NW-ZX100 [128GB]
- 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、より繊細で力強いサウンドを実現した「ウォークマン」。
- バッテリー性能が向上し、従来機種「NW-ZX1」比2.8倍の約45時間(※ハイレゾ音源再生時)、約70時間(※MP3 128kbps音源再生時)の長時間再生を実現している。
- 「ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能」を搭載。別売りの専用ヘッドホン「MDR-NW750N」と組み合わせて、ハイレゾ音源をどこでも高音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2016年6月4日 09:32 |
![]() |
5 | 2 | 2016年5月17日 21:20 |
![]() |
3 | 1 | 2016年4月30日 11:33 |
![]() |
6 | 3 | 2016年4月18日 13:11 |
![]() |
1 | 2 | 2016年4月27日 19:19 |
![]() |
3 | 1 | 2016年4月15日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]
5回に1回くらいの割合で、ワイヤレススピーカーなどとNFC接続しようとすると、
画面が停止し操作が利かなくなったかと思うと勝手に再起動する、
といった事象が起きています。
同じような事象に悩まされている方いらっしゃいませんか?
1点

気休めかもしれませんしもうお済みでしたら関係ありませんが、ファームウェアVer 1.11で「再生時に操作できなくなる、または再起動する場合がある症状を改善しました」という項目がありますんでお確かめになってはどうでしょう。
http://www.sony.jp/walkman/update/2015.html?nccharset=FB739B00&searchWord=zx100#
書込番号:19921668
0点

>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。
すでにソフトフェアは 1・11になっているので、このアップデートで解決されるものではないようです。
やはり、私のもの固有の原因によるものなんでしょうか。
書込番号:19921866
0点

お早うございます。
NFC自体は無線で情報をやり取りするだけですから、もし手動でのBluetooth接続に問題がないのであればそれだけでハングアップするのは考え難いです。但し、少なからずNFC回路の起動状態も含みますのでその瞬間におかしな事になっているかもしれません。以下のリンクの内容に従ってリスタート(リセット後の再起動)を掛けても直らないようであればサービスに要相談かと思います。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1311190057084/
書込番号:19922853
0点

半年以上毎日のようにSONYのBluetoothスピーカー(CAS-1)との接続・切断にNFCを用いていますが、私はそれらしい症状には一度も遭遇したことがないです。
機器の相性があるのか、お手持ちのZX100に何らかの問題が発生しているのかもしれないですね。
書込番号:19923211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。NFCを使用せずBluetooth接続した際にも同じ事象が発生するかどうか試してみます。
書込番号:19927362
0点

>福係長さん
ご返信ありがとうございます。SRS-X88 SRS -XB2 MDR 10RBTで接続しているのですが、特にどれでということはないようです。とすれば、やはりZX100側の問題のようですね。メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:19927405
1点

microSDカード口にRestartボタンがあるので再起動を試してみては?
書込番号:19928076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、すでにそのResがありましたね。
失礼しました。
書込番号:19928093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

下記ショップのblogでは、認識するとの紹介がされていますね。
http://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2015-10-29-3
書込番号:19853418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

KURO大好きさん
連絡ありがとうございます、200GBも読み込みできるとのことで
購入の参考にさせてもらいます。回答ありがとうございました。
書込番号:19883667
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

スタミナウォークマンと言われるZX100でも、手持ちのPHAー3とデジタル接続するとバッテリー持ちもフォンアウトするよりだいぶ減りが早いですね。
しかし、デジタル接続してもフル充電で6時間くらいは持つ感じなので、どっちにしてもPHAシリーズの方がバッテリーが早くなくなると思います。
PHAシリーズは、だいたい5時間くらいでバッテリー切れになるので…
デジタルトランスポートとしては、ZX100のバッテリー持ちは良い部類に入りますね。
フォンアウトなら、驚異的に持ちます。
余談ですがZX100は、HUMの2WAY2ドライバーのコンデンサー内蔵のイアホンでは、かなり良い音がなってましたね。
では、では参考程度に…
書込番号:19832468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]
今までiPod Classicで音楽を聴いていましたが、ハイレゾの世界に足を踏み入れてしまい、ハイレゾ対応のDAPを購入しようと思っています。
そこで、このNW-ZX100にするか、iPod touch128GB+PHA-1Aにしようか?迷っています。
ヘッドホンは手持ちのXBA-H3をMUC-M12SM1にリケーブルしたものをそのまま使おうと思っています。
よく聴く音楽はクラッシックピアノとモダンジャズです。
ご教授よろしくお願い申し上げますm(__)m
1点

ZX100ユーザーです。
XBAーH3ならZX100で良いと思います。
バッテリー持ちも良いですし、DSEE HXもイアホン直挿しで効くので…
PHAー1Aは、A10シリーズ、A20シリーズ、デジタル接続出来るXperiaには有効かと思います。
音質面に於いて…
ハイインピーダンスのヘッドフォンとかに使用するならPHAー1Aも有効かと思います。
又、ポタアンはフル充電で実質5時間程度しかバッテリーがもたないので、取り回しも含めてDAP直挿しの方がイアホン利用の場合は便利かと。
ZX2、ZX100の両機所有していますが、音に厚みもサラウンド→スタジオでZX2のデフォルトくらいに厚みも出せるので、XBAーH3接続の場合は、ポタアンは必要ないと思います。
又、H3とZX100は相性も合っていると思います。
ヨドバシ、ビック、eイアホンさんとかで試聴出来るので、一度H3持参で試聴して決められる方が宜しいかと思います。
デフォルトでは、ちょっと暗く感じるかもしれないので、宜しかったら私のESW9のエフェクト設定を参考にして見て下さい。
では、では参考まで…
書込番号:19798406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

文章一部訂正
誤 ESW9のエフェクト設定
正 ESW9のレビューのエフェクト設定
書込番号:19798421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アレックス・マーフィーさん
詳細にわたり有難うございますm(__)m
なぜ迷ったのかと言いますと、私は長年Macを使っていまして、iPodの方が使い勝手が良いかな?なんて考えたからでした。
ヘッドホンとの相性やバッテリーの持ちなど大変参考になりました。
ご教授の通り、次の休日に実際店頭で試して決めようと思っています。
書込番号:19798546
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]
マイクロSDカードスロットのふたについてですが
皆さんのはカチッと閉まりますでしょうか?
どうも自分のは緩いのかカードスロットのふたがよく開いてしまいます。
爪で引っかかるようにできていないようなので仕方ないのでしょうか?
0点

私は開いていたとかは
ありませんが、
きっちり閉めたつもりでも
少し浮いているような...気がします。
書込番号:19824422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマフォー貧乏さん
返信ありがとうございます。
確かに閉めても少し浮いたように感じます。
量販店のデモ機でも試してみましたが
しまりが甘いような気がします。
デモ機もちょっと押すとふたが開いてしまいます。
カチッと閉まる構造ではないのでしょうがないのかもしれませんね。
書込番号:19824570
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





