HT-RT5
- バースピーカー1台、リアスピーカー2台、サブウーハー1台で構成されたリアル5.1chシステムを採用した、ワイヤレス接続可能な「ホームシアターシステム」。
- 独自の自動音場補正機能「D.C.A.C.DX」を搭載。付属の音場測定マイクを使用し、スピーカーの音源を理想の位置に自動生成できる。
- 著作権保護規格「HDCP2.2」に準拠したHDMI端子を搭載することで、著作権保護された4Kコンテンツをそのまま4K対応テレビへ伝送できる。

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2018年5月20日 17:26 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2018年4月24日 23:49 |
![]() |
13 | 3 | 2018年3月28日 22:16 |
![]() |
1 | 0 | 2018年3月4日 22:48 |
![]() |
1 | 2 | 2018年3月3日 08:25 |
![]() |
0 | 7 | 2018年2月14日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
最近ブルーレイレコーダーを買い替えたのですが、そのタイミングでテレビのスピーカーと本機のスピーカー両方から音声が出てしまいます。以前はレコーダーの電源を入れると自動でテレビ側のスピーカーの音声はOFFになっていたのですが原因がわかりません。テレビ画面には本機のメニューが表示されます。
接続の仕方の問題でしょうか?
書込番号:21809030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビの音量をゼロにしてはどうですか?
HDMIとか光デジタルで接続してこの機種から音声を出す設定にしていればTVの音量はゼロでも、この機種で音量を設定すれば音は出ます。
音声がTVのスピーカーからこの機種に切り替わるまでにTVのスピーカーから音が出るというのは、こういった機種を接続しているとあり得ますので、TVのスピーカー音量をゼロにすることで解決できますのでそちらを試した方が解決しますね。
書込番号:21809053
1点

機器を入れ替えたことでリンクの動作に不具合が起こっているように思います。
各機器の初期化やコンセント抜きでの放電をした後、設定をやり直してはどうでしょう。
書込番号:21809071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暫く使用してみましたが、テレビのスピーカーが自動でOFFになる時もあればテレビとHT-RT5両方から音声が出る感じです。初期化やコンセントを抜いたり試してみましたが大きく変化はありませんでした。
面倒ですがテレビ側のボリュームを0にして対応しようと思います。
>口耳の学さん
>9832312eさん
お二方ともアドバイスありがとうございました。
書込番号:21839002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
初投稿です。
HDMIケーブルが安物なのかわかりませんが、
Wi-Fi環境でPC使用中は音が出なくなります。
最初にPCを使わずにTVやレコーダーを起動(ちなみにすべてSONY製です)このときは普通に使えます。
その後PC起動します。まだ普通に使えます。
その後レコーダーのみ電源切り、TVのみに切り替えると音が出ません。
でPCをシャットダウンするとスピーカーが復活してオーディオモードにかってに切り替えてくれます。
ようはPC使用中は音が出ません。
こんな方いますか?
0点

こんばんは
パソコンはテレビかこのシアターにHDMIケーブルで繋げているように思えますが、
レコーダーの電源を切る前にパソコンと繋げているHDMIケーブルを外してみたら挙動は変わりますか?
書込番号:21774061
0点

お返事ありがとうございます。
PCとスピーカーはHDMIケーブルでは繋げてはいません、
Wi-FiではTVもレコーダーもPCもスピーカーもつながってはいますが。
書込番号:21775594
0点

こんばんは
パソコンを起動しなければTV音声に戻りますよね?
仕様や使い方を調べてないので的外れかもですが…
シアターのwifi切ったらパソコン切らなくてもTV音声に戻りますか?
書込番号:21776290
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
去年の12月に購入しました。リアはほとんどないのですがサブウーファーが3分〜5分に1回は途切れます。セキュアリンク設定済みです。とりあえずルーターの電源を切ってみたりBTをOFFにしてみたりしたのですが結果は変わらず。何か干渉してるんですかね?同じ症状の方いますか?
設置場所はバーのすぐ横に置いてます。正直難しい事はよくわかりません。
もうイライラで売ってしまいそうですが音は素晴らしいので出来ればなんとかしたいです。。。
3点

こんにちは
>リアはほとんどないのですがサブウーファーが3分〜5分に1回は途切れます。セキュアリンク設定済みです。
>設置場所はバーのすぐ横に置いてます。
サブウーファのほうがリアスピーカより本体からの距離が近いのに頻繁に切断されている(赤点灯)ということでしょうか。
考えられることは、
サブウーファだけ初期接続がうまくいっていない、あるいは本体のすぐ横なら考えにくいですが、ルータとの距離が近すぎて干渉している。あるいはサブウーファの故障関係か?
試してみること
・初期設定をやり直す(P43、P63)や一度初期化(リセット P65)して最初から設定をやり直す。
・ルータが本体およびサブウーファから近いなら距離をとる
・切断時、サブウーファの電源ランプが緑の早い点滅なら、機器に何か問題があるようです。
→お近くのソニーサービス窓口にご相談ください。
マニュアル
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45701180M-JP.pdf
書込番号:21590003
3点

>LVEledeviさん
返信ありがとうございます。ルーターとは近くなくて点滅もしてないのでもう1度初期設定からやり直してみます。無線はトラブルが起きた時対応が難しいですね。。。
書込番号:21591067
3点

途切れる原因がわかりました。近くにあるMDR-DS7500本体がイライラの正体でした。もう使わないかなと片付けた所それから途切れる事は一切なくなりました。
偶然的発見でしたがこのおかげでストレスフリーで快適に使えてます。
書込番号:21711628
4点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
この機種はHDRや4Kパススルー対応なのに、LDACどまりでハイレゾに対応してないのはなんででしょうか?
無線LANバージョンアップグレード対応なので、出来そうな気もするんですが・・・ハードで構造的に妥協しているのでしょうか?
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
お世話になります。
先日テレビをブラビアのKJ-49X9000E に買い換え周辺機器の接続構成を換えた所ソニー製のブルーレイ内蔵HDDレコBDZ-ET2200がブルーレイまたはDVDを再生すると5.1chサウンドがリニアPCM2chになってしまうということに気づきました。ソニーのサポートにはメールしたのですが解決に時間がかかりそうとのことでこちらにもお世話になります。
現在の接続はPS4→HDMI端子2→ブラビア←HDMI端子3(ARC)←HT-RT5←HDMI端子1←BDZ-ET2200
テレビを変える前は全てHT-RT5にHDMI接続しARC機能のないテレビにHDMI接続し問題なく使えてました
この構成でBDZ-ET2200でマルチチャンネルサウンドを再生させHT-RT5のリモコンで表示ボタンを押すとリニアPCM2chと表示される。同じソフトを直接ブラビアに接続してあるPS4で再生すると問題なくDTSなど再生ソフトで設定した音源が表示される
ARCの影響かとブラビアの接続端子をARC非対応の端子にしてHT-RT5のARCの機能をOFFにしても駄目でした。
原因がわかる方アドバイスお願いします。ロスレスオーディオにこだわらなければARC経由のPS4再生で十分なのですが何が原因か今後の勉強の為にも質問せて頂きました
0点

レコーダーは本機のHDMIへ接続しているのですね。
先ずはレコーダーの音声出力設定を見直してはどうでしょう。
書込番号:21640529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>口耳の学さん
アドバイスありがとうございます。
レコーダー側の音声出力を確認したのですが音声出力をHDMIにしたうえで
自動にしてもマルチチャンネルPCMにしてもダメでした。マニュアルには
ブルーレイのロスレスを再生するにはブルーレイの音声をダイレクトにしろと
あったのでしてみたのですがやはりだめでした。
書込番号:21645020
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
リヤスピーカーの右側だけ赤で点滅しています。
音もでず、音場設定でも認識しません。
説明書では通気孔確認と書いてありますが左と同じで問題ないと思います
同じ症状の方はいませんか?
書込番号:21576702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウナセルべッサさん
一度リセットされてはいかがでしょう?
電源プラグを抜いてから3分後再度差し込みます。
書込番号:21578665
0点

>Minerva2000さん
コンセントを抜いて1時間程度置いてから再度挿してみましたが
入れた瞬間緑になり、すぐに赤の点滅になりました。
書込番号:21579352
0点

追加の情報です。
・本体のコンセントを抜いてスピーカーのコンセントを入れると点滅が止まる
・上記の状態で本体に通電すると再度点滅する
・購入当初は正常であった
・ネットワーク経由のアップデートをしたあたりから不具合が発生
・ほかに変化点はなし
書込番号:21586220
0点

>ウナセルべッサさん
メーカーから新たなアップデートはありませんか?
無ければ故障の可能性がありますのでメーカーに問い合わせされてはいかがでしょうか。
書込番号:21586254
0点

ありがとうございます。
メーカー問い合わせ前の最後のあがきとして工場出荷時の状態に戻したいのですが
メニューからの初期化ではソフトウェアは初期化されないようです。
完全初期化の方法があれば教えて下さい。
書込番号:21586698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウナセルべッサさん
取説65ページのリセットしか方法が無いのでは?
書込番号:21586863
0点

>Minerva2000さん
メニューからの初期化では状況が変化しませんでした。
メーカーに問い合わせたところ、初期不良で交換となりました。
ご情報ありがとうございました。
書込番号:21598865
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





