AVR-X4200W のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2015年10月中旬 発売

AVR-X4200W

Dolby Atmos/DTS:X対応の7.2ch AVアンプ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.2ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:出力×3(モニター×2、ゾーン2×1) AVR-X4200Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVR-X4200Wの価格比較
  • AVR-X4200Wのスペック・仕様
  • AVR-X4200Wのレビュー
  • AVR-X4200Wのクチコミ
  • AVR-X4200Wの画像・動画
  • AVR-X4200Wのピックアップリスト
  • AVR-X4200Wのオークション

AVR-X4200WDENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月中旬

  • AVR-X4200Wの価格比較
  • AVR-X4200Wのスペック・仕様
  • AVR-X4200Wのレビュー
  • AVR-X4200Wのクチコミ
  • AVR-X4200Wの画像・動画
  • AVR-X4200Wのピックアップリスト
  • AVR-X4200Wのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-X4200W

AVR-X4200W のクチコミ掲示板

(218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVR-X4200W」のクチコミ掲示板に
AVR-X4200Wを新規書き込みAVR-X4200Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

AVR-X2300WかAVR-X4200Wか。音質の違いは?

2016/07/01 13:54(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4200W

スレ主 笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

AVR-X2300WにすべきかAVR-X4200Wにすべきか、ハムレットのように迷っています。
使い方を言うと怒られそうですが、たった二つのスピーカーだけつないで内臓のvtunerを楽しもうと思っています。サラウンドを使うつもりはありません。もっぱら聴くのはバロック音楽ばかりで特にJ.S.バッハが好きです。グレングールドの弾くスタインウエイのピアノ音が生々しく聴ければと願っています。両機の音色の違いについてご存知の方がもしおられましたら、ご教授いただければ幸甚に存じます。何卒ご教示のほどお願い申し上げます。

書込番号:20001769

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15件

2016/07/01 15:07(1年以上前)

>使い方を言うと怒られそうですが、たった二つのスピーカーだけつないで内臓のvtunerを楽しもうと思っています。
>サラウンドを使うつもりはありません。
>もっぱら聴くのはバロック音楽ばかりで特にJ.S.バッハが好きです。
>グレングールドの弾くスタインウエイのピアノ音が生々しく聴ければと願っています

私から提案

音に拘るなら

vTuner内蔵ネットワークプレーヤー パイオニアN-30
http://pioneer-audiovisual.com/components/networkaudio/n-30/technology/

あとは、プリメインアンプか、セパレートアンプ


グレン・グールド「ゴールドベルク変奏曲」ガラスCD
\ 140,400 (税込)
http://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=1065

書込番号:20001886

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/07/01 15:09(1年以上前)

一般論ですが、値段に比例して音質もアップします。
ただどの程度差があるか、その差額分の価値があるかの判断は人によりけりです。

書込番号:20001891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/01 15:34(1年以上前)

>笹竜胆さん

それでしたらAVアンプよりもプリメインアンプの方が良いのでは?1チャンネル辺りのコストが違いますよ。マランツのPM7005辺りがいいのでは?

まさかデノンのDSPを?お世辞にもオススメ出来ません。バッハがお好きでしたらマタイ受難曲等をデノンのDSPで聴いてみて下さい。ハッキリ言って酷いですよ。

DSPのクオリティーなら、実測音場に基くヤマハをオススメします。

デノンのプリメインアンプならSX1をオススメします。



書込番号:20001927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2016/07/01 15:37(1年以上前)

趣味のオーディオに一般論は当てはまりませんよ

私が以前使っていた、ハイエンドプリアンプのジェフ・ロゥランド シナジー(定価95万円)は
ttp://audio-heritage.jp/JEFFROWLAND/amp/synergy.html

上級機種のコヒレンス(定価230万円)よりも、音質は上でしたから
ttp://audio-heritage.jp/JEFFROWLAND/amp/coherence.html

書込番号:20001934

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/07/01 19:51(1年以上前)

こんばんは
>たった二つのスピーカーだけつないで内臓のvtunerを楽しもうと思っています。サラウンドを使うつもりはありません。

vtunerを使用して クラシックを出来るだけ良い音質でステレオで聴く ということで、
お好きな機材での視聴でもよいと思いますが、
AVアンプを使うなら、電源部もより余裕のある製品
を選びたいものです。(DENONNのどちらかなら、X4200W)
注意点としては、オーディオ機器類に搭載機能のネットワークサービス(vtuner等)はずっと続くものではないということです。

>両機の音色の違いについて

同一メーカーの製品なので、グレードによって差別化されているので 価格に比例すると思ってよいでしょう。

書込番号:20002496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

2016/07/02 01:16(1年以上前)

みなさま、お忙しい中、貴重なる御高見をお聞かせいただき、感謝申し上げます。

世界が燃え尽きる日2020さん、素晴らしきaudioの世界をお持ちですね。

口耳の学さん、確かにその通りです。

トランスマニアさん、ヤマハが実測音場に基いた設計をしているというのは知りませんでした。なるほどという感じですね。

LVEledeviさん、どのメーカーのvtunerについての取説にもその文言は書いてあって恐ろしい感じを受けました。
でも、たぶん法的防御の文言として書いてあるだけだと私は思っています。というか、そうあって欲しいと言うことですが。

皆様、ありがとうございます。 重ねて感謝申し上げます。

書込番号:20003462

ナイスクチコミ!2


Jay Penceさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/04 17:56(1年以上前)

二つのスピーカーだけつないで内臓のvtunerということですので
ネットワークプレーヤーとプリメインアンプを一体化した
オンキョーのTX-8150あたりは如何でしょうか?

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/network_stereo/tx8150/index.htm
http://kakaku.com/item/K0000798487/

但し、インターネットラジオはvtunerではなく、radikoやTuneInとなります。

比較したことはありませんが、2chステレオであればこちらの方が満足度が高いような気がします。

書込番号:20010623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X4200W

スレ主 kuma1029さん
クチコミ投稿数:16件

各スピーカーごとに「クロスオーバー周波数」が設定できますが、これと「LFE用ローパスフィルター」の値について質問があります。

・フロント・センター・サラウンドのスピーカーの設定を「小」「クロスオーバー周波数:80Hz」
・サブウーファーの設定を「LFE+メイン」「LFE用ローパスフィルター:120Hz」

上記の設定とした場合、

@「クロスオーバー周波数:80Hz」以下の周波数は、フロント・センター・サラウンドからは出力されない。
A「LFE用ローパスフィルター:120Hz」以下の周波数が、サブウーファーから出力される。

と理解していますが、このとき、@とAの間の80Hz〜120Hzの帯域は、フロント・センター・サラウンドとサブウーファーとに重複して出力される、ということでしょうか?
それとも、これは間違いで、Aの120Hz以下の領域はカットされるのでしょうか?

ご教示よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:19744084

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/31 01:47(1年以上前)

こんばんは

>@「クロスオーバー周波数:80Hz」以下の周波数は、フロント・センター・サラウンドからは出力されない。
>A「LFE用ローパスフィルター:120Hz」以下の周波数が、サブウーファーから出力される。
と理解していますが、このとき、@とAの間の80Hz〜120Hzの帯域は、フロント・センター・サラウンドとサブウーファーとに重複して出力される、ということでしょうか?

設定が下記の意味ですが、
>・サブウーファーの設定を「LFE+メイン」「LFE用ローパスフィルター:120Hz」

サブウーファの再生周波数帯は 120Hz以下ですが、他のすべてのチャンネルの低域信号(今回の場合他のスピーカの80Hz以下の信号)も加えて再生するということです。

つまり下記になるかと思います。
・80Hz〜120HzのLFE信号は、設定どおりサブフーファで出力
・他のチャンネルの80Hz〜120Hzの信号は各スピーカから出力
・他のチャンネルの80Hz以下の信号はサブフーファでも出力

書込番号:19744500

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 kuma1029さん
クチコミ投稿数:16件

2016/03/31 12:46(1年以上前)

>LVEledeviさん

ありがとうございます。理解しました。
もうひとつ質問させてください。
サブウーファーのLFEローパスフィルタは、Dolby SurroundなどのLFE用の信号に対する設定であり、たとえばCD音源を2chで再生した場合の信号は、こっちではなく、フロントのクロスオーバー周波数で割り振りを決めるということでしょうか?

すみませんが、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:19745458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/31 13:42(1年以上前)

>kuma1029さん
>サブウーファーのLFEローパスフィルタは、Dolby SurroundなどのLFE用の信号に対する設定であり、たとえばCD音源を2chで再生した場合の信号は、こっちではなく、フロントのクロスオーバー周波数で割り振りを決めるということでしょうか?

そうですね。
LFEフィルターは .1chの音源の設定なので、
2ch音源の場合はそうなるはずです。

書込番号:19745609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kuma1029さん
クチコミ投稿数:16件

2016/03/31 14:09(1年以上前)

>LVEledeviさん

ありがとうございました。周波数の設定が2つに分かれていることが、ようやく理解できました。
オーディオは、奥が深いですね。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。m(_ )m

書込番号:19745674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アトモス5.1.4について

2016/02/24 07:48(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4200W

クチコミ投稿数:150件

本機を購入してアトモスの5.1.4を目指す場合、パワーアンプが必要とのことですが、パワーアンプについて教えていただきたいです。
@どのようなパワーアンプを探すとよいのでしょうか?
Aスピーカーとケーブルはすでにあるのでパワーアンプの予算としてはどれくらい必要でしょうか?
B単独で5.1.4を作れる別の上位機種に比べてパワーアンプで組んだ場合、音に何か違いが出てくるでしょうか?

予算など含め結果的に単独5.1.4の上位機種を選んだ方が良い点などありましたら、教えていただきたいです。

書込番号:19623932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/24 17:26(1年以上前)

@電源は別々になるから面倒じゃ無いようにリモコン付き、そんなに熱くならなく安い物が良さそう
Aどんなパワーアンプを買うか次第でしょう
Bアンプが違えば音が違うんだから当然変わります 変わらないなら誰も高いアンプは買いません
ただ音楽は特に聞かずに音質にこだわらないなら、気になら無いレベルでしょう

連動させるのが面倒なので、私なら1台で出来るAVアンプにするかな

書込番号:19625336

ナイスクチコミ!4


TD124さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/24 20:48(1年以上前)

まだAVR-X4200Wを購入していないのですね

外部アンプはモノアンプなら2台ステレオアンプなら1台。パワーアンプで無くてもOKです

プリメインアンプでもボリューム開けてやれば使えます。安価なデジタルアンプも使えます
連動もAVアンプのトリガーからの電源でリレーで簡単に出来ますが。

予算が許すのであれば1台ですむアンプのほうが良いと思います。

書込番号:19626081

ナイスクチコミ!1


cz2772さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:39件 ホームシアターBライフ 

2016/02/24 22:10(1年以上前)

個人の経験からの一例です。
1.パワーアンプモード(DENONですとパワーアンプダイレクト機能)があるプリメインアンプ。
2.本機とのバランスですと、DENONのPMA-1500RE。
3.パワーアンプをフロントSPに使用すると、内臓アンプよりも音質で有利。

しかし、この組合せで単純に足し算すると、他社の上位機種に迫ります。

5.1.4chが念頭にあるならば、上位の製品を選んだ方が良いかと思います。
機能と使い勝手も違って来ます。

書込番号:19626461

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/02/25 10:26(1年以上前)

「6−0−4」でATOMOSに対応しています。


 アンプの問題は「9CH内蔵AVアンプ」を買えば済む事なので触れませんが

 質問の様子から思うに、まだ「思案中?」なんでしょうから・・・・。

 TOP-SP4本を自分の部屋に「設置可能か?」を何よりも先に考えるべきかと思います。

 天井に直づけかブラケット使用か?或いは全く別の方法を考えるか?D/I/Yかプロに頼むかetcetc。

 SPの選定も含めて苦労するのはアンプ選びなど比べものになりません。

 「天井にSPを付ける」事の大変さは掲示板で検索すればイロイロ出てきますよ。

 「イネーブルドSP」を考えて居るのならば別ですけどね。

書込番号:19627904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2016/02/26 07:35(1年以上前)

みなさん貴重なご意見をありがとうございました。
スピーカーは、5.1.4で揃っているのでもう少し待ってから上位機種を購入する際に天井にセットしたいと思います。とても参考になりました。

書込番号:19630950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

TX-NR1030との違いについて教えてください

2016/02/07 22:19(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4200W

スレ主 むちりさん
クチコミ投稿数:242件 AVR-X4200Wの満足度5

当機種を本命と考えて、現在の緩やかな値下げを
見守っている音響初心者です。

現在ONKYOのTX-DS797にフロントD-202AX、
センターNS-C125、サラウンドNS-B210、
ウーファーSKW-310で5.1にして、BDレコーダーと
CDプレーヤーを光入力しています。

今回4Kテレビの購入を機にアンプの買い替えを
決め、BDレコーダーとPS3、WiiUのHDMI接続と
ARCでの電源連動、更には別モニターに別の
出力が出来るゾーン2対応を条件に機種を
絞って参りました。

ソニーのSTR-DN1050が最も安く上の条件を
満たしていたのですが、現在ほぼ定価でしか
入手が出来ず、HDCPの規格が古いことから
除外しました。(現行1060はゾーン2非対応)

その後ゾーン2対応の当機種とTX-NR1030、
ヤマハのRX-A1050に絞って情報を集め、
レビューの少ないRX-A1050が不安だったのと、
オンキョーとの価格差、デノンの音を聴いて
みたいという思いから当機種が最も気に
なっています。

ただ発売時期が古いこともあるでしょうが、
現在発売時の半額近くで買えるTX-NR1030
がお得に思えて気になっております。

カタログを比べれば数値的な差は分かる
のですが、さほど音の違いが分からない
私にはどれもオーバースペックな気もします。

現在の音に特別不満があるわけではありま
せんが、所持するソース全てをAVアンプで
鳴らしたいことと、機器の簡略な接続、家族との
メディアの取り合い競争に調和をもたらす
ことが大きな目的で、私の耳でも音質の向上
を感じることが出来ればなお最高です。

ちなみに現状7chやアトモス環境は考えて
おりません。

妻との曲の好みが違うのでポップスから
クラシック、ロックやアニソンなど様々聴いて
おります。

CD以外にも今後PCのサーバー内のWAV、
AIFF、AAC、MP3を再生したいです。

豪雪地帯の山奥在住で、近隣に視聴できる
店舗はありません。

予算は10万+αが上限ですが物欲は日々
募るばjかりです。

以上の点を踏まえて...

@当機種を決算期にもう少し安く購入
A今欲しいなら割安値引きの大きいオンキョーにする
B別系統出力が可能なセレクターで我慢する
Cその他

どなたか無知な私にアドバイスをお願い致しますm(__)m

書込番号:19567093

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/07 23:27(1年以上前)

自分も4KTV49J10Xの購入を気にアンプをTX-NR616からAVR-X4200Wに買い替えましたが、自分の場合はテレビにHDCP2.2対応入力が1系統しかなく選択肢は唯一全入出力端子HDCP2.2対応のデノンしかありませんでした。

他のアンプはHDCP2.2対応入力は1〜3、出力も1〜3と少ないです。
ちなみにゾーン2なら一つ下のAVR-X2200Wも対応してます。
TX-NR1030だとHDCP2.2は入力1 出力1

AVR-X4200WだとHDCP2.2は入力8
出力3

書込番号:19567397 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/02/08 07:05(1年以上前)

個人的な意見ですが、DENONのAVアンプは、如何なるグレードでも、DSPがあまりにも粗悪なクオリティで使い物にならないです。それだけ、ヤマハのシネマDSPの完成度が高いのかもしれませんが。

DSPを使わないストレートな音は好みがあると思います。

書込番号:19567916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/02/08 11:48(1年以上前)

こんにちは
>更には別モニターに別の
出力が出来るゾーン2対応を条件に機種を
絞って参りました。

モニターが2台ということなら
(一つはメイン、もう一つはZONE)
DN1060でも ZONE出力(B出力とどちらかの選択)はありますので可能ですよ。
http://www.sony.jp/audio/products/STR-DN1060/spec.html

書込番号:19568451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 むちりさん
クチコミ投稿数:242件 AVR-X4200Wの満足度5

2016/02/08 13:53(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

>絶対運命黙示録 さん
HDCP2.2の対応スロット数はありがたい情報です!
2.2対応は今現在はレコーダー用の入力だけでいいのですが、
近いうちにPS4が対応版を出す可能性があるので
備えておくのもいいですね。

あとAVR-X2200Wの取説をみるとゾーン2では音声のみの
出力で、映像はメインゾーンと同じゾーンBとなるように
理解したつもりでしたが、当方の早とちりでしょうか?

>トランスマニアさん
お恥ずかしくもDSPの性能までは考えてもいませんでした。
知識はほとんどなく恐縮なのですが、サラウンド効果の
性能ではヤマハが優位、という解釈でよろしいでしょうか?
やはり RX-A1050も選択肢に加えるべきなのか悩みが
増えてしまいました(笑)

>LVEledeviさん
情報ありがとうございます。
でもメインとは別のモニターで、メインとは異なる入力ソースを
再生するのが目的ですので、ゾーンA/B出力のみのSTR-
DN1060は除外させて頂きました。
1050にはあって1060でなくなったということはあまり需要のない
仕様なのでしょうかね...

書込番号:19568780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/02/08 17:02(1年以上前)

>サラウンド効果の性能ではヤマハが優位、という解釈でよろしいでしょうか?

まさにそのとおりです。

ヤマハの実測音場で創られたシネマDSPは、同じ映画でも違ったプログラムで何度も楽しむ事が出来ると思います。是非ともオススメします。

書込番号:19569126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/02/08 17:38(1年以上前)

>むちりさん
>でもメインとは別のモニターで、メインとは異なる入力ソースを 再生するのが目的ですので、ゾーンA/B出力のみのSTR-DN1060は除外させて頂きました。

SONYの機種のZONE機能については、他のメーカーと仕様(記載方法も)がちょっと違うと思います。
http://helpguide.sony.net/ha/strdn10686/v1/ja/contents/TP0000784777.html

「STRーDN1060の仕様」
http://www.sony.jp/audio/products/STR-DN1060/spec.html
○HDMI出力
2系統(A 、B/HDMI zone、A+B)
※HDCP2.2 :A出力
○2ndZONE 映像
HDMI Zone(映像・音声)

SONYの場合
・HDMI ZONEは、メインZONEとはべつの映像・音声(HDMI入力のみ)が出力可能(一部の入力ソースを除く)
・ZONE2や3は、音声のみでメインとは別の入力ソースも再生可能だが選択可能な入力ソース等に制約がある

なのでDN1050とそう違わないと思いますが、いかがでしょう。

ZONE機能についてはAVアンプの設定のなかでは ややこしい部類になるので、実際試してみないと理解しずらいとも思います。

書込番号:19569218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/08 17:41(1年以上前)

>むちりさん
おっとすいません。2200wは音声だけでした。

書込番号:19569227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S502さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/08 19:59(1年以上前)

今晩は。
私も10万円前後のAVアンプを調べ、AVR-X4200WとTX-NR1030にたどり着きました。

先日、両アンプの視聴をしてきました。

音楽ソフトのみの試聴でしたのでこれが全てでは有りませんが、TX-NR1030の方が
優れていると感じました。

TX-NR1030は音の解像度も高く、音楽を聴くにはこちらがお進めです。
音色の好みを除いても、アンプの駆動力は段違いでした。
もともとの価格(定価?)の違いが出ているようです。

7chやアトモスに拘らないのであれば、TX-NR1030は良い選択だと思います。
私は、7chやDTS:Xに拘りだし、TX-NR1030に決め切らずにいます。

書込番号:19569653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/08 21:53(1年以上前)

でもヤマハのDSPは直ぐに飽きてしまって、素の良さがあるデノンを、今は使ってます。

書込番号:19570117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 むちりさん
クチコミ投稿数:242件 AVR-X4200Wの満足度5

2016/02/09 12:05(1年以上前)

多くの皆様ご返信ありがとうございます。

>トランスマニアさん
なるほど勉強になります。
RX-A1050も選択肢に加え検討してみます。
NETFLIXやhuluで映画を視聴することが
多くなったので、DSP弄って楽しむビジョンが
見えて参りました。
この機種にもレビューがあれば嬉しいのですが...

>LVEledeviさん
ご丁寧にありがとうございます。
一応以前にソニーのサポートに電話した際は
1050でしか対応出来ないと返答をもらった
のですが自信がなく、再度確認しました。
やはりHDMI出力は2系統同じソースしか
出力出来ないとのことでした。
私の説明が悪く貴重な時間を取らせて
しまい申し訳ありません。

>絶対運命黙示録さん
いえいえ、2200で対応していればいい
買い物なのでしたが(笑)

>S502さん
視聴後の情報大変ありがたいです。
調べ出したら私も欲が出てきてdts:xに
興味が湧いてきました(笑)
とはいえヤフオクに程度の良さそうなTX-
NR1030がそこそこあるので揺れまくって
おります...

>ゴンタロ3さん
実際使われた後の感想ありがたいです。
デノン製品に触れたことが全くないので
メーカー特有の音質だとかに興味津々
です。

皆様もうしばらく悩ませて下さい...
尚こんな私に喝を入れて下さる方
随時募集しておりますm(__)m

書込番号:19571780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/10 17:49(1年以上前)

悩んで下さい。
私は過去にヤマハ、ヤマハ、ソニー(7000es)、ソニー、ソニー(1050)、現在デノン(7200wa)を使っています。
確かにDSPのオジリナルサラウンドモードが多いモノは、色々楽しめて良いのですが、私の場合は結局、ストレートなモードに落ち着く事が多かったため、そのあたりは選ぶポイントにはならなくなりました。
ちなみに、7200waのオリジナルモードはほぼ使っていません。
映画を見る際には、どちらかと言うとソニーの音質が好みでした。1050(現行は1060?)は非常にコストパフォーマンスがよかったですね。
本当はソニーの5800の後継機を狙っていましたが、当時これが発売されず、7.2.4ch可能なatoms対応でサイズが適正な7200wを選択。結果、アップデートで最速でDTS:Xまで対応出来ましたので、音質的にも、(特に)機能向上の点でも満足しています。

書込番号:19575995 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 むちりさん
クチコミ投稿数:242件 AVR-X4200Wの満足度5

2016/02/11 13:58(1年以上前)

皆さんお付き合いありがとうございました。
しばらく悩んだ結果、

@HDCP2.2のスロット数
Adts:xの対応
Bデノン製品を使ってみたいという興味

以上の点からAVR-X4200Wに決めさせて
頂きました。
皆さんのおかげで多くの知識を得ることが
出来、もっと多くの音響機器に触れたいと
思うようになりました。
重ねて御礼申し上げますm(__)m

書込番号:19578522

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

本日届きました。

2016/02/06 21:28(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4200W

クチコミ投稿数:15件

が、HDMIケーブルが別売りということに気づいてませんでした・・・。
HDMIケーブルにも色々種類があるようですが、よくわかってません。
最低限の仕様と今後のためにあったほうがいい仕様ってありますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:19563231

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2016/02/06 21:31(1年以上前)

まともなメーカーのハイスピードタイプで十分だと思います。

書込番号:19563246

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/02/06 21:45(1年以上前)

こんばんは

>最低限の仕様と今後のためにあったほうがいい仕様ってありますか?

こちらがわかりやすいかなと思います。

「HDMIケーブルを選ぶポイント」
http://hdmi.hypertools.jp/knowledge/000024.html

参考 HDMIケーブル
http://kakaku.com/kaden/hdmi-cable/itemlist.aspx?pdf_ma=239,345,76,65,165

書込番号:19563308

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/02/06 22:13(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
BDとテレビがソニー製なんでソニーのものを購入しました。
本当にありがとうございました。

書込番号:19563442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Joshin店頭での価格?

2016/02/05 10:01(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4200W

クチコミ投稿数:10件

初めまして。
本機器の購入予定です。
Joshin webかJoshinの店頭での購入を考えてますが、
webと店頭の価格の差は大きいでしょうか?
店頭へ行って確認したですが、地理的な問題でなかなか行けません。
どなたかJoshin店頭の価格をご存知であれば、教えていただけませんか?
もし価格の差大きくなければ、でんでんタウンのJoshinへ行く予定です。
変な質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19558325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/02/05 10:07(1年以上前)

ジョーシンはネットだと価格コム最安値に近いものもあるイメージですが、店頭での値引きは渋いイメージですね。
ネットで購入しても実店舗のサポートは受けられますので、あまり気にしなくても良いかと。
週末辺りになるとポイント2%アップとかやってることがありますのでそういったタイミングを選んだ方が良いかもね。

書込番号:19558337

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/02/05 13:36(1年以上前)

こんにちは
>どなたかJoshin店頭の価格をご存知であれば、教えていただけませんか?

店頭価格といっても、お店によっても違いますし、実際に置いていないお店もあります。
自分もJoshin webでよく買い物しますが、価格もやすく、配送状況もわかりやすく、サポートも同じなので便利に使っています。(webクーポン等 割引もある)
また、ポイントはwebでも店頭でも同じ会員番号でたまります。

書込番号:19558801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2016/02/06 21:25(1年以上前)

Joshinってあまり交渉できないですか。
すこしはできるかなとおもってました。
ご意見ありがとございます。


書込番号:19563221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/02/06 21:36(1年以上前)

↑>9832312eさんへの返信です

>LVEledeviさん
返信ありがとうございます。
私もよくネットで買い物しますが、今月末に大阪に用があってでんでん一番店によってみたいなと思ってました。

やっぱりでんでん一番店の値段は気になりますね。
どなたかご存知でしょうか?

書込番号:19563263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AVR-X4200W」のクチコミ掲示板に
AVR-X4200Wを新規書き込みAVR-X4200Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVR-X4200W
DENON

AVR-X4200W

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月中旬

AVR-X4200Wをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング