HT-RT5
- バースピーカー1台、リアスピーカー2台、サブウーハー1台で構成されたリアル5.1chシステムを採用した、ワイヤレス接続可能な「ホームシアターシステム」。
- 独自の自動音場補正機能「D.C.A.C.DX」を搭載。付属の音場測定マイクを使用し、スピーカーの音源を理想の位置に自動生成できる。
- 著作権保護規格「HDCP2.2」に準拠したHDMI端子を搭載することで、著作権保護された4Kコンテンツをそのまま4K対応テレビへ伝送できる。

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2022年4月11日 13:51 |
![]() |
2 | 2 | 2021年11月29日 13:54 |
![]() |
1 | 5 | 2021年2月23日 15:50 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2020年5月7日 17:16 |
![]() |
3 | 3 | 2020年5月3日 09:08 |
![]() |
4 | 2 | 2020年4月5日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
firestick 4kmax でamazonMusicを使ってUltraHH音源を聴くと、音源は24bitなのに端末は16bitになります。24bitにする方法はないのでしょうか?
書込番号:24689397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lager121982さん
firestick 4kmaxの仕様のようですね。
アップデートを待つしかないようです。
書込番号:24689756
1点

>lager121982さん
FIRESTICK4KMAXを初期化して、最新ソフトアップデートして、16ビットから24ビットに出来た方がいますので、やってみてください。
書込番号:24689790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
firestick 側の問題なんですね!ありがとうございます。原因がわかってスッキリしました。
>ダイビングサムさん
解決方法ありがとうございます!やってみます!
書込番号:24690049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lager121982さん
最新のソフトウエアでは24bitになりますが、もともと44.1KHzの音源も192KHzにサンプリングレート変換されていませんか?
これは整数倍でないアップサンプリングなので、音質が悪化している可能性がありそうです。
Windows版のアプリでもWindowsで設定しているとおりに、強制的にアップサンプリングされていました。
書込番号:24695003
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
LGのTV+HT-RT5+FireTVStick 4Kを繋げたいと思っているのですが、
TVにFireTVをつないで光デジタルケーブルでHT-RT5につなぐと、映像は4Kで見られるのですが音声が2chになってしまいます
HT-RT5のHDMI1にFireTVをつなぐと、音声は5.1chなのですが映像が1080pになってしまいます。
どちらにつなぐのでもよいのですが、4k+5.1chで見るにはどうしたらよいかお知恵をいただけませんでしょうか。
書込番号:24467565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TVにFireTVをつないで光デジタルケーブルでHT-RT5につなぐと、映像は4Kで見られるのですが音声が2chになってしまいます
テレビの光出力の設定が2ch(PCM)になっていませんか?
>HT-RT5のHDMI1にFireTVをつなぐと、音声は5.1chなのですが映像が1080pになってしまいます。
HDMIケーブルはプレミアムハイスピードですか?
テレビにFireTVを挿して、テレビとHT-RT5のARC対応端子同士をプレミアム(ウルトラ)ハイスピードHDMIケーブルでつないで正しく設定すれば、解決しそうですが。
書込番号:24468202
1点

おっしゃるとおりPCMになっておりました。ありがとうございました。
そしてARCについてはテレビのほうが2.0だったので繋がらないようです。
書込番号:24469339
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
最近気が付いたのですが、5.1chコンテンツを見ている時のみ、バースピーカーのセンターから音が出ていないような感じです。(セリフが右側から聞こえる)
何か設定や、接続のせいでしょうか?
5.1ch以外の時は、なんら問題ありません。
書込番号:23981782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>musashigoさん
youtube に5.1ch サラウンドのテスト音声があるので、各スピーカーから同音量で音が出るか確認してみては。
書込番号:23981858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>musashigoさん
まずはテストトーンを出して(取説p48等)各スピーカーから適切に音が出ているか確認してみて下さい。
書込番号:23982048
0点

>ビビンヌさん
YouTubeのテストは、ちゃんと聞こえました。
ただYouTubeにあるものは本当の5.1chではないと聞いたことがあります。
聞こえないのはBlu-rayやamazonprimeの5.1chのコンテンツなどです。
書込番号:23982522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DELTA PLUSさん
そのあたりの設定はいろいろ試しました。
テストトーンは、どのスピーカーからもしっかりと聞こえました。
書込番号:23982530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続や設定など、いろいろ試してる間にセンターからも音が出るようになりました。
ですが、何かを変えたということはないので、原因はわからずじまいです。
ちなみに、あまり効果を感じなかったサウンドフィールドの効果が上がったりして、買ってから一番状態が良くなった気がします。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:23984047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
質問です。
この度このホームシアターを購入したのですが。
YouTubeとテレビの音量が違いすぎて困っています
テレビの音量でYouTubeに変えると
物凄く音が大きいです
音量の差がありすぎるので
音量の差を少しでも気にならないように出来る設定はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:23387005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

元の音量が違うのでそうなりれますし、そのような設定は有りません。
書込番号:23387548
0点

こんにちは
テレビは何を?
YouTubeはどの製品のアプリを使ってますか?
書込番号:23387713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、
同じような投稿がありました‥
そちらで設定を行うと同じ音声になりました
テレビはSONY65.9500gです。
デジタル音声デフォルトを
オート1から2に切り替えると
音の差が出なくなりました
ありがとうございました。>りょうマーチさん
>Musa47さん
書込番号:23387760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
テレビのスレで地デジの音声とほかのソースの音声の音量差が大きいとあったので、もしかしたらと思いました。
書込番号:23387860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
当機種のスクリーンミラーリング機能を使い、Experia Premium SO-04Jの画面をTVに表示させたいのですが、シアターと接続は出来ても画面が真っ黒で何も表示されません。なおスマホのAndroidは8.0です。
ちなみに旧機種スマホのarrows(Android7.1)では表示されます。
こうなると当機種の問題でしょうか。それともスマホ側の問題でしょうか。
同じ環境をお持ちで試されたことがあるユーザー様からの返答をお待ちしています。
*なおこの質問は、SO-04JおよびHT-RT5双方に書き込みさせていただいています。
2点

「Xperia XZ1 SOV36(Androidは8.0)」で同じ事象が発生したため、ソニー使い方相談窓口に問い合わせたところ、未対応である旨の回答を頂きました。
Experia Premium SO-04JもAndroidは8.0なので、同じく未対応なのだと推察されます。
以下、回答メール抜粋です。
-----------------------------------------
お問い合わせをいただいた、「HT-RT5」と「Xperia XZ1 SOV36」の接続で
スクリーンミラーリングが行えない件について
引き続きご案内をさせていただきます。
本件につきまして、誠に恐れながら
関連部署より、両機種のミラーリングに関するソフトウェアの
世代の違いにより、利用できない組合せであることを確認をいたしました。
-----------------------------------------
書込番号:21642397
0点

>おかゆ丼さん
恐らくソニーに問い合わせたところで、同様の返答が来ると思ったので、銀座のソニープラザに行き、展示してあるサウンドバー全機種で試したところ全滅でした。なおブラビアでは表示されました。
その結果を踏まえてソニーにメールしてみたところ、やはりバージョンの違いが原因との旨のメールが返ってきました。
ファームウェアの更新では済まないようですので、不満はありますが対応するMiracastレシーバーを購入することします。
書込番号:21662240
1点

昨日ダメ元でXPERIA SO-04Jを久々にスクリーンミラーリングで繋いでみたら、画面が映りました。
HDCPにも対応しているのか、スマホのファイナルファンタジーやドラゴンクエストもTVに映してプレイできました。
どちらかのアップデートで対応できるようになったのでしょうか?ともあれこれで楽しみ方が一つ増えました。
書込番号:23376687
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
HT-RT5にHDDレコーダーとamazon firestickTVをつないでいます。電源を入れてから起動するまで1分くらいかかります。その間、液晶には「PLEASE WAIT」の文字が流れ続けます。
起動時間、こんなもんでしょうか。もしなにか起動の高速化についてご存知であればご教示下さい。
書込番号:23317115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>lager121982さん
こんにちは。
ホームボタン→設定→本体設定と辿り、
「高速起動/ネットワークスタンバイ」を「入」にしてみて下さい。
書込番号:23317689
3点

>DELTA PLUSさん
ありがとうございます。
これでちょっと様子を見てみます。
書込番号:23322547
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





