HT-RT5 のクチコミ掲示板

2015年10月17日 発売

HT-RT5

  • バースピーカー1台、リアスピーカー2台、サブウーハー1台で構成されたリアル5.1chシステムを採用した、ワイヤレス接続可能な「ホームシアターシステム」。
  • 独自の自動音場補正機能「D.C.A.C.DX」を搭載。付属の音場測定マイクを使用し、スピーカーの音源を理想の位置に自動生成できる。
  • 著作権保護規格「HDCP2.2」に準拠したHDMI端子を搭載することで、著作権保護された4Kコンテンツをそのまま4K対応テレビへ伝送できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:310W ウーハー最大出力:140W HT-RT5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-RT5の価格比較
  • HT-RT5のスペック・仕様
  • HT-RT5のレビュー
  • HT-RT5のクチコミ
  • HT-RT5の画像・動画
  • HT-RT5のピックアップリスト
  • HT-RT5のオークション

HT-RT5SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月17日

  • HT-RT5の価格比較
  • HT-RT5のスペック・仕様
  • HT-RT5のレビュー
  • HT-RT5のクチコミ
  • HT-RT5の画像・動画
  • HT-RT5のピックアップリスト
  • HT-RT5のオークション

HT-RT5 のクチコミ掲示板

(517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-RT5」のクチコミ掲示板に
HT-RT5を新規書き込みHT-RT5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PS4とのHDMI出力について教えてください

2017/10/10 07:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

よろしくお願いします。
今更ながらに、最近本機種を購入したものです。
使用環境は下記です。
ソニー製 X9300D(4kTV)
ソニー製 HT-RT5(本機)
ソニー製 PS4(Proではない)

当初これらをPS4---HT-RT5---9300Dのように接続してました。
          HDMI3    HDMI4(ARC)

PS4が前日アップデートしてHDRに対応したみたいなので試そうと思い
PS4をTV側に直結しました。
以前こちらのクチコミにPS4Proを使用されている方からHDR対応のため
PS4をTVに直結、さらにHT−RTとは光ケーブルで接続とあったのですが、

PS4----X9300D----HT-RT5
  HDMI2    HDMI4(ARC)
上記が現状の接続なのですが、これで音声が本機より出力されています。
(PS4側ではTVがHDRにも対応していると認識されていました)

音が出てればヨカッタヨカッタなのですが、この接続は正しいのでしょうか?
また、この時の音声フォーマットはPS4でサポートされているものになるのでしょうか?

よく解らなかったので質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21266366

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/10/10 08:22(1年以上前)

PS4をTV経由でアンプに接続すると、ほとんどのサラウンド音声はステレオ音声にダウンミックスされます。

書込番号:21266456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/10/10 09:04(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。

やっぱりデメリットありですか。配線について検討します。
ありがとうございました。

書込番号:21266538

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/10/10 10:21(1年以上前)

光ケーブルを追加してPS4から本機へと接続した場合でも、音声は下位のフォーマットになることが多いので注意してください。

書込番号:21266659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/10/10 10:48(1年以上前)

>口耳の学さん
さっそくのご回答ありがとうございます。

やはり光ケーブル接続ですか。試してみたいと思います。
(音声フォーマットはどこかで妥協します)

素人考えですが、HDMIの分配器を使用して、TVとサウンドシステムに
それぞれHDMI で繋ぐというのはありなのでしょうか?
信号がケンカしてしまうのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:21266702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/10/10 11:34(1年以上前)

個人名が入っているので削除されます。残念ながら。

TVによってはドルビーデジタル/DTS/AACのサラウンド音声をスルーできる物はありますが、HDが付くサラウンド音声をスルーできる物はありませんね。

書込番号:21266811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ポチ00さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/10 11:59(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ご指摘ありがとうございます。
ちゃんとルール読まないとですね。
削除前に編集して張り付けます。
現在はHDMI3にBDP-S6700(SONY製ブルーレイプレイヤー)を接続していますが、
直接HT-RT5に接続した方が良さそうですね。


-----------【以下、カスタマーの回答】-----------

お客様

ソニー使い方相談窓口 メール担当:◯◯と申します。

せっかくお問合せいただいたところ、ご案内までにお時間がかかり
申し訳ございません。

担当:◯◯に代わりまして、引き続き
お問合せの件についてご案内いたします。

--------------------------------------------------

Q1:以下の『現在の接続』時、PC・BDP-S6700の音声は
  ARCを経由して正常に2.1chが再生されているのか?

Q2:以下の『購入時の接続』時、PC・BDP-S6700の音声は
  ARCを経由して正常に5.1chが再生されるのか?

  ※HDMI 端子はいずれも「KJ-49X8500C」に搭載のもの

  <現在の接続>
  =============================================
  HDMI1:BDP-S6700
  HDMI2:PC
  HDMI3:接続無
  HDMI4(ARC):HT-XT1
  =============================================

  <HT-RT5購入時の接続>
  =============================================
  HDMI1:BDP-S6700
  HDMI2:PC
  HDMI3:接続無
  HDMI4(ARC):HT-RT5
  =============================================

「KJ-49X8500C」のARC 端子から出力可能な以下の信号には
ch 数の制限がございませんので、[デジタル音声出力設定]が
オート1、または2 であれば、「HT-XT1」・「HT-RT5」に
それぞれ2.1ch/5.1ch で出力いただくことが可能です。

・リニアPCM
・Dolby Digital
・DTS
・MPEG2 AAC

※「KJ-49X8500C」に入力された信号自体が、2.1ch/5.1ch の
 情報を有している必要はございます。

---------------------------------

書込番号:21266851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/10/10 13:10(1年以上前)

>ポチ00さん
>ずるずるむけポンさん

詳しい情報をありがとうございます。すごく参考になります。

まとめると
TVのARCでは・リニアPCM・Dolby Digital・DTS・MPEG2 AACフォーマットの
信号が2.1ch/5.1chで出力可能(ただしTVの機種によって変わる)
しかし、HD音源については対応できない
という事でしょうか。

とりあえずサラウンド出来るというのなら素人の自分にとっては
TVのARCで接続した方がかなり無難のような気がしてきました。

書込番号:21267022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

クチコミ投稿数:4件

皆様、こんにちは。
「テレビから5mほど離れているキッチンで作業していると、テレビの音が小さく聞きづらいから、なんとかしろ」
と嫁から頼まれました。

当初はSRSLSR100のような手元スピーカーを買おうと思いましたが、
HT-RT5を購入して、リアスピーカーの2本をキッチンに配置すると、
ホームシアターを構築しつつ、嫁の希望も叶えられ一石二鳥ではないかと考えました。

取扱説明書をダウンロードして読んだ限りでは、テレビ音声をClearAudio+で再生すると、
フロントと同じ音声がリアに流れるとのことなので、キッチンではテレビの音声が聞きづらいという
問題を解決できそうな気がしています。

そのような使い方が可能かどうかお分かりの方がいれば、アドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21223051

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/09/24 07:02(1年以上前)

ClearAudio+でリアチャンネルもフロントと同じ音声を再生するでしょうけど、マルチチャンネル音声を入力した場合はその音声を出力するようです。
つまり5.1ch音声等2ch以上の音声を再生するときは都合が悪いでしょうね。

書込番号:21223672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/09/24 22:15(1年以上前)

口耳の学様、御回答いただきありがとうございます。
ニュース、ワイドショー、バラエティ番組を見るのが主なので大丈夫そうですね。

書込番号:21225820

ナイスクチコミ!0


maanatoさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/28 09:18(1年以上前)

一度、家電量販店などで実機を確認した方がよろしいかと思います。

この機器を使用していますが、地デジでリアスピーカーからの音が出ていると思ったことはほぼありません。
出ているとしてもかなり小さいです。
5.1ch以上の映画を視聴したときは、チャンネル通りにはっきりとリアからも聞こえます。
又、Bluetoothで音楽を聴いた際も割とはっきりとリアから聞こえます。
あくまで主観ですが、リアの恩恵を感じるのはこの2通りです。

地デジのドラマなんかだと、かすかに出ていますがそれでもバックの音や音楽が出ているだけでセリフは出ていません。
ここが疑似サラウンドと言われている部分なのかもしれません。
ニュースやバラエティなどではリアは無音状態だったと思います。

スレ主様の目的が、キッチンで音声をはっきりと〜という目的に対しては効果が薄いかもと思います。
サブウーファーはボリュームが付いていて上げたり下げたり出来ますが、リア単体にはボリュームがありません。
リアを上げようとすると本体のボリュームを上げることになりますのでかなりの爆音になるかと思います。
それでは本末転倒な感じもしますので。

取説27Pにある[Dolby Pro Logic]や[DTS Neo:6 Cinema]/[DTS Neo:6Music]で
2チャンネルの音声をサラウンド音声にシミュレートするとリアからも出るのかもしれませんが
私は普通の[サウンドフィールド 入]なので分かりません。

書込番号:21235079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/09/30 11:24(1年以上前)

購入してセッティングが終わりましたのでご報告させていただきます。

TV (Sony W920A)とHDMI ARC接続して、スピーカーの電源をさすだけで音が鳴り始めるのは手軽さに少し感動。
センターバーとリアの距離は5mほどありますが、まだ接続が切れる現象には遭遇していません。
あらかじめ口コミを参考にしてWiFi 5.2G帯W52とW53はOFF、W56のみにルータ設定を変えていたのが良かったのかも。

さっそく、地デジのステレオ番組をClearAudio+で視聴したところ、maanatoさんのご返信のような感じで、
リアスピーカーから小さな音しか出ず、耳をスピーカーにあてるとBGMや環境音的なものが聞こえる程度でした。
失望しかけましたが、とはいえ、まだ初期設定もしてないので気を取り直して初期設定することに

1. システムソフトウェアアップデート

 15分ほどかかった気がします。 アップデート後も何が変わったのかわからない。

2. 自動音場測定

 自動測定による設定後に、地デジを視聴するとリアスピーカーからの音量が上がっていましたが、
 音はやはりBGMや環境音的なものが聞こえる程度で、肝心の人の声は小さいまま。

3. リモコンでサウンドフィールドをMovieやMusicなどに変える

 ここでようやく人の声がまともに聞けるレベルになりました。どうやらClearAudio+だとダメなのかもしれません。
 ただし、私の用途では、もう少しリアの音量が欲しいので手動調整してみました。

4. 音場を手動設定

 フロント・センターの音量を下げ、リアの音量を上げました。

その結果、満足のいく音量でリアで地デジステレオ音を鳴らせることができました。
ほっと一安心。ただClearAudio+では人の声がよく聞こえないので、音場はMusicやMusic Arenaにしています。

書込番号:21240322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/12/29 12:47(1年以上前)

我が家も同様に部屋の奥でも通常のステレオ音声をリアで再生させたく購入しましたが、ClearAudio+でそれが叶いませんでした。がっかり。サウンドフィールドを選択、各スピーカーのレベルを調整しても思うように出来ませんでした。擬似サラウンドでセリフがカットされてしまうようです。
なぜ単純なことをさせてくれないんでしょうか‥

書込番号:23135734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウファーから音が出ない

2017/09/12 10:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

スレ主 m-502さん
クチコミ投稿数:11件

購入してから2年ほどたちますが、最近サブウーファーから音が出ていない事に気付きました。

出荷時状況に完全リセットしたり、通信もつなぎ直しても、音が出ません。

接続もしっかり緑で点灯しています。

リアやセンターは問題なく音が出ています。

テストトーンの際もサブウーファーのみ音が出ません。

何が原因か分かりますか?

よろしくお願いします。

書込番号:21189812

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/12 10:38(1年以上前)

>m-502さん こんにちは

アンプのサブウーハー出力へアンプ付きのPC-SPなどつないで信号が出てるか確認する。
それが出ていてSWから出ないとすれば、接続ケーブルかSW自体の故障でしょう。

書込番号:21189833

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/09/12 11:47(1年以上前)

こんにちは

>出荷時状況に完全リセットしたり、通信もつなぎ直しても、音が出ません。
>接続もしっかり緑で点灯しています。
>リアやセンターは問題なく音が出ています。

>テストトーンの際もサブウーファーのみ音が出ません。


ワイヤレス接続は問題ないのに、テストトーンが出ないなら、使用者としてはどうしようもないのではないいでしょうか。(故障と思われます)

書込番号:21189992

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/09/12 16:05(1年以上前)

こんにちは

サブウーハーの位置を変えてもダメですかね?

ワイヤレスの設定でセキュアリンクにしてどうですかね?

書込番号:21190552

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/12 16:22(1年以上前)

>m-502さん

SWがワイアレスでしたか、それでは前書き込みはスルーしてください。

書込番号:21190575

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-502さん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/18 09:47(1年以上前)

>LVEledeviさん

やはり、単に故障ですかね〜

ありがとうございます。

書込番号:21207361

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-502さん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/18 09:52(1年以上前)

>りょうマーチさん

セキュアリンクもダメでした。

ソフトアップデートしたら使えなくなったような気がします。

書込番号:21207380

ナイスクチコミ!1


スレ主 m-502さん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/18 09:53(1年以上前)

>里いもさん

はい、ワイヤレスなんです。

書込番号:21207384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/09/18 10:32(1年以上前)

こんにちは


ダメでしたか…。

バー(本体)の初期化とリセットはされたようですが、ウーハーの電源抜き差しは試されました?


それでもダメなら「アップデートしてから!!」と購入店またはコールセンターに相談ですね。

書込番号:21207492

ナイスクチコミ!1


スレ主 m-502さん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/23 09:15(1年以上前)

>りょうマーチさん

結局、サポートセンターに連絡して出張修理をお願いしました。

担当の方も悩んでいましたがとりあえず引き取ってもらい修理となりました。

書込番号:21221323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

クチコミ投稿数:1件

表示窓にこのマークが出て入力切替が出来ません。

HT?RT5を1年半ほど使っています。つい先日の8月12日の夜にアップデートのアラートが出たのですが特別な操作はせずにそのまま電源オフで就寝。翌朝起動してみると起動中の「SONY」のロゴでフリーズしてしまいました。その後一度起動したものの前回最後に入力された「TV」のまま今度は入力切替も出来なくなりました。同時に音も出ずです。そしてその後サポートへ連絡、本体とリモコンの放電及びリセットをした所今度は起動後の表示窓に写真の様な______の文字が現れるだけで入力切り替えも出来ずどうすることも出来なくなってしまいました。おそらくアップデートが失敗してしまったのかと思いますがこの表示窓の記号に何か解決のヒントでもあればと思い質問をさせて頂きました。どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:21119099

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件

2019/06/23 20:31(1年以上前)

>taketaketaaakさん
私も先日、同じような事象が発生してしまいました…。
大分年月が経ってしまいましたが、何か解決方法をご存知でしたらご教示いただけると幸いです。

書込番号:22755101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/07/28 22:23(1年以上前)

私は7/20アップデート後、似た状況で困っています。
「−−−−」画面は出ませんが、それ以外は同じです。

書込番号:24262926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアスピーカーのサウンドについて

2017/08/03 21:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

スレ主 hiろ.Tさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。最近このスピーカーを購入し、5.1chの臨場感にとても満足しています。
ただ、僕は主にライブ映像を鑑賞しているのですがその際にサウンドフェールドの【MARINA】とサッカーモードにした際、より臨場感が出てライブ会場にいるような感じがして好きなのですが、たまに内蔵されている観客の声?(キャー、ピー、ウォーーー)がすごく気になります。
これは設定などで出力を消す方法はないでしょうか?

書込番号:21091205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/08/03 21:33(1年以上前)

元の音源に含まれる音から、リアチャンネルにふさわしい音声を作り出しているわけです。

そのサウンドフィールドが適している音だと判断していて、指定の音声を除外するような設定がないのですから難しいでしょう。

書込番号:21091232

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiろ.Tさん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/06 20:51(1年以上前)

やはりそうですか…
でも解決できたので良かったです!ありがとうございました!

書込番号:21098032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

BRAVIA KJ-55X9350Dとの組み合わせ

2017/07/01 08:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

クチコミ投稿数:173件

壁掛けで設置した上で意味ありますかね?

このサウンドシステムはサラウンドワイヤレススピーカーが使える
スマホのBluetooth経由で音楽が(サラウンドで?)聞ける
アマゾンミュージックが別のステレオを用意しないでそれなりに聞ける
などのが検討する根拠です。

ただ、
サウンドシステムで設定する場合、本体のスピーカーから音がでなくなるのでせっかくのカーボン磁性流体スピーカーがムダになる?
光ケーブルなどを別に接続したら音が出るように出来る?
テレビ本体下部につけれるバースピーカー用のブラケットがない?

特に所有し使っている方の話が聞ければありがたいです。

書込番号:21009617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-RT5」のクチコミ掲示板に
HT-RT5を新規書き込みHT-RT5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-RT5
SONY

HT-RT5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月17日

HT-RT5をお気に入り製品に追加する <564

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング