NW-ZX100 [128GB] のクチコミ掲示板

2015年10月10日 発売

NW-ZX100 [128GB]

  • 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、より繊細で力強いサウンドを実現した「ウォークマン」。
  • バッテリー性能が向上し、従来機種「NW-ZX1」比2.8倍の約45時間(※ハイレゾ音源再生時)、約70時間(※MP3 128kbps音源再生時)の長時間再生を実現している。
  • 「ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能」を搭載。別売りの専用ヘッドホン「MDR-NW750N」と組み合わせて、ハイレゾ音源をどこでも高音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:128GB 再生時間:70時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○ NW-ZX100 [128GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-ZX100 [128GB] の後に発売された製品NW-ZX100 [128GB]とNW-ZX300 [64GB]を比較する

NW-ZX300 [64GB]
NW-ZX300 [64GB]NW-ZX300 [64GB]

NW-ZX300 [64GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 7日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX100 [128GB]の価格比較
  • NW-ZX100 [128GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX100 [128GB]の純正オプション
  • NW-ZX100 [128GB]のレビュー
  • NW-ZX100 [128GB]のクチコミ
  • NW-ZX100 [128GB]の画像・動画
  • NW-ZX100 [128GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX100 [128GB]のオークション

NW-ZX100 [128GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月10日

  • NW-ZX100 [128GB]の価格比較
  • NW-ZX100 [128GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX100 [128GB]の純正オプション
  • NW-ZX100 [128GB]のレビュー
  • NW-ZX100 [128GB]のクチコミ
  • NW-ZX100 [128GB]の画像・動画
  • NW-ZX100 [128GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX100 [128GB]のオークション

NW-ZX100 [128GB] のクチコミ掲示板

(841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX100 [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX100 [128GB]を新規書き込みNW-ZX100 [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

スレ主 Tom6309さん
クチコミ投稿数:16件

NW-ZX100で再生するためにCDからJRiver Media Center20 のアップスケーリング機能を使って
DSDファイルを作成しました。
CDのデータが元なので、と思い鷹をくくっていたら音質の違いにびっくりしています。
ところが、曲の始まり(終わり?)で左側のみ「プチッ」というノイズが発生します。
音質がいいだけにとても気になります。
ハイレゾのダウンロードサイトから購入したDSDファイルではそのようなことはありません。

どなたか、同様の方法でDSDファイルを作成、再生されている方で原因がわかる方がおられましたら
対策を教えていただけませんでしょうか?
NW-ZX100特有の問題なのでしょうか?

どうかよろしくお願いします。

書込番号:19636297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/02/28 10:21(1年以上前)

作成したDSDファイルをPC上で聴くとノイズは発生するのでしょうか。
DSDファイルを作成し直しても、同様にノイズが発生するのでしょうか。
複数の曲でDSDファイルを作成しても、同様にノイズが発生するのでしょうか。

先ずは、問題点の切り分けが必要だと思います。


私はJRiverでDSDファイルを作成していませんが、リアルタイムでDSDへアップサンプリングをして聴くことがあります。
ノイズが発生する場合は、他のタスクで負荷がかかるなど、PC上で処理が間に合わないときにノイズが発生することが多いですね。

書込番号:19638967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tom6309さん
クチコミ投稿数:16件

2016/02/28 12:18(1年以上前)

KURO大好きさん、早速のご回答ありがとうございます。

PCに接続しているnano iDSDから、JRiver にて問題のDSDファイルを再生した場合、
NW-ZX100よりはレベルは小さいものの曲の始まりで「L、R」両方から「プチッ」音はします。・・・@

試しに、dBpower Converter にてCDを192KHz/24bit WAVに変換したデータを基に、
TASCAM Hi-Res EditorでDSD化したもので試してみましたが、
NW-ZX100ではJRiver で作成したDSDと比較してかなり小さいレベルではありますが
やはり「プチッ」音はします。・・・A
nano iDSDで再生した場合JRiverでも「プチッ」かなり小さいレベルで「プチッ」音はします。・・・B

上記@ABはほぼ同一音量です。
どうやらNW-ZX100の問題では無いようで、ひとまず安心ですが、個人でノイズの全くない
「なんちゃってDSD」を作成するのは難しいのでしょうか?

DSDの柔らかく広がりのある(空気感のある)、アナログ的な音は再生できているので、
小さなノイズ音は我慢するか、PCM 192KHz/24bit への変換でCD→Hi-Res変換を
楽しみたいと思います。

何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:19639360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2016/02/28 15:30(1年以上前)

Tom6309さん

初めまして

私はもJRiver Media Center20 は使った事がありませんが・・・
WAVからDSD変換ですが、 Ama Ama Audio Visual の sunacchi さんと言う方がフリーソフトとして作られております。
試してみては如何でしょうか?
コマンドプロンプトですが、YUKI-SANさん言う方がGUIソフトを作成しております。
ただ私も正直使い込んでいるわけではなく数回変換して、楽しんで見た程度ですので、詳しくはご自分の耳でお確かめください。
ご了承願います。

・PCM-DSDコンバータ version1.5
http://ama-audio.seesaa.net/article/287217665.html

・Wave to Dsdiff Converter - Version1.5 - GUI
http://wpup.html.xdomain.jp/

どちらもインストーラーはなく、解凍して適当にフォルダに一つに纏めればOKです。
最初にGUIのオプションから目的のDSD64/128/256フォーマットに設定して下さい。
詳しい設定はこちらのブログを参考に設定して下さい。
http://sbmono.blogspot.jp/2015/02/cddsd.html

またノーマライズなど適切でないと変換中にClipErrorで変換が止まってしまいます。
困ったことにこのGUIはエラーの場合でも変換成功と表示されてしまいます。
dffファイルが生成されてない場合はエラーが発生しています。
※コマンドプロンプトで行えばエラーが表示で止まるので分かるのですが・・・

まずはDSD64(2.8MHz)から行ってみて正しく行えた場合は、5.6MHzなど行ってみてください。
どんどん変換時間が掛かるようになりますので。


補足ですが、
YUKI-SANさんは
・Wave Pcm Upconvert Player
・DSD to PCM Converter
など素晴らしいソフトも作られています。

Wave Pcm Upconvert Playerの疑似ハイレゾ変換で44.1KHz→1764KHzのFLAC/WAVに変換してZX-100で聞いています。
また音圧や音質がいまいちの古いCDなどは、SoundEngineFreeで独学ですが、リマスタリングも行って楽しんでいます。
疑似ハイレゾ→リマスタリング→FLAC変換です。
リマスタリングは使い方が分かりますと、は疑似ハイレゾ変換よりもかなりの効果があります。

では失礼します。

書込番号:19639927

ナイスクチコミ!0


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2016/02/28 16:19(1年以上前)

自分も曲の終わりに「プチッ」というノイズが発生するので
JRiver Media Center21を使用するのをあきらめました。
対処方法があればいいんですけどね・・・

書込番号:19640068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/02/28 17:39(1年以上前)

確認してみました。

JRiverで作成したDSDファイルはノイズが発生するようです。

ノイズはJRiverで変換したDSDファイルそのものの問題であり、他のDSD再生アプリで再生する際にも同様のノイズが発生します。

リアルタイムDSD変換、他のツールでDSD変換をしたファイルはJRiverで再生してもノイズの問題ありません。

DSDファイル変換ツールには下記の無料ソフトウェアを使用してみました。

TASCAM Hi-Res Editor

書込番号:19640326

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tom6309さん
クチコミ投稿数:16件

2016/02/28 18:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
NW-ZX100はDSD対応ですが、DSFのみに対応しており、DFF形式には対応していません。
ご紹介いただいた、wav2dffはNW-ZX100用には残念ながら使えません。
wev2DSFなんていうソフトがあればありがたいのですがね〜

書込番号:19640550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2016/02/29 13:33(1年以上前)

TASCAM Hi-Res Editor

自分も「TASCAM Hi-Res Editor」を使ってDSD変換ファイルを作ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000784892/SortID=19488846/#19488846

Tom6309さんと同じように、元々CD品質のPCM音源をDSD変換して
効果があるのだろうかと半信半疑でしたが、思いのほか効果があって驚きました。

ただ、DSD変換するとファイルサイズが膨大になってしまいますね。
それに、Walkmanだと結局PCMに変換し直しての再生になるので、
自分はWalkman(NW-F886)にはDSD音源は入れていないのですが、
DSD変換した音源をPCM変換しながらの再生でも効果が感じられるのですね。

「TASCAM Hi-Res Editor」で変換して書き出す際に、「Apply Short Fade」というボタンがあります。
曲の先頭をフェードイン、終端をフェードアウトさせるオプションで、初期設定ではONになっています。
多分、これのおかげで「TASCAM Hi-Res Editor」でDSD変換して書き出したファイルは
「プチッ」というノイズが小さくて済んでいるのだと思います。

DSD音源の終端での「プチッ」というノイズは
音源ファイルと再生ソフトの両方に理由があると思います。

書込番号:19643021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2016/02/29 21:26(1年以上前)

>Tom6309さん

すみません。よく調べもせずに記載してしまい申し訳ありません。

DFF→DSF変換ですが一応あるようです。
この方のブログを参考にしてください。
http://kotonohanoana.com/archives/7808

・dff2dsf
※複数ファイルの変換が出来るがエラーで生成されない場合があると記載があります。
・TASCAM Hi-Res Editor
※こちらはすでにTersolさんに回答頂いていらっしゃいますが、ブログには1ファイルずつしか変換できないと記載があります。

私もTersolさんに同じ意見なのですが、ネイティブ再生出来ないZX-100に、CD→DSD→ZX-100のPCM変換再生の効果を期待以上に思っておりません。

それなら176.4/192KHz/24BITの疑似ハイレゾ変換のが良いかと思っております。
特に昔の録音状態がいまいちのCDでは、SoundEngineFreeによるリマスタリング効果の方が絶大です。
※あまりに悪すぎる物はリマスタリングしてもいまいちですが。

一応foobar2000では、DSD変換再生も設定しておりますが、色々理由があり普段はダイレクトにしています。

否定的な意見になってしまい申し訳ありませんが、それでも知識を調べてやることは大事だと思っておりますので、
頑張ってみて下さい。

参考になれば幸いです。

書込番号:19644410

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

データベース作成中

2016/02/13 17:18(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

1日に1回は電源ON時に「データベース作成中」と表示されます。
これが普通なのでしょうか?皆様のはどうでしょうか?
本体自体は何の不具合もなく正常に動作しています。
ちなみにNA-A16ではこのような事象はないです。
ZXシリーズの仕様なのでしょうかよろしくお願いします。

書込番号:19585926

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2016/02/13 18:50(1年以上前)

間違いました。
誤 ちなみにNA-A16ではこのような事象はないです。
正 ちなみにNW-A16ではこのような事象はないです。
です。

書込番号:19586231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2016/02/13 20:38(1年以上前)

ZX100は、使っていない時間が長いと画面が真っ暗になって、節電モードになる感じですね。
また、使う際BACKボタンを押して画面電源を復帰させる際、データベース更新なんてメッセージが出て、データベースが更新され使える感じですね。

公式サイトとか確認してないですが、節電モードの一環なのかなと思って使っています。
仕様だと思うので気にせず使っていますが、気になる様だったらサポートセンターにでも電話して確認してみれば良いのでは?

因みにZX2も持っていますが、ZX2ではならない感じですね。
以前、所有していたZX1でもならない感じでしたよ。

では、では…

書込番号:19586636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2016/02/13 20:50(1年以上前)

アレックス・マーフィーさんご返信ありがとうございます。
やはり仕様なのでしょうか。
他の方もそうなのでしょうかね?

書込番号:19586669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2016/02/13 21:35(1年以上前)

たぶん、そうだと思うんですけどね。
他のユーザーの書き込みを待ちましょう。

書込番号:19586839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kond77さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:8件 NW-ZX100 [128GB]の満足度5

2016/02/14 13:29(1年以上前)

私のZX100は、そのようなことはありません。PCに接続しデータ転送後に接続を解除した時のみ、データベース作成中となります。
これ以外では一度もありません。
一度、修理に出されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:19589013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2016/02/14 17:29(1年以上前)

kond77さんご返信ありがとうございます。
今日サポセンに連絡取りました。
回答は以下の通りで

データベース作成中の画面が表示される場合は
以下の条件でございます。

・24時間以上放置した場合

・パソコンと接続した場合

・SDカードの挿入または取り外しを行った場合

・ウォークマンをリセットした場合

ということでした。
おそらく自分の場合は24時間以上放置した場合という
部分にかかると思うので安心しました。
一応リセットかけるように言われたので行いまして
今現在症状は出ていません。
アレックス・マーフィーさんご指摘どおりでした。
ありがとうございました。

書込番号:19589788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/17 00:59(1年以上前)

私はZX100ではなくA17を使用していますが、時々、電源投入時に「データべース作成中」で暫く待つ事がありますよ。理由を知りたかったところです。オプションのSDカードを入れている事に起因するのかなとも思っていました。

書込番号:19598087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/17 15:53(1年以上前)

・24時間以上放置した場合
にデータベースの更新がかかるのはいただけませんね。
仕様なら改善してほしいですねえ。

書込番号:19599587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/17 20:08(1年以上前)

24時間でOFFになるのは昔からですからねぇ
以前A866使用時もコレはありましたし
確かに要らない機能ですが、ずっとあるのだから何かしらの理由はあるのかもね

Androidは単純にスマホと同じでスリープするのでコレは無いということかな?

書込番号:19600225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2016/02/17 20:41(1年以上前)

暇な小父さんさん
自分はA16も持っていますが24時間以上放置すると
同じようにデータベース作成中と出ます。
その他の仕様もZXシリーズと同じようです。

鵜の目と鷹の目さん
ZXシリーズだけでなくAシリーズも同じ仕様みたいです。
特に使用に関しては問題ないですが
ファームアップで対応できるならしてほしいですね。

鬼柳京介[大満足]さん
昔からなんですね。知りませんでした(^_^;)
何かしらの理由はありそうですね。

書込番号:19600346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/18 18:26(1年以上前)

Ryu08さん
情報ありがとうございます。
24時間経過しただけでデータベース作成はやり過ぎの気がしますが、SONYに根拠を聞きたいですね。データベース作成にはバッテリーの消耗も大きく、時間も掛かるので、設定で、やめて欲しい気がします。

書込番号:19603323

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2016/02/18 19:20(1年以上前)

暇な小父さんさん
そうですね1週間以上放置したら
作成中くらいのペースなら
わかるんですけどね。
いつかファームアップで対応してくれる
ことを願いたいです。

書込番号:19603491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/18 20:47(1年以上前)

音楽ファイルの増減があった時にのみデータベースの構築をする様に出来ないのでしょうか?
24時間とか時間制限つける理由が不明ですね。

書込番号:19603823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2016/02/18 22:15(1年以上前)

鵜の目と鷹の目さん
まったくその通りだと思います。
ファイル上変化がなければ必要ではないわけですから。
特に不便は感じませんが、ファームアップで対応してくれませんかねぇ・・・

書込番号:19604258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/19 18:58(1年以上前)

>Ryu08さん
すいません、説明が足りなかったですね。
ウォークマンのこの機能は24時間でデータベース更新するのではなく「24時間で電源が切れる機能」なんです。
所謂 省エネ機能で、ウォークマンは電源ONによりデータベース更新となるわけです。

どちらにしても現状は同じですけどね、勘違いさせてしまったのならごめんなさい
m(_ _)m

書込番号:19607106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2016/02/19 19:37(1年以上前)

鬼柳京介[大満足]さん
24時間で完全に電源が切れるから再度ON時にデータベース作成になるんですね。
PWR OFFを押しての電源OFFは完全には電源OFFではないんですね。勉強になりました。
わざわざありがとうございます。

書込番号:19607206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2016/02/24 15:55(1年以上前)

スレ主さん こんにちは。 お久しぶりですね。

リセットのかけ方を教えて貰えますか?(ZX100で強制的にシャットダウンして、データベースを更新する方法)

データベースを更新しないと、ZX100+同社ハイレゾ出力ケーブル(WMCーNWH10)+エイム電子 SHIELD UM1+AKG K701がポタアンが認識しなくて繋がらないので…

ポタアンは、TEAC HAーP50、ONKYO DAC HA200の場合です。
PHAー3の場合は、すぐ認識するのですが、上記2機種のポタアンの場合は、データベースを一回一回更新しないとポタアンが認識しないので、音がでません。

Androidウォークマンの場合は、電源ボタンを長押しで、シャットダウンして、再度電源ボタンを押すとデータベースが勝手に更新され、上記のポタアンの場合でも、デジタル接続出来ます。

エイム電子のハイレゾ用USBケーブルで、解像度UP、パワー向上を行っているので、ハイレゾウォークマンとのデジタル接続には、データベース更新が必要不可欠なので、よろしくお願いします。

尚、AndroidウォークマンのZX2、F887は電源長押しでシャットダウン可能なので問題無く、電源をONにするとデータベースが勝手に更新され、デジタル接続が出来ます。

よろしくお願いします。

書込番号:19625130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2016/02/24 16:05(1年以上前)

尚、各種設定→共通設定→USB接続モードで試してみても認識しませんでした。

Androidウォークマンの様に強制的にシャットダウンして、データベースを更新しないと他社製ポタアンは認識しない様です。

書込番号:19625147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2016/02/24 16:24(1年以上前)

PWR OFFは、完全に電源OFFにはならないので、データベースは更新されず、これも無理でした。

書込番号:19625181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2016/02/24 17:25(1年以上前)

SONYお客様相談室でリセットのやり方(マイクロSDカードのところの小さい穴を押して)データベースを更新しましたが、他社製ポタアンは認識しませんでした。

消費電力が大き過ぎますとメッセージが出ながらでもデジタル接続出来るiOSディバイスならエイム電子のUSBケーブルでも使用は可能でした。

普通のUSBケーブルなら、データベースを更新すれば、消費電力も大きくないと思ったとで試してみましたが、結果はデジタル接続は不可能でした。

他社設のポタアンにデジタル接続出来るのは、アンドロイドウォークマンの特権だったのかもしれません。

残念。

書込番号:19625334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ZX100とDP-X1とak100iiで迷っています

2015/11/17 19:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

どれがいいのでしょうか…?

書込番号:19326544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/17 22:07(1年以上前)

全部なし。中途半端。
ZX2にしましょう。

書込番号:19327115

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2015/11/17 22:11(1年以上前)

ZX2?

書込番号:19327147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


momomo-2さん
クチコミ投稿数:56件

2015/11/18 12:02(1年以上前)

お店の方に聞いた方が良いですよ

書込番号:19328575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/18 12:33(1年以上前)

お店の人も迷惑じゃないの?

