HT-RT5 のクチコミ掲示板

2015年10月17日 発売

HT-RT5

  • バースピーカー1台、リアスピーカー2台、サブウーハー1台で構成されたリアル5.1chシステムを採用した、ワイヤレス接続可能な「ホームシアターシステム」。
  • 独自の自動音場補正機能「D.C.A.C.DX」を搭載。付属の音場測定マイクを使用し、スピーカーの音源を理想の位置に自動生成できる。
  • 著作権保護規格「HDCP2.2」に準拠したHDMI端子を搭載することで、著作権保護された4Kコンテンツをそのまま4K対応テレビへ伝送できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:310W ウーハー最大出力:140W HT-RT5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-RT5の価格比較
  • HT-RT5のスペック・仕様
  • HT-RT5のレビュー
  • HT-RT5のクチコミ
  • HT-RT5の画像・動画
  • HT-RT5のピックアップリスト
  • HT-RT5のオークション

HT-RT5SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月17日

  • HT-RT5の価格比較
  • HT-RT5のスペック・仕様
  • HT-RT5のレビュー
  • HT-RT5のクチコミ
  • HT-RT5の画像・動画
  • HT-RT5のピックアップリスト
  • HT-RT5のオークション

HT-RT5 のクチコミ掲示板

(322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-RT5」のクチコミ掲示板に
HT-RT5を新規書き込みHT-RT5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームカラオケ接続

2019/06/08 16:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

クチコミ投稿数:5件

ホームカラオケを楽しみたく、マイクを接続するエコー付きのカラオケミキサーなるものを購入し接続したいのですが、よく分からず悩んでいます。
この本機の性能を発揮させて使うには以下のようなものでも十分なのでしょうか? 何かしらアンプ付きミキサーが良いのでしょうか。 ずっーと悩んでいます。 どなたかご教示をお願いします。

第1希望
アマゾンで売っているコレ。
200W + 200W 220V FM SD USBリモートコントロール5チャンネルBluetooth 4.1 ステレオデジタルAVサラウンドアンプカラオケ ホームシアター (ブラック)

第2希望
もりあげくん TKY-18

第3希望
WINTECH コンパクトカラオケミキサー カラオケ ミキシング エコー トーン デュエット CKM-1 JANコード/ISBNコード:4521171117442

書込番号:22721543

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/06/08 17:11(1年以上前)

>チョロチョコさん へ

例えば『もりあげくん TKY-18』の場合、
以下の環境を“構築”可能でしょうか?

http://mediacom-japan.com/TKYsetuzoku-minip.jpg

であれば、この機械ナカナカおもしろそうに想います。。。(あくまでも個人的感想ですが・・・)

書込番号:22721588

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/06/08 17:44(1年以上前)

夢追人さん、早速の返信をありがとうございます。
本機(HT-RT5)にはRCA端子が無いので RCA→HDMIへの変換ケーブルをつければ何とかなるのかと勝手に思っています。
また実際はジョイサウンドカフェにネット接続したパソコンとマイクをカラオケミキサーに接続し、そこから本機とテレビに接続しなければならないかと思っています。そうすれば音声と映像のタイムラグも発生しないのかと思いますが、いかがでしょう?
いづれにしても、本機を使用してのカラオケは、アンプ付きのミキサーは不要なのかな?
また何か分かればご協力をお願いします。

書込番号:22721647

ナイスクチコミ!3


sgr18さん
クチコミ投稿数:2件

2020/01/28 12:01(1年以上前)

便乗で質問させて下さい。
私も本機を利用してホームカラオケを構築しようとしているのですが、マイクの音が遅延してしまい困っています。
チョロチョコさんはマイクの遅延はありませんか?

書込番号:23195826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/01/28 20:16(1年以上前)

sgr18さん
お問合せをありがとうございます。
うちのシステムではマイクの音の遅延は無くカラオケを楽しんでいます。

接続は自己流で、
1.ジョイサウンドカフェにネット接続したパソコンからHDMIで HDMI Converterに接続して音と映像を分離。
2.HDMI Converterから映像の方は HDMIでテレビに接続、音声の方はRCA(赤/白)ケーブルで「もりあげくん TKY-18」に接続。
3.マイクも接続した「もりあげくん」と miniジャックケーブルで本機(HT-RT5)のアナログ端子に接続しています。

最初は色々と悩みましたが、結局はこの状態で問題なく使用しています。

書込番号:23196651

ナイスクチコミ!0


sgr18さん
クチコミ投稿数:2件

2020/01/29 10:52(1年以上前)

チョロチョコさんご返信ありがとうございます。
貴重な情報を元に試してみたいと思います。

書込番号:23197676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続の仕方について

2018/10/26 11:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

スレ主 namefujiさん
クチコミ投稿数:19件

ARC表記のない古い液晶テレビですので
ハイスピードHDMIケーブルを
テレビの入力と本機の出力
光デジタルケーブルを
テレビの出力と本機の入力へ。

ブルーレイディスクレコーダーとの接続は
ハイスピードHDMIケーブルを
レコーダー出力と本機の入力1へ。

テレビは本機の電源オフでも視聴できますが
レコーダーは本機の電源オフですと
映りません。
本機の電源オフでもオンでも
視聴出来る繋ぎ方はありますでしょうか?

録画したドラマなどはテレビの音声で十分ですが
映画を見る際は本機の音声で楽しみたいです。

書込番号:22208441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/10/26 12:20(1年以上前)

その接続でレコーダーの音声も再生できるはずですよ。
テレビの情報がありませんが、リンクにも対応しないなら手動で入力を合わせてみてください。

書込番号:22208525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

クチコミ投稿数:73件

現在、下記のような接続をしています。
UBP-X800(Ultra HD Blu-rayプレイヤー)-------KJ-75Z9D(ブラビア)------HT-RT5
                         HDMI 2 HDMI3(ARC)

HDブルーレイプレイヤーを直接HT-RT5につなぎ、そこからTVへ、という接続も考えたのですが、HT-RT5がHDRのパススルー非対応とのことで上記の接続にしました。しかし、この接続だとどうしても5.1chのサラウンドで聞くことができません。おそらくブラビアを介するときに5.1chから2chへダウンミックスされているのかなと思います(デジタル音声出力設定はちゃんとオート1に設定しています。その他の設定もかなり色々とイジりましたがそれでもだめでした。)
実は、UBP-X800には音声のみを映像とは別にHDMI出力できますので、これを直接HT-RT5につなぐと5.1chをちゃんと再生できます。ところが、今回Apple TV 4Kを購入したのですが、これにはHDMI出力が1つしかないので、HDMI分配器を買わないといけないのかなと思っています。

そもそもブラビアを介すると2chへダウンミックスされることに納得いきません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000809625/SortID=21266366/#tab
上記にも似たような質問が投稿されていますが、その中でカスタマーセンターからの回答で、引用にはなりますが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「KJ-49X8500C」のARC 端子から出力可能な以下の信号には
ch 数の制限がございませんので、[デジタル音声出力設定]が
オート1、または2 であれば、「HT-XT1」・「HT-RT5」に
それぞれ2.1ch/5.1ch で出力いただくことが可能です。

・リニアPCM
・Dolby Digital
・DTS
・MPEG2 AAC
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とありました。私のプレイヤー、TVともにそれぞれソニーの上位機種であるため、5.1ch出力できるはずなんですが。。。
困っています。

書込番号:22037731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2018/08/17 11:56(1年以上前)

すみません、接続を図示したところがすこしずれてました。

UBP-X800(Ultra HD Blu-rayプレイヤー)-------KJ-75Z9D----------HT-RT5(5.1chシステム)
                          HDMI 2        HDMI3(ARC)

書込番号:22037767

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/08/17 12:13(1年以上前)

テレビを通して5.1ch音声を出力したとしても、ロスレス音声にはならないのですからHDMIケーブル二本の接続にしてはどうですか。
AppleTVはテレビへ繋げるとか。

書込番号:22037803 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PCからのハイレゾ音源

2018/07/16 17:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

クチコミ投稿数:51件

Windows10のPC上から、右クリックのデバイスキャストで、flacの24bit、サンプリングレートは88.2Khzのファイルが再生できませんでしたが、そういう仕様なのでしょうか?
HT-RT5のホーム画面Home NetworkからPC内のファイルを選択すれば再生ができるという変な仕様。
これはWindows側の仕様なのでしょうか?

書込番号:21967642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/07/16 18:49(1年以上前)

どうも。

取り敢えず仕様を見てみたら USBとDLNA接続ではflac 24bit 対応になっているね。
Win PC側の問題じゃないかと察する。

書込番号:21967817

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/18 13:32(1年以上前)

>やまっ☆さん こんにちは。

HT-RT5のユーザーではありませんが、

Windows10のPCにて、デバイスキャストでのflac再生をしてみましたが、BDレコーダー、BDプレーヤー、テレビにおいては再生は出来ました。

AVアンプでは、3年前に買ったこともあってか、再生は出来ませんでした。

HT-RT5については、ソニーへ確認されてはどうでしょうか。

書込番号:21971768

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/18 13:52(1年以上前)

>やまっ☆さん

補足説明になりますが、

>>これはWindows側の仕様なのでしょうか?
Windows側の仕様ではなくて、HT-RT5側の問題ではないかと思われます。

先ほどの、「AVアンプでは、3年前に買ったこともあってか、再生は出来ませんでした。」については、Windows10のPCからのデバイスキャストでは再生は出来ませんでしたが、AVアンプからのホーム画面でのPC内のファイルを選択した場合は再生は出来ています。

書込番号:21971796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2018/07/18 21:13(1年以上前)

>hironhiさん
>痛風友の会さん
PC側、HT-RT5と、それぞれ、ご意見が異なるようで…。

一点、お伝えしておりませんでしたが、SONYへの電話での問い合わせはしておりました。
口頭でのやりとりだったため、正確には書けませんが、共有設定を促されたり、再起動を行ったり、色々と試しましたがうまくいかず、flacの24bitファイルのみ、ファイルを選択してデバイスキャストすると、「ネットワークデバイスに接続しています…」から先に進まない状況です。

に、しても、本体側からHome Networkを選択→PC内のハイレゾは再生できるとなると、本体へのキャストに不具合がありそうですよね。
ARCに関しても、TVでPanasonicを使用しているのですが、先に立ち上がる順位に関連しているのか、説明しづらい不具合が起きる場合があって腑に落ちません…。

書込番号:21972514

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/18 21:52(1年以上前)

>やまっ☆さん

ソニーへ問い合わせをされているのでしたら、仕様上はHT-RT5に問題が無いということにもなりますね。

パソコンのメーカーと型番などはわかりますか、また、ホームネットワーク(家庭内LAN)は有線ですか、それとも無線ですか、また、FLACの24bitファイル以外の例えばPCM音源のほうはどうですか。

書込番号:21972593

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/18 21:59(1年以上前)

>やまっ☆さん

それと、パソコンのほうでは、HT-RT5を認識していますか。

書込番号:21972606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2018/07/18 22:16(1年以上前)

>hironhiさん
PCは自作なのでメーカーもたらい回しの対象です。

wi-fiも使っていますが、HT-RT5とは有線です。
ただ、他の機器とは違って無線LANルーターを経由しています。

>パソコンのほうでは、HT-RT5を認識していますか。
先述の通り、キャスト先のリスト上にあるため認識しているかと思います。
上記のネットワークに関する疑問もありましたが、PCからのキャストに関して、flac以外の音源は全てキャストできるので、ネットワークは問題ないのではないかと思っています。

逆にHT-RT5からはPC内の音源ファイルを全て再生できるということに加え、ネットワーク上にあるNASやHDDストレージ内の音源も再生できるんです。

書込番号:21972644

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/19 07:02(1年以上前)

>やまっ☆さん おはようございます。

パソコンは4台あって、組み立てパソコンもありますが、組み立てパソコンは旧ゲームソフトを動かすためにWindows 7にしていたのを、昨夜はWindows 10にして、デバイスキャストでのflac再生が出来るかを試しましたが、正常に動作しています。

また、組み立てパソコンから、ほかのパソコン(3台はメーカー製)及びBDレコーダー、BDプレーヤーへも試してみましたが、どれも正常に再生が出来ました。

AVアンプは2台ありますが、こちらは1台は正常にデバイスキャストが出来ましたが、もう1台のほうはキャスト先のリスト上にアンプを認識しているのですが、再生は出来ませんでした。

ただ、昨日も書きましたが、デバイスキャストが出来なかったアンプからPC内のファイルを選択すれば、flacファイルであることを認識して再生が出来ています。

やまっ☆さんがソニーへ問い合わせをされたときは、ソニーはHT-RT5がパソコンからのデバイスキャストにも対応しているとおっしゃっていましたか。

デバイスキャストが出来なかったアンプについては、アンプの問題かなと思っていますが、調べてみようと思っています。

また、Windows 7ですが、デバイスキャストに似たリモート再生がありますが、組み立てパソコンでのWindows 7では、どの機器でも再生は出来ませんでした。

パソコンからのデバイスキャストで、HT-RT5以外の再生機器(BDレコーダーなど)では作動するかを試されていますか。

書込番号:21973096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2018/07/19 11:48(1年以上前)

>hironhiさん

わざわざ、7から10へのアップデートまで恐れ入ります。

hironhiさんはHT-RT5をお持ちではなく、AVアンプへのハイレゾ音源のキャストは行えたのですね。
と、なると、HT-RT5側に問題があるようにしか思えないですね…。

ハイレゾに対応しているhear.goがあるので帰ったら試してみますが、再生ソフトが入っているわけではないので疑問ですね。

口頭ではなく、フォームからSONYへ問い合わせてみています。

書込番号:21973550

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/19 18:02(1年以上前)

>やまっ☆さん

デバイスキャストをいろいろと使ってみて感じたことですが、あまりメリットがないのではと思いました。

というのは、デバイスキャストは連続再生がMP3にしか対応していないようで、WAVにFLACだと1曲ずつしか再生できず、連続再生は出来ないようです。

Windows10 デバイスキャストでALACファイルが連続して再生しない
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/apps_windows_10-winapps-appscat_music/windows10/e713a9fd-7b30-4737-a700-bd743710da4a

WAVにFLAC などの再生には、BDプレーヤー、BDレコーダー、AVアンプにサウンドバーなどから、パソコン内の音楽ファイルを読み込んで再生させたほうが連続再生が出来ますし、そのほうが確実ですね。

それから、ソニーの「Music Center for PC」のアプリでもデバイスキャストと同じようなことが出来ますので、Music Center for PCのツール>設定>オーディオ出力設定>ネットワーク上の機器>設定の中のネットワーク上の機器の選択の中に「HT-RT5」が認識していましたら、選択して希望の楽曲を再生してみてください。

Music Center for PCはアルバムを連続再生してくれます。

書込番号:21974086

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI(ARC)出力について

2018/07/08 22:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

スレ主 leitz335さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
こちらの商品の購入を検討しています。
HDMI(ARC)出力について質問なのですが私が繋ぎたいプロジェクターはエプソンのEB-X24という比較的古い機種に映像を映し出したいと思っております。
その際HDMI(ARC)端子をEB-X24に挿した場合エラーが発生するのでしょうか?
ブルーレイデッキは再生専用の安いものを使用しており、今考えているのは
BDデッキからHT-RT5に普通(?)のHDMIで接続しHT-RT5のHDMI(ARC)出力端子からプロジェクターEB-X24に映像を送れたらと思っております。
無知で申し訳ございませんがご教示頂けますと幸いです。

書込番号:21950708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/07/09 06:05(1年以上前)

ARCがプロジェクターに障害を与える原因となることは通常考えられません、可能性0とはいえませんが問題なく使用可能でしょう。

書込番号:21951067

ナイスクチコミ!0


スレ主 leitz335さん
クチコミ投稿数:3件

2018/07/09 16:41(1年以上前)

口耳の学さま

回答の程ありがとうございます!

HDMI(ARC)端子に下位互換のHDMI端子を挿しても差し支えないという事なんですね。

ヤマダ電機の方に聞いても何を言っているか分からないという対応をされてしまい困っていましたので助かりました。

ありがとうございます!

ちなみにHT-RT5にはデジタル音声のみの入力端子はありますでしょうか??

SPDIF端子で接続は出来ますでしょうか?

ネットからカタログを引っ張り見てみた限りHDMI入力しか難しいのでしょうか?

BDから分配機で分ける方法も検討しており、もしご存知でしたらご教示頂けますと幸いです。

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:21951982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/07/10 06:49(1年以上前)

仕様では光デジタル入力有りになっています、光デジタルで入力可能です。

書込番号:21953156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 leitz335さん
クチコミ投稿数:3件

2018/07/20 10:42(1年以上前)

ありがとうございました。

全て解決致しました。

書込番号:21975575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

スレ主 Yosshy-Oさん
クチコミ投稿数:92件 HT-RT5のオーナーHT-RT5の満足度5

当機種のスクリーンミラーリング機能を使い、Experia Premium SO-04Jの画面をTVに表示させたいのですが、シアターと接続は出来ても画面が真っ黒で何も表示されません。なおスマホのAndroidは8.0です。
ちなみに旧機種スマホのarrows(Android7.1)では表示されます。
こうなると当機種の問題でしょうか。それともスマホ側の問題でしょうか。
同じ環境をお持ちで試されたことがあるユーザー様からの返答をお待ちしています。
*なおこの質問は、SO-04JおよびHT-RT5双方に書き込みさせていただいています。

書込番号:21642081

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/02 06:20(1年以上前)

「Xperia XZ1 SOV36(Androidは8.0)」で同じ事象が発生したため、ソニー使い方相談窓口に問い合わせたところ、未対応である旨の回答を頂きました。
Experia Premium SO-04JもAndroidは8.0なので、同じく未対応なのだと推察されます。

以下、回答メール抜粋です。
-----------------------------------------
お問い合わせをいただいた、「HT-RT5」と「Xperia XZ1 SOV36」の接続で
スクリーンミラーリングが行えない件について
引き続きご案内をさせていただきます。

本件につきまして、誠に恐れながら
関連部署より、両機種のミラーリングに関するソフトウェアの
世代の違いにより、利用できない組合せであることを確認をいたしました。
-----------------------------------------

書込番号:21642397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Yosshy-Oさん
クチコミ投稿数:92件 HT-RT5のオーナーHT-RT5の満足度5

2018/03/09 20:58(1年以上前)

>おかゆ丼さん
恐らくソニーに問い合わせたところで、同様の返答が来ると思ったので、銀座のソニープラザに行き、展示してあるサウンドバー全機種で試したところ全滅でした。なおブラビアでは表示されました。
その結果を踏まえてソニーにメールしてみたところ、やはりバージョンの違いが原因との旨のメールが返ってきました。
ファームウェアの更新では済まないようですので、不満はありますが対応するMiracastレシーバーを購入することします。

書込番号:21662240

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yosshy-Oさん
クチコミ投稿数:92件 HT-RT5のオーナーHT-RT5の満足度5

2020/05/03 09:08(1年以上前)

昨日ダメ元でXPERIA SO-04Jを久々にスクリーンミラーリングで繋いでみたら、画面が映りました。
HDCPにも対応しているのか、スマホのファイナルファンタジーやドラゴンクエストもTVに映してプレイできました。

どちらかのアップデートで対応できるようになったのでしょうか?ともあれこれで楽しみ方が一つ増えました。

書込番号:23376687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-RT5」のクチコミ掲示板に
HT-RT5を新規書き込みHT-RT5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-RT5
SONY

HT-RT5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月17日

HT-RT5をお気に入り製品に追加する <564

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング