HT-RT5 のクチコミ掲示板

2015年10月17日 発売

HT-RT5

  • バースピーカー1台、リアスピーカー2台、サブウーハー1台で構成されたリアル5.1chシステムを採用した、ワイヤレス接続可能な「ホームシアターシステム」。
  • 独自の自動音場補正機能「D.C.A.C.DX」を搭載。付属の音場測定マイクを使用し、スピーカーの音源を理想の位置に自動生成できる。
  • 著作権保護規格「HDCP2.2」に準拠したHDMI端子を搭載することで、著作権保護された4Kコンテンツをそのまま4K対応テレビへ伝送できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:310W ウーハー最大出力:140W HT-RT5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-RT5の価格比較
  • HT-RT5のスペック・仕様
  • HT-RT5のレビュー
  • HT-RT5のクチコミ
  • HT-RT5の画像・動画
  • HT-RT5のピックアップリスト
  • HT-RT5のオークション

HT-RT5SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月17日

  • HT-RT5の価格比較
  • HT-RT5のスペック・仕様
  • HT-RT5のレビュー
  • HT-RT5のクチコミ
  • HT-RT5の画像・動画
  • HT-RT5のピックアップリスト
  • HT-RT5のオークション

HT-RT5 のクチコミ掲示板

(322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-RT5」のクチコミ掲示板に
HT-RT5を新規書き込みHT-RT5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

24bitでの再生

2022/04/07 22:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

クチコミ投稿数:96件

firestick 4kmax でamazonMusicを使ってUltraHH音源を聴くと、音源は24bitなのに端末は16bitになります。24bitにする方法はないのでしょうか?

書込番号:24689397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2022/04/08 08:06(1年以上前)

>lager121982さん

firestick 4kmaxの仕様のようですね。

アップデートを待つしかないようです。

書込番号:24689756

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2022/04/08 08:36(1年以上前)

>lager121982さん

FIRESTICK4KMAXを初期化して、最新ソフトアップデートして、16ビットから24ビットに出来た方がいますので、やってみてください。

書込番号:24689790 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2022/04/08 12:48(1年以上前)

>Minerva2000さん
firestick 側の問題なんですね!ありがとうございます。原因がわかってスッキリしました。

>ダイビングサムさん
解決方法ありがとうございます!やってみます!

書込番号:24690049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2022/04/11 13:51(1年以上前)

>lager121982さん

最新のソフトウエアでは24bitになりますが、もともと44.1KHzの音源も192KHzにサンプリングレート変換されていませんか?

これは整数倍でないアップサンプリングなので、音質が悪化している可能性がありそうです。

Windows版のアプリでもWindowsで設定しているとおりに、強制的にアップサンプリングされていました。

書込番号:24695003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FireTVStick 4Kの接続

2021/11/28 13:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

スレ主 kamijyoさん
クチコミ投稿数:10件

LGのTV+HT-RT5+FireTVStick 4Kを繋げたいと思っているのですが、
TVにFireTVをつないで光デジタルケーブルでHT-RT5につなぐと、映像は4Kで見られるのですが音声が2chになってしまいます
HT-RT5のHDMI1にFireTVをつなぐと、音声は5.1chなのですが映像が1080pになってしまいます。

どちらにつなぐのでもよいのですが、4k+5.1chで見るにはどうしたらよいかお知恵をいただけませんでしょうか。

書込番号:24467565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2021/11/28 19:43(1年以上前)

>TVにFireTVをつないで光デジタルケーブルでHT-RT5につなぐと、映像は4Kで見られるのですが音声が2chになってしまいます

テレビの光出力の設定が2ch(PCM)になっていませんか?

>HT-RT5のHDMI1にFireTVをつなぐと、音声は5.1chなのですが映像が1080pになってしまいます。

HDMIケーブルはプレミアムハイスピードですか?


テレビにFireTVを挿して、テレビとHT-RT5のARC対応端子同士をプレミアム(ウルトラ)ハイスピードHDMIケーブルでつないで正しく設定すれば、解決しそうですが。

書込番号:24468202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kamijyoさん
クチコミ投稿数:10件

2021/11/29 13:54(1年以上前)

おっしゃるとおりPCMになっておりました。ありがとうございました。

そしてARCについてはテレビのほうが2.0だったので繋がらないようです。

書込番号:24469339

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1chコンテンツだと

2021/02/22 12:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

スレ主 musashigoさん
クチコミ投稿数:4件

最近気が付いたのですが、5.1chコンテンツを見ている時のみ、バースピーカーのセンターから音が出ていないような感じです。(セリフが右側から聞こえる)

何か設定や、接続のせいでしょうか?

5.1ch以外の時は、なんら問題ありません。

書込番号:23981782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2021/02/22 13:29(1年以上前)

>musashigoさん

youtube に5.1ch サラウンドのテスト音声があるので、各スピーカーから同音量で音が出るか確認してみては。

書込番号:23981858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/02/22 15:37(1年以上前)

>musashigoさん

まずはテストトーンを出して(取説p48等)各スピーカーから適切に音が出ているか確認してみて下さい。

書込番号:23982048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 musashigoさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/22 20:40(1年以上前)

>ビビンヌさん

YouTubeのテストは、ちゃんと聞こえました。
ただYouTubeにあるものは本当の5.1chではないと聞いたことがあります。
聞こえないのはBlu-rayやamazonprimeの5.1chのコンテンツなどです。

書込番号:23982522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 musashigoさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/22 20:43(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

そのあたりの設定はいろいろ試しました。
テストトーンは、どのスピーカーからもしっかりと聞こえました。

書込番号:23982530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 musashigoさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/23 15:50(1年以上前)

接続や設定など、いろいろ試してる間にセンターからも音が出るようになりました。
ですが、何かを変えたということはないので、原因はわからずじまいです。
ちなみに、あまり効果を感じなかったサウンドフィールドの効果が上がったりして、買ってから一番状態が良くなった気がします。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:23984047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YouTubeとテレビの音量

2020/05/07 08:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

スレ主 DIESELcocoさん
クチコミ投稿数:148件

質問です。
この度このホームシアターを購入したのですが。
YouTubeとテレビの音量が違いすぎて困っています

テレビの音量でYouTubeに変えると
物凄く音が大きいです
音量の差がありすぎるので
音量の差を少しでも気にならないように出来る設定はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:23387005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/05/07 14:24(1年以上前)

元の音量が違うのでそうなりれますし、そのような設定は有りません。

書込番号:23387548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/07 16:00(1年以上前)

こんにちは

テレビは何を?

YouTubeはどの製品のアプリを使ってますか?

書込番号:23387713 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DIESELcocoさん
クチコミ投稿数:148件

2020/05/07 16:26(1年以上前)

すいません、
同じような投稿がありました‥
そちらで設定を行うと同じ音声になりました

テレビはSONY65.9500gです。
デジタル音声デフォルトを
オート1から2に切り替えると
音の差が出なくなりました
ありがとうございました。>りょうマーチさん
>Musa47さん

書込番号:23387760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/07 17:16(1年以上前)

こんにちは

テレビのスレで地デジの音声とほかのソースの音声の音量差が大きいとあったので、もしかしたらと思いました。

書込番号:23387860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

起動が遅い

2020/04/01 22:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

クチコミ投稿数:96件

HT-RT5にHDDレコーダーとamazon firestickTVをつないでいます。電源を入れてから起動するまで1分くらいかかります。その間、液晶には「PLEASE WAIT」の文字が流れ続けます。

起動時間、こんなもんでしょうか。もしなにか起動の高速化についてご存知であればご教示下さい。

書込番号:23317115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/04/02 11:25(1年以上前)

>lager121982さん
こんにちは。

ホームボタン→設定→本体設定と辿り、
「高速起動/ネットワークスタンバイ」を「入」にしてみて下さい。

書込番号:23317689

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2020/04/05 13:43(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
ありがとうございます。
これでちょっと様子を見てみます。

書込番号:23322547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカースタンドとインシュレーター

2019/10/24 12:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

クチコミ投稿数:12件

主に映画鑑賞用にこちらを購入しました。
インシュレーターについては色々調べてみましたがレビューを見るとどれも良い評価もあれば悪い評価もあり、自分の出せるリーズナブルな価格のものは見れば見るほど迷ってしまいます。

臨場感を強調出来て映画鑑賞に適したインシュレーターや、サブウーファーやリアスピーカーのサイズに合うスタンドを探しているのですが、皆さんはどのような商品を使っていますか?

書込番号:23005965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2019/10/24 13:25(1年以上前)

>スティッチ0310さん
こんにちは。

お安いくて人気は、ハヤミのスタンドとオーディオテクニカのインシュレーターと私は思います。
ネット検索で出ます。アマゾンでも購入できますので。

書込番号:23006038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/10/24 13:56(1年以上前)

木製スピーカーキューブはこんな感じのやつ

>スティッチ0310さん
こんにちは。

> レビューを見るとどれも良い評価もあれば悪い評価もあり
各アクセサリーを使うことによる出音の評価はユーザーの好みで変わってきます。
レビューは参考程度に留めて、ご予算内でお好みのものを選ぶのが一番だと思います。

> 皆さんはどのような商品を使っていますか?
私は、
インシュレーターはオーディオテクニカのAT6098とAT6099、
サブウーファーの下には木製のスピーカーキューブ、
リアスピーカーにはメーカー(ヤマハ)純正のスタンド
を使っています。
どれも実売価格は手の届くリーズナブルなものばかりですが満足して使っています。

スピーカースタンドは、私もハヤミが比較的リーズナブルでよく使われているというイメージを持っています。
試聴コーナーでインシュレーターを使っている店もあるので、店員さんに声掛けしてインシュレーターを外したり挟んだりして音の違いを感じてみるのもよいかもしれませんね。
これらのアクセサリーは実際に自宅で使ってみないと分からない面もありますので、まずはリーズナブルなものを試してみるという感じでよいと思います。

書込番号:23006081

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/10/24 14:29(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは

やはり手頃な値段と使用者のレビューを見ると、私のような初心者にはこの辺のものから試していくのが良さそうですね。

書込番号:23006107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/10/24 14:39(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
こんにちは

悩んでインシュレーターはAT6099を購入予定です。それを使ってみて自分の好みに合ったものを少しずつ変更していこうかと思います。AT6099がドンピシャなら良いのですが^ ^

サブウーファーには木製のものを使ったりと分けて使うのが良さそうですね。参考にさせていただきます。

書込番号:23006118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2019/10/27 11:56(1年以上前)

スティッチ0310さん、こんにちは

スピーカーに防振系はキツさがとれよくなったように感じますが、突き詰めると箱離れ(どんより臨場感がなくなる)がわるくなっていることに気が付きスパイクとか木質ブロックに戻ったりします。

書込番号:23011786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/10/31 17:51(1年以上前)

>あいによしさん
こんにちは

安価なもので試していき好みに合った材質のものを使っていきたいと思います。

書込番号:23019869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-RT5」のクチコミ掲示板に
HT-RT5を新規書き込みHT-RT5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-RT5
SONY

HT-RT5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月17日

HT-RT5をお気に入り製品に追加する <564

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング