HT-RT5 のクチコミ掲示板

2015年10月17日 発売

HT-RT5

  • バースピーカー1台、リアスピーカー2台、サブウーハー1台で構成されたリアル5.1chシステムを採用した、ワイヤレス接続可能な「ホームシアターシステム」。
  • 独自の自動音場補正機能「D.C.A.C.DX」を搭載。付属の音場測定マイクを使用し、スピーカーの音源を理想の位置に自動生成できる。
  • 著作権保護規格「HDCP2.2」に準拠したHDMI端子を搭載することで、著作権保護された4Kコンテンツをそのまま4K対応テレビへ伝送できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:310W ウーハー最大出力:140W HT-RT5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-RT5の価格比較
  • HT-RT5のスペック・仕様
  • HT-RT5のレビュー
  • HT-RT5のクチコミ
  • HT-RT5の画像・動画
  • HT-RT5のピックアップリスト
  • HT-RT5のオークション

HT-RT5SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月17日

  • HT-RT5の価格比較
  • HT-RT5のスペック・仕様
  • HT-RT5のレビュー
  • HT-RT5のクチコミ
  • HT-RT5の画像・動画
  • HT-RT5のピックアップリスト
  • HT-RT5のオークション

HT-RT5 のクチコミ掲示板

(322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-RT5」のクチコミ掲示板に
HT-RT5を新規書き込みHT-RT5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プレイヤー

2017/01/14 15:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

クチコミ投稿数:30件

こんにちは。
この機種に、ブルーレイレコーダーでは無くブルーレイプレイヤーを繋ぎ音楽や映画を楽しもうと考えて居るのですが、ARC対応でHDMI一本で接続できる安価なブルーレイプレイヤーをご存知の方は教えて頂けないでしょうか?
当方はあまり詳しくなく、自分なりに調べたのですがARC対応の物が見つかりません。
その他、出来る限り映像、音共に劣化のし難い接続方法をお教え下さい。
なるべく低コストに抑えたいので皆さんの知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:20568204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2017/01/14 15:32(1年以上前)

ARC対応のHDMIケーブルはTVとホームシアタースピーカーなどをつなぐのに使用しますが、
BDプレーヤーにARC対応は不要では。

書込番号:20568294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/01/14 15:40(1年以上前)

ARCはテレビの音声をHDMIケーブルでシアター機へ出力する企画です、プレーヤーの接続には無関係ですよ。

書込番号:20568315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/01/14 15:46(1年以上前)

>口耳の学さん
>Minerva2000さん
ありがとうございます!!
そうなんですね!ARCはブルーレイを再生する時なども影響する物だと思っていました^_^;
それでは、この機器にテレビを接続する時はARC対応のHDMIケーブルを利用すれば問題無いんですね。

書込番号:20568335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2017/01/14 15:50(1年以上前)

>よしざるさん

問題ありません。

書込番号:20568344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI入力を初期表示としたい

2016/11/23 01:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

クチコミ投稿数:2件

TV(ARC対応) <-> 本機(HDMI1) <-> PS4
と接続しています。

TVはデフォルトで地上波ではなく、HDMI入力表示としています。
この状態で、PS4の電源を入れたのち、TVの電源を入れると、
TVに連動して本機の電源が入ります。
ですが、本機の初期の表示系統が必ずUSB入力になってしまいます。

home画面から、HDMIを選択しなおすとPS4の画面が表示されますが、
本機の機能もしくは設定で、デフォルトをHDMIにするか、
自動でHDMI表示に切り替わるように出来ないものでしょうか?

書込番号:20418857

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/11/23 09:39(1年以上前)

全ての機器が正常にリンクしていれば自動で入力も合わせてくれそうですけどね。
改善するか不明ですが初期化を試してはどうでしょう。
USB端子にメモリ等取り付けたままなら、外しても同じなのでしょうか。

書込番号:20419362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/23 10:43(1年以上前)

こんにちは

>TVに連動して本機の電源が入ります。

上記が動作しているなら、テレビの音をHDMI ARC機能をつかってシアター機器から出す設定になっています。

>自動でHDMI表示に切り替わるように出来ないものでしょうか?

シアター機器のHDMI入力をPS4に自動で合わせるという意味なら、TV、シアター機器、PS4のHDMIリンク(CEC)設定をONにして 連動動作させる必要があります。

書込番号:20419519 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/11/23 13:00(1年以上前)

ありがとうございました。
PS4の設定は完全に見落としていました。

PS4側のHDMIリンク設定をONにすると、
PS4起動と同時に、TVと本機がHDMI入力で自動起動するようになりました。

USBには特になにもさしていないんですが、
USB入力がデフォルトで表示になるのは、仕様なんでしょうかね。

書込番号:20419854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-SF2000からの買い換え検討中です。

2016/11/18 19:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

クチコミ投稿数:15件

BRAVIA KJ-55X9300DとPS4Proを購入したので4k接続の出来るHT-RT5に買い換え検討中です。

現在はHT-SF2000を使用していて光ケーブル接続しています。
HT-RT5では再生できるフォーマットが増えていたり、複数のHDMI入力接続できるのは承知しています。

そこで伺いたいのは各スピーカーの音の違いについてです。
HT-SF2000の6本のスピーカーとHT-RT5のサラウンドバータイプ+3本・計4本のスピーカーではどの程度の差があるのでしょうか?
6年?近く前の機種との比較なのでHT-RT5の方がいい音を出せるとは思っています。

ですが、買い換えるに値する程違う物なのか?? 悩んでいます。

個人的な主観により印象は違うかと思いますが、教えて下さい。
他にもHT-RT5の方がこの様な機能があって便利・優れてるよ!と言った事もあったら教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:20405538

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/18 20:09(1年以上前)

どうだろう、拘りの部分が大きいと思うよ。

言ってるように接続の関係や新しいフォーマット
をどれだけ自分が欲しいかだろうね。。

単純に音質だけの事なら劇的に差がある訳ではないよ。

書込番号:20405718

Goodアンサーナイスクチコミ!4


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/11/18 20:35(1年以上前)

>かじょるさん
HT-RT5はカラースペースがYCbCr4.2.0までなので、HDRをオンにすると2K/HDRになってしまいます。回避するにはテレビとPS4Proを直接繋ぎ(ARC以外)、テレビとHT-RT5をARCで繋ぐまたは、PS4ProとHT-RT5を光ケーブルで繋ぐほかありません。そのため伝送できる音声信号がARCまたは光デジタルの仕様に制限されます。
ホームシアターシステムを経由してHDMI接続するには4K/60P/YCbCr4:4:4対応のシアターシステムが必要です。(SONYだとHT-NT5)

書込番号:20405809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/18 23:42(1年以上前)

9300DとPS4PROを接続するのなら4KHDRパススルーに対応したシアターバーを勧めます!
RT5の製品は、リアル5.1chでワイヤレス接続が可能でソニーの自動音場補正機能「D.C.A.C.DX」が付いてます。よりサラウンド効果の高い視聴環境が可能です。
またハイレゾ音源の再生は可能で再生可能なハイレゾ音源は、DSD5.6MHz(リニアPCM 変換)、WAV やFLAC は192kHz/24bit まで再生可能です
IRリピーターも付いてますし、テレビの受光部をシアターバーで塞いでもシアターバーで介してリモコン操作可能です。
RT5の簡単な説明ですが、私自身はHT-NT5の機種を所有しております! 展示品のRT5とNT5のリアスピーカー無しの状態で音質比較した感想ですが、サラウンド感はRT5が臨場感があり、NT5では物足りなさが感じましたね!
ただRT5はNT5より音がこもった感があり、NT5は
フルデジタルアンプ「S-Master HX」を独立6chで搭載してるので、音質はNT5が上だと思います。
RT5もNT5もサウンドフィールドで設定を変えたり可能です。 NT5はサウンドと音楽鑑賞も可能な製品でRT5はリアル5.1chのサウンドに重点を置いた製品かと思います!
RT5は4K映像信号に対応してるが、HDR信号には対応してない。 NT5は両方に対応してる。
個人の好みや使い方によると思いますし、量販店で視聴して判断するしかないと思います!


書込番号:20406391 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/11/19 18:53(1年以上前)

>マヤへの貢物さん
>どうだろう、拘りの部分が大きいと思うよ。
>単純に音質だけの事なら劇的に差がある訳ではないよ。
そうですか実際に視聴して決めるのがよさそうですね。
近所にあればいいのですが。。。

>shimo777さん
>HDRをオンにすると2K/HDRになって
>4K/60P/YCbCr4:4:4対応のシアターシステムが必要です。
と言うことはTVとPS4の性能や機能をこの機種でフルに使うのは難しいのですね。
ブラビアも新機種が出たことだしホームシアター用のリアル5.1を新たに出してきそう。

>アツ( ̄▽ ̄)さん
>RT5とNT5のリアスピーカー無しの状態で音質比較した感想ですが、サラウンド感はRT5が臨場感があり、NT5では物足りなさが感じましたね!
そうですよね、やっぱりリアスピーカーの有無はかなり違ってきますよね。だからシアターバーで無くリアル5.1で視聴したいのです。
お奨めのHT-NT5はスピーカーの増設は出来るのかな?調べてみます。

私の要求を満たす物となるともうAVアンプに個別にスピーカーを揃えるしかなさそう?かな。。。

みなさん、貴重なご意見有り難う御座います。
現状維持で勉強しながら様子見をしようかと思います。

ボーナスも近いし衝動買の誘惑に耐えたい><

書込番号:20408716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/19 19:26(1年以上前)

>かじょるさん
NT5が断然上だと思います。
私も検討中です。ワイヤレスで増設可能です。

書込番号:20408815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/19 19:34(1年以上前)

HT-ZR5P
ソニーストアで聞いてきました。有りです。

http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-ZR5P/

書込番号:20408834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

現在出力されている音声信号の情報表示

2016/11/17 11:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

スレ主 hakkendenさん
クチコミ投稿数:100件

こちらの機種で、出力中の音声信号の表示or確認は可能でしょうか?
PS4PROとの接続で、間にTVを挟んでARCで出力するのでどの音声で出力されているのか知りたいです

書込番号:20401447

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/17 12:22(1年以上前)

こんにちは

>こちらの機種で、出力中の音声信号の表示or確認は可能でしょうか?

マニュアル(P6)やYoutubeのレビュー動画(HT-RT5で検索)でも確認してみましたが、
表示窓に表示されるのは、現状の入力モード情報だけのようです。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45701180M-JP.pdf

TVとARC接続でテレビの音を出している状態だと、表示窓は「TV」とだけでます。
音量ボタン操作時は、音量の数値表示に切り替わります。

書込番号:20401561

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/17 12:35(1年以上前)

>出力中の音声信号の表示or確認は可能でしょうか?
>ARCで出力するのでどの音声で出力されているのか知りたいです

何の信号かな?

ARCで接続って事ならHDMI接続だから
デジタル音声で出力に決まってんじゃん。。

表示は現在繋がっているチャンネルが表示されるよ。。

HDMI1とか2とかって。。それ以外は具体的に表示されない。。

書込番号:20401604

ナイスクチコミ!2


スレ主 hakkendenさん
クチコミ投稿数:100件

2016/11/17 16:07(1年以上前)

>LVEledeviさん
確認できないんですね
わざわざ調べて頂きましてありがとうございました

>マヤへの貢物さん
現在ステレオになってるのか、サラウンドになってるのかを知りたかったのです
以前使用していたYSPならインジケーターランプの色で何が出力されているか分かり便利だったので

書込番号:20402037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアスピーカー無しでの使い方について

2016/09/13 20:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

クチコミ投稿数:30件

液晶テレビ(REGZA 55J10)を購入する予定があり、スピーカーも購入を検討しています。
小さな子供が3人いるのでリアスピーカーは出しっぱなしにせず、映画視聴の際に出して、終わったらしまおうと思ってます。
ですが普段のテレビ視聴(バラエティやアニメなど)の際も本機は使いたいと思ってます。
リアスピーカーなしでも音は破綻せずそれなり(テレビ本体よりはマシ)に使えますか?
リアがないと音が欠けたり、違和感だらけになると言うことならリアなしの物を探そうと思ってます。

書込番号:20197825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/09/13 20:32(1年以上前)

>うったーさん こんにちは

リア無しでの音が破綻するとかありません、リアはあくまでも効果音の付け足しですから、映画などで多少迫力不足になるかもしれませんが。

書込番号:20197871

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/09/13 22:41(1年以上前)

こんばんは

>ですが普段のテレビ視聴(バラエティやアニメなど)の際も本機は使いたいと思ってます。
リアスピーカーなしでも音は破綻せずそれなり(テレビ本体よりはマシ)に使えますか?
リアがないと音が欠けたり、違和感だらけになると言うことならリアなしの物を探そうと思ってます。


リアスピーカを接続して音場補正(D.C.A.C.DX)をかければ、サウンドフィールド使用時はリアから後方の音や効果音が出ることになります。 
それでもメインの音はフロントとセンター(セリフ)から出ますので、多少サラウンド感が得られなくはなるでしょうけど、違和感だらけということは無いと思います。

書込番号:20198406

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2016/09/14 11:05(1年以上前)

>里いもさん

ご回答ありがとうございます。
破綻するほどの影響は無いんですね。
安心しました!

>LVEledeviさん

ご回答ありがとうございます。
影響はそこまで大きくないとのことで安心しました!


出し入れが多くなると手間で使わなくなったり
毎回の自動音場補正も手間でしょうし(どのくらいかかるか分かりませんが)
ワイヤレスでの切断も気になりますし、悩みますね。。(うちも5GHz帯使ってます)

HT-CT780やCINEMA BASEにするかちょっと悩んでみます。
聴き比べはできませんが(´;ω;`)

皆様ありがとうございました。

書込番号:20199599

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音質面は飛躍的に変わるでしょうか

2016/08/07 06:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

本機にするか、Bose SoundTouch 130 で検討中です。本機にする理由としてテレビが SONY BRAVIA KJ-32W700C でリンクの互換性があること。 Bose より価格が安いことが挙げられます。近くの家電屋さんで本機が無く視聴できなかったので代わりに、SONY HT-CT380 を視聴しましたが、音質面はテレビ+αの印象で大したこと無いと思っています。サブウーハーも振動していたので接地面に振動対策をすると少しは良くなるかと思いました。Bose は飛躍的に良い印象だったのですが、価格が高すぎるため要検討中です。今後、他の家電屋さんで本機を視聴してみたいと思いますがやっぱり値段相当なのかなと思います。本機の音質面はどんな印象かご意見があればよろしくお願いします。

書込番号:20096856

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2016/08/07 18:13(1年以上前)

こんにちは

本機はCT380よりは音質は上になります。
ですが音の傾向はその延長線上の物だと思ってください。

各SP容量が大きくなっている事と同一メーカーのシリーズですので。
ですがRT-5はバーチャルではなくリアル5,1chというのは大きいです。

BOSEはやはり価格が大きく違うので差があるのは致し方ないですね。
ですがBOSEまで出すのであればバラでお好みの物を揃えられますね。

RT-5の印象としては、CT380よりもゆとりある音質でサラウンド感は
しっかり得られる機種になると思います。

価格相応かどうかはスレ主さん次第になると思います。

書込番号:20098121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2016/08/11 14:40(1年以上前)

この手の商品の音質は価格に比例します。  またシアターシステムの音質をどこまで
求めるかですね。   オーディオ製品であってもあくまで映像をよりリアルに楽しむ
効果音的な映像付加機器です。
オーディオ機器のような高音質を求められるのであれば単品の組み合わせですね。

本機は5.1chですが、CT-380は2.1chでフロントスピーカーのサイズも短い。
CT-380とでは音質、サラウンド感は格段に違います。

書込番号:20106908

Goodアンサーナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-RT5」のクチコミ掲示板に
HT-RT5を新規書き込みHT-RT5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-RT5
SONY

HT-RT5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月17日

HT-RT5をお気に入り製品に追加する <564

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング