NW-ZX100 [128GB]
- 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、より繊細で力強いサウンドを実現した「ウォークマン」。
- バッテリー性能が向上し、従来機種「NW-ZX1」比2.8倍の約45時間(※ハイレゾ音源再生時)、約70時間(※MP3 128kbps音源再生時)の長時間再生を実現している。
- 「ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能」を搭載。別売りの専用ヘッドホン「MDR-NW750N」と組み合わせて、ハイレゾ音源をどこでも高音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2016年6月4日 09:32 |
![]() |
3 | 1 | 2016年4月15日 16:46 |
![]() |
1 | 2 | 2016年2月8日 16:56 |
![]() |
20 | 7 | 2016年1月8日 17:02 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2015年11月15日 09:31 |
![]() |
24 | 7 | 2015年10月21日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]
5回に1回くらいの割合で、ワイヤレススピーカーなどとNFC接続しようとすると、
画面が停止し操作が利かなくなったかと思うと勝手に再起動する、
といった事象が起きています。
同じような事象に悩まされている方いらっしゃいませんか?
1点

気休めかもしれませんしもうお済みでしたら関係ありませんが、ファームウェアVer 1.11で「再生時に操作できなくなる、または再起動する場合がある症状を改善しました」という項目がありますんでお確かめになってはどうでしょう。
http://www.sony.jp/walkman/update/2015.html?nccharset=FB739B00&searchWord=zx100#
書込番号:19921668
0点

>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。
すでにソフトフェアは 1・11になっているので、このアップデートで解決されるものではないようです。
やはり、私のもの固有の原因によるものなんでしょうか。
書込番号:19921866
0点

お早うございます。
NFC自体は無線で情報をやり取りするだけですから、もし手動でのBluetooth接続に問題がないのであればそれだけでハングアップするのは考え難いです。但し、少なからずNFC回路の起動状態も含みますのでその瞬間におかしな事になっているかもしれません。以下のリンクの内容に従ってリスタート(リセット後の再起動)を掛けても直らないようであればサービスに要相談かと思います。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1311190057084/
書込番号:19922853
0点

半年以上毎日のようにSONYのBluetoothスピーカー(CAS-1)との接続・切断にNFCを用いていますが、私はそれらしい症状には一度も遭遇したことがないです。
機器の相性があるのか、お手持ちのZX100に何らかの問題が発生しているのかもしれないですね。
書込番号:19923211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。NFCを使用せずBluetooth接続した際にも同じ事象が発生するかどうか試してみます。
書込番号:19927362
0点

>福係長さん
ご返信ありがとうございます。SRS-X88 SRS -XB2 MDR 10RBTで接続しているのですが、特にどれでということはないようです。とすれば、やはりZX100側の問題のようですね。メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:19927405
1点

microSDカード口にRestartボタンがあるので再起動を試してみては?
書込番号:19928076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、すでにそのResがありましたね。
失礼しました。
書込番号:19928093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

それはないでしょ。
QC25の音そのものは眠いからです。上も下も出ない。ノイズキャンセル命だからスマホで十分ですよ。ハイレゾ再生出来ないし
書込番号:19569119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

書込番号:19284426
3点

>浜ゆうさん
早速ありがとうございます。
出てるのですね?
早速確認しましたが、どうも前面の操作部は
カバーされていないようですね。
見送ります。
操作部が押しにくく、また隙間から埃が混入するのでは?と懸念しており
これらがカバーされた商品が出るまで待ちます。
ですが、現状裸で使用しているので傷が心配ですが、、、
書込番号:19284522
3点

私も、こういうの探していましたが、これ足下見すぎですね。
せめて1000円台になるのか、それに見合った価値観のある商品が出るまで
待ちます。
書込番号:19285400
1点

新しくシリコンケースが発売されましたね!
必要なところが全て覆われているので良いと思います。
ZX100の作り込みの悪さか?MicroSD入り口カバーがしっかりと閉まらないのでこれも覆われているのは好感が持てます。
ただ操作部の本体のまま踏襲されているので、押しやすいようにアレンジして欲しかったです。
価格は3780円。一番安価です。買うべきか?
書込番号:19355490
2点