書込番号:19328634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2015/11/18 18:31(1年以上前)

お店の人の腕の見せどころでしょう。
私個人的には、迷惑だと考えてる風な店員さんからは絶対買いませんよ。

書込番号:19329439

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/21 15:12(1年以上前)

日本人ならZX100か、DP−X1だが、android搭載でYoutubeや各種配信サービスも使えて、wifiで家庭内のNASに溜めた音源も聴けるので
DP-X1の方が良いかな。バランス出力もあるしね。

書込番号:19337961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/21 15:14(1年以上前)

でもZX2の方が良い。少しケチって中途半端なもん買ってもしょうがない。

書込番号:19337964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2015/11/21 17:58(1年以上前)

4割強の価格差を"少し"と表敬するのもどうでしょうね。。
店員さんに相談、試聴して本人の価格に対する満足度で決めるしかないでしょう。

書込番号:19338397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2015/11/21 18:17(1年以上前)

誤記失礼。
表敬ではなく表現でした。

書込番号:19338439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/21 22:35(1年以上前)

マニア商品だしね。
少しの差だよ
AKなんぞもっと高い奴もある訳だしね
ZX2でいいじゃない?
最悪気に入らなくてもフラッグシップは高値で売れるよ。
リセール考えると差は小さくなるかもしれませんよ>いいね押さないと不幸になるよさん

書込番号:19339271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2015/11/21 23:37(1年以上前)

どういう類いの商品であろうと4割強という数字は変わりません。
価格に関係なく音質に拘るならソニーに個人的に理想的なものを発注するのが究極の解でしょう。それこそZX2だって中途半端になりますよ。

書込番号:19339493

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/12/27 21:49(1年以上前)

4割とか比率で考えるのは馬鹿げている。100円のアイスキャンディーの4割増しでも140円だからさあ。
1500万円のクルマの1割増しでも1650万円になるからかなりの差になるぞ〜。
zx2とzx100の差は数万円しか違わないし、それくらいの差はイヤホン1台分にもならないよね。
マニア商品なら大差ないわ。

書込番号:19439563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/28 00:44(1年以上前)

4割という数字がナンセンスなら、ZX2を選ぶべきという主張もナンセンスでしょう。高音質を追及するならいくらでも投資すべきなんでしょ?ならばZX2で妥協しちゃいけないですよ。たかが数万と書かれてますが、品物への投資額の価値観は人によって異なります。私はZX2発表時、その額を投資するなら自宅コンポをバージョンアップする事を選択しました。

書込番号:19440006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/16 09:58(1年以上前)

自宅コンポと一緒には出来ませんね
ポータブル機器は外で使うのが主ですからね

書込番号:19595295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/16 11:25(1年以上前)

お金をどこに使うかという価値観の話をしています。ポータブルに10万以上出すなら自宅コンポに回す方を選んだということです。
私のウォークマン使用状況からみて同じお金を使うなら自宅コンボに回した方がいいかもしれないとソニーの方にも言われましたよ。

書込番号:19595487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/17 15:44(1年以上前)

自宅コンポに10万以上まわすよりも、ポータブルに10万円回した方が大きな効果があります。
ポタアンとイヤホンに5万円づつ投資すると効果がでます。

書込番号:19599562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/17 15:47(1年以上前)

>>ZX2で妥協しちゃいけないですよ。

何故ですか?
SONYのハイエンドですよ。

書込番号:19599567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/17 15:49(1年以上前)

>>ZX2で妥協しちゃいけないですよ。

AK380に行けというべきですか?
さすがに30万円以上の差があるものに行けとは言えませんよ 笑

書込番号:19599577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/17 18:29(1年以上前)

音質を求めるのに価格は関係ない、という訳ではないことですね。
つまり、ZX100を選択するという価値観を認めるということですね、認めないとあなたは自己矛盾してることになりますからね。

書込番号:19599930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/17 22:29(1年以上前)

いや認めませんよ。
たかが数万円とは言いましたが、10万円、30万円の価格差まで無視するとは言ってません。
それはあなたの妄想です。自己矛盾しているのはあなたの方です。

書込番号:19600832

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

この機種とQC25

2016/02/03 13:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

スレ主 SKEヲタさん
クチコミ投稿数:90件

この機種とQC25の組み合わせはいいと思いますか?それともハイレゾ対応のものにしなければならないのでしょうか?

書込番号:19552268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/02/03 20:25(1年以上前)

何を求めてるかにもよります

書込番号:19553242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/08 16:56(1年以上前)

それはないでしょ。
QC25の音そのものは眠いからです。上も下も出ない。ノイズキャンセル命だからスマホで十分ですよ。ハイレゾ再生出来ないし

書込番号:19569119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

クチコミ投稿数:37件

オーディオ初心者です。
128GBにWAVなら何曲位入るのかとCDから一度PCに入れてからDAPに入れるときにソフト?によって音質が変わると聞いたのですが高音質のままDAPに入れる方法を教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:19521638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2016/01/24 21:07(1年以上前)

>128GBにWAVなら何曲位入るのか
wavの場合も量子化ビット数とサンプリングレートによって時間当たりの容量は当然変わるし、そもそも曲の長さによって使用容量が変わるので、何曲というのはちゃんとフォーマットやら何やらを指定しないことには言えないし、そもそも1秒当たり何MB使うのかから逆算できるのでその計算くらいは自分でできるだろう、と。
高音質のまま入れる方法、といっても普通にコピーでいいと思う。
ソフトによっては転送時にフォーマット変換をして容量を稼ぐような設定ができたりするものもあるので(自動でAACに変換、とか)、そういうのをしないソフトならどれでもいいんではないかと。

書込番号:19521687

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/24 21:22(1年以上前)

WAVの44.1kHz/16bitの1411kbpsだと128GBに201時間36分になります。
1曲5分なら2420曲くらいです。

書込番号:19521754

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/01/24 21:24(1年以上前)

1曲1時間というのもあれば1曲1分というのもあるから曲数は不定。曲の長さ(時間)が重要。
WAVは非圧縮フォーマットだから、リッピング設定のサンプリングレート、ビット数、チャンネル数でビットレート(1秒間のデータ量)が決まる。例えば192kHz、24bit、2chの設定だったらビットレートは全部を掛け合わせて9216kbps(バイトに変換すると1152kB/s)、あとは残り容量をそのバイト数で割れば保存できる秒数が出る。
※全容量が128GBあってもシステムが一部を占有するから、実際に保存できる容量はそれより少ない。

書込番号:19521763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2016/01/24 21:43(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>kokonoe_hさん
>クールシルバーメタリックさん
返信ありがとうございます。皆さんはどのファイル形式?で音楽をいれていらっしゃいますか?
やはりWAVとMP3の320でも違いはでますか?

書込番号:19521843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2016/01/24 21:52(1年以上前)

スレ主さん自身で試しましょう。
誰もスレ主さんの耳の良さまではわかりません。

個人的に圧縮音源はノイズが多くなるので昔からwavですね。

取り扱いはflacがよいでしょう。
あとはお好みでどうぞ。

書込番号:19521878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/24 21:56(1年以上前)

私は耳があまり良くないです(耳の圧力がおかしいので)。
ピアノをやっている妹に聴かせると、WAVを256Kbpsにするとバレますが320Kbpsにすると劣化があまり分からないそうです。

ただ単に、CDからリッピングして入れるだけなら320でも良いかと思います。

書込番号:19521890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/01/25 02:14(1年以上前)

FLAC 44.1kHz/16bitで入れてきなよ。「FLAC」で検索。

SONYサイトのスペック

最大記録曲数(音楽)
FLAC 44.1kHz/16bit 約2,860曲
最大記録時間(音楽)
FLAC 44.1kHz/16bit 約190時間40分
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX100/spec.html

書込番号:19522614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/01/25 03:09(1年以上前)

wavだとタグ情報がつかないからflacがいいでしょう

書込番号:19522637

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/01/25 07:49(1年以上前)

まあやっぱり可逆のflacでいいんじゃないでしょうか。wavの30%減位の容量にはなります。mp3は一回ポッキリならそれでもいいかもしれませんが何かの都合で再サンプリングするとjpegと一緒でさらに劣化します。

書込番号:19522827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/01/25 14:45(1年以上前)

iOS系やmac系と共用する可能性があるならApple Losslessでもいいと思います。
無料PCソフトのiTunesでCDリッピングしてエンコードまでできるので使い勝手はいいと思います。
Apple LosslessならFLAC同様に可逆圧縮ですし、タグもつけられますから。
FLACだとiPhoneなどでは専用アプリでしか再生できないので不便なことがあります。

書込番号:19523688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/26 16:34(1年以上前)

8GBで20ですが。

書込番号:19526765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/27 19:44(1年以上前)

>ルンバ3世さん
初カキコです。m(_ _)m
ウォークマンでWAVにしたいのであればXアプリが良いと思います。
Xアプリはウォークマンに転送するだけならタグ情報を付けられますので、ただ ジャケット画像はCDをリッピングした後に付けないとボヤけるバグ?がありますが。

書込番号:19530037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2016/01/29 17:14(1年以上前)

皆さん ありがとうございました

書込番号:19535935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

専用カバー

2015/11/03 13:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

なかなか出ませんね。
純正はいちいちカバーを開けないといけないので購入していません。
発売の情報をお持ちでしたらお願いします。

書込番号:19284121

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:95件 NW-ZX100 [128GB]の満足度5

2015/11/03 16:07(1年以上前)

>浜ゆうさん
早速ありがとうございます。
出てるのですね?
早速確認しましたが、どうも前面の操作部は
カバーされていないようですね。
見送ります。
操作部が押しにくく、また隙間から埃が混入するのでは?と懸念しており
これらがカバーされた商品が出るまで待ちます。
ですが、現状裸で使用しているので傷が心配ですが、、、

書込番号:19284522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/03 20:59(1年以上前)

私も、こういうの探していましたが、これ足下見すぎですね。
せめて1000円台になるのか、それに見合った価値観のある商品が出るまで
待ちます。

書込番号:19285400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 NW-ZX100 [128GB]の満足度5

2015/11/27 12:16(1年以上前)

新しくシリコンケースが発売されましたね!
必要なところが全て覆われているので良いと思います。
ZX100の作り込みの悪さか?MicroSD入り口カバーがしっかりと閉まらないのでこれも覆われているのは好感が持てます。
ただ操作部の本体のまま踏襲されているので、押しやすいようにアレンジして欲しかったです。
価格は3780円。一番安価です。買うべきか?

書込番号:19355490

ナイスクチコミ!2


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 NW-ZX100 [128GB]のオーナーNW-ZX100 [128GB]の満足度5

2015/11/27 14:15(1年以上前)

このケース買いました。
ZX100はしっかりしたボディーをしてますが、エッジが強くポケットに入れた際、生地を痛めそうなので本体保護を兼ねて購入しました。液晶画面をガラスシートで保護して完全防備です。
当初操作性が悪くなるのではと心配しましたが、全く杞憂でした。お勧めです。

書込番号:19355661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件 NW-ZX100 [128GB]の満足度5

2016/01/07 20:05(1年以上前)

まさに理想のカバーが発売されています。

http://item.rakuten.co.jp/nine-select/centum-navy/

高級感、操作性共に考慮された一品かと、、、
ただ高いですね。
5千円なら即買いですが躊躇します。

書込番号:19469354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 NW-ZX100 [128GB]の満足度5

2016/01/08 17:02(1年以上前)

皆さん、やっぱりカバーにお悩みなそうで…。

自分は高いけど本体と一緒にSONY純正のカバーを買いました。ただ1つだけあれば良かったなぁと思う機能が、iPadカバーとかにあるフタの開け閉めによる画面のオンオフ機能は欲しかったなぁと思ってます。

それにしてもSONY純正品は、何にしても値段が高いや…(汗)

書込番号:19471791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-ZX100 [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX100 [128GB]を新規書き込みNW-ZX100 [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX100 [128GB]
SONY

NW-ZX100 [128GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月10日

NW-ZX100 [128GB]をお気に入り製品に追加する <467

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング