K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 9月 4日 登録

K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]

  • 3台のデバイスを「Easy-Switchボタン」で切り替えできる、PC、タブレット、スマホ対応のBluetoothワイヤレスキーボード。
  • Windows・Macのショートカットキーを搭載。OSごとの独自キーやショートカットキーを快適に使用できる。
  • Windows・Mac・iOS・Androidなどの各OSを自動的に認識する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

キーレイアウト:日本語84 キースイッチ:パンタグラフ インターフェイス:Bluetooth テンキー:なし(テンキーレス) キーストローク:1.5mm K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]の価格比較
  • K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]のスペック・仕様
  • K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]のレビュー
  • K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]のクチコミ
  • K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]の画像・動画
  • K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]のピックアップリスト
  • K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]のオークション

K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]ロジクール

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 9月 4日

  • K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]の価格比較
  • K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]のスペック・仕様
  • K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]のレビュー
  • K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]のクチコミ
  • K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]の画像・動画
  • K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]のピックアップリスト
  • K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]

K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック] のクチコミ掲示板

(308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]を新規書き込みK380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]

スレ主 林檎77さん
クチコミ投稿数:19件

MacOS Catalina(10.15.5)にてこのキーボードを利用しています。

『Fn』キーをいちいち押さなくてもf10の半角・全角変換などを使いたいため、
Logi Optionsをインストールし「標準のファンクションキーとしてF1〜F12を使用」にチェックを入れましたが
反映されません。

(Windowsでは反映されました)

解決方法等ご存知でしたら教えてもらえると助かります。

書込番号:23516104

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2021/08/11 20:14(1年以上前)

同じ悩みを解決できずにいましたが、本日「Logi Options.app」を入れたところ、そちらにfnキーのチェックボックスがあって、これによりfnキーとの同時押しをせずともファンクションキーで反応するようになりました。
↑上記文章も、F7でカタカナ、F10で半角英数を多用したもので、超快適です。

書込番号:24284505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

HHKBからの移行

2020/10/05 12:34(1年以上前)


キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380OW [オフホワイト]

スレ主 sdclockさん
クチコミ投稿数:14件

現在HHKB Lite2(USB有線型)を使用しています。
HHKBといってもLite2はオモチャのような、チャカチャカ音が夜うるさいので、こちらの製品に移行したいと考えています。
キー配列やFnキー併用は同様なので問題ありませんが、こちらの製品はHHKBより2cm程度幅が狭い(驚異的ですね)のでキーピッチ、感触などの違いが分かれば教えてください。
周辺の量販店には触れる実機が置かれていないので...

書込番号:23706947

ナイスクチコミ!1


返信する
901-Xさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:20件

2020/12/15 09:01(1年以上前)

同じく。静音性が知りたいです。

書込番号:23849988

ナイスクチコミ!0


スレ主 sdclockさん
クチコミ投稿数:14件

2020/12/15 20:44(1年以上前)

>901-Xさん

結局、自分で買ってしまいました。
静粛性ですが、指の腹で机を叩いている程度の音しかしません。
ベクトル斜めに打鍵したり爪を当てたりした際は、若干のプラスティッキー音は出ますが仕方がない範囲。ただ、delキーとbackだけは他のキーより大きめの音がします。
参考になりますでしょうか。

書込番号:23851031

ナイスクチコミ!2


901-Xさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:20件

2021/05/23 20:54(1年以上前)

気付かずにすみません。
自分で買われたのですね。情報が無いと自分で買うしかないですもんね。
実はロジクールの、K240という機種を持っていて、K380の前の機種だと思うんですが、
K380の方は静音に評判が良みたいだし、買い替えようと思ったのですが、音が変わらなかったら嫌だなと思い、買いませんでした。

sdclockさんの話だと大分改善されてる気がします。K380でも良かったかな。
教えて下さってありがとう御座いました。

どうでも良いでしょうが俺は、MK48367GBS という機種を買ってしまいました。
テンキーあるので大きくて邪魔ですが我慢して使っています。
静音性は静かに押せばかなり静かですが、普通に押せばK240の4分の3くらいの音で、大して変わりません。
ついでにK240がカチャカチャ音で、MK48367GBSがコトコト音、キーの押す力がK240の半分で済む軽さが良い感じです。

書込番号:24151827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUSのスマホでも使えますか?

2021/05/04 16:25(1年以上前)


キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380OW [オフホワイト]

スレ主 it-samuraiさん
クチコミ投稿数:145件

ASUSのZenFone5zで使っている方いませんか?
購入を検討しています。

書込番号:24117976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2021/05/04 17:31(1年以上前)

・ZenFone 5Z スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000610/spec/

問題無く使用できます。
ただし、日本語配列キーボードとして認識させるには、
対応した日本語入力アプリが必要になります。
「Google 日本語入力」(無料)が対応していますので、
現在の日本語入力アプリが非対応の場合は、インストールを。

設定は、設定アプリと日本語入力アプリの両方で行います。

書込番号:24118094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/05/04 17:43(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
サポート終了ですけど。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1315547.html

書込番号:24118123

ナイスクチコミ!0


スレ主 it-samuraiさん
クチコミ投稿数:145件

2021/05/04 20:03(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>けーるきーるさん
ありがとうございます。Gboardでいけませんかね?
とりあえず使えると思って大丈夫そうな気もしますが

書込番号:24118375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2021/05/04 21:45(1年以上前)

>けーるきーるさん

>サポート終了ですけど。

そうだったんですね。知りませんでした。
情報、ありがとうございました。

>it-samuraiさん

>Gboardでいけませんかね?

設定アプリ → システム → 言語と入力 → 物理キーボード →
認識されているキーボードをタップ → キーボードレイアウトの選択 →
キーボードレイアウトの設定 → 日本語 109A 配列 Gboard を有効にする →
キーボードレイアウトの選択に戻る → 日本語 109A 配列 Gboard にチェックを入れる。

で、できます。
※Androidのバージョンによって設定方法が若干異なります。

うちでは、Android 11 スマホ、7.0 タブレットにGoogle 日本語入力を入れていますが、
Gboardを入れて試したところ、上記設定で日本語配列キーボードを正常に認識させる
ことができました。
※記号が刻印通りに入力できればOKです。

・Gboard - Google キーボード
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.latin&hl=ja&gl=US

書込番号:24118590

ナイスクチコミ!1


スレ主 it-samuraiさん
クチコミ投稿数:145件

2021/05/05 08:20(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます、Gboardで使えることまで確認してもらって非常にありがたいです。とりあえず購入してみることにします!

書込番号:24119188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

K380のマルチデバイス機能を使用して
Windows10のPC2台を同時に接続したいのですが機能しません。
1台を接続するともう1台と接続不可となります。
3台目としてiPhoneを接続していますがこちらは同時接続可能です。
Windows10のPC同士が同時に接続できないように見受けられます。
同じような事象を確認されている方いらっしゃいませんか?
解決策についてもお分かりの方、ご教示ください。
確実な情報でなくても「〜をやってみて」などでも構いません。

■機器構成
・K380

・PC1 …HP PRODESK600G3(Windows10)
TP-Link Bluetooth USBアダプタを接続
K380のEasy-Switch1を割り当て

・PC2 …DELL PRODESK600G3(Windows10)
TP-Link Bluetooth USBアダプタを接続
K380のEasy-Switch2を割り当て

・iPhone …iPhoneSE(第2世代)
K380のEasy-Switch3を割り当て

■事象
K380のEasy-Switch1にPC1をペアリングし接続しPC1で正常動作を確認。
K380のEasy-Switch2にPC2をペアリングし接続しPC2で正常動作を確認。
この状態でPC1への切り替えを行いたいと思いEasy-Switch1を押しますが
(LEDは1度点灯→消灯)
キー操作がPC1に対してできません。
このとき、PC1、PC2それぞれのOS上のBluetooth接続状態は
いずれも「Keyboard K380 接続済み」と表示されています。
この状態で、PC1上からK380を一旦「デバイスの削除」を行い、
再度ペアリング、接続するとPC1上で正常にK380は正常に動作しますが
今度はEasy-Switch2押下をしてもPC2へのキー入力が不可となります。

■補足
K380のEasy-Switch3にiPhoneを割り当てると、
PC1⇔iPhone、PC2⇔iPhone、いずれかの切り替えが正常に確認できます。
「Logicool Options」で「Easy-Switch」を確認すると
PC1上では2のみ「未ペアリング」、PC2上では3のみ「未ペアリング」と表示されます。
同様の機能があるエレコムのTK-FBP100BKではこのような問題は起きてません。

書込番号:23706315

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/10/05 02:21(1年以上前)

> Windows10のPC2台を同時に接続したいのですが機能しません。

マウス・キーボードといったHIDプロファイルのデバイスをPCなどのBluetoothホストに接続する場合、複数ホストとの同時接続は不可。
K380のマルチデバイス機能は3台までのホストとの接続を登録しておいて、登録時に設定したキーを押すことで登録済みホストに接続する仕掛け。
ロジクールBluetoothマルチデバイス キーボードK380セットアップガイド
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/manuals/k380-setup-guide#section3

※Bluetoothで複数ホストに同時接続できる機器はマルチポイントに対応したイヤホン・ヘッドセット、スピーカーだけ。

書込番号:23706378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/10/05 07:41(1年以上前)

iPhoneをPCキーボードとして接続すれば良いのでは、

書込番号:23706539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2020/10/05 15:27(1年以上前)

Easy-Switch1 - PC1
Easy-Switch2 - iPhone
Easy-Switch3 - PC2
のようにペアリング先を変更して改善するか確認してみましょう。
組合せ総当たりでチェックしてみても良いでしょう。
常に 1 - 2 間のみで症状が出るなら、キーボードの不良ですね。

書込番号:23707219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/10/05 22:37(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
「同時接続」という表現で誤解を与えてしまったようです。
私の伝えたかった「同時接続」とはHippo-cratesさんのおっしゃるところの
「K380のマルチデバイス機能は3台までのホストとの接続を登録しておいて」にあたります。
Windows10パソコンを複数登録した場合、
その後の「登録時に設定したキーを押すことで登録済みホストに接続する」が正常に動作しません。

>仮面くるみんさん
すみません、おっしゃる意味がわかりません…。

書込番号:23708072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/10/05 22:47(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
私が当初書き込んだケースを1として
以下組み合わせを試しました。
ケース2
Easy-Switch1 - PC1
Easy-Switch2 - iPhone
Easy-Switch3 - PC2
ケース3
Easy-Switch1 - iPhone
Easy-Switch2 - PC1
Easy-Switch3 - PC2

いずれもEasy-Switchの割当先に関係なく
「PCを複数登録した場合、既に登録しているPCとの接続ができなくなる」というものでした。
iPhoneの接続はいずれも問題は発生しませんでした。
やはりWindows10PCを複数登録することで問題が発生するようです。
ただ、そんな仕様ではないはずとも思います。

書込番号:23708099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/10/05 22:58(1年以上前)

すみません、一部文面を修正します。

いずれもEasy-Switchの割当先に関係なく
「PCを1台目、2台目と登録した場合、2台目のみ接続可能となり、1台目は接続ができなくなる」というものでした。
後から別のPCを登録すると、それ以前に登録していたPCの接続情報が壊れてしまうようなイメージです。

この口コミをご覧の方、
「私も同じ現象が!」「いやいやウチはWindows2台で問題ないよ」という情報だけでもお寄せください。
ロジクールに問い合わせてはいますが、あまりサポートの質が良くないとの情報があり
あてにできません・・・

書込番号:23708132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2020/10/05 23:32(1年以上前)

2台のPCで TP-Link Bluetooth USBアダプタ(同じもの?)を使用しているのが原因かも。
TK-FBP100BKは見分けられたけど、K380は見分けられない?
一方を違う Bluetooth USBアダプタに換えて試してみたいですね。

書込番号:23708206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2020/10/06 01:27(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
TP-Link Bluetooth USBアダプタは同じものを使ってます。
なるほど、それが原因の可能性ですか…。
買っても1000円くらいですし考えてみます。
試して結果が得られれば、こちらの口コミで報告いたします。

ただ、「Logicool Options」で「Easy-Switch」を確認すると接続ホストは識別しているようです。
こんな感じで表示されます。
【PC1】
 <1> Windows10 > PC1ホスト名
 <2> 未ペアリング
 <3> Mac OS > iPhoneの名前
【PC2】
 <1> 未ペアリング
 <2> Windows10 > PC2ホスト名
 <3> Mac OS > iPhoneの名前
 ※<1><2><3>はEasy-Switchの番号を示します。

また、私が最初に出した機器構成に一部誤りがありましたので訂正します。

【誤】
・PC2 …DELL PRODESK600G3(Windows10)
【正】
・PC2 …DELL OptiPlex7010(Windows10)

書込番号:23708330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/10/11 21:20(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
10/6投稿の続きです。
BluetoothアダプタをTP-Link製から別のメーカー製(ZAPOOS)に交換しました。
交換前にペアリング解除をしておき、交換後に再度ペアリングを実行。
すると問題は解消されました。
交換後は「Easy-Switch」を押すことで問題なくWindows10パソコン間での接続ホスト切り替えができるようになり、
「Logicool Options」の「Easy-Switch」についても3つ分が想定通りに表示されるようになりました。
TP-Link側の問題なのか、Logicool側の問題なのか不明ですが、上記の通り解決策はわかりました。
貴重なヒントを下さり感謝申し上げます。ありがとうございました。

ご参考までにBluetoothアダプタの製品情報も記載しておきます。Amazonサイトのリンクになります。
TP-Link UB400
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07NQ5YGDW/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
ZAPOOS (型番不明)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08DRD2W8R/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1


また、今更ですが最初の投稿で誤記がありましたので修正しておきます。

「■補足」の4行目
【誤】PC1上では2のみ「未ペアリング」、PC2上では3のみ「未ペアリング」と表示されます。
【正】PC1上では2のみ「未ペアリング」、PC2上では1のみ「未ペアリング」と表示されます。

書込番号:23720214

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の明るさを調節するキー設定は可能?

2020/09/21 12:00(1年以上前)


キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]

スレ主 あいpさん
クチコミ投稿数:59件

この製品を、surfacego で使いたいのですが、画面の明るさを調節するキーはありますでしょうか?

ない場合、そのキー設定をすることは可能でしょうか?

どなたかご教示をどうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:23677385

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2020/09/21 21:58(1年以上前)

輝度調整キーが備わっていないと無理だと思います。
↓のようなキーが備わったものもあります。
Surface Goで輝度調整できるか分かりませんが、
試しやすい価格だと思います。

・Bluetoothキーボード ワイヤレスキーボード 日本語配列 充電式 スリム 無線キーボード 超薄型 タブレット/スマートフォン/iPad/iPhone/ノートパソコン/スマホに対応、iOS/Android/Windowsに対応 (黒)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08FH2L8LG/

書込番号:23678739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 あいpさん
クチコミ投稿数:59件

2020/10/02 11:03(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

どうもありがとうございます。
貴重なお時間を割いて頂き、ご教示くださることに、
心から感謝しております。

書込番号:23700330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSのインストール

2020/09/16 14:32(1年以上前)


キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]

スレ主 RONRIRIさん
クチコミ投稿数:53件

こういうBluetoothのキーボードでOSを新規インストールは可能なのでしょうか?

書込番号:23666368

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]の満足度4

2020/09/16 14:52(1年以上前)

大抵の Bluetooth 方式のキーボードは OS 起動後にペアリングや接続を行うことができるため、BIOSセットアップ・OSインストール時に使用することはできません。

無線方式のものなら可能で、自分もやってます。 

書込番号:23666394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2020/09/16 14:54(1年以上前)

Bluetooth機器のペアリングはOS上で行う(=OSが必要)ため、基本的にはOSインストール作業では使えません。

ただし、一部のLogicool製品にはBluetoothとUnifying(2.4Ghz無線)の両方に対応したマウス/キーボードがあり、そういった製品だったらOSインストール時だけUnifying接続で使って、OSを入れ終わったらBluetoothで使うといったことも可能です。
なお、このキーボードの場合はBluetooth専用のため、そういった使い分けは出来ません。

書込番号:23666396

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]の満足度4

2020/09/16 14:56(1年以上前)

一部では出来るものもありますよ。

このキーボードを使って、7世代IntelマザーのOSインストールは知らずにやってました。^^;

書込番号:23666401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]の満足度4

2020/09/16 15:02(1年以上前)

失礼。これじゃなくMK240 (無線)でした。ごめんなさい。

書込番号:23666408

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2020/09/16 15:49(1年以上前)

Bluetoothキーボードのみは不可能ですね。
適当なUSBキーボードを用意してOSインストール、完了後にペアリングをしたら使える様になります。
最悪マウスはなくても何とかなります。
[Tab]、[Enter]、[Space]、[<-]、[->]辺りを使いこなせばマウスがなくてもOSインストールは可能です。

マザーボードの設定も出来ないので、やはり無線でもBluetoothでない方がいいかなと思います。
適当なUSBキーボードを借りられるなら問題ないですが....

マウスは最悪なくてもいいのでBluetoothでも構いません。

書込番号:23666471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/09/16 17:17(1年以上前)

USB接続のキーボード・マウスは有線/無線にかかわらずBIOS内蔵あるいはOSインストーラー内蔵のHIDドライバで動作するが、BluetoothはOSが正常起動している状態でないと動作しないからOSインストール時は使用不可。

書込番号:23666614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]を新規書き込みK380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
ロジクール

K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 9月 4日

K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <492

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング