HT-RT5 のクチコミ掲示板

2015年10月17日 発売

HT-RT5

  • バースピーカー1台、リアスピーカー2台、サブウーハー1台で構成されたリアル5.1chシステムを採用した、ワイヤレス接続可能な「ホームシアターシステム」。
  • 独自の自動音場補正機能「D.C.A.C.DX」を搭載。付属の音場測定マイクを使用し、スピーカーの音源を理想の位置に自動生成できる。
  • 著作権保護規格「HDCP2.2」に準拠したHDMI端子を搭載することで、著作権保護された4Kコンテンツをそのまま4K対応テレビへ伝送できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:310W ウーハー最大出力:140W HT-RT5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-RT5の価格比較
  • HT-RT5のスペック・仕様
  • HT-RT5のレビュー
  • HT-RT5のクチコミ
  • HT-RT5の画像・動画
  • HT-RT5のピックアップリスト
  • HT-RT5のオークション

HT-RT5SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月17日

  • HT-RT5の価格比較
  • HT-RT5のスペック・仕様
  • HT-RT5のレビュー
  • HT-RT5のクチコミ
  • HT-RT5の画像・動画
  • HT-RT5のピックアップリスト
  • HT-RT5のオークション

HT-RT5 のクチコミ掲示板

(517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-RT5」のクチコミ掲示板に
HT-RT5を新規書き込みHT-RT5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアスピーカーの天上吊り

2016/04/07 15:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

クチコミ投稿数:2件

ホームシアター初心者です。
今回、購入しましたがリアスピーカーを天上吊りにしたいと考えています。そのための金具(?)はありますか?
一応調べましたがリアスピーカーに穴を開けることになるようでした。
配線や音は大丈夫なんでしょうか?
初心者ですいません。

書込番号:19766752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/04/07 15:37(1年以上前)

専用の取り付け金具はないです。

リアスピーカーには壁掛け用フック穴は設けてあるので、ホームセンター等で汎用の金具を見繕って取り付けることになります。
フック穴ですから外れる可能性があるので、落下防止の処置も必要になります。

書込番号:19766830

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/07 16:13(1年以上前)

こんにちは
>一応調べましたがリアスピーカーに穴を開けることになるようでした。
配線や音は大丈夫なんでしょうか?

一般的に既成スピーカーへの穴あけは、音にも影響が出るリスクが高いのでタブーでしょう。
小さく軽いスピーカーなのでフック穴もあるようですし、引っ掛けておくのがよろしいかなと思いますよ。

書込番号:19766916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/07 22:09(1年以上前)

取付け金具の下がちょっとはみ出しいる

BOSEの取付け金具がそのまま使えました

製品利用者です。取説には何も書いてありませんが、リアスピーカー背面中央の金属穴は4mmボルトのネジ穴です。
私は30年前に購入した小型スピーカーBOSE101MM純正壁掛けブラケットの2箇所止めの片方だけを利用して壁面取り付けしております。
写真のように2箇所止めの上側一つだけを使っていますので、下部分がはみ出していますが見るものでもないので気にせず取り付けています。
この製品レビューのころわんさんも写真付きで背面側の状態と汎用ブラケットを紹介されていますので、参考にしてみて下さい。
製品購入されているとのことですので、リアスピーカー背面の穴に合うボルトを用意して(長さ12mmのボルトが良い)、そのボルトが取り付け可能な天吊ブラケットを探してみてく下さい。

書込番号:19767960

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2016/04/08 00:14(1年以上前)

早々に返事みなさんありがとうございました!
アドバイスを糧に調べてみようと思います!
ありがとうございました!

書込番号:19768372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リヤスピーカーのリンク切れについて

2016/04/05 02:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

スレ主 REOYOUさん
クチコミ投稿数:4件

ホームシアター初心者です。設置にどうしてもリヤスピーカータイプが欲しくて、このモデルを検討してますが、リヤスピーカーのリンク切れなど接続に関する記事などがあることから悩んでいます。 今回設置を検討するリビングでのバースピーカーからリヤスピーカーまでの距離は約5.5mです。
取り扱いショップ様からは天井の高さがあればリスクは減るとのことですが、こればかりは設置してみないと何とも言えませんと回答いただきました。
有線も検討してますが、価格と手軽さで何とかこのモデルが使えないものかと検討しております。

書込番号:19759861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/07 06:30(1年以上前)

私もこの製品を購入予定で資金調達中です。(笑)
取説に 0.0 m〜7.0 mの範囲で設定できます。 と記載がありますので
大丈夫な気もしますがこればかりは設置してみないと・・・。
到達距離内の設置には余裕を持ちたいですよね。

書込番号:19765745

ナイスクチコミ!4


スレ主 REOYOUさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/07 09:31(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。 メーカー様にも直接連絡して確認してみましたところ、距離の範囲は恐らく大丈夫だろうとのご回答でした。
やはり、ネックなのは電波状況のようです。「セキュアリンクの使用で防げるとは思う」ともご回答いただきましたが、実際にご使用になられてる方々の書き込みをみてると不安は否めません…

安価なものでも無いので、迷うところです(^^;;

書込番号:19766079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Norikingさん
クチコミ投稿数:7件 HT-RT5の満足度5

2016/04/07 20:15(1年以上前)

確かにwifi機器の取り扱いに詳しくないと残念な結果になる難しい機種ですね。
ただ、頑張って取り扱えば、ワンランク上の音場を手に入れられます。
慌てず、ご検討を。

書込番号:19767564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 REOYOUさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/08 00:20(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ワンランク上を目指して、もう少し勉強してみます。

書込番号:19768384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/12 06:35(1年以上前)

私も購入検討中ですので、再度ソニーのショールームへ。
その際、リアを6mで確認してもらいましたが問題無かったですね。
ショールームなので広いワンフロワー内ですが。

書込番号:19780656

ナイスクチコミ!2


スレ主 REOYOUさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/12 07:53(1年以上前)

これは有力な情報ですね!ありがとうございます(^^)

書込番号:19780756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー保護部について

2016/03/30 07:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

クチコミ投稿数:97件

本機の購入検討しています。
スピーカーの保護部ですが、布製ネット、金属製ネットのどちらでしょうか?
子供がいるので購入あたり、いたずらで穴が空かないか心配してます。
フロント、リア、ウーファーそれぞれお教え頂けると幸いです。

書込番号:19741777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tosi_3さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/05 12:39(1年以上前)

フロントとリアスピーカーは残念ながら布製ネットです。
ウーハーは記憶違いだったらごめんなさいですが、ネット無しのハズ。。

書込番号:19760680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2016/04/05 12:46(1年以上前)

>tosi_3さん

ご返信ありがとうございます。
布製なんですね。子供がやぶらないように対策を検討したいと思います。

書込番号:19760707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

接続方法を教えてください

2016/03/25 17:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

スレ主 yonkeesさん
クチコミ投稿数:5件

素人なため ほんと低次元な質問をお許しください。

こちらの商品を購入することで ほぼ決まったのですが、テレビ、ブルーレイプレーヤー、プロジェクター そして当商品を接続するつもりです。

テレビのHDMIは ARC対応ではありません。
なので、光ケーブルでの接続も必要になるかと思うのですが、その場合 当商品と光ケーブルで接続するのは テレビでしょうか? ブルーレイプレーヤーでしょうか?

ご教授をお願いします。

書込番号:19727810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/25 17:48(1年以上前)

こんにちは

>テレビのHDMIは ARC対応ではありません。
なので、光ケーブルでの接続も必要になるかと思うのですが、その場合 当商品と光ケーブルで接続するのは テレビでしょうか? ブルーレイプレーヤーでしょうか?

テレビの音声を本機から出すなら、
もちろん本機とテレビを光ケーブルで接続します。

書込番号:19727872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2016/03/25 17:48(1年以上前)

>商品と光ケーブルで接続するのは テレビでしょうか? ブルーレイプレーヤーでしょうか?

本機とテレビです。  ブルーレイはHDMIのみでOKです。

書込番号:19727876

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/03/25 18:10(1年以上前)

購入決定したということですが、テレビとプロジェクター両方に接続するならHDMI出力2系統のアンプを選んだ方が便利ですよ。
ただこの手のセット品では出力は1系統のみになるので、2系統にするならAVアンプを選ぶことになります。

書込番号:19727939

ナイスクチコミ!1


スレ主 yonkeesさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/25 18:37(1年以上前)

皆さま ありがとうございます。
たいへん参考になりました。

書込番号:19728018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法

2016/03/25 09:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

スレ主 taka7727さん
クチコミ投稿数:34件

HTRT5を購入しました。
スピーカーから音が出なくなる時があるのですが、接続方法が悪いのでしょうか?教えて頂ければ助かります。
テレビはシャープのLC60G9です。
現状 ケーブルTV→HDMI→HTRT5→HDMI→LC60G9
ホームシアターの設定が悪いのでしょうか?
説明書を見ても良く理解できないのですが…
宜しくお願いします

書込番号:19726760

ナイスクチコミ!5


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/25 10:05(1年以上前)

こんにちは
>スピーカーから音が出なくなる時があるのですが、接続方法が悪いのでしょうか?

原因はいろいろありますが、以下を確認してみてはいかがでしょう。
・スピーカー(ケーブル)の接続確認
・HDMIケーブルの接続確認 あるいは交換(不良品もよくある)
・シアター機器を再起動

書込番号:19726833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/03/25 10:11(1年以上前)

音が出るなら接続に間違いは無いです、ただ放送はケーブルテレビのSTBだけで受信していてテレビでは受信していないなら(テレビにアンテナ線を接続していない)テレビの音声は再生しません。

書込番号:19726855 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taka7727さん
クチコミ投稿数:34件

2016/03/25 10:15(1年以上前)

差込は間違いなくしているのですが、番組視聴中に、音声が極端に小さくなり、不規則的に音声が戻ります。

書込番号:19726861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka7727さん
クチコミ投稿数:34件

2016/03/25 12:48(1年以上前)

回答頂きありがとうございます。
口耳の学さんの回答が理解できない…浅はかな頭の為もうしばらく様子を見てみます。
早くの回答いろいろありがとうございました。

書込番号:19727224

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka7727さん
クチコミ投稿数:34件

2016/03/27 19:15(1年以上前)

頻繁に音声が小さくなったり、不規則的に戻ったりしてしまいます。
お手数ですが、どの様にhtrt5を設定しているかを使用されている方教えていただけますか?

書込番号:19734206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


maanatoさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/28 11:24(1年以上前)

似た症状が今までにありましたので驚いて、はじめて書き込みします。

私の場合は、10年ほど前のテレビ(光デジタル音声ケーブル)→HTRT5→ブルーレイディーガBRW1000で設置しています。

購入後2か月ほどですが、今までに数回〜数十回ぐらいの感じで以下の症状が起こっています。

・急に数秒〜数十秒の間だけ、小さく聞こえる。
・上記と同様にこもった感じに聞こえたり軽くなった感じに聞こえる。

その度に接続が切れたのかと思い、サブウーファーのLEDを見てしまいます。
この他にも左のリアからブチブチと音がしたり、セキュアリンクでもごく稀に接続が切れたりします。
接続に関しては、他と干渉しているのだろうと思い特に気にしていません。
音に関しては、テレビが古いので勝手にテレビのせいにしていましたが、一概にそうとも言えなさそうですね。

ただ私の場合は、面倒臭いのと時間がないこともあり、サポートに問い合わせたり原因を探ったりはしていません。
もしかしたら欠陥品や、発売されて1年も経っていないので安定していないのかもしれませんね。
欠陥品だったら嫌だな〜と今あらためて思いましたが、メーカーに問い合わせてみようかな。

書込番号:19736275

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka7727さん
クチコミ投稿数:34件

2016/03/28 12:10(1年以上前)

私も全く同じです。
原因が分かれば良いのですが…
欠陥なんですかね…

書込番号:19736357

ナイスクチコミ!1


Norikingさん
クチコミ投稿数:7件 HT-RT5の満足度5

2016/04/01 19:07(1年以上前)

察するところWifiチャンネルの干渉ですね。
ここのレビューのページで詳しく書いてます。
宅内の設定で改善しますよ。

書込番号:19749269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 BDV-N1WLとの違い

2016/03/24 12:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

スレ主 yonkeesさん
クチコミ投稿数:5件

5.1chを購入しようと考えています。
こちらの商品とBDV-N1WLとでは 大きな差がありますでしょうか?
素人なりにメーカー製品ページなどを見て比べてみたのですが、明確な違いがわかりません。
もちろん細かい点については わかるのですが 大きな違いはありますでしょうか?

あとワイヤレスでの音飛びに関しては こちらの方がマシでしょうか?

発売時期のちがい、値段的にも こちらの方が上位機種だよということであれば こちらを購入しようかと考えてます。
何卒 アドバイスをお願いいたします。

書込番号:19723937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/03/24 15:14(1年以上前)

光学ドライブ内蔵の差が大きいです、細かいことでは4Kスルー対応や無線LAN対応等も。

書込番号:19724314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yonkeesさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/24 16:22(1年以上前)

回答ありがとうございます。
使用用途としては 130インチスクリーンにて 映画BD鑑賞のみです。
ブルーレイプレーヤーは持っていますので必要ないと言えば必要ないのですが、
BDV-N1WLには ブルーレイプレーヤーもついてますよね。
それほど機能に大きな違いがないのであれば ブルーレイプレーヤーが付属している BDV-N1WLの方が良いのかな? ・・
と 素人としては考えてしまいます。

ただ こちらの機種のシネマスタジオ9.1chモード というものが魅力的に感じるのですが
誰か当機種をお使いの方で 『素晴らしい新機能ですよ』 って感じていらっしゃる方はいますでしょうか?

書込番号:19724472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2016/03/24 17:47(1年以上前)

私も買い換え検討中なので両機種ともソニーのショールームで見てきました。
音質的にRT5の方が格段に良いですね。  音は価格に比例しています。
現在使用中のシステムのスピーカー配線が邪魔なのでワイヤレスを希望しています。
2機種とも私が試聴した限りでは音飛びは無かったですね。
ターミネーター最新版とトランスフォーマーのBDを持参しての試聴。
130インチなら当然RT5でしょうね。  私もこちらを購入したいと思います。

書込番号:19724661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/24 18:46(1年以上前)

130インチでRT5(バースピーカー)は、如何なものでしょう。。。
フロントLR含めて、センタースピーカーになってしまうイメージですよね。大きさ的に。
ステレオ感とか、音の広がりに懸念が残ります。

私なら、セパレートされたスピーカーを選びますね。
かといって、130インチにBDV-N1WLでも、パワー不足を感じそうです。

予算が許すなら、AVアンプ&単体スピーカーの導入を考えられては?

書込番号:19724817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2016/03/24 19:40(1年以上前)

自分の知人は100か120インチスクリーンの下部に設置してますが
サラウンド効果も問題無く違和感も無かったですね。
フロントスピーカーが1mあるので十分だと思います。


>かといって、130インチにBDV-N1WLでも、パワー不足を感じそうです。
 自分もそう思いますね。

書込番号:19724999

ナイスクチコミ!1


スレ主 yonkeesさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/24 23:05(1年以上前)

皆さま ありがとうございます。
こちらの商品に決めました。
まったくの素人なので 今後も色々とアドバイスをお願いいたします。

書込番号:19725856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HT-RT5」のクチコミ掲示板に
HT-RT5を新規書き込みHT-RT5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-RT5
SONY

HT-RT5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月17日

HT-RT5をお気に入り製品に追加する <564

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング