このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-X4200W
初めまして。
本機器の購入予定です。
Joshin webかJoshinの店頭での購入を考えてますが、
webと店頭の価格の差は大きいでしょうか?
店頭へ行って確認したですが、地理的な問題でなかなか行けません。
どなたかJoshin店頭の価格をご存知であれば、教えていただけませんか?
もし価格の差大きくなければ、でんでんタウンのJoshinへ行く予定です。
変な質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:19558325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ジョーシンはネットだと価格コム最安値に近いものもあるイメージですが、店頭での値引きは渋いイメージですね。
ネットで購入しても実店舗のサポートは受けられますので、あまり気にしなくても良いかと。
週末辺りになるとポイント2%アップとかやってることがありますのでそういったタイミングを選んだ方が良いかもね。
書込番号:19558337
2点
こんにちは
>どなたかJoshin店頭の価格をご存知であれば、教えていただけませんか?
店頭価格といっても、お店によっても違いますし、実際に置いていないお店もあります。
自分もJoshin webでよく買い物しますが、価格もやすく、配送状況もわかりやすく、サポートも同じなので便利に使っています。(webクーポン等 割引もある)
また、ポイントはwebでも店頭でも同じ会員番号でたまります。
書込番号:19558801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Joshinってあまり交渉できないですか。
すこしはできるかなとおもってました。
ご意見ありがとございます。
書込番号:19563221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
↑>9832312eさんへの返信です
>LVEledeviさん
返信ありがとうございます。
私もよくネットで買い物しますが、今月末に大阪に用があってでんでん一番店によってみたいなと思ってました。
やっぱりでんでん一番店の値段は気になりますね。
どなたかご存知でしょうか?
書込番号:19563263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AVアンプ > DENON > AVR-X4200W
皆さまこんにちは。雑談レベルで構わないのでお付き合い下さい。
現在、リビングに以下の構成で映画/音楽を楽しんでいます。
アンプ:AVR-3311
フロントSP:SC-T55SG(バスレフには100円ショップの熱帯魚用ろ過フィルタを詰めてます)、SC-C55SG
サラウンドSP:SC-A33SG
SW:DSW-55SG
上記構成で結構満足しているのですが、当時は映画7:音楽3だった使用割合が逆転してしまってます。
この状況下で、予算10万〜20万で考えた場合、次なる一手は皆さまどうしますか?
今のところの候補は・・
1.AVアンプを本機に変える。
2.フロントスピーカー(2chだけ)をもう少し音楽寄りの物に変える。
なお、音楽は恥ずかしながらほとんど圧縮音源(AAC+)で、聞くものは限定しません。アイドルもの以外は
ほぼなんでも聞きます。(節操無くてすみません・・・。)
なお、専用ルームではないの2ch専用アンプの設置は許可がおりません・・・。
いろんなご意見、頂戴したいと思います。宜しくお願いします。
2点
一般にはアンプの交換よりスピーカーの交換の方が効果を実感しやすいといわれています。
視聴して気に入るスピーカーがあるならスピーカーを入れ替えるのもいいでしょう。
書込番号:19270124
2点
始めまして、私もこのAVアンプを購入すべく毎日Dolby Atmosに対応すべくスピーカーの設置レイアウト図を検討しております。
口耳の学さんのアドバイスがあるように私もスピーカーの変更をお勧めします。
以前私はテレビの両側にスピーカーを置いてホームシアターを楽しんでいましたが、音楽を聴くとそれはそれは酷い音でした。
低音はぼんぼんとしまりが無く、ボーカルの声は痩せて貧弱でした。
定位もはっきりせず悩んでおりました。
そこへプロジェクターの購入に合わせてスピーカーはテレビとは無関係の位置に引越しをし、又自作ですがスピーカースタンドも作成しました。
そうしたらもう驚くほど良い音に生まれ変わり(本来のスピーカーの力を発揮)、そういったものに全く興味を持たなかった家内もびっくりしていました。
つまり液晶テレビのパネル(46inch)に音が反射して定在波を生んで居たのではと思うしだいです。
つまり次の一手はレイアウトの見直しをお勧めします。
その上で映像用のトールボーイでは無く音楽用のスピーカーを探せば良いのではと思っています。
私はONKYOのD302Eを使っています。
書込番号:19270166
2点
こんばんんは
>1.AVアンプを本機に変える。
機能は最新になりますが、アンプのグレード的には 現状品と基本音質は大きくは変わらないと思いますが、
最近のハイレゾ系やWiFi(Airplay)ネットワークでの音楽視聴に興味があるなら変更もありかなと思います。
>2.フロントスピーカー(2chだけ)をもう少し音楽寄りの物に変える。
SC-T55SGは購入しやすい価格ですが、低音が十分で中高音もそれなりに コスパ&バランスのよいSPだと思いますが、
やはり用途が 映画→音楽 に変わってきているようなので、フロントスピーカの変更もしたいところです。
どちらかを変更するなら、やはり フロントスピーカが優先かなと思います。
また、先ずはお金をかけないで試してみるなら、フロントスピーカをバイワイヤリング(またバイアンプ)接続し(していないなら)、再セッティングしなおしてみるでしょうか。
書込番号:19270583
3点
こんばんは
オールデノンで揃えられているので、バランスは良いと思います。
>予算10万〜20万で考えた場合、次なる一手は皆さまどうしますか?
現在気になっている箇所はどの辺りかが判りませんが、20万の予算が
組めるのでしたら、@Aのどちらも更新されるのが良いと思います。
その方が、大幅に音質及び新しい機能とも変化を感じる事が出来ます。
候補のX4200Wは3311と同格のアンプを搭載していますが、電源周り
の見直しで向上しています。
更にドルビーアトモスやDTS-X対応、最新ハイレゾやアプリ、AirPlay等々
5年前とは格段に進歩しています。
特にSPはフロントだけでなくセンターも交換したいところです。音を揃える
意味もありますが、音楽の場合はフロント、映画やTVの場合はセンターが
要になるからです。
デノンの55シリーズも悪くはありませんが、音質的にはサラウンド志向で
音楽再生の方はあまり得意ではないと思います。
タンノイMERCURY V4i
http://kakaku.com/item/K0000575094/
タンノイMERCURY VCi
http://kakaku.com/item/K0000575095/
DALI センソール7
http://kakaku.com/item/K0000291135/
DALI センソールVOKAL
http://kakaku.com/item/K0000291139/
どちらのSPも非常に良いです。これでアンプとも相当音が変わるはずです。
書込番号:19270742
1点
こんばんは。皆さん早速の返信ありがとうございます。
読んでるだけで楽しいです。
>口耳の学さん
一般的に、そう言われますよねやはり。まだ試聴数が少ないので、もっとたくさん試聴したいと思います。
>Cafe Tomさん
今現在のレイアウトはまさしくCafeTomさんの悪かったころのレイアウトなのですが、何しろ共通の8畳間洋室
リビングの為、レイアウトには制約があります・・・最初は低音がぶみぶみ?言って音楽なんて聞けたものでは
無かったのですが、バスレフに詰め物、床に100円ショップの防振マット小、後ろ壁に綿雪、バイアンプ、ピュアダイレクトモードで今は割と好みの音を出してくれている、と思います(汗)
>LVEledeviさん
現状品とあんまりグレードは変わらないんですね。なんかの記事でX4000から音が変わった!ってのを読んだ
のでどんなもんか期待しているのですが、私の駄耳じゃわかりませんかね。。
>ミントコーラさん
スピーカー候補まで上げていただいてありがとうございます。センタースピーカーも変えたいのですが、
そうなるとラックの見直しをせねばならず。。TAOCを使っていてポールだけ長いのに変えられますが
5cm目線が上がってしまうので家族の了承を得るのがなかなか難しそうです。
55SGの再生音ですが、2chの再生ではあまり評判良くないのですがどっちかというと・・割と気に入ってます(汗)
お気に入りのLUPIN THE THIRD JAZZを聞いていると時々出る音にはっとします。
安い耳なんだな、って思います(笑。お得な気もします)
その上で量販店で試聴してきた中では、643S2が高音がすごく澄んで聞こえてビックリしました。(既に予算オーバー)DENONの半純正ともいうべきDALIはセンソール7 ikon6mk2を聞いてみましたが今一つ肌にあわず。。
(AMPは、AVアンプならこのくらい?ってことでPM-390を選択)
もっとたくさん試聴したいと思うのですが量販店はだめですかね?一応専門店も地元にあるのですが、
私のような半端物には敷居が高くてf^^;
書込番号:19271114
0点
こんばんは
>55SGの再生音ですが、2chの再生ではあまり評判良くないのですが
>どっちかというと・・割と気に入ってます(汗)
これは難しいですね、55SGが気に入られているという事は他に代わりが
見つけにくいですね。この傾向の音はデノンと言うよりも、55シリーズ特有の物です。
低域がボンついた解像度の甘い見通しの悪い音調で高域も伸びない。
あっ、悪い意味で取らないで下さいね。(笑)
これも良い意味で言うと、ラウド的でパワフルな音調とも言えます。
それがサラウンドにもマッチすると言う意味もあります。
なのでセンソールも駄目と言う事なので、推測するに国産メーカーの物が
合うかも知れません。センターの設置が難しい件も了解しました。
ヤマハNS-F700B
http://kakaku.com/item/K0000050114/
ややドンシャリですが、見通しが少し良くなり高域が伸びます。
JBL STUDIO280
http://kakaku.com/item/K0000588937/
もう少しはっきりした音調になりますが、低域がラウド的によく出るので
55SGに少し近い印象はあると思います。
スレ主さん643S2(予算オーバー)とは??
B&Wの684か683では? であればエラックのFS77も良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000712057/
B&Wほどダイナミックな感じではありませんが、輪郭のはっきりした音調
で高域も綺麗に伸びます。
書込番号:19271511
0点
こんばんは。
>ミントコーラさん
返信ありがとうございます。
>低域がボンついた解像度の甘い見通しの悪い音調で高域も伸びない。
やっぱりみなさんそう言いますよね。ダイレクトで聞く限りではそんなに感じないのですけど。。
持ち主のひいき目になっているのかもしれません(汗)
センソールは、どうも薄皮一枚かぶった音のように感じるところがあって、それがちょっと・・。
試聴環境のせいかもしれませんが。
>ヤマハNS-F700B
実は55SGを揃えるとき最後まで迷ったのが、NS-F500でした。すごく透き通った音に聞こえた覚えが。
2chではむしろこっちが良かったけど、映画重視とアンプはDENONにほぼ決めていたので、55SGになってます。
>JBL STUDIO280
このスピーカーは、すごく気になっていたものの一つです。まだ本物を見たことが無いので、
どこかで試聴したいと思ってます。
>B&Wの684か683では? であればエラックのFS77も良いと思います。
その通りで683S2でした。お恥ずかしい。。
エラックも当時、50LINEがすごく気になってました。が、試聴機会に恵まれずあきらめました。
FS77もぜひ聞いてみたいですね。
あと気になっているのは上げて頂いているMERCURY-V4i、 MONITOR AUDIOのBRONZEの新シリーズ、
Mission MX-5、完全予算オーバーですがCM8S2 あたりです。どこかでまとめて試聴できないかなぁ。
音がリアルで、目をつぶればそこで楽器を演奏しているような・・そんな体験をしてみたいなーと思ってます。
書込番号:19273891
1点
>雑談レベルで構わないので
ということなので書いてみます。
今の音にさほど不満がなければ、
Dolby Atmos、DTS:X対応など機能性をアップするという理由でアンプのみ更新。
音の向上を望みたい場合は、試聴で気に入ったB&W 683S2。
音楽再生重視で、今までと違う方向性に行きたいのならば
マランツSR7009とaudio proとAVANTO FS-20がおすすめ。
マニアックに、機材はそのままでボードやケーブルに20万円つぎ込む。
さらにマニアックにルームチューニングに悪戦苦闘する。
他人と違うことがしたい場合、
TEAC S-300NEOとサブウーファーSW-P300を2台(1台では不可)。
(DSW-55SGはLFE用で併用)
書込番号:19274850
0点
>なぜかSDさん
コメントありがとうございます。雑談レベルの方が助かります。オーディオはこだわられる方はどこまでも
こだわられていて付いていけない(緊張してしまう)ので。。
さて、先週日曜日ちょっと時間が取れたので、ちょっと遠出して色々と試聴してきました(量販店ですが)
今回その中で一番好印象だったのは・・DALIでした(あれ???)
CM8S2やJBLだと270等聞けたのですが、DENONアンプと組み合わせた場合ボーカル以外の音がすごく引っ込んで
聞こえました。最初の印象と違いセンソールも凄く良い音で聞こえました。最初の店は何か原因があったのかな?
で、一番バランスよく聞こえたのが、IKON6mk2でした。JAZZや女性ボーカル物を聞かせて頂いたときは
ちょっと震えました(笑)販売終息だそうで現品処分ペア実質15万ですごく勧められまして、衝動買い
しそうだったのですが、こうなると後継のopticonにも興味が出てきたので(あまり状態が良くなかった事もあり・・)その場は
帰ってまいりました。ただ、opticonはインピーダンスが4Ωなんですよね。
ちなみに、DALI以外のスピーカーはマランツアンプだとまたすごく良く聞こえまして・・・。という事で、
>今の音にさほど不満がなければ、
>Dolby Atmos、DTS:X対応など機能性をアップするという理由でアンプのみ更新。
この考え、ありですね。値段がこなれたopticonを待つという意味でもありかも。4k環境にも対応できるし。
>音楽再生重視で、今までと違う方向性に行きたいのならば
>マランツSR7009とaudio proとAVANTO FS-20がおすすめ。
音楽再生重視なら、これもありかも。いっそアンプも交換・・・。残るスピーカーとのバランスが気になりますが。
ただ一つ気になったのは、試聴したDENONのアンプがPMA-1500だった事。はっきりとAVアンプの3311と
言ったのですが、あの値段だとこの位だよと選択されまして。(ちなみにDENONの人でした)
いやプリメインでいったらもっと下じゃないの??って思ったんですけどね。
まぁ、色々悩んでいる今が一番楽しいです(笑)
書込番号:19283490
0点
>今回その中で一番好印象だったのは・・DALIでした(あれ???)
試聴環境がまったく違うでしょうから、そういうこともあると思います。
>CM8S2やJBLだと270等聞けたのですが、DENONアンプと組み合わせた場合ボーカル以外の音がすごく引っ込んで
プレーヤーというか音源は何だったんでしょか。
プリメインでの再生だったようなので、RCAケーブルでの接続でしょうか。
AVアンプは多機能故に、音源や接続ケーブルが複数存在するのでややこしいですね。
ボーカル、ということに関して自分のシステムではHDMIとRCAでは大きな違いがあります。
DENONの人に、単刀直入に、スピーカーは何を使って音決めしていますか?と聴いてみるのもいいかもですね。
>いやプリメインでいったらもっと下じゃないの??って思ったんですけどね。
最近のAVアンプは音が良いらしいので、それくらいが妥当なのかもしれません。
ただ、「最近のAVアンプは音が良い」というセリフは20年前くらいから聞かされ続けていますがw。
一方、理想的なセッティングが難しい一般家庭においては、AVアンプの音場補正機能が
プリメインに対する大きなアドバンテージだと思いますので
この点を加味すれば、AVアンプの性能はもっと評価されてもいいのではとも思います。
POM_TECH さんの理想とするスピーカーに出会えるといいですね。
それがウン百万だと困るわけですがw。
書込番号:19286184
0点
この方は映画よりも音楽の比重が大きいと言われていますから、お金をかけて
AVアンプを新調する意味は薄いのでは?
たとえサラウンドなんて無くても(2ch)でも音質さえ良ければ不満って出ないと思いますよ。
センターSPは必要ないと思います。自分自身もセンター無しですが不都合は一切ありません。
昔のAVアンプの場合はアナログで信号を割り振っていたせいか、センター無しではハッキリと
音に濁りが生じていました。
今はデジタルで信号の割り振りをしていますからそのような不都合は起こらないようです。
これは自分自身で何度も実験をして確認したことなので「自分にはこれで良い」と思っています。
スピーカーを現状のデノンから予算20万円で買える上限の品を探して(視聴して)購入する。
これが一番スレ主さんの状況に合った方法ではないですかね?
どんな音調がお好みかは自分には分りませんから、@専門誌などを読み、見当をつける。
A実際に専門店に赴いて視聴する。B自分にとって気が合う販売員さんを見つけて親しくなる。
専門店は敷居が高くて・・・・それはちょっと損な話ですね。良いものを見つけようとすれば、
身近に相談できる人間がいると大分違うものです。
購入する意思を見せる、そして実際に購入する。冷やかしじゃないと判れば向こうも本気で
こちらに向かい合ってくれるものです。ネット上で相談してるよりもむしろ確実かもしれません。
ただし視聴は専門店でするが、購入は安いネットショップで。
こういうお客では適当に扱われても文句は言えません。向こうも生活かかっているプロですから。
書込番号:19329193
0点
はじめまして。
音楽が前提で、ご家族で一緒に聴かないと割り切れば、高音質のヘッドフォンとヘッドフォンアンプに
投資するという選択もありますよ。
私は、PCに、FOSTEX HPA4 というUSB−DACをつなぎ アナログ出力からSTAXのSR307 の
アンプセット(SRS-3170 )に入れて聞いていますが、Jazz、ポピュラーであれば、かなりいけますよ。
書込番号:19330556
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







