HT-RT5
- バースピーカー1台、リアスピーカー2台、サブウーハー1台で構成されたリアル5.1chシステムを採用した、ワイヤレス接続可能な「ホームシアターシステム」。
- 独自の自動音場補正機能「D.C.A.C.DX」を搭載。付属の音場測定マイクを使用し、スピーカーの音源を理想の位置に自動生成できる。
- 著作権保護規格「HDCP2.2」に準拠したHDMI端子を搭載することで、著作権保護された4Kコンテンツをそのまま4K対応テレビへ伝送できる。

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年8月6日 20:51 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2017年6月9日 19:28 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2017年6月2日 13:07 |
![]() |
5 | 2 | 2017年8月31日 07:13 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2017年3月29日 11:01 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2017年3月31日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
こんにちは。最近このスピーカーを購入し、5.1chの臨場感にとても満足しています。
ただ、僕は主にライブ映像を鑑賞しているのですがその際にサウンドフェールドの【MARINA】とサッカーモードにした際、より臨場感が出てライブ会場にいるような感じがして好きなのですが、たまに内蔵されている観客の声?(キャー、ピー、ウォーーー)がすごく気になります。
これは設定などで出力を消す方法はないでしょうか?
書込番号:21091205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元の音源に含まれる音から、リアチャンネルにふさわしい音声を作り出しているわけです。
そのサウンドフィールドが適している音だと判断していて、指定の音声を除外するような設定がないのですから難しいでしょう。
書込番号:21091232
1点

やはりそうですか…
でも解決できたので良かったです!ありがとうございました!
書込番号:21098032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
RT5の購入を検討しているのですが
X9300D+PS4pro+RT5を繋げる際
HDR画質+5.1chにするには
PS4Proの映像をTV、光オプティカルをRT5に繋げれば良いのでしょうか?
0点

そうなりますが、音声は光デジタルでの接続になるのでHDオーディオクオリティにはならないです。
書込番号:20941459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます!
とても良くわかりました。
他の機種も含めてもう少し考えたいと思います。
書込番号:20941665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最終的にHT-NT5を購入しました。リアスピーカーとしてSRS-HG1を2台購入する予定です。
書込番号:20954231
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
購入を考えていますが、壁掛けにした場合の質問をします。
HDMIの接続端子が上部に来てしまうと思いますが、ケーブルが目立ったりしませんか?
テレビやレコーダーなどとの接続で、なるべくケーブルが見えないように接続したいと思っているのですが。
書込番号:20936302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビとスピーカーの間隔がゼロではないなら完全に見えなくするのは難しいでしょうね。
設置状況でも変わりますが、コネクタがL型のHDMIケーブルを使うとかモールを使うとか工夫すれば多少目立たなくなるでしょう。
メーカーサイトの壁掛けイメージ画像のようにするなら、壁に穴を空けて壁内配線することになりそうです。
書込番号:20936363
2点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
本機で携帯をBTで接続して音楽を聴く際に、音量の調節がうまくできません。
少し音が小さいかな?と思う音量から音量を一つ上げると今までの上げ幅をはるかに超える大音量になってしまいます。
今までは小刻みにボリュームが上がっていたのに急に大音量になる感じです。
どの音楽にしてみても音量の上がり方は同じでした。
どなたかわかられる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。
3点

うちのはZ5Premiumで音量調整しようとすると飛び飛びになります。
Min.3.6.9.13.16.20.23.26.29.33.36.40.43.46.Maxの順です。
付属リモコンでは問題ないことから、スマホ側の設定かな?
使い方相談窓口へ問い合わせし、返事待ちです。
書込番号:21155235
0点

Sonyから返信メールが来ました。
Bluetooth接続時、Xperia側から音量調節をする際に
音量のステップ数が±3で変動する件につきましては
トラブルにより発生しているものでは無い事を確認いたしました。
Bluetooth機器全般において、それぞれ機器間で
音量調節時のステップ数が異なる次第でございます。
上記のため、お問い合わせの挙動を回避するために
ご意向に沿えないかと存じますが、「HT-RT5」付属リモコンによる
音量調節をご検討いただけますと幸いです。
ということでした。
ご参考までに。
書込番号:21158046
2点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
本機をPS4→テレビにHDMI接続し、音声をテレビ→アンプにすることによってHDRに対応できるみたいな記事を見かけたのですが、実際に可能なのでしょうか?
またできる場合にはどのような接続を行えばよろしいのでしょうか?PS4の他にもレコーダーも接続予定です
テレビはREGZA 49Z700XでHDMIケーブルは対応品です
わかられる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします
2点

PS4はテレビに直結する方法ならHDRは対応可能でしょう。
音声は光ケーブルで本機へと接続します。
この場合音声はHDオーディオには対応できなくなります。
レコーダーは本機のHDMI入力へ接続でもいいでしょう。
書込番号:20770345
1点

口耳の学様いつも丁寧な回答ありがとうございます
なるほどですね!
自分でもその後いろいろ調べてみたのですがPS4→テレビはHDMIで映像、PS4→本機に光デジタルケーブルでつなぐような方法もあるようですが、その場合どちらのほうが音質等の面でいいと思われますか?
書込番号:20770726
0点

テレビを通した場合はテレビの仕様の影響で再生できないフォーマットが発生する事があります、PS4から直接光接続するならこの問題はなくなります(光デジタルが扱えるフォーマットまで)。
直結が有利でしょう。
書込番号:20773335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
レグザ49g20zと接続して、かんたん設定実施中、上手く行きませんでした。
テストトーンを実施したところ、ウーハーから音が出ていないことが判明。
故障でしょうか?
解決策があれば教示願います
書込番号:20755158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワイヤレスで接続できていない状態かもしれません、電源ランプの状態はどのようになっていますか。
書込番号:20755198
1点

>口耳の学さん
電源ランプはセキュアリンクにしたため、オレンジです。その前は取説通りに緑の状態で接続を試みましたが、ダメでした。
各スピーカーの接続は良好のようです。
接続構成画面を確認しても「成功」と表示されます。
試しに5.1ch番組を見るとリアスピーカーから音は出ています。
書込番号:20755309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

緑点灯でも音が出ないなら不具合の可能性もあります。
ウーファーのボリュームは上げていますよね。
書込番号:20755699
0点

>口耳の学さん
ボリュームは10であることを確認しました。
ソニーのウェブサイトでは、初期化するように記載されていましたので、やってみようと思います。
それでもだめなら販売店で対応するとのことでした。
色々アドバイスありがとうございます。
書込番号:20755815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





