DRA-100 のクチコミ掲示板

2015年10月 発売

DRA-100

  • 飛躍的な音質向上を実現するクラスDアンプテクノロジー「DDFA」を採用した、ハイレゾ、Wi-Fi、Bluetoothなどに対応したHi-Fiネットワークレシーバー。
  • ヘッドホン出力専用アンプを備え、ヘッドホンのパフォーマンスを十分に引き出す。また、3段階のゲイン切り替え機能により、最適な音量が得られる。
  • ハイレゾ音源をさらに原音に近づける「Advanced AL32 Processing」を搭載。アナログ信号の滑らかな波形を再現し、微少な音の再生能力を高める。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:35W/8Ω/70W/4Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:20Hz〜96kHz アナログ入力:2系統 アナログ出力:1系統 ハイレゾ:○ DRA-100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRA-100の価格比較
  • DRA-100のスペック・仕様
  • DRA-100のレビュー
  • DRA-100のクチコミ
  • DRA-100の画像・動画
  • DRA-100のピックアップリスト
  • DRA-100のオークション

DRA-100DENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月

  • DRA-100の価格比較
  • DRA-100のスペック・仕様
  • DRA-100のレビュー
  • DRA-100のクチコミ
  • DRA-100の画像・動画
  • DRA-100のピックアップリスト
  • DRA-100のオークション

DRA-100 のクチコミ掲示板

(352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRA-100」のクチコミ掲示板に
DRA-100を新規書き込みDRA-100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > DENON > DRA-100

スレ主 tsimiさん
クチコミ投稿数:103件 DRA-100のオーナーDRA-100の満足度1

Music Serverでネットがつながらくなり、リセット(初期化)しようと思ってもできません。
説明書見るとセットアップボタン、一般、そのあとでリセットを選べるようなかんじなのですが
リセットとファームウェアの表示が選べません。

よろしくお願いします。

書込番号:22429056

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2019/01/29 19:52(1年以上前)

>tsimiさん
電源プラグを抜いて2分後差し込めばいかがでしょう?

書込番号:22429142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tsimiさん
クチコミ投稿数:103件 DRA-100のオーナーDRA-100の満足度1

2019/01/29 20:03(1年以上前)

だめでした。。。
すみません、教えて頂いたのに。。。

書込番号:22429178

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsimiさん
クチコミ投稿数:103件 DRA-100のオーナーDRA-100の満足度1

2019/01/29 20:07(1年以上前)

リセットできました。
ありがとうございます。
かんたん設定できるようになりました。

ただその後ネットワークを探してるの表示のままです。
しばらくまた挑戦してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22429186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2019/01/29 20:14(1年以上前)

>tsimiさん
IPアドレスの割り当てがうまくいっていないのかもしれませんね。
LANルータも同様のリセットをされてはいかがですか?

書込番号:22429200

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tsimiさん
クチコミ投稿数:103件 DRA-100のオーナーDRA-100の満足度1

2019/01/29 20:24(1年以上前)

できました。
ありがとうございました。
時間かかりましたが。
すごい、素晴らしい、感謝、感謝、感謝です。

書込番号:22429238

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsimiさん
クチコミ投稿数:103件 DRA-100のオーナーDRA-100の満足度1

2019/01/29 20:26(1年以上前)

グッドアンサーとさせて頂きます。
ありがとうございました。
ちなみにグッドアンサーボタンは後日出るんでしたよね!!
その時まで今しばらくお待ちください。
本当にありがとうございました。

書込番号:22429241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2019/01/29 20:29(1年以上前)

解決済にすれば選べると思いますが。

書込番号:22429250

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tsimiさん
クチコミ投稿数:103件 DRA-100のオーナーDRA-100の満足度1

2019/01/29 20:54(1年以上前)

ありがとうございました。
最後の最後までお世話になりました。

書込番号:22429318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビックカメラアウトレット

2018/11/29 23:35(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > DRA-100

クチコミ投稿数:1件

ビックカメラアウトレット池袋
再調整品とのことですが31,860円(税込)で1台置いていました(11/29 PM2時半頃)
ほかアウトレットで4万円前後のものや、池袋本店3Fでも展示限り4万円ちょいで出ていましたのでビックカメラでは割とリーズナブルに手に入りそうです

書込番号:22288896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/11/30 07:56(1年以上前)

>いたば氏さん
池袋本店のオーディオコーナーは縮小されたので
余った展示品がアウトレットへ行ったようですね。
帰りにちょっとよくよってましたが狭くなり残念です。

書込番号:22289343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法はあっていますか?

2018/09/15 20:56(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > DRA-100

クチコミ投稿数:12件

よく解らなくなってしまいました。

@プレイヤー パナ DMP-UB30
ATV 東芝 REGZA Z1
Bアンプ DENON DRA-100
C真空管アンプ Cayne
Dスピーカー NHT 2.5i

@からDの順番で繋いでいます。

Q1: NASの音楽を聴くにはBDENONに繋げばよいか?
Q2: NASの映像を見るにはAREGZAに繋げばよいのか?
Q3: スピーカーにΩのマークがあるが、それは何?どこに繋げばよいのか?
Q4: CDを聴くときは@からBに直接繋げたいが、その方法はあるのか?または余計なものを挟む位ならこのままREGZAを経由させた方がいいのか?


継ぎ足し継ぎ足しで機器を購入していたら、もうなんだか解らなくなってしまいました。
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:22111629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/15 21:42(1年以上前)

>りんご飴太郎さん こんばんは、

タイトルが「 接続方法はあっていますか?」ですが、音は出ていますか?不思議な組み合わせで答えようがありません。

DRA-100があるので、真空管アンプは不要かと、Cayneの検索では見当たりませんでしたが?
NHY2.5iは、NHT2.5iの間違い?
Ωのことは前記の問題が解決してから書きますね。

書込番号:22111776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/09/15 22:23(1年以上前)

すみません。
真空管は Cayin AS-8i で、
スピーカーは NHT です。

もともとあったプレイヤーと真空管Cayinが壊れてしまい、ラジオが聞きたかったのとNASを繋げたいのもあり、DRA-100を購入しラジオを聴いていたのですが、なんとなく物足りなくて、真空管を修理に出し直してもらいました。ついでに、CDやBlu-rayも見たくてパナのプレイヤーを購入しました。で繋げました。
音は出ていますし、前より好みの音になったのですが、なんか変な事してる様な気がして。。
オーディオ好きの彼と別れてしまい、私自身詳しくないので、どうしたらよいのかさっぱりです。
教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:22111901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/09/15 22:30(1年以上前)

真空管を繋げてるのは、どうもその音が好みみたいです。
プレイヤーから真空管に繋ぐより、DRA100を経由した方が好みだったのですが、新しく購入したパナのプレイヤーはHDMIの出力しかないので、REGZAに繋ぎました。

書込番号:22111930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/09/16 08:48(1年以上前)

>りんご飴太郎さん
インターネットの無線ルーターはありますか。
あれば後ろにLANの口が4つ程ありませんか。
このLANの口にTV、アンプ、NASを有線のLANケーブルで接続すると良いです。
LANの口が1つなら、スイッチハブを購入して分岐
して接続すると良いです。
LANケーブルは論理最長100m/本まで引けます。

無線ルーターなら、スマホのWI-FI接続も利用されてるかと思いますのでスマホでアンプ操作ができますよ。

書込番号:22112749 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/09/16 08:57(1年以上前)

>りんご飴太郎さん
プレーヤーはHDMIしか出力がないので、TVに接続して、TVの光OUTから光ケーブルでアンプの光INへ接続してアンプ側で、光IN切り替えで聴けるのでは。

書込番号:22112764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/09/16 09:08(1年以上前)

>りんご飴太郎さん
プレーヤーはすでにTV経由の切り替えで聴けてるのですね。その方法しかありません。
へんにHDMIからRCA切り替え器など入れない方が良いので。

書込番号:22112786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/16 11:35(1年以上前)

>りんご飴太郎さん

つなぎ方分かりました、それでいいと思います。DRA経由で真空管アンプも最終アンプで音は変わるのでいいと思います。
SPがNHTとのこと、構成内容からしても真空管アンプが合うのではないでしょうか。

さて、お預けのΩのことですが、元々は抵抗値のことですが、アンプやSPのインピーダンスを表すにも都合がいいことから
使われるようになりました。
インピーダンスの詳しいことは省きますが、6オーム(Ω)のSPには、それに適合するアンプを使えばいいわけです。
一般的にアンプは4Ωから16Ωまで対応してますから大丈夫でしょう。
アンプやSPのケーブルを留めてるネジはゆるみやすいので時々締めてやりましょう。

書込番号:22113141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/09/16 13:08(1年以上前)

HDMIからの切替機を買った方がいいのか迷っていました。いらないんですね。ありがとうございます

書込番号:22113328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/09/16 13:10(1年以上前)

無線ルーターが別室にあるのですが、使ってないルーターがあるので、それに繋げてみようと思います。スマホでできるの嬉しいです。ありがとうございます

書込番号:22113331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/09/16 13:17(1年以上前)

インピーダンス、、難しい言葉がでてきました。でも大丈夫なら良かったです。ネジがいつも緩んでしまうのは私の締め方が悪いのかと思ってたのですが、そうゆうものなのですね。ありがとうございます。
今見てみたら、スピーカーに6Ohmsって書いてあり、真空管アンプに4Ωと8Ωの出力があり、8Ωに繋げてるんですが、それはどうでしょうか??

書込番号:22113350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2018/09/16 13:55(1年以上前)

>りんご飴太郎さん
そのスピーカーは6オームですね。
6Ωスピーカーは4Ωにつなぐのがよいということです。

その理由
8Ωタップに6Ωの負荷をつなぐと、出力管からみた負荷インピーダンス値が小さくなります。真空管アンプの場合、出力管の動作条件を変えないで負荷インピーダンス値を小さくすると、シングルアンプ、プッシュプルアンプを問わず歪みは全体的に増加します。

逆に負荷インピーダンス値を大きくすると最大出力は若干低下しますが歪みは必ず減少します。最大出力をわずかでも欲張りたいというのでない限り、総合的にみると後者の方が良い結果が得られるということになります。
ということで4Ω側に接続します。

書込番号:22113429

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2018/09/16 13:57(1年以上前)

すごーい!わかりやすいです。
ありがとうございます!
さっそく直します!

書込番号:22113438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/09/16 14:02(1年以上前)

追加で質問いいですか?
他の方の質問で、出力を固定にしたいと言うものがあったのですが、私の場合もした方が良いのでしょうか?出力を固定にする理由もわかりません。
宜しくお願いします。

書込番号:22113447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2018/09/16 14:32(1年以上前)

>りんご飴太郎さん

DENON DRA-100をプリアンプ、真空管アンプをパワーとして使っているなら、一般的にはパワーアンプ側のボリュームは最大に固定し、プリアンプ側のボリュームで音量調整します。

ボリュームは音量を上げる装置ではなく、音量を絞るための装置ですので、一般的にはフルボリュームの位置が特性的には良好です。

書込番号:22113483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2018/09/16 15:10(1年以上前)

ありがとうございます。
と言うことは、DENONを出力固定にはしないで、真空管を最大にしておき、DENONで調節と言うことですね。真空管はプリメインで使っていた時のままで何もせず使用しているのですが、パワーアンプとして使用する為に何かしておくことはあるのでしょうか?

書込番号:22113550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2018/09/16 15:20(1年以上前)

>りんご飴太郎さん

そのアンプはセレクター付きのライン入力アンプという認識しかないので、特にしておくべきことは思いつきません。
あくまでも一般論ですので、いろいろ両者のボリューム調整を試されてはいかがでしょう?

書込番号:22113570

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/16 15:44(1年以上前)

>りんご飴太郎さん

6−8畳程度の部屋で聞く音量でしたら、アンプの4でも8でも構いませんが、聴き比べて音質のいい方を選べばいいでしょう。

真空管アンプの音量を固定される場合は、70%程度上げたところが最適と思います、理由は一杯まで上げた場合、真空管特有のノイズが連続して出る心配があるからです。
これは簡単にテスト出来ますのでお試しください、DRAのボリュームを最低にして、真空管アンプのボリュームを最大にしてみてください、この場合は全く音声や音楽が入っていませんが、スピーカーからホワーンとか、ブーとか出るかと思います、それがアンプのノイズです。
それを逃れるためには60-70%程度に絞ってやることで改善できます。
DRAの出力は十分ありますから心配要りません。

もう一つの決め方は、DRAのボリューム9-10時辺りで十分な音量になるように真空管アンプのボリューム位置を固定するやり方です。
DRAのボリュームをほんのわずかに上げただけで最大音量になってしまうと、使いにくいからです。

書込番号:22113625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/09/16 17:26(1年以上前)

ほほう。勉強になります!ありがとうございます!
今出先ですので、帰って色々やってみようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:22113863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/09/16 21:45(1年以上前)

みなさん丁寧に教えて頂きありがとうございます。色々試してみて自分の好みを探してみたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:22114587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機を購入したい

2017/10/14 12:54(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > DRA-100

スレ主 pfn0105さん
クチコミ投稿数:114件

PMA-60のトラブル発生が少なければ、
DRA-100の後継機を購入したいと思っています。
半年後くらいでしょうか?

