『DRA-100 に4台のスピーカー接続』のクチコミ掲示板

2015年10月 発売

DRA-100

  • 飛躍的な音質向上を実現するクラスDアンプテクノロジー「DDFA」を採用した、ハイレゾ、Wi-Fi、Bluetoothなどに対応したHi-Fiネットワークレシーバー。
  • ヘッドホン出力専用アンプを備え、ヘッドホンのパフォーマンスを十分に引き出す。また、3段階のゲイン切り替え機能により、最適な音量が得られる。
  • ハイレゾ音源をさらに原音に近づける「Advanced AL32 Processing」を搭載。アナログ信号の滑らかな波形を再現し、微少な音の再生能力を高める。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:35W/8Ω/70W/4Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:20Hz〜96kHz アナログ入力:2系統 アナログ出力:1系統 ハイレゾ:○ DRA-100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRA-100の価格比較
  • DRA-100のスペック・仕様
  • DRA-100のレビュー
  • DRA-100のクチコミ
  • DRA-100の画像・動画
  • DRA-100のピックアップリスト
  • DRA-100のオークション

DRA-100DENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月

  • DRA-100の価格比較
  • DRA-100のスペック・仕様
  • DRA-100のレビュー
  • DRA-100のクチコミ
  • DRA-100の画像・動画
  • DRA-100のピックアップリスト
  • DRA-100のオークション

『DRA-100 に4台のスピーカー接続』 のクチコミ掲示板

RSS


「DRA-100」のクチコミ掲示板に
DRA-100を新規書き込みDRA-100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DRA-100 に4台のスピーカー接続

2016/11/28 18:53(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > DRA-100

スレ主 himujiさん
クチコミ投稿数:7件

アンプについて初心者です。
至急どなたか教えてください。

スピーカーが下記
http://esfactory.co.jp/brand/audica-micro-dot-シーリングスピーカー/
を4台準備しています。
70平米弱の空間で、店舗なのですが、常に同じ音楽を流し続けます。大音量ではありません。

上記に合うプリメインアンプを探しており、
DENONの DRA-100に行き当たりました。
以前某電気店に相談に行った際は、アナログ出力が2系統以上でないとスピーカー4台は厳しいと言われました。
しかし、ネットで調べていたら色々と情報が出てきて混乱しています。

この商品は仕様を見るとアナログ出力1系統となっています。
本当に4台のスピーカーをつなぐことは不可能なのでしょうか。
デザイン性等から、できるだけこの商品を採用したいと思っており、
どうにかして4台のスピーカーをつなぐことができる方法があれば教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:20435861

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/11/28 19:01(1年以上前)

スピーカー端子が一組ですから通常は一組のスピーカーを接続することになります、二組のスピーカーを繋げるには並列に接続するか直列に接続するかになります。

並列接続では8Ωスピーカーは4Ω相当となるので対応範囲内とはなります。
接続はできますが一般的な接続ではないので自己責任となるでしょうね。

書込番号:20435887

ナイスクチコミ!3


スレ主 himujiさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/28 19:25(1年以上前)

>口耳の学さん
ご連絡いただきありがとうございます。
やはり、、自己責任ですね。。。
別物検討してみます。

書込番号:20435962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/11/28 19:30(1年以上前)

>himujiさん
LUXMAN のスピーカーの切替器AS-5IIIなら丁度4台切替できるしコストバランスも良いかと。

書込番号:20435974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/11/28 19:36(1年以上前)

>himujiさん
切替器ですが一応、ボタンを押したままで並列出力可能です。

書込番号:20435987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/11/28 19:42(1年以上前)

>himujiさん
お店は、飲食関係ですか。このアンプは一般家庭用だと思いますので置く場所は吟味ください。

書込番号:20436009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 himujiさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/28 19:46(1年以上前)

>fmnonnoさん
お返事ありがとうございます。

店舗は飲食です。

iPodと接続して、かつBluetoothが接続できるアンプというのが先方の希望でした。
あまり大げさなものでなくていいと。

もし何かオススメのものご存知でしたら
教えていただけたらありがたいです。
といあえず。
2系統のものを探してみようかと思っています。。。

書込番号:20436028

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2016/11/28 20:17(1年以上前)

こんばんは。マランツですけどね。

http://www.marantz.jp/jp/img/M-CR611/M-CR611_Speaker_Connection.png

http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=Systems&SubCatId=NetworkCDReceiver&ProductId=MCR611

書込番号:20436120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/11/28 20:18(1年以上前)

プリメインアンプではなくCDレシーバーになりますが、こちらは4台のスピーカーの接続に対応しています。

http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=Systems&SubCatId=NetworkCDReceiver&ProductId=MCR611

USBへiPodを接続できますしBluetoothも搭載です。

書込番号:20436131

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/11/28 20:38(1年以上前)

