HT-RT5
- バースピーカー1台、リアスピーカー2台、サブウーハー1台で構成されたリアル5.1chシステムを採用した、ワイヤレス接続可能な「ホームシアターシステム」。
- 独自の自動音場補正機能「D.C.A.C.DX」を搭載。付属の音場測定マイクを使用し、スピーカーの音源を理想の位置に自動生成できる。
- 著作権保護規格「HDCP2.2」に準拠したHDMI端子を搭載することで、著作権保護された4Kコンテンツをそのまま4K対応テレビへ伝送できる。

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2020年10月28日 11:47 |
![]() |
1 | 4 | 2020年9月22日 10:56 |
![]() |
8 | 0 | 2020年8月17日 18:00 |
![]() ![]() |
7 | 0 | 2020年6月24日 20:07 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2020年5月7日 17:16 |
![]() |
3 | 3 | 2020年5月3日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
今更ながら教えて下さい。本機は4K対応ですが、HDRには非対応です。そこで、以下のシステムだとどのような接続が正解でしょうか?
・TV:東芝55X920
・ブルーレイ:東芝DBR-W1009
・JCOMLink:XA401
・FireTVstick4K
・任天堂Switch
・任天堂WiiU
現在の接続
55X920にXA401、FireTVstick4K、WiiU
HT-RT5にDBR-W1009、Switch
上記より適切な接続方法はありますか?
1点

HDRを利用したいならテレビのHDMI端子へ接続となるのですが、テレビのARC機能を使うと対応できないフォーマットが出てくることになります。
どちらを優先したいかなのでその辺吟味して決めるべきですね。
書込番号:23743766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。そもそもHDRには接続機器が対応していませんので(FireTVstick4KはHD画質まで?)、音質・サラウンド優先で上記接続を維持したいと思います。
追加で、昨日ブレーカーの工事があり電気が全て落ちたのですが、それ以降55X920の音声出力先が、電源を切るたびにテレビスピーカーに戻ってしまうようになりました。再セットアップやリセットも試みてみましたが、毎回サブメニューから出力先をサウンドシステムに変更が必要です。何が原因でしょうか?ちなみに音声はHT-RT5から常時出ており、リモコンのみテレビ音声の操作に変わります。謎です。
書込番号:23749716
0点

リモコンのサブメニューではなく、設定からHDMI連動設定が正しく連動設定しているか調べてください。
サウンドシステム連動や電源オン時優先スピーカーを調べます。
書込番号:23752035
0点

>りきたかさん
> そもそもHDRには接続機器が対応していませんので(FireTVstick4KはHD画質まで?)
Fire TV Stick 4Kは、商品説明欄に「4K Ultra HD、Dolby Vision、HDR、HDR10+、Dolby Atmos対応で鮮明な映像、臨場感のあるサウンドを楽しめます」と記載されているとおり、HDRに対応しています。
4K対応なので、当然HD(High definition video、画素数(1280×720)720p)以上の、4K UHD(Ultra High definition、画素数(3840×2160)2160p)に対応しています。
従来のSDR(Standard Dynamic Range、スタンダードダイナミックレンジ)と比較されるHDR(High Dynamic Range、ハイダイナミックレンジ)と、
HD(High definition)画質という用語を混同してしまっているのかもしれません。
書込番号:23753081
2点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

HDMIでRT5に接続すればいいように思いますが。
光ケーブルで接続したいならテレビの光端子(光出力があるなら)を利用する手もあります。
書込番号:23679212
1点

>口耳の学さん
お返事ありがとうございます!
すいません質問内容を間違えてました。
5.1chと4kHDRと両立です。
今はPS4proと本機を光デジタル、PS4proとテレビをHDMIで接続して一応両立してます。
PS5も分離機があれば同様のことは可能なのでしょうか?
書込番号:23679386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TAKE198577さん
ロスレス音声を伝送したいからPS5をテレビではなくHT-RT5に直接繋ぎたい、
でも、HT-RT5は4Kパススルー対応、HDCP2.2準拠だけど、HDR信号に対応していないというのが問題の所在ですかね。
分離機を使って音声をHT-RT5へ、映像をテレビに伝送するのが現実的と思いますが、分離機の仕様、相性に左右される可能性がある点には留意する必要があると思います。
書込番号:23679546
0点

>DELTA PLUSさん
やはり分離機を使うしかなさそうですね。
初めて使うのでうまくいくか不安ですがとりあえず試してみようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:23679567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
約5年この機種を使ってますがテレビとレコーダを更新したのでホームシアターも替えようかなと思ってます。
この機種を買った方は後継機はどんな機種を選定されましたか?
HT-G700にしようかと思ってるのですが、リアルリアスピーカが無くなることに少し躊躇してます。
皆さんが選んだ後継機とその感想を教えて貰いたいです。
書込番号:23605635 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
同じ質問重なってたらすいません
HT-RT5は4年以上 使って
音飛びも すっかり慣れました
質問は 2年前から気が付いたのですが セキュアリンク設定時ウーハーが緑からオレンジ色に変わりません
ですが 設定完了しました と なります サラウンドスピーカーはオレンジ色です
何故かしりたいのですが 同じような方いますか
7点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
質問です。
この度このホームシアターを購入したのですが。
YouTubeとテレビの音量が違いすぎて困っています
テレビの音量でYouTubeに変えると
物凄く音が大きいです
音量の差がありすぎるので
音量の差を少しでも気にならないように出来る設定はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:23387005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

元の音量が違うのでそうなりれますし、そのような設定は有りません。
書込番号:23387548
0点

こんにちは
テレビは何を?
YouTubeはどの製品のアプリを使ってますか?
書込番号:23387713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、
同じような投稿がありました‥
そちらで設定を行うと同じ音声になりました
テレビはSONY65.9500gです。
デジタル音声デフォルトを
オート1から2に切り替えると
音の差が出なくなりました
ありがとうございました。>りょうマーチさん
>Musa47さん
書込番号:23387760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
テレビのスレで地デジの音声とほかのソースの音声の音量差が大きいとあったので、もしかしたらと思いました。
書込番号:23387860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
当機種のスクリーンミラーリング機能を使い、Experia Premium SO-04Jの画面をTVに表示させたいのですが、シアターと接続は出来ても画面が真っ黒で何も表示されません。なおスマホのAndroidは8.0です。
ちなみに旧機種スマホのarrows(Android7.1)では表示されます。
こうなると当機種の問題でしょうか。それともスマホ側の問題でしょうか。
同じ環境をお持ちで試されたことがあるユーザー様からの返答をお待ちしています。
*なおこの質問は、SO-04JおよびHT-RT5双方に書き込みさせていただいています。
2点

「Xperia XZ1 SOV36(Androidは8.0)」で同じ事象が発生したため、ソニー使い方相談窓口に問い合わせたところ、未対応である旨の回答を頂きました。
Experia Premium SO-04JもAndroidは8.0なので、同じく未対応なのだと推察されます。
以下、回答メール抜粋です。
-----------------------------------------
お問い合わせをいただいた、「HT-RT5」と「Xperia XZ1 SOV36」の接続で
スクリーンミラーリングが行えない件について
引き続きご案内をさせていただきます。
本件につきまして、誠に恐れながら
関連部署より、両機種のミラーリングに関するソフトウェアの
世代の違いにより、利用できない組合せであることを確認をいたしました。
-----------------------------------------
書込番号:21642397
0点

>おかゆ丼さん
恐らくソニーに問い合わせたところで、同様の返答が来ると思ったので、銀座のソニープラザに行き、展示してあるサウンドバー全機種で試したところ全滅でした。なおブラビアでは表示されました。
その結果を踏まえてソニーにメールしてみたところ、やはりバージョンの違いが原因との旨のメールが返ってきました。
ファームウェアの更新では済まないようですので、不満はありますが対応するMiracastレシーバーを購入することします。
書込番号:21662240
1点

昨日ダメ元でXPERIA SO-04Jを久々にスクリーンミラーリングで繋いでみたら、画面が映りました。
HDCPにも対応しているのか、スマホのファイナルファンタジーやドラゴンクエストもTVに映してプレイできました。
どちらかのアップデートで対応できるようになったのでしょうか?ともあれこれで楽しみ方が一つ増えました。
書込番号:23376687
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