スマホアプリの進化も期待しています。

書込番号:21277226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2017/10/22 11:32(1年以上前)

>pfn0105さんへ

私も後継モデルを待ちわびる一人です。

本機を購入して一年近くになりますが、ファームウエアの誤動作にはもう参りました。
特にUSBメモリー再生時に操作のフリーズが頻繁にでるようになり、毎回コンセントを抜かないと復帰しません。
またDSD再生で時々ノイズを発する問題も一向に解決されませんね。音が良いだけに残念です。

書込番号:21298130

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

DRA-100とiMacでAirPlay (WiFi)接続できません

2017/05/07 09:46(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > DRA-100

スレ主 1407OSMさん
クチコミ投稿数:2件

DENON DRA-100とiMacを 無線LAN(WiFi)でAirPlay接続したいのですが、iMac側のiTunesでDRA-100が表示されません。両者ともにネットには繋げられており、インターネットラジオは正常に動作しています。Bluetoothも正常に繋がります。DRA-100とiMacのどちらに問題があるのか分かりません。iMac側でファイアーウオールなども設定を変えてみたのですが上手くいかないので、経験のある方がおられたら教えてください。
(まさか有線でないと繋がらないなんてことはないと思いますが??)

書込番号:20873638

ナイスクチコミ!3


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/05/07 14:18(1年以上前)

こんにちは

>DENON DRA-100とiMacを 無線LAN(WiFi)でAirPlay接続したいのですが、iMac側のiTunesでDRA-100が表示されません。両者ともにネットには繋げられており、インターネットラジオは正常に動作しています。

Airplayするには、有線ネットワークでも無線でも、双方の機器が機器間通信セキュリティのかかっていない同一ネットワーク内に存在していればサーバ側(iTunes等)からクライアント(DRA-100等対応機器)は見えます。

双方機器ともWiFiで接続なら、WiFiルータを介しているはず?ですが、
よくあるのは、一方の機器が ゲストSSID に接続していたり、ルータの設定で 無線LAN間通信が不可 になっている場合があります。 
その場合はセキュリティがかかっており、機器間通信ができないのでルータの設定を見直す必要があります。

書込番号:20874263

ナイスクチコミ!2


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/05/07 23:14(1年以上前)

>1407OSMさん

AirPlayではMulticast DNSで機器を検出しているようです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT202944
送信したマルチキャストパケットが、DRA-100側に届いていない可能性があるのでは

マルチキャストパケットが破棄されないように
1.夫々の機器を同一ネットワークに所属させ
2.無線親機のセキィリティ(プライバシーセパレータをOFF)を変更し
3.無線親機のマルチキャスト制御関連(snooping等)を調整してみてください。

あとは下記辺りを参考にポートを確認して下さい。
https://support.apple.com/ja-jp/HT203875

記載された文面だと、
どんなネットワークにどう接続して使おうとしているのか、よく分からないです。
ネットワーク環境や無線Lan機器の設定情報はどうなっているのか等…

書込番号:20875621

ナイスクチコミ!3


スレ主 1407OSMさん
クチコミ投稿数:2件

2017/06/17 21:49(1年以上前)

早速にご親切な回答をいただきまして有り難うございます。
ご指摘いただいた無線LAN間の接続条件は満たしていたと思いますが、上手くいきませんでした。その後、Bluetoothで接続していたのですが、iTunesをversion upしたらいつの間にかAirplayでも上手くいくようになりました。とりあえず結果オーライということで満足しています。 ご報告が遅くなり済みません。

書込番号:20975414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

景品のケーブル

2017/03/13 14:47(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > DRA-100

クチコミ投稿数:40件

1月に申し込んだ景品のACケーブルが、昨日届きました。
早速繋いでみましたが、音が良くなったような気がしました。
今迄より音のエッジが立つ様に感じました。

このコードは3Pプラグなので、今までより太い線の3p付き
テーブルタップを使用しました。今迄の電源コードより、
今回のコードも使うと従来より大分容量が増えています。
音が良くなったのもトータルで通電容量UPのせいかもしれ
ません。

今迄オーデオケーブルも含めて、コードによる音質の差など
感じないと思っていましたが、どうやらそうでもないようだと
思い始めました。ブラシーボ効果でもなんでも良くなったと
感じるのは嬉しいことです。

皆さん景品のコードは届きましたか。使用感は如何ですか。

書込番号:20735075

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DRA-100」のクチコミ掲示板に
DRA-100を新規書き込みDRA-100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRA-100
DENON

DRA-100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月

DRA-100をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング