HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 10 | 2015年11月3日 18:43 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2015年10月31日 12:54 |
![]() |
2 | 4 | 2015年10月27日 22:07 |
![]() |
19 | 5 | 2015年10月27日 01:45 |
![]() |
64 | 14 | 2015年11月20日 07:04 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年10月25日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 15-af100 価格.com限定モデル
子供が、イラストスタジオやクリップスタジオというソフトで絵を描きたいというので、子供用にノートpcを探しています。予算的にこのパソコンだと助かるのですが、スムーズに作業できるかどうか教えてください。どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:19265973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東芝
dynabook Satellite B35 B35/R PB35RNAD483ADA1 \39,799
http://kakaku.com/item/K0000792084/
HP 15-af100のCPUの性能 924
東芝の方のCPUの性能 1593
もうちょっとだけ予算を増やしても良いのなら上記の東芝のPCの方が性能はずっと良いです。
また、HP 15-af100は送料が別途3240円かかりますので、意外と割高です。
書込番号:19265999
2点

>予算的にこのパソコンだと助かるのですが
無理、発色が悪く、遅いPCです。ノートなら最低6万からです。
ワコムのペンタブレットも買わないといけないですよ。
デスクトップの方がいいと思いますけど。
書込番号:19266020
1点

>kokonoe_hさん
ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。CPUにも数値があることも知りませんでした。送料がそんなにかかることも気づかず助かりました。オススメpcもご案内いただけて大変わかりやすく、参考にして再度探してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:19266741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Cafe_59さん
ズバリ無理とのご忠告、ありがとうございます。絵を描いて発色が悪いのではガッカリです。ご相談して良かった〜。
ペンタブは持っています。持ち運びしたいらしくノートで検討しています。いただいたご意見を参考に、予算を53000円ほどに改めました。この予算で、希望に近い機種をご存知でしたら教えていただけると助かります。
書込番号:19266757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Core i3、Core i5の 5万円以下のノート
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000814177_K0000753482_J0000017657_J0000016858
持ち運ぶのにはあまり重さは気にしないのでしょうか?
上記のPCのようにある程度の性能があって5万3000円以下となると14〜15.6インチのノートPCになります。
車で持ち運ぶには問題ない重さですが、電車や徒歩となると重いと思われます。
書込番号:19266867
0点

HPがいいのであれば、こちらもありますよ。
http://kakaku.com/item/J0000017481/
レビューを書くと3,000円戻るし
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/2015kakaku/
もし古いHPパソコンがあれば、3,000円戻ります。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/2013replace/
書込番号:19266957
1点

クリスタをVAIOノート(svs15129cjb)に入れて使ってます、今日1.5.0にバージョンをあげた。
持ち運びたいならバッテリー容量や重さを考えた方がいいですし、また発色が気になるならIPSなど選択すべきで安物のTNパネル搭載の機種はどうかと。
要望の物が欲しいなら最低10万の予算でお願いします。
5年前にイラスタをレノボ(G560HJ)のCore i3機(4万円)で使っていて不満ばかりだった。
書込番号:19267246
1点

サークル活動とかの類でしょうか?突っ込んで聞くのは野暮だとは思いますが
ペンタブとノートを毎回運んでというのは正直辛いですよ、結構な重さで結構な大きさです
そのうちぶつけて壊す可能性が大だし、FullHDくらいの解像度がないと非常に狭くて使いづらい
ワコムのCintiq Companionなんかは持ち運んで使うに特化した作りになってますが高価です
人様の事情に口挟むのもどうかと思いますが、持ち運びのハードルが高いことを前提に話し合われた方が良いかと
基本自宅でやるものなのでネットで共同作業するくらいが一番楽です
書込番号:19267444
0点

外出先では外付けモニタを使うとか、自宅ではTVにHDMI接続するとかすれば、
PC本体のモニタ解像度やLCD種類はあまり気にしなくていいかもしれませんね。
CPU i3以上 メモリ4GB以上のPCをお勧めします。
HPならAC-100あたりかな。
書込番号:19269621
0点

返信遅くなりすみません。
皆様、ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。初めての質問で慣れず、私の言葉足らずな部分が多々あり、伝わりにくく申し訳なかったです。
中学生の息子が趣味で始めたイラストで、基本は持ち運びませんが、時には外出に持ち出す程度の予定なのでノートpcを希望しています。また、その際は車移動のみなので重さはあまり気にしていません。情報不足ですみません。皆様のアドバイスから判断し、サポート面でも安心な国内メーカーで再度探すことにいたしました。ご親切にアドバイスいただけて大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:19284975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 価格.com限定モデル
10月20日以降に注文した方で、もう届いたという方はいますか?
また、Windows media player経由でスマホにCDの曲を入れたいのですが、その程度の処理には大丈夫でしょうか?
ブラウザやYouTubeもHD画質できちんと再生出来るか気になります。
書込番号:19265369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このPCを持ってないので届いた件は分かりません。
スマホにCDの曲を入れる処理性能は問題ないです。
YouTubeもHD画質の再生も非常に軽く行えます。
ただ、このPCのE1-6015というCPUの性能はタブレットPC並なのであまり高性能ではありません。
書込番号:19265424
0点

>kokonoe_hさん
繋ぎのパソコンなので、性能に関しては割り切ってるので大丈夫です。(GALAXY S6よりも低性能でしょうか?)
ただ、スマホに音楽を入れるのに、officeが無いのですが、Windows Media Playerって入ってますか、、、?まったくのパソコンに関しては無知なので、、、
書込番号:19265452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows Media Playerはもちろん標準で入ってます。
DVDドライブがあるので、音楽CDからも取り込めます。
Officeソフトは入ってないですが、互換Officeというフリーソフトをインストールすればマイクロソフトっぽい感じのワードやエクセルみたいなソフトも使えます。
http://スマホの使い方.com/page-004%5B01%5D01.html
スマホにパソコンから音楽を取り込む - スマホの使い方
書込番号:19265475
0点

>>(GALAXY S6よりも低性能でしょうか?)
OSなど違うので一概には言えませんが・・・
ベンチマーク上はGALAXY S6に劣るみたいです。
書込番号:19265494
2点

>kokonoe_hさん
officeとメディアプレイヤーの件、了解いたしました。
スマホより性能が低いのですね、、、
もう一つ質問があるのですが、長らく使ってたまともに起動すらできないノートパソコンのCPUを調べたところ、Celeron M530というCPUなのですが、さすがにこれよりはマシでしょうか、、、?
書込番号:19265516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Intel Celeron M 530 性能 461
AMD E1-6015 性能 924
Intel Core i3-5005U 性能 2921
性能上はCeleron M 530の2倍くらい良いです。
また、メモリが4GBになったりグラフィック性能が格段に違ったりしますので体感的には2倍以上の性能です。
少し上位の下記のモデルだと、さらにこのPCの3倍くらい性能が良いです。
HP 14-ac100 価格.com限定 Core i3搭載モデル(Core i3-5005U)
http://kakaku.com/item/K0000814177/
\45,360
書込番号:19265554
1点

>kokonoe_hさん
遅れてすみません。
結局A4-5000のモデルに決めました。
これならそこそこと言ったところでしょうか?
書込番号:19273555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A4-5000の性能は数値化すると1892ほどです。
性能自体は問題ないです。
無線LANが2.4Ghz帯のみ対応でしたり、有線LANが100Mbpsまで対応とコスト削減は仕方がないですね。
書込番号:19273723
0点

>kokonoe_hさん
無線や有線が遅いという事でしょうか??
どのみち、8年前のパソコンから買い替えなので、前のパソコンも対応してないような、、、と思ってます。
書込番号:19274644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8年前のPCよりもかなり性能は良いですよ。
無線LANの速度も当時と比べて6倍くらいになっています。
このPCの無線LANは従来の2.4Ghz帯で住宅密集地では電波が干渉する場合はあります(今現在のPCで問題ないなら大丈夫です)。
書込番号:19274814
0点

>kokonoe_hさん
なるほど!今回はありがとうございました。
また使い始めて分からないことがあった時には、よろしくお願いします。
書込番号:19274886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 価格.com限定モデル
先日こちらのPCを購入しました。
説明書を見てたら、届いたらすぐにリカバリーディスクを作成した方がいいと書いているのですが
こちらのPCはリカバリーディスクは作成できるのでしょうか?
できなければメーカーから取り寄せになるのですか?
その際いくらぐらいかかりますか?
どなたかわかるかたがいれば教えて下さい
0点

スペック表の注21より、
>コンピューターの初期セットアップの終了後、必ずプリインストールソフトのHP Recovery Managerを使用してリカバリ ディスクを作成してください。
http://h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/hp15_af100.pdf
Windows 10でのP Recovery Managerの説明サイトは見られないようで、Windows 8、8.1での説明サイトを参照して下さい。
>HP ENVY、Pavilion Notebook PC シリーズ - Windows 8/8.1 のリカバリメディアの作成方法 (DVD ディスク編)
http://support.hp.com/jp-ja/document/c03556545
書込番号:19265413
1点

HPのPCのリカバリメディアの作成方法
http://support.hp.com/jp-ja/document/c03556545
↑基本的にはこれと同じような感じでのリカバリディスク作成となります。
DVD-Rで3〜4枚くらいです。
リカバリディスクはHPからも買えますが5,400円くらいします。
リカバリメディアキット販売
http://h50146.www5.hp.com/promotions/ad/pc/recovery_media_kit/
書込番号:19265415
1点

ユーザーガイドの55ページにリカバリーメディアの作成が書かれています。
復元用パーティションおよび Windows のパーティションがあることを確認します。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c04783203.pdf
書込番号:19265416
0点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 価格.com限定モデル
下手な中古のノートパソコン買うのと、このモデルならどっちが良いですか???
使用方法はディアルでもう一台に画面を表示させてサクサク動くかがポイントです(´・ω・`)?
コスト的にはこのモデルなんですよね〜 中古で五万とかももったいないかなと???
スペック良くても???
下
とあるオークションです
○o。 ・ 型式: TV/64PLBLYD 分解整備済み
○o。 ・ OS: 正規認証OS Windows 8.1 Professional 64Bit
○o。 ※OSをWindows Up Dateにて最新の状態までアップデート済みです。
○o。 ・ CPU:Intel Dual Core T3100 1.90GHz 高速CPUです
○o。 ・ メモリ:4GB 大容量
○o。 ・ SSD容量: 128GB 新品ですので安心です。
○o。 ・ 画面サイズ: 15.6インチワイド液晶
どっちがよいか教えてくださいm(_)m
0点

絶対的に新品推奨。
「分解整備済み」なんてのは
俺でもできるけど
俺がやると
ねじ一本あまる。
書込番号:19262021
7点

このモデルとの比較なら、両方買わないですね。
書込番号:19262082 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>中古で五万
2008年のCPUだし、値付けが1桁間違ってない?
保守部品を使ってそれなりに補修していても、IF周りの古さと換装できない部品の劣化があるから論外かな。
僕も「どっちも要らん」に一票。
書込番号:19262622
3点

みなさん回答ありがとうございます^ー^
3万円代で手に入る良いノートは存在しないんですね((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ
あれば知りたいですwww神ノートパソコン
書込番号:19262681
1点

>3万円代で手に入る良いノート
所詮はネットブックだからね。そんなあなたにWindowsタブレット。
書込番号:19263179
0点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 価格.com限定モデル
お世話になります。
Bluetoothを介してスマホ音楽をPCで聞きたいのですが、こういう接続は可能なんでしょか?
我が家の車のナビにはBluetooth機能があり、運転中のスマホへの着信やスマホ内の音楽を車の
ナビ経由で使用することが可能です。
車のナビに相当することをPCで可能なのでしょうか?
一応PCとスマホのペアリングは終わっています。
この先どういう作業をすればいいのでしょうか。よろしくお願いします。
3点

普通に接続すると
「通信」のための接続(スマホが回線でPCが末端のテザリング体制)になるから
「音楽」のための接続にはならないと思う。
∴ 不可
書込番号:19261845
6点

音楽を聴くだけならBluetoothオーディオレシーバー買ってPCにつなぐ。
例:Elecom LBT-AVWAR500 http://kakaku.com/item/K0000629696/
書込番号:19262094
5点

こんばんは
スマホやPC(アダプター)のBluetooth機能はどちらも「送信側」になります。受信するには、スピーカー系(Bluetoothスピーカーや同じくヘッドホン)と接続が必要です。
書込番号:19262125 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

えっくんですさん、こんばんは。
Windows 8.1での例で申し訳ありませんが、Bluetoothでデバイスの追加でペアリングと
PCのデバイスが両方見えるようになると、音声サービスを使って、スマホの音声を
PCから出すことができるようになります。
Windows 10でもできると思いますが、ご参考まで。
(スマホではなく、タブレットと接続してみました。)
書込番号:19262503
14点

皆さん 早速のコメントありがとうございます。
Bluetoothを介してキーボードやマウスを繋ぐと、PC側がホストとして動くし、
Bluetoothを介してスマホをテザリングで繋ぐと、スマホがホストとして動くし、
ネットで検索しても情報が見当たらなかったもので、
同じようなことが音楽等でできないのかなと思って相談させていただいました。
ありがとうございました。
書込番号:19263617
3点

えっくんですさん、Goodアンサーありがとうございます。
スマホの音楽は、bluetoothで接続させることでPCから流せるが結論です。特に別な機器はいりませんので念のため。
Windows 10上の手順は追って書きたいと思います。
書込番号:19263704 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>jm1omhさん
上記画像と同じ状態にwindows 8ならなったんですが、windows10だとそのようになりません。
どうしてもスマホの音声をPCで聞けるようになりたいので、どうか手順を早急に教えてください!!
書込番号:19324395
1点

えっくんですさん、Laki-Kさん、こんばんは。
すみません、Windows 10の環境は自作デスクトップPCだったもので、うまくいく
USB Bluetoothアダプタなど試しているうちに手順を記載するのが遅れてしまいました。
まず、前提ですがWindows 8.1で販売されているノートPCをWindows 10に更新した場合は、
すべてのデバイスで動作が保証されていること(それ以前でも同様ですが更に)ありません
ので、ご自身でのトライとなることをご理解ください。また、接続したいBluetooth機器
の方にも接続できても音が転送できないリスクはあります。
さて、手順ですが、
1. Windows 10のBluetoothデバイスの呼び出し
スタート → 設定 → デバイス → 左ペイン Bluetooth
2. その他のBluetoothオプション
□BluetoothデバイスによるこまPCの検出を許可する
にチェック"レ"を入れる。
□Bluetoothアイコンを通知領域に表示する
にチェック"レ"を入れる。
3. 適用 → OKで閉じる
4. スマホのBluetoothをONとしてスマホの検出を許可するとしてペアリングを計る
5. 通知領域にあるBluetoothアイコンを右クリックすると、デバイスの接続を許可するが
有効となっているので、クリックする。
6. ペアのコードが表示されるので、スマホに表示されているものと同じことを確認して、
スマホ → PCのでOKとして進む。
7. PCの表示でBluetoothのサービスを.. というダイアログが出てサービスの組み込みが
進む。
8. 添付のウインドウが表示されたら 音楽とオーディオの接続ボタンを押して接続する。
9. スマホのプレイヤーの出力がPCとなっていることを確認。
以上は、Broadcomのチップ搭載のUSB BluetoothアダプタとWindows Updateで自動的に
組み込まれたドライバ(プロトコルスタック)での結果です。
ご参考まで。
書込番号:19327038
4点

>jm1omhさん
丁寧なご説明ありがとうございます。
しかしやっても「ペアリング済み」となるだけで通信できません。
プロパティを開いても画像のように「さらにインストールが必要」とあるのですが、何をインストールするのか私にはわかりません。
ちなみに下記が私の今の状態です。
・Android 4.4のauスマホ
・windows 10のPC
・Broadcomのチップ搭載のUSB Bluetoothアダプターなし
この状態だとスマホがwindows10に対応できていないのでしょうか?
そうなるとUSB bluetoothアダプターを使用すればPCから音が出るようになるのでしょうか?
またjm1omhさんが使ったアダプターはwindows10対応ですか?windows8対応でも繋がったのでしょうか?
すみませんが早急のご回答お願いします。
p.s
どうしても繋がらない時はパソコンをリセットしてwindows 8に戻そうかと考えてます。
書込番号:19330407
5点

えっくんですさん、お急ぎならば動作するWindows8に戻すべきでしょう。
目的が達成出来ないならWindows10にする意味がないですよね。
書込番号:19330956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Laki-Kさん、でした。
書込番号:19330960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jm1omhさん
ご解答ありがとうございます。
それで上のインストールの意味やUSBアダプターについての答えが欲しいのですが、何かありますか?
書込番号:19331062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Laki-Kさん、こんばんは。
>それで上のインストールの意味やUSBアダプターについての答えが欲しいのですが、何かありますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000809502/SortID=19261824/ImageID=2359774/
この画面で、タイムスタンプの2015/11/18 0:39:20 デバイスがインストール
されました(btn.inf)
とありますので、情報を見るにはそこをクリックして頂くと、インストール
自体は終わっていると思います。
動きそうで動かない.. ということであれば、
設定-デバイス-Bluetooth SHV31 の「デバイスを削除する」からやり直しする
のも良いかと思います。
Bluetoothのサービスを設定するというダイアログが出ていればきちんと組み込ま
れてタスクバーのところにSHV31(電話)のアイコンが出てくるはずですので、
それをクリックしてください。
無ければ、設定-プリンターとスキャナー-右下の関連設定デバイスとプリンターを
クリックするとウインドウが開いてデバイスのところにSHV31があると思いますので、
それをクリックしてください。
このあたりまで、まず確認してください。
書込番号:19333118
4点

>Laki-Kさん、
USB Bluetoothアダプターですが、ノートPCにBluetoothが内蔵されている場合、
内蔵側を無効とするなどの処理が必要ですので、かえって混乱をまねきますので、
いまの構成でなんとかうまく使うと言うことかと思います。
書込番号:19333928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 価格.com限定モデル
こちらの商品とASUSの
http://s.kakaku.com/item/K0000791974/
こちらの商品とどちらにするか迷っています。
サイズは家の中で持ち運びたいので
ASUSのPCの方がいいのですが
調べているとemmcが32Gだと
すぐに容量がいっぱいになると書いてあり
迷っています。7000円ほどだせば64Gの
ものが買えますが学生なので3万円ほどで
買いたいと思っているので迷っています。
ネットサーフィンとYouTubeやニコ生など
動画をみたりskypeを使えたらいいだけなので
それなら32Gのものでも不自由なく
使えますか( ´・ω・` )?
詳しい方教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:19255014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ネットサーフィンとYouTubeやニコ生など
>>動画をみたりskypeを使えたらいいだけなので
一週間前に64GBのX205TA Windows 8.1モデルを購入出来たのですが、上記用途なら32GBモデルでも問題ありません。
書込番号:19255042
0点

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
EeeBook X205TA X205TA-B-W こちらに
しようと思います。
ついでに確認なんですけど
X205TAとX205TA-B-Wの違いは
emmcが32Gか64Gかの違いだけと言う
認識で大丈夫でしょうか?
書込番号:19255058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これAsusの板ですればいい質問ですよね。
本当にHPはASUSサイドからのネガキャンが多いので、これもそうではないかと勘ぐってしまう(すれ主もこのために取った新規アカウントのようですし)。
この製品に対する似たような質問は過去にもいくつかあります。
ちなみに私は32GBを買って大失敗した派です。OfficeをいれてWindows Updateだけで半年ほどでディスクがいっぱいです(eMMCなのでディスクではないですね)。
残り50MBで猛烈にパフォーマンスが悪くなって使い物にならなくなりました。特に動画や重いデータは一切保存していません。
紆余曲折ありWin10にもあげられなかったので、仕方なくWin10 insider preview build 10565をクリーンインストールしました。元OS win8.1のプロダクトキーでアクティベートして使ってます(泣)
>___あやさん
(ネガではない、まじめなスレだと信じて)使い方にもよりますが、ランキングが最も客観的なおすすめ指数だと思いますよ。
家の中で使うのであれば、間違いなくこっち(HP)だと思います。
書込番号:19259189
3点

