HT-RT5
- バースピーカー1台、リアスピーカー2台、サブウーハー1台で構成されたリアル5.1chシステムを採用した、ワイヤレス接続可能な「ホームシアターシステム」。
- 独自の自動音場補正機能「D.C.A.C.DX」を搭載。付属の音場測定マイクを使用し、スピーカーの音源を理想の位置に自動生成できる。
- 著作権保護規格「HDCP2.2」に準拠したHDMI端子を搭載することで、著作権保護された4Kコンテンツをそのまま4K対応テレビへ伝送できる。

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 6 | 2017年12月21日 11:18 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2017年12月7日 21:42 |
![]() |
1 | 3 | 2017年11月27日 12:22 |
![]() |
0 | 1 | 2017年11月8日 10:06 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年11月2日 16:16 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2017年10月20日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
普段SONYのBlu-rayと本機を接続して、Blu-ray再生してる際は本機から音声出力しています。
夜中家族が寝てる間はヘッドホンで聴きたい(映像はテレビでBlu-ray再生)と思い接続方法を教えていただければ幸いです。
本機とヘッドホンはペアリングはできました。(Bluetooth設定から送信に切り替えました)
ですが映像はテレビに映っているのですが、ヘッドホンから音が出ません。
本機からも音は出ていません。
解決方法はありますでしょうか?
書込番号:21448285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お使いのBluetoothヘッドホンがSCMS-Tという規格に対応しているか確認して下さい。
HT-RT5はこの規格に対応しているものにしか音を送信できません。
対応していない場合、ペアリングはできても音が鳴りません。
書込番号:21448483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確認してみます!
ありがとうございますm(*_ _)m
書込番号:21448649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Beats Studio3 wirelessでは対応してないようです…
本機にワイヤレスオーディオトランスミッター(apt-x対応)つけてもダメでしょうか?
Bluetooth同士競合してしまうんでしょうか?
書込番号:21448718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HT-RT5にワイヤレスオーディオトランスミッターは接続できないのではないですか?
アナログの出力ポートがありませんし。
それよりはHT-RT5にこだわらず、音のソース機器に直接トランスミッターを接続して利用するのが確実だと思います。
書込番号:21448779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機出力ではなく、テレビで音声出力してBluetoothオーディオトランスミッターを繋げばいいということでしょうか?
書込番号:21448833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
はじめまして。
この商品を買おうと思ってます。
テレビは東芝の49BZ710Xです。
PS4Proの音は光ケーブルでHT-RT5 にさしてHT-RT5 からHDMIケーブルで49BZ710Xに
映像はPS4ProからHDMIケーブルで49BZ710Xに
すると4K HDR画質可能ですね。
もう1個の問題はPCなのですがPCに光ケーブル出力端子があるのですが・・・
HT-RT5 には光端子が1個しかありません。
その場合は何か良い方法がありますか?
よろしくお願い致します。
0点

光セレクターを利用する方法はあります。
可能ならPCにHDMI出力できるビデオカードを増設・交換する方法もあります。
書込番号:21413736
1点

>口耳の学さん
こんばんは。口耳の学さん
今調べましたら
光デジタルセレクターと
光セレクターがあります。
どちらを購入すればよろしいのでしょうか?
書込番号:21413820
1点

>口耳の学さん
ありがとうございました。
デジタル1種でした^^
買いに行きます。
本当にありがとうございました。
書込番号:21413930
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
リヤスピーカーの電源は
どのようになっておりますか?
左右独立型の電源ですか?
または左電源の左スピーカーからの
右へのスピーカー接続になるのでしょうか?
書込番号:21386518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーサイトにおいてあるクイックスタートガイドを見ると、リアスピーカーは両方電源ケーブルが伸びていますね。
書込番号:21386722
0点

こんばんは
それぞれ独立していてそれぞれを電源コンセントに繋ぐ仕様です。
書込番号:21387196
0点

回答ありがとうございます。
天吊りを考えていましたので、やはり
左右電源を設置しないといけないのですね!
大変参考になりました。
購入したいと思います!
書込番号:21388746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
新型fireTVをWi-Fi 5Ghzで繋ぐと本機のワイヤレススピーカーが点滅動作や通信切断など不安定になります
Wi-FiのチャンネルをfireTV対応の36ー48(52W)までどの帯域に変更しても変化無しです
fireTVを2.4Ghzで接続するとワイヤレススピーカーも問題無く動作しますが速度が不安定です
有線接続も考えていますが
fireTV使用中で5Ghzでも問題無いよって方はいますか?
書込番号:21333375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線では解決が難しそうなのでイーサネットアダプタで有線接続する事にしました
書込番号:21341087
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
ホームシアタースピーカーHT-RT5を新規購入しました。
セットアップしていません。ARCの接続方法がわかりません。
伺いたいのは
ホームシアタースピーカー(HT-RT5 ARC対応)
テレビ(VIERA TH-55DX850 ARC対応)
ゲーム機(PS4)
BDレコーダー(パナソニック BDW1000)
コードレスヘッドホン(SONY MDR-HW700DS)
コードレスヘッドホン(SONY MDR-HW700DS)はBDレコーダーの音声のみを出力させます。
(ゲーム機をつなぐと切り替えが面倒なので)
この場合、
パナソニック BDレコーダー → SONY コードレスヘッドホンMDR-HW700DS → テレビ(VIERA TH-55DX850 ARC対応)
⇔ ホームシアタースピーカー(HT-RT5 ARC対応)
PS4は直接テレビVIERA TH-55DX850のHDMI2へ
上記で BDレコーダー 、PS4共に ホームシアタースピーカー(HT-RT5 ARC対応)よりサラウンド音声が出力されるのでしょうか?
質問の仕方が不明瞭であれば申し訳ありません。
宜しくお願いします。
2点

>ウグイスボ-ヤさん
HDMIのARC対応というのは、TV音声を光ケーブルでつなぐところ、そのかわりにHDMIのARCでつなぐものです。
サラウンド音声になるかどうかはTVの仕様によります。
一般にはPS4、レコーダーなどは、ホームシアタースピーカーHT-RT5に入力し、そこからHDMI(ARC)でTVに出力します。
こうすればサラウンド音声になります。
書込番号:21326780
1点

こんにちは
>ARCの接続方法がわかりません。
まず接続ですが、MDR-HW700DS も一緒に接続する場合の基本接続は下記になります。
http://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/02/01/05/05.html
>コードレスヘッドホン(SONY MDR-HW700DS)はBDレコーダーの音声のみを出力させます。
BD-W1000?ならシャープ製ですが、パナソニックなら DMR-BRW1000でしょうか。。
http://kakaku.com/item/K0000697880/
どちらにしても、HDMI OUTが 1個だけなので、レコーダからは映像と音声が出力されますよ。
>パナソニック BDレコーダー → SONY コードレスヘッドホンMDR-HW700DS → テレビ(VIERA TH-55DX850 ARC対応)
⇔ ホームシアタースピーカー(HT-RT5 ARC対応)
PS4は直接テレビVIERA TH-55DX850のHDMI2へ
>上記で BDレコーダー 、PS4共に ホームシアタースピーカー(HT-RT5 ARC対応)よりサラウンド音声が出力されるのでしょうか?
スレ主さんが考えられた上記接続で可能な音声出力は、
@BDレコーダーからの場合
・MDR-HW700DSでワイヤレスサラウンドが可能
・HT-RT5へはTVを経由しているため、DOLBY DIGITAL(5.1ch)出力は可能
(MDR-HW700DSの状態は電源スリープ及びパススルー設定が必要)
APS4からの場合
・MDR-HW700DSへが音声出力は不可
・HT-RT5へはTVを経由しているため、DOLBY DIGITAL(5.1ch)出力は可能
というイメージです。
書込番号:21326785
2点

>Minerva2000さん
早速の回答ありがとうございます。
なるほど光ケーブルのかわりなのですね。勘違いをしていました。
BDレコーダーとゲーム機の切替はHT-RT5をセレクターとして
切り替えるということですね。
ありがとうございました。
書込番号:21326799
0点

>LVEledeviさん
回答ありがとうございます。
パナソニックのDMR-BRW1000でした。すみません。
勘違いしていましたのは、TVとHT-RT5をARC接続することでTVに入力された音声が
HT-RT5に出力されるのかと考えてしまっていました。
御教示頂いた基本接続を拝見して納得しました。
接続等調査してからの質問を心がけます。
申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:21326823
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
先日HT-RT5を購入しました。
概ね満足しているのですが1つだけ気になる点がありました。
ミュージックBDを視聴していた途中でHT-RT5のホーム画面に変え、その後視聴を再開するとウーファーの音量が下がります。音量設定は一切変えてませんでした。
その日は気のせいかと思いやり過ごしましたが翌日、再視聴しやっぱり迫力あるなと感動しつつ敢えて同様の動作を行ったところ、やはり間違いなく音量が変わってしまい迫力が半減してしまいます。
同様な現象を経験した方がいらっしゃればご意見をお聞きできればと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





