPhoneなら、設定内容をiPadと比べてみるとか・・・。
外していたらごめんなさい。
https://pc-karuma.net/ipad-hardware-keyboard-input-change/
書込番号:21805541
0点

追加レスです。
iPad(2018・iOS 11.3.1)で、e-typing(Safari使用)を試してみました。
スタート時には強制的に日本語入力がオフになっているようですね。
e-typingをスタートした後は、ctrl+スペースで入力切替はできませんでした。
書込番号:21805599
1点



キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
明日、iPad 2018購入する予定ですが、キーボード付きカバーは、発注済なのですが、カバーのみも発注済で
カバーのみ使っているときの キーボードを物色中です。このキーボードは、iOSとの親和性は、高いでしょうか?
曖昧な質問ですみません。よろしくお願いします。
0点

ロジクールのホームページは、みましたがマルチで使えそうですが、iOSで使いにくかったら 止めようかなと思っているところです。
書込番号:21768276
0点

例えばホームボタンが、ないとか? ネット閲覧でスクロールできないとか 知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21768290
1点

ホームボタンとスリープボタンがあれば 購入したい思います。
よろしくお願いします。
書込番号:21772211
0点

半年遅れでございます
ボタンありますよ。
アップルユーザーに優しい方向のキーワード配置かも知れません。
私は半年前に購入したまに使ってますが やはり軽量だし PC持たずに セミナーとかその場で アイフォんで整理できるで良いです
書込番号:22201510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





