HT-RT5 のクチコミ掲示板

2015年10月17日 発売

HT-RT5

  • バースピーカー1台、リアスピーカー2台、サブウーハー1台で構成されたリアル5.1chシステムを採用した、ワイヤレス接続可能な「ホームシアターシステム」。
  • 独自の自動音場補正機能「D.C.A.C.DX」を搭載。付属の音場測定マイクを使用し、スピーカーの音源を理想の位置に自動生成できる。
  • 著作権保護規格「HDCP2.2」に準拠したHDMI端子を搭載することで、著作権保護された4Kコンテンツをそのまま4K対応テレビへ伝送できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:310W ウーハー最大出力:140W HT-RT5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-RT5の価格比較
  • HT-RT5のスペック・仕様
  • HT-RT5のレビュー
  • HT-RT5のクチコミ
  • HT-RT5の画像・動画
  • HT-RT5のピックアップリスト
  • HT-RT5のオークション

HT-RT5SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月17日

  • HT-RT5の価格比較
  • HT-RT5のスペック・仕様
  • HT-RT5のレビュー
  • HT-RT5のクチコミ
  • HT-RT5の画像・動画
  • HT-RT5のピックアップリスト
  • HT-RT5のオークション

HT-RT5 のクチコミ掲示板

(171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-RT5」のクチコミ掲示板に
HT-RT5を新規書き込みHT-RT5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコンの反応がありません

2022/04/21 23:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

突然リモコン操作の反応がなくなってしまい、電源オンオフや音量など全てリモコンではできなくなってしまいました。
本体のスイッチを押せば電源のオンオフ、入力切り替えなどは可能であり、音声もちゃんと出ますし、SWやリアスピーカーとリンクもされて使用はできます。
しかし、リモコン操作ができないため、SWの強さ加減などができなく困っております。

スマホのカメラを使ってリモコンのボタンを押したときに赤く光ってるのは確認していて、本体を何かにぶつけた等の要因はないと考えているのですが、再度リモコン操作するために自分自身でできることはありますでしょうか?
それとも修理するしかないのでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:24711482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2022/04/22 06:56(1年以上前)

>どさんこやまおやじさん

初歩的な質問ですみません。
電池はもちろん交換されてからの不具合の話ですか?

未交換であれば新しい物に交換して試してください。

書込番号:24711668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/04/22 11:05(1年以上前)

こんにちは

本体バーの初期化をお試し下さい。
(バーの電源コードを抜き差しで直るかも)

たぶん、本体「音量−」と「電源」を数秒押し続けるとできたと思います。

リヤスピーカーとかの設定が外れるかもなので、再度リンク設定が必要になるかも。

書込番号:24711989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2022/04/22 19:37(1年以上前)

電池交換、初期化で改善しないならどこか不具合起こってるのかもしれませんね。

購入店に展示機があるなら、事情を話してリモコンを持ち込んで動作するか試させてもらうのもいいです。

書込番号:24712657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/04/23 16:40(1年以上前)

>KEURONさん
回答ありがとうございます

まずは電池の消耗を疑い新しいのと交換したのですが状況は変わりません。。

書込番号:24714131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/04/23 16:43(1年以上前)

>りょうマーチさん
回答ありがとうございます

初期設定はリモコンを使用しないとできないと思いこんでました。試させていただきます。

書込番号:24714134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/04/23 16:47(1年以上前)

>口耳の学さん
回答ありがとうございます

ネットでの購入なのですが、初期化後に状況がかわらないようなら量販店にお願いを検討してみたいと思います。

書込番号:24714139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/04/23 17:24(1年以上前)

こんにちは

ソニーのDVDレコーダーか古いBDレコーダーのリモコンはありますか?

あれば「AMP」ボタン(ほかでも可能)にサウンドバーのリモコンを割当てて、受光部不良かどうかの診断はできます。
(学習リモコンとかでも)

これらのリモコンだとウーハーの音量は調節できないので、あくまで受光部の診断です。

店頭展示品でウーハーの音量が独立しているものを学習することもできますけど…。

受光部が生きていれば、あとは純正リモコンを入手ですかね。

書込番号:24714197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

クチコミ投稿数:1件

表示窓にこのマークが出て入力切替が出来ません。

HT?RT5を1年半ほど使っています。つい先日の8月12日の夜にアップデートのアラートが出たのですが特別な操作はせずにそのまま電源オフで就寝。翌朝起動してみると起動中の「SONY」のロゴでフリーズしてしまいました。その後一度起動したものの前回最後に入力された「TV」のまま今度は入力切替も出来なくなりました。同時に音も出ずです。そしてその後サポートへ連絡、本体とリモコンの放電及びリセットをした所今度は起動後の表示窓に写真の様な______の文字が現れるだけで入力切り替えも出来ずどうすることも出来なくなってしまいました。おそらくアップデートが失敗してしまったのかと思いますがこの表示窓の記号に何か解決のヒントでもあればと思い質問をさせて頂きました。どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:21119099

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件

2019/06/23 20:31(1年以上前)

>taketaketaaakさん
私も先日、同じような事象が発生してしまいました…。
大分年月が経ってしまいましたが、何か解決方法をご存知でしたらご教示いただけると幸いです。

書込番号:22755101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/07/28 22:23(1年以上前)

私は7/20アップデート後、似た状況で困っています。
「−−−−」画面は出ませんが、それ以外は同じです。

書込番号:24262926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ARCでテレビの音がならない

2020/12/03 13:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

スレ主 kamijyoさん
クチコミ投稿数:10件

LGの50UN8100PJAとARCで接続をしているのですが、テレビからの音を鳴らすことが出来ません。

端子はHT-RT5のHDMI出力(ARC)端子とLG側のHDMI2(ARC)端子に、ARC対応のHDMIケーブルを挿しています。

設定は、HT-RT5側はARCを自動(自動かオフしかない)にしてTVの出力に、LG'側は音声の設定でHDMI-ARCの設定にしています。

接続や設定は問題なさそうなのですが、何か解決策はあるでしょうか。

書込番号:23826716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/12/03 14:39(1年以上前)

連動はできていますか?テレビオンで本機がオンにならないなら正常にリンクしていないのかもしれません。

書込番号:23826827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/03 14:51(1年以上前)

>接続や設定は問題なさそうなのですが、
本人が出来ていると思い込んでいること一票!
もう一度取説を読み直すことをお勧めします。
(^o^)

書込番号:23826850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/04 11:48(1年以上前)

>kamijyoさん

> 接続や設定は問題なさそうなのですが、何か解決策はあるでしょうか。

サウンドバーの[オーディオリターンチャンネル(ARC)]を[自動]にしているということは、[HDMI設定]の[HDMI機器制御]も[入]にしているということですよね。

接続、設定が取説どおりに正確になされているなら、あとは、
・HDMIケーブルの抜き差し
・HDMIケーブルの交換
・サウンドバーの電源プラグの抜き差し
・サウンドバーの初期化
あたりでしょうか。

書込番号:23828455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMIの接続について

2020/10/23 17:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

クチコミ投稿数:36件

今更ながら教えて下さい。本機は4K対応ですが、HDRには非対応です。そこで、以下のシステムだとどのような接続が正解でしょうか?
・TV:東芝55X920
・ブルーレイ:東芝DBR-W1009
・JCOMLink:XA401
・FireTVstick4K
・任天堂Switch
・任天堂WiiU

現在の接続
55X920にXA401、FireTVstick4K、WiiU
HT-RT5にDBR-W1009、Switch

上記より適切な接続方法はありますか?

書込番号:23743681

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/10/23 18:40(1年以上前)

HDRを利用したいならテレビのHDMI端子へ接続となるのですが、テレビのARC機能を使うと対応できないフォーマットが出てくることになります。

どちらを優先したいかなのでその辺吟味して決めるべきですね。

書込番号:23743766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/10/26 18:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。そもそもHDRには接続機器が対応していませんので(FireTVstick4KはHD画質まで?)、音質・サラウンド優先で上記接続を維持したいと思います。

追加で、昨日ブレーカーの工事があり電気が全て落ちたのですが、それ以降55X920の音声出力先が、電源を切るたびにテレビスピーカーに戻ってしまうようになりました。再セットアップやリセットも試みてみましたが、毎回サブメニューから出力先をサウンドシステムに変更が必要です。何が原因でしょうか?ちなみに音声はHT-RT5から常時出ており、リモコンのみテレビ音声の操作に変わります。謎です。

書込番号:23749716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/10/27 21:04(1年以上前)

リモコンのサブメニューではなく、設定からHDMI連動設定が正しく連動設定しているか調べてください。
サウンドシステム連動や電源オン時優先スピーカーを調べます。

書込番号:23752035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/10/28 11:47(1年以上前)

>りきたかさん

> そもそもHDRには接続機器が対応していませんので(FireTVstick4KはHD画質まで?)

Fire TV Stick 4Kは、商品説明欄に「4K Ultra HD、Dolby Vision、HDR、HDR10+、Dolby Atmos対応で鮮明な映像、臨場感のあるサウンドを楽しめます」と記載されているとおり、HDRに対応しています。

4K対応なので、当然HD(High definition video、画素数(1280×720)720p)以上の、4K UHD(Ultra High definition、画素数(3840×2160)2160p)に対応しています。

従来のSDR(Standard Dynamic Range、スタンダードダイナミックレンジ)と比較されるHDR(High Dynamic Range、ハイダイナミックレンジ)と、
HD(High definition)画質という用語を混同してしまっているのかもしれません。

書込番号:23753081

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PS5との接続

2020/09/22 03:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

スレ主 TAKE198577さん
クチコミ投稿数:3件

PS5には光デジタル端子がついてないそうですが、5.1chと4k出力を同時にするには分離機を買えば解決するのでしょうか?

書込番号:23679140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/09/22 06:34(1年以上前)

HDMIでRT5に接続すればいいように思いますが。
光ケーブルで接続したいならテレビの光端子(光出力があるなら)を利用する手もあります。

書込番号:23679212

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKE198577さん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/22 09:10(1年以上前)

>口耳の学さん
お返事ありがとうございます!
すいません質問内容を間違えてました。

5.1chと4kHDRと両立です。

今はPS4proと本機を光デジタル、PS4proとテレビをHDMIで接続して一応両立してます。

PS5も分離機があれば同様のことは可能なのでしょうか?

書込番号:23679386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/09/22 10:45(1年以上前)

>TAKE198577さん

ロスレス音声を伝送したいからPS5をテレビではなくHT-RT5に直接繋ぎたい、
でも、HT-RT5は4Kパススルー対応、HDCP2.2準拠だけど、HDR信号に対応していないというのが問題の所在ですかね。

分離機を使って音声をHT-RT5へ、映像をテレビに伝送するのが現実的と思いますが、分離機の仕様、相性に左右される可能性がある点には留意する必要があると思います。

書込番号:23679546

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKE198577さん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/22 10:56(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

やはり分離機を使うしかなさそうですね。

初めて使うのでうまくいくか不安ですがとりあえず試してみようと思います!

ありがとうございました!

書込番号:23679567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

クチコミ投稿数:4件

皆様、こんにちは。
「テレビから5mほど離れているキッチンで作業していると、テレビの音が小さく聞きづらいから、なんとかしろ」
と嫁から頼まれました。

当初はSRSLSR100のような手元スピーカーを買おうと思いましたが、
HT-RT5を購入して、リアスピーカーの2本をキッチンに配置すると、
ホームシアターを構築しつつ、嫁の希望も叶えられ一石二鳥ではないかと考えました。

取扱説明書をダウンロードして読んだ限りでは、テレビ音声をClearAudio+で再生すると、
フロントと同じ音声がリアに流れるとのことなので、キッチンではテレビの音声が聞きづらいという
問題を解決できそうな気がしています。

そのような使い方が可能かどうかお分かりの方がいれば、アドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21223051

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/09/24 07:02(1年以上前)

ClearAudio+でリアチャンネルもフロントと同じ音声を再生するでしょうけど、マルチチャンネル音声を入力した場合はその音声を出力するようです。
つまり5.1ch音声等2ch以上の音声を再生するときは都合が悪いでしょうね。

書込番号:21223672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/09/24 22:15(1年以上前)

口耳の学様、御回答いただきありがとうございます。
ニュース、ワイドショー、バラエティ番組を見るのが主なので大丈夫そうですね。

書込番号:21225820

ナイスクチコミ!0


maanatoさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/28 09:18(1年以上前)

一度、家電量販店などで実機を確認した方がよろしいかと思います。

この機器を使用していますが、地デジでリアスピーカーからの音が出ていると思ったことはほぼありません。
出ているとしてもかなり小さいです。
5.1ch以上の映画を視聴したときは、チャンネル通りにはっきりとリアからも聞こえます。
又、Bluetoothで音楽を聴いた際も割とはっきりとリアから聞こえます。
あくまで主観ですが、リアの恩恵を感じるのはこの2通りです。

地デジのドラマなんかだと、かすかに出ていますがそれでもバックの音や音楽が出ているだけでセリフは出ていません。
ここが疑似サラウンドと言われている部分なのかもしれません。
ニュースやバラエティなどではリアは無音状態だったと思います。

スレ主様の目的が、キッチンで音声をはっきりと〜という目的に対しては効果が薄いかもと思います。
サブウーファーはボリュームが付いていて上げたり下げたり出来ますが、リア単体にはボリュームがありません。
リアを上げようとすると本体のボリュームを上げることになりますのでかなりの爆音になるかと思います。
それでは本末転倒な感じもしますので。

取説27Pにある[Dolby Pro Logic]や[DTS Neo:6 Cinema]/[DTS Neo:6Music]で
2チャンネルの音声をサラウンド音声にシミュレートするとリアからも出るのかもしれませんが
私は普通の[サウンドフィールド 入]なので分かりません。

書込番号:21235079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/09/30 11:24(1年以上前)

購入してセッティングが終わりましたのでご報告させていただきます。

TV (Sony W920A)とHDMI ARC接続して、スピーカーの電源をさすだけで音が鳴り始めるのは手軽さに少し感動。
センターバーとリアの距離は5mほどありますが、まだ接続が切れる現象には遭遇していません。
あらかじめ口コミを参考にしてWiFi 5.2G帯W52とW53はOFF、W56のみにルータ設定を変えていたのが良かったのかも。

さっそく、地デジのステレオ番組をClearAudio+で視聴したところ、maanatoさんのご返信のような感じで、
リアスピーカーから小さな音しか出ず、耳をスピーカーにあてるとBGMや環境音的なものが聞こえる程度でした。
失望しかけましたが、とはいえ、まだ初期設定もしてないので気を取り直して初期設定することに

1. システムソフトウェアアップデート

 15分ほどかかった気がします。 アップデート後も何が変わったのかわからない。

2. 自動音場測定

 自動測定による設定後に、地デジを視聴するとリアスピーカーからの音量が上がっていましたが、
 音はやはりBGMや環境音的なものが聞こえる程度で、肝心の人の声は小さいまま。

3. リモコンでサウンドフィールドをMovieやMusicなどに変える

 ここでようやく人の声がまともに聞けるレベルになりました。どうやらClearAudio+だとダメなのかもしれません。
 ただし、私の用途では、もう少しリアの音量が欲しいので手動調整してみました。

4. 音場を手動設定

 フロント・センターの音量を下げ、リアの音量を上げました。

その結果、満足のいく音量でリアで地デジステレオ音を鳴らせることができました。
ほっと一安心。ただClearAudio+では人の声がよく聞こえないので、音場はMusicやMusic Arenaにしています。

書込番号:21240322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/12/29 12:47(1年以上前)

我が家も同様に部屋の奥でも通常のステレオ音声をリアで再生させたく購入しましたが、ClearAudio+でそれが叶いませんでした。がっかり。サウンドフィールドを選択、各スピーカーのレベルを調整しても思うように出来ませんでした。擬似サラウンドでセリフがカットされてしまうようです。
なぜ単純なことをさせてくれないんでしょうか‥

書込番号:23135734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-RT5」のクチコミ掲示板に
HT-RT5を新規書き込みHT-RT5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-RT5
SONY

HT-RT5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月17日

HT-RT5をお気に入り製品に追加する <564

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング