NW-ZX100 [128GB]
- 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、より繊細で力強いサウンドを実現した「ウォークマン」。
- バッテリー性能が向上し、従来機種「NW-ZX1」比2.8倍の約45時間(※ハイレゾ音源再生時)、約70時間(※MP3 128kbps音源再生時)の長時間再生を実現している。
- 「ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能」を搭載。別売りの専用ヘッドホン「MDR-NW750N」と組み合わせて、ハイレゾ音源をどこでも高音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全68スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]
ソニーストアに行くことが出来ないので
質問なんですけど!
現在NW-F880を使っているのですが、
F880とZX100だったら音質の差は、
すごくありますか?あまりないですか?
書込番号:19136033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F880とZX100だったら音質の差は、すごくありますか?
==>
こういうのは主観が全てですが、音質差はものすごくあると感じます。使うヘッドフォンにも依存するでしょう。
出来るだけ高音質のものを組み合わせましょう。
書込番号:19136067
1点

返信ありがとうございます!
使うイヤホンがXBA-A2だったら
どうですか?A2よりも価格が高い
イヤホンのほうがいいですか?
書込番号:19136118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F880にそんなに不満がないのならばプレーヤーを変えるよりイヤホンを変えた方が満足出来る気はします。
まあこのクラスのプレーヤーに手を出すのなら、プレーヤー位のイヤホンに投資してから、それからプレーヤーを選んだ方が良いです。
同じ予算を使うのならプレーヤーに投資するよりイヤホンに投資した方が効果は高いです。
プレーヤーを変えても音の出口であるイヤホンに投資していなければ効果は期待したほどない可能性はあります。
今までの書き込み見ていてもまず最初にイヤホンを購入してから必要に応じてプレーヤーを交換した方があっている気はします。
書込番号:19136141
4点

書くのを忘れていましたけど、
F880の音質に満足できてないので
ZX100の購入を検討しています!
よくEDMやテクノなどのclub系の音楽や
バラードを聞きます!
どのイヤホンとZX100を組み合わせた
ほうがいいですか?
おすすめのイヤホンがあったら教えて下さい。
書込番号:19136433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZX100は、ZX2の音造りに似ていてXBAーA3に良く合う感じがしましたね。
値段的にも10円前後のイアホンでは無いので、買いやすい価格帯かと思います。
ZX100は、ZX2の下位機種では無く、もう一つのフラッグシップと言う感じですかね。
バーンインは、まだな感じですがファーストインプレッションではそんな印象を受けましたね。
小型化して、Androidを無くす事でバッテリー持ちを良くした感じですかね。
よって可搬性はZX2より良い感じかな。
ただし、ZX2の様に4極擬似バランスは出来ないようですね。
予算が大丈夫ならIE800、SE846辺りもZX100を購入してから視聴してみては?
また、量販店に並んでから視聴してから購入した方が良いと思いますけどね。
書込番号:19136552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほど試聴してきましたけど、私の印象だとZX2とは似ていませんね。
ZX1の方が傾向は近いですね。
F880やZX1のようなやや人工的な傾向の強い低音が出る機種から比較するとスッキリした感じですね。
低音はかなり出ますのでZX2とはその辺が大きく違いますね。(初期状態で)
明るめのZX2に比べるとZX100はやや暗めですね。
低音に関しては不自然に増やしたり強調している感じもなく、低音重視なら選択肢になるかと思います。
今までのウォークマンと傾向は違い、落ち着いた感じでしょうか。腰を据えた感じのイメージ?
解像度はあまり高くないかな。
まあ製品版にならないと分からないけど、ZX1ともZX2とも別物です。評価は難しい。
書込番号:19136674
3点

と言う風に感じ方は、人それぞれ違うので量販店に並んでから、ちょっとこなれてから視聴して気に入れは購入すれは良いのでは?
ではでは
書込番号:19136720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕もF880使いですが一言で言うと滑らかなピークパワー感ならZX100の方がありますね。どちらもデジタルアンプですから基板やデジタル設定値の差もあるかもしれませんが出力段のローパスフィルタで音色がかなり左右されると思うんですよ。そういう意味ではZX100の方が透過性はいいのかなと思います。このような差はXBA-A2でも実感は出来るでしょう。
音とは関係無い部分ですがF880でモバイルバッテリーを一緒に持ち歩き電池の減りを気にしながら音楽を聞くよりかはZX100の方がずっと音楽に没頭出来るかと思います。また、デザイン優先のAシリーズに比べるとファンクションボタンはとても操作しやすかったです。
書込番号:19136886
2点

誤字訂正 最初のレス
誤 10円前後
正 10万円前後
書込番号:19137253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん返信ありがとうございます!
とても参考になりました(*^^*)
僕は、あまりオーディオ関係のことに
詳しくないので!質問してみてよかった
です。
書込番号:19138058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>暗め、
渋いんですか?
書込番号:19139358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいませんけど解決済になっているので
返信は、やめて下さい。
書込番号:19140757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