このケース買いました。
ZX100はしっかりしたボディーをしてますが、エッジが強くポケットに入れた際、生地を痛めそうなので本体保護を兼ねて購入しました。液晶画面をガラスシートで保護して完全防備です。
当初操作性が悪くなるのではと心配しましたが、全く杞憂でした。お勧めです。
書込番号:19355661
2点

まさに理想のカバーが発売されています。
http://item.rakuten.co.jp/nine-select/centum-navy/
高級感、操作性共に考慮された一品かと、、、
ただ高いですね。
5千円なら即買いですが躊躇します。
書込番号:19469354
4点

皆さん、やっぱりカバーにお悩みなそうで…。
自分は高いけど本体と一緒にSONY純正のカバーを買いました。ただ1つだけあれば良かったなぁと思う機能が、iPadカバーとかにあるフタの開け閉めによる画面のオンオフ機能は欲しかったなぁと思ってます。
それにしてもSONY純正品は、何にしても値段が高いや…(汗)
書込番号:19471791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]
当方、初めてのウォークマンとしてこちらの購入を検討している者です。(初心者)
これまでCKS1000(オーテク)や、MDR-1ADACをiPhoneにデジタル接続し、音楽ライフを送ってきましたが、さらに良い音質で音楽を楽しみたいと思い検討しています。
そこで質問なのですがNW-ZX100に搭載されているアンプ[S-Master HX]は私が現在使用しているMDR-1ADACに搭載されているものと同じのようですが、NW-ZX100はiPhone+MDR-1ADACを超える音質を出せると考えて良いのでしょうか?(iPhone時は有料のハイレゾ対応アプリを使用してました)
またNW-ZX100に接続するイヤホンとしてCKS1000(オーテク)は十分なスペックでしょうか?
初心者丸出しの質問で申し訳ないですが回答よろしくおねがいします。
書込番号:19248626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MDR-1ADACをご使用の場合はデジタル直結なんですよね。それでしたら送信側がWalkmanかiPhoneかによる差はないと思います。デジタル伝送で音質に与える要因があるとすればそれはクロックジッターですが、USB接続の場合はクロックのリカバリーが受信側で行われるためどちらにしてもMDR-1ADAC次第です。
もしも今回の焦点がiPhoneからのデジタル接続かWalkmanからのアナログ接続かという事ならiPhoneからのデジタル接続が有利です。アナログ接続の場合は3.5mmプラグやヘッドホンの伝送ケーブルのいわゆる伝送路の影響を受けますが、デジタル直結ならアンプがヘッドホンのドライバーの直近にあるのでそうした影響が排除されます。
最後にNW-ZX100に接続するイヤホンとしてCKS1000が十分かということですが、どんなイヤホンでもヘッドホンでも多かれ少なかれアンプの影響は受けます。そういう観点では十分に意味のあることです。
書込番号:19248836
4点

sumi_hobbyさんご返事ありがとうございます。
追加の質問になるのですが、Walkman.iPhone共にデシダルの接続の場合はさすがにWalkmanが勝りますよね??
またデシダルアンプ[S-Master HX]はMDR-1ADAC(ヘッドホン)、NW-ZX100、NW-ZX2,Aシリーズと多くのWalkmanに搭載されていますがそれぞれの機種でどのように音質の差別化を図っているのでしょうか。このことから[音質]はアンプのみに依存しないということでよろしいのですかね?
普段の使用はMDR-1ADACではなく外出先でイヤホンを多く使用するので、NW-ZX100に替えることで音楽ライフが劇的に変わることに期待しています。
よろしければsumi_hobbyさん、また皆さんの使用しているイヤホンを、教えていただけると嬉しいです。
書込番号:19249532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>追加の質問になるのですが、Walkman.iPhone共にデシダルの接続の場合はさすがにWalkmanが勝りますよね??
既に回答されている。
劇的になど変わるはずが無い。
書込番号:19261056
1点

デジタル接続してしまえば、簡単に言えばプレーヤーなど関係なくなる。音質はデジタル接続した後の機材に乗っ取られてしまうのですね。
イヤホン直刺しで聴く音楽プレーヤーとして考えてみなさい。
ZX100はiPhoneより数倍楽しめることは間違いない。
書込番号:19282762
3点

iPhoneの音を激変させるmojoが発売されました。もうびっくりぽんです。
mojoがあればZX100は要らないです
書込番号:19319110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]
購入を検討中ですが、価格の幅もあり、どれにすれば良いのか全く分かりません! 読み込みや書き込みのスピードも考慮した方が良いのでしょうか? 調べていると海外から輸入したり、偽物を購入したり色々と有って、迷っています。 性能が実際の使用にどれくらい影響あるかを知りたいです。
書込番号:19229756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SUNDISKとかメジャーなものを選べば問題は少ないでしょうけど、怪しい先から購入すると危険ですね。
心配なら家電量販店で販売しているものを選ぶのが無難ですね。
書込番号:19229790
2点

速度は、直接、PCに差し込んで大量のデータを書き込む際に、環境によっては差が出るかも、という程度です。
単体で音楽を聴く分には、まず関係ないです。
書込番号:19230050
2点

最近は値段が下がってきているようですね19日までAmazonのタイムセールが盛んに行われておりますが、二回ほどトランセンドの128Gが約7500円で出品されていました。
あまり売れ行きが良くないようなので、もう1回くらい出てくることがあると思います。よかったらチェックしてみてください。 ちなみに今日は64Gが2500円ほどで売っています。
有名なメーカーですし、私も7月くらいからFiio X5 2ndで使用(そのころはイチマンエンしましたが…)していますが問題なく使えています。
書込番号:19230069
1点

microSDカードに限らず,SDカードがらみは正規のお店で購入されるのをお勧めします。転送速度はさまざまですが,そんなに速くなくても問題にはならないと思います。ただ将来的に4K動画を撮影したいとかっていう用途になるとUHS-2の規格にあったメーカー品ということになるとは思いますが。
オークションからは絶対に購入しないでくださいね。私も一度引っかかりましたが,中身的に4G程度のカードなのに128Gを謳って4000円くらいで売られているものがあります。パッケージもSANDISKを完全にコピーしていて分かりません。さらに厄介なのは,70Gとかのデータを書き込むと「一見書き込まれているように見える」んですよ。フォルダもできているのですが,いざフォルダを開くと中身がないとか,ファイル名はあるけど中身がないとか。
実に巧妙にできていました。普通の人はそもそも70Gのデータを書き込んで試してみるということはしないと思います。だんだんにファイルが増えていって「あれ?おかしい」と。
最後まで偽物と分からないまま「壊れた」ということで廃棄する方も大勢いるのではないかと思います。
一般の販売店で買うのが安心です。
書込番号:19231699
11点

安物買いの銭失いにならないように、近所の家電量販店で購入します。 まだ、本体メモリーかなり余裕が有るので、もう少し先になりますが。コメント頂いた方々どうもありがとうございました。
書込番号:19232522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

128GBだけど不具合があるとダメージが大きいわよ。失うデータ量が大きいわね。
品質が安定して価格がこなれておる64GB2枚でなぜダメなの?
ジャンル別に整理できるし小分けの方が良い場合もある。
あたりはずれが心配なら64Gや32Gの複数使いの方が賢いと思わないかね?
書込番号:19238922
1点

近所の量販店に見に行きましたが、価格ドットコムの4倍の価格だったので買いませんでした。 結局、価格ドットコムでサンディスクのウルトラ128Gを6700円で購入。無事に届きました。メモリー切り替えたり操作が面倒かと思いましたが、本体の容量を足しただけのような感じで違和感ないです。これでしばらくは容量気にしないでFlacで取り込めます。
書込番号:19247371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