>himujiさん
家庭用のアンプですので、水には弱いかと。飲食関係ならあまり水蒸気がかからないところが良いですよ。

ところで飲食店で出会えた過去最高の音は
近所にあったフレンチレストランです。ONKYOのコンポと説明されたのですが、ONKYOでなくラシュランPH-3000でした。素晴らしいスピーカーの音をだす
コンポでデザインも高級でお店の入口よこの窓側の飾りをかねクラシックの優美な音を響かせていましたね。私の持つスピーカーより良い音ではと思わせる程でした。検索すれば見つかるかと。

書込番号:20436207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/11/28 20:59(1年以上前)

>himujiさん
飲食店との事なので、BOSEやTOAといった業務用の
アンプが良いのでは。一般家庭のでは漏電等で火災等ならないとは限らなので。

書込番号:20436270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/11/29 03:13(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

このアンプのSP適応範囲は4〜16Ωです。

したがってスレ主さんが使用されるSPは1台8Ω
ですので可能になります。

理由は同じ端子に2台8ΩのSPを接続すると16Ωになります。
なのでこのアンプは16Ω駆動で4台のSPを問題なく鳴らします。

書込番号:20437170

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/11/29 08:26(1年以上前)

>himujiさん
このアンプで技術的には鳴らせると思いますが
置き場所や配線には注意ください。
会社の近くに、ラーメン屋出来たとき安価ですが音の評価が良い中華デジタルアンプを使って音楽を流してたところがありましたが、直ぐ壊れ危ないのでやめたそうです。
湿度が高く温度差があると結露しますので注意がいります。
一般アンプには漏電防止の機能はなくヒューズが飛ぶくらいなのでせめて電源アースはとるなど安全対策は抜かりなく。

書込番号:20437472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2016/11/29 17:50(1年以上前)

その方面のプロからアドバイスさせて頂きます。

スレ主さんの用途では本機は不向きと思います。
それ用のアンプはTOAとかVictorとかPanasonicなどの専門メーカーから出ていますが、
お値段が結構高い上にBluetothの機能が付いていないので、スレ主さんの要望のような
場合には、最近は安価な中華デジアンを利用するケースも多いです。ただ毎日の連続使用
ですので商品の選択には注意が必要です。中華デジアンといっても本当にピンキリですので、
良質な製品を選ばないと他の方の書き込みにあったようにトラブルにもなります。

その中でおすすめなのが下記のメーカーの製品ですね。1万円以下でBluetothも使い易いです。
Amazonで検索されてみて下さい。他にもお勧めは有りますが最新モデルで良く出来ています。
スピーカの接続はRチャンネルとLチャンネルにそれぞれ2台を並列に接続します。
この時プラスマイナスの極性に注意してください。

Topping VX3

書込番号:20438530

Goodアンサーナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/11/30 21:24(1年以上前)

>himujiさん
専用家から情報貰え良かったですね。非常に安価なのよいかも。
国産メーカー品が良いなら、この機種よりパワーある
パイオニアのSX-S30はいかがですか。置く場所が
入口レジ近くとかなら水もかからないでしようから。
インターネット接続すれば、ラジオやサービスから
音楽なら掛け放題で、著作権に触れにくいでしようから。

書込番号:20441949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 himujiさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/07 15:38(1年以上前)

>達夫さん
>口耳の学さん

ご返事遅れまして申し訳ありません。
オススメの品、教えていただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:20462437

ナイスクチコミ!0


スレ主 himujiさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/07 15:50(1年以上前)

>fmnonnoさん
返信が遅れまして申し訳ありません。
いろいろとアドバイスいただき、感謝いたします。ありがとうございます。

パイオニアのSX-S30ですよね、これも視野に入れていました。。
しかし、在庫と納期が都合が合わず断念した次第でした、、。

書込番号:20462462

ナイスクチコミ!0


スレ主 himujiさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/07 15:51(1年以上前)

>ミントコーラさん
返信遅れまして、申し訳ありません。

スピーカーのしようが問題ない旨、ご教授いただきありがとうございます!

書込番号:20462465

ナイスクチコミ!0


スレ主 himujiさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/07 15:53(1年以上前)

>aotokuchanさん
返信遅れまして、申し訳ありません。

ご指摘、オススメ教えていただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:20462470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/11 14:31(1年以上前)

>himujiさん

解決済になっているのですが、一応提案させていただきます。
http://kakaku.com/item/K0000610177/

ローテル ROTEL RA-1570というプリメインアンプでは
スレ主さんの希望に添えると思います。

4つのスピーカーをならす。
ra1570では、スピーカーターミナルな8個ついてます。
2組(4台)のスピーカーを鳴らせます。

スイッチで4台でも2台でも簡単に選択できます。

デジタル端子もありますし、アナログ端子もあります。
ブルートゥースも使用できます。
PCつないでのUSB-DAC機能もあります。
もちろんフラッシュメモリUSBも対応していますので、スピーカーとこのプリメインで完結できます。

ご質問ありますか?

音質は、間違いなくDRA-100より上だと思います。

書込番号:20474128

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > DRA-100」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DRA-100
DENON

DRA-100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月

DRA-100をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング