K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
- 3台のデバイスを「Easy-Switchボタン」で切り替えできる、PC、タブレット、スマホ対応のBluetoothワイヤレスキーボード。
- Windows・Macのショートカットキーを搭載。OSごとの独自キーやショートカットキーを快適に使用できる。
- Windows・Mac・iOS・Androidなどの各OSを自動的に認識する。
K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 9月 4日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2021年10月17日 08:26 |
![]() |
3 | 3 | 2021年5月23日 20:54 |
![]() |
1 | 1 | 2021年8月11日 20:14 |
![]() |
1 | 9 | 2020年6月5日 18:19 |
![]() |
5 | 4 | 2020年4月21日 07:07 |
![]() |
2 | 4 | 2020年4月11日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380RO [ローズ]
PS5では普通にPINコードを入力して全く問題なく接続出来たのですが、その後Bluetoothアダプターを付けたPCと接続しようとしても、繋がりません。
アダプターとPCを変えても繋がりません。
キーボードの接続ランプは早い点滅を続けるばかりです。
全く逆の症状の人がいらっしゃいますが、やはりBluetoothのバージョンの違いが影響するのでしょうか?
書込番号:24398458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

K380を、[ESC]→[o]→[ESC]→[o]→[ESC]→[b] でリセットしてみてください。
それでもペアリングできない場合は、パソコンとBluetoothアダプターの
情報を書き出してください。
書込番号:24398730
2点

ありがとうございます。
ちょっとよくわからないので、新しいアダプターを買ってもう一度試してみます。>猫猫にゃーごさん
書込番号:24399684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380OW [オフホワイト]
現在HHKB Lite2(USB有線型)を使用しています。
HHKBといってもLite2はオモチャのような、チャカチャカ音が夜うるさいので、こちらの製品に移行したいと考えています。
キー配列やFnキー併用は同様なので問題ありませんが、こちらの製品はHHKBより2cm程度幅が狭い(驚異的ですね)のでキーピッチ、感触などの違いが分かれば教えてください。
周辺の量販店には触れる実機が置かれていないので...
1点

>901-Xさん
結局、自分で買ってしまいました。
静粛性ですが、指の腹で机を叩いている程度の音しかしません。
ベクトル斜めに打鍵したり爪を当てたりした際は、若干のプラスティッキー音は出ますが仕方がない範囲。ただ、delキーとbackだけは他のキーより大きめの音がします。
参考になりますでしょうか。
書込番号:23851031
2点

気付かずにすみません。
自分で買われたのですね。情報が無いと自分で買うしかないですもんね。
実はロジクールの、K240という機種を持っていて、K380の前の機種だと思うんですが、
K380の方は静音に評判が良みたいだし、買い替えようと思ったのですが、音が変わらなかったら嫌だなと思い、買いませんでした。
sdclockさんの話だと大分改善されてる気がします。K380でも良かったかな。
教えて下さってありがとう御座いました。
どうでも良いでしょうが俺は、MK48367GBS という機種を買ってしまいました。
テンキーあるので大きくて邪魔ですが我慢して使っています。
静音性は静かに押せばかなり静かですが、普通に押せばK240の4分の3くらいの音で、大して変わりません。
ついでにK240がカチャカチャ音で、MK48367GBSがコトコト音、キーの押す力がK240の半分で済む軽さが良い感じです。
書込番号:24151827
0点



キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
MacOS Catalina(10.15.5)にてこのキーボードを利用しています。
『Fn』キーをいちいち押さなくてもf10の半角・全角変換などを使いたいため、
Logi Optionsをインストールし「標準のファンクションキーとしてF1〜F12を使用」にチェックを入れましたが
反映されません。
(Windowsでは反映されました)
解決方法等ご存知でしたら教えてもらえると助かります。
1点

同じ悩みを解決できずにいましたが、本日「Logi Options.app」を入れたところ、そちらにfnキーのチェックボックスがあって、これによりfnキーとの同時押しをせずともファンクションキーで反応するようになりました。
↑上記文章も、F7でカタカナ、F10で半角英数を多用したもので、超快適です。
書込番号:24284505
0点



キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
当方、MacOS Catalinaにてこのキーボードを利用しています。
Page Up/Page Downキーを使いたいのですが、fn+↑/fn+↓を入力しても何も働かず、困っています。
Logicool Optionはインストール済みで、設定は全てデフォルトです。
何か解決策はありますでしょうか?
カスタマーサポートにも一向につながらないので、皆さんのお知恵を拝借したいです。
よろしくおねがいします。
1点

>1chanさん
こんばんは
『alt opt + ↑(↓)』 で動きませんか?
書込番号:23445600
0点

『alt』 じゃなくて 隣の 『alt opt』 です。
それでやってみてください。
書込番号:23446512
0点

>座敷笑爺さん
alt optでも試しましたが、動きませんでした…。
書込番号:23446637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロジの、よくある質問から。↓
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025182594--
『macOS Mojave の Logicool Options 権限メッセージ』のところ
誰かのページ↓
https://www.skhr.work/gadget/20191020/logicool-spotlight-disable-macos-catalina/
この辺、参考にならないでしょうか?
書込番号:23446831
0点

>座敷笑爺さん
ありがとうございます。
両方とも、確認してみました。
しかし、解決には至りませんでした....。
書込番号:23447446
0点

海外のサイトを見ても、動かないという内容が多いですね。
ただ、karabiner用の設定ファイルもあるようですので、
試してみるのも良いかと思います。
https://gist.github.com/haodong/dbf831e7273d49a7e8700025c0c7d796
(一番上のleft_fnは、Logicool Optionsは使わないようです。)
実機は持ってませんので、検証はしてません。
書込番号:23448175
0点

力になれず、すみません。
もうちょっと調べてみます。
何か分かりましたら、また書き込みします。
書込番号:23449066
0点

>interlaceさん
ありがとうございます。
ひと通り見ましたが、少し難しそうなので今回は諦めることにします....。
Mac Proを使っているのですが、イジェクトキーがないのも悩みでしたので、この際MagicKeyboardに入れ替えを検討したいと思います。
>座敷笑爺さん
いつも返信ありがとうございます。
こちらもなかなか見つからないので、この際MagicKeyboardを追加購入しようか検討してみます。
書込番号:23449429
0点



キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
WindowsとMacの2台をLogicoolのFlow機能を搭載したマウスで扱っています。
そこにK380を導入して、いよいよキーボードを手元でサクサクと…と考えていたのですが、
Macでは非常にスムーズに接続・使用ができるのですが、
Win10上だと接続ができないときがあったり、文字を打ってから入力までに3秒以上かかったり、
打たれた文字も謎の連打状態…
「こんにちは」と打てば「kkkkkおおおおおんんんにttttっちいいwwwwあ」
となってしまうような始末です。
WiFiは5Ghzのみを使用しており、マウスの電源を切った状態での使用も試みましたがダメでした。
どなたか知識を頂戴できると幸いです…
5点

パソコンの情報を書かれると、回答が得やすくなりますよ。
内蔵アンテナの位置が悪かったり、外れていたりして、
十分な感度が得られていない可能性もあります。
書込番号:23341709
0点

猫猫にゃーごさん
ご返信ありがとうございます。
PCはマウスコンピューターのノートで、
NEXTGEAR Notei7901
という型番になります。
古いHPですが、細かい仕様はこちらです。
https://www.g-tune.jp/note_model/i7901/i7901ba1.html
USBにさすタイプのBluetoothレシーバーも検討しているのですが、それで解決するものでしょうか…
書込番号:23342147
0点

>みかづきさんさん
こんばんは^^/
症状からすると電波干渉なんだと思いますが、犯人が不明ですね^^;
「WiFiは5GHzのみを使用しており」とありますが、2.4GHzの方は電波の発信を止めていますか?
もし、止めていないようであれば、止めてみてください。
ノートPCのほうも同様です。
また、USB3.xのケーブルも悪影響を与えるので、近くにあるようでしたら遠くに片付けてみてください。
これで変化があれば良いのですが^^;
それにしても凄いノートPCですね^^;
書込番号:23344669
0点

>FUU0415さん
ありがとうございます。
2.4Ghzをカットしたり、なんならWiFiを切ったりしてみましたが変わりませんね…
むしろペアリング等を繰り返すうちに、ついにBluetoothの追加すらできなくなりました…
前述のとおりMacでは問題なく使えているので…
Windows側の問題な気がしてきましたね…
Bluetoothのデバイス更新やらなんやらも試してみているのですが…
事態は悪化していくばかりです(汗
書込番号:23351049
0点



キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]

>麺道楽 @mendourakuさん
こんにちは。
iOS端末が無いので細かい勝手まではわかりませんけど。
そのボタンは、おそらくiOS用のキー配列では何も割当たっていないんじゃないでしょうか。
問いに対しての直接的なモノではないですけど、若干関連しそうな内容としてこんな過去スレもありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000809275/SortID=20575800/
マルチデバイス用途ゆえ、という所なのかなぁと思います。
iPad利用者のコメントを待ってから判断なさってください。
書込番号:23331268
1点

>でそでそさん
早速な御教授有り難う御座います。
確かにiosキーボードでは存在しないキーですね。
因みに変換せず直接の日本語キー入力は五十音キー全て反応しません。
書込番号:23331353
0点

>麺道楽 @mendourakuさん
ご返答ありがとうございます。
>因みに変換せず直接の日本語キー入力は五十音キー全て反応しません。
Windowsの「かな入力」の事ですかね?
たぶん、iPad側でキーボード設定を変更する必要があるんじゃないかと思います。
こんな感じかと。
https://www.apple.com/jp/shop/question/answers/readonly/%E3%81%8B%E3%81%AA%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B/QDYX472JHHP4F2JU7
もしかしたら、それでも上手くいかないのかもしれませんが。
書込番号:23331375
1点

>でそでそさん
御連絡遅れてすみませんm(__)m
御忙しい中に幾度も有り難う御座いますm(__)m
試してみます。
書込番号:23333299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





