『質問;複数のアカウントで使用の場合』のクチコミ掲示板

2015年 8月19日 発売

Parallels Desktop 11 for Mac 通常版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥7,871

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Parallels Desktop 11 for Mac 通常版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Parallels Desktop 11 for Mac 通常版の価格比較
  • Parallels Desktop 11 for Mac 通常版のスペック・仕様
  • Parallels Desktop 11 for Mac 通常版のレビュー
  • Parallels Desktop 11 for Mac 通常版のクチコミ
  • Parallels Desktop 11 for Mac 通常版の画像・動画
  • Parallels Desktop 11 for Mac 通常版のピックアップリスト
  • Parallels Desktop 11 for Mac 通常版のオークション

Parallels Desktop 11 for Mac 通常版Parallels

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 8月19日

  • Parallels Desktop 11 for Mac 通常版の価格比較
  • Parallels Desktop 11 for Mac 通常版のスペック・仕様
  • Parallels Desktop 11 for Mac 通常版のレビュー
  • Parallels Desktop 11 for Mac 通常版のクチコミ
  • Parallels Desktop 11 for Mac 通常版の画像・動画
  • Parallels Desktop 11 for Mac 通常版のピックアップリスト
  • Parallels Desktop 11 for Mac 通常版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ユーティリティソフト > Parallels > Parallels Desktop 11 for Mac 通常版

『質問;複数のアカウントで使用の場合』 のクチコミ掲示板

RSS


「Parallels Desktop 11 for Mac 通常版」のクチコミ掲示板に
Parallels Desktop 11 for Mac 通常版を新規書き込みParallels Desktop 11 for Mac 通常版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

質問;複数のアカウントで使用の場合

2015/09/26 17:05(1年以上前)


ユーティリティソフト > Parallels > Parallels Desktop 11 for Mac 通常版

クチコミ投稿数:157件

プライベートでWinノートユーザーでした。

最近になってMacデスクトップを購入し、Win8.1タブレットと兼用。
ついでにこれからは、MacデスクトップでもWindows環境を確立したいと思い、BootCampかこのParallers導入を考えています。


Macは3つのログインアカウント(ユーザー)で使用中。
Windowsは上記3つログインアカウント(ユーザー)のうち、二つのそれぞれのアカウントで使用したい。

この場合、Parallersは1本、Windows1本購入で使用可能でしょうか?
それともParallers1本とWindows2本、もしくはParallers2本とWindows2本購入が必要なのでしょうか?

書込番号:19175570

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/09/26 17:31(1年以上前)

1 台の Mac 上の複数のユーザアカウントで仮想マシンを共有するには
http://kb.parallels.com/jp/9303

bootcampだったらwindows側でユーザーを3つに分ければよいだけですね

書込番号:19175658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2015/09/26 17:45(1年以上前)

URLは実は質問前に読みました。
正直内容わからん(^^;)
アカウント別にParallers使用してもよさそう〜くらいはわかっても、どこか書き換えなければいけないだなとか?くらいまでしかわからない。Windowsは一本でいいのかどうかもわからないですね。

どなたかURL読み解きだけからでもいいので、最初の質問について教えて下さい。


bootcampは割愛。今後もこっちの情報は不要です。

書込番号:19175698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/09/26 17:56(1年以上前)

パラレルはやったことないけど
パラレル関係なくMacで複数ユーザーアカウントでアプリを共有するのは一般的には何も問題ない
特別なことがなければパラレルも同じでしょう
設定方法が書いてあるくらいだし

心配なら問い合わせてみてはいかがでしょうか

書込番号:19175737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/09/26 18:03(1年以上前)

同一Mac上の複数ユーザーアカウントてことね

パラレルを共有するように設定すれば
windowsのライセンスは1個でwindowsでユーザーを分ければよいだけです

書込番号:19175756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2015/09/26 18:07(1年以上前)

Appleサポートは「Parallersさえ複数アカウント分購入して下さい」と回答してきてるんだよね。
その先の「Windows本数は不明」と。
週明けにはParallers販売元にも尋ねる予定ですが、

Parallersユーザーさんや実際に複数アカウントで使用している方にご回答いただければありがたいです(^_^)

書込番号:19175769

ナイスクチコミ!0


aszさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/01 10:09(1年以上前)

初めまして
私は8月MacBookAir購入、9月Parallels10購入>Parallels11無償update
Win10(新規Win10購入)インストール使用中
Win10画面からmac画面に切替mac画面ディスクトップ上のwin10HDDを削除してしまい
Parallels仮想領域が消えてしまい再度Parallels11インストールwin10再インストールしとうとしたとき
消えてしまったwin10は登録済みで再登録出来ずmicrosoftへの電話登録で再登録しました。

質問に合っているかわかりませんが、1領域毎にそれぞれOSが必要かと思います。

書込番号:19189581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2015/10/03 01:53(1年以上前)

>aszさん
消えちゃったのは大変でしたね(泣き)
一領域に一つのOSが必要。
ふむふむ、その対策が出来ていてParallelsは「複数アカウントできる」と言っているのでしょう。

Parallelsトライアル版で数日、様子見していますが、Mac本体のログインメインアカウントの他にサブアカウントから稼働できている状態です。
ただし、ファイル認識できているものの、ファイル操作がおかしく、このまま使用するには辛いです。
Parallels Toolsインストールしてから動きが悪いのですが、「正常な、1アカウントのParallelsとWindows」と比較できないので、どのように日本代理店に相談しようか悩み中です。

書込番号:19194358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2015/10/06 10:27(1年以上前)

複数ログインアカウントのユーザーさんからの回答がまだなく残念ですが、
トライアル版を使った経験から言うと、
一般的なMacソフトとは違う形態でParallelsは複数ログインアカウントでの動作を保証しています。

そこから先の各アカウントごとのOS(Windows)については、
私の見落としかもしれませんが、法、規約上どうだとは書いてないような、、、で、トライアル版の実際は「ひとつのOSで使い分けられてる」です。

これでいいのかなあ?
だいぶ安定してきたようだし、正規版買ってみるかな

複数ログインアカウントでのユーザーさんがいらっしゃいましたら、今後も情報交換よろしくお願いいたします。

書込番号:19203670

ナイスクチコミ!0


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/25 21:42(1年以上前)

複数ログインアカウントのユーザです。

iMacにおいてパラレル10およびWindows7を複数アカウントで利用しています。

インストールのことは随分前にしたことから忘れてしまったのですが、いま確認したところ、Windows7用の仮装マシーンは複数ログインアカウントからアクセスできる共有ディスク領域にインストールされていました。つまり、iMacの中で一つのWindows7用をみなで共用しています。そのため、Windows7を利用するためには、OsXにログイン後、パラレルを起動しWindows7にもログインする必要が有ります。終了するときは、Windows7をログオフ後、パラレルを終了し、さらにOsXをログオフします。OsXに複数アカウントを設定したのと同様、Windows7にも複数のアカウントを設定しました。

Windowsのことは、ほぼ用無しとなってしまったことから忘れてしまったものの、答えられる範囲でご協力します。




書込番号:19351350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2015/11/25 23:47(1年以上前)

>KazuKatさん
ここを「解決済み」にする直前ににparallels11を購入しました。
おっしゃってるのは共有フォルダに .pvmファイルができあって、Macの各ログインユーザーは各自それを起ち上げてWinにアクセスするということですよね。共有フォルダに行くのが面倒なので、エイリアスを作って自分のデスクトップに置いて使用しています。

現在のところ、ATOKが不安定なこと以外は問題無く使えています。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:19351888

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Parallels > Parallels Desktop 11 for Mac 通常版」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Parallels Desktop 11 for Mac 通常版
Parallels

Parallels Desktop 11 for Mac 通常版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 8月19日

Parallels Desktop 11 for Mac 通常版をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る