NW-ZX100 [128GB]
- 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、より繊細で力強いサウンドを実現した「ウォークマン」。
- バッテリー性能が向上し、従来機種「NW-ZX1」比2.8倍の約45時間(※ハイレゾ音源再生時)、約70時間(※MP3 128kbps音源再生時)の長時間再生を実現している。
- 「ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能」を搭載。別売りの専用ヘッドホン「MDR-NW750N」と組み合わせて、ハイレゾ音源をどこでも高音質で楽しめる。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]
A30シリーズの購入を検討していたのですが、apt-X非対応ということでZX100が気になってきた者です。
質問なのですが、ZX100もワイヤレス接続時ではイコライザ機能は他のモデル同様に使えないのでしょうか?
現在ipod touchを使っていますが、プリセットのイコライザ機能ではイマイチと感じています。
ちなみにヘッドホンはMDR-1RBTmk2を使ってます。
仕事や作業をしながらBluetooth接続で音楽を楽しむことが多いもので、曲によって低音が強すぎたりするので、低音だけ調節出来たらイイなと思ってます。
あと、Bluetooth接続がメイン使いだとZX100ってもったいないのかな?とも思っています。
(途切れやすい場所でたまにmk2の付属ケーブルで有線でも聴くこともあります。)
実際のところ、コーデックが同じであればA20シリーズや下位モデルでも同じヘッドホンで聴く以上は音質に違いは殆んど無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20410802
0点

ipod touchでしたら、onkyoのHFプレーヤーをインストールしてみては如何でしょうか。
android版でしか確認していませんが、Bluetooth接続時にも細かいイコライザー調整が可能です。
Bluetooth接続では、使用するコーディックと接続性が同じであれば、アンプはヘッドホン側にありますので、音質差は少ないでしょうね。
プレーヤーの代わりに、MDR-1000XやQC35あたりを検討してみるのも良いと思います。
こちらは聴き心地重視のモデルなのでフラットな音質です。
仕事をしながらと言うことでしたら、ノイズキャンセルも搭載していますので、音量を上げすぎなくても快適かと思います。
Bluetoothは発展途上なので、ヘッドホン側のレベルアップは大きいと思います。
書込番号:20410928
2点

以下のリンクの説明書きによると[各種設定] - [Bluetooth設定] - [サウンドエフェクト]をオンにすると[イコライザー][VPT(サラウンド)][ダイナミックノーマライザー][ClearAudio+]を有効にすることが出来ると言う事です。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-zx100/contents/TP0000902248.html
それからBluetoothのSBCであれaptXであれ圧縮伝送ですからそれが音質の大部分のボトルネックになるのは間違いないでしょう。
書込番号:20410952
2点

>KURO大好き さん
ONKYO HFプレーヤー、App storeにあったので早速インストールしてみました。
かなり良くなりましたっ!
いままでデフォルトのミュージックアプリしか使ったことがなかったので、、、というか恥ずかしながら知りませんでした。
後でじっくりイコライザの調整をやってみたいと思います。
これで問題解決かも!? 有難うございます。
ZX100の購入資金でMDR-1000X+NW-A35というパターンもチラッと考えていました。
※ちなみに私もKURO大好きで、うちのテレビ(5010HD)まだまだ元気ですョ!
>sumi hobby さん
詳細ページ、教えていただいて有難うございます。
ZX100はイコライザ使えそうという事でより興味が湧いてきました。
しかしBluetooth接続はやっぱりボトルネックなんですね。。。
ということは、LDACが使えなければZX100ではワイヤレスと有線で音質の差(ギャップ)がかなりありそうですね。
書込番号:20411816
0点

私のPDP-508HXも使用時間が短いので健在です。
良いモニターなので、大切に使いましょう。
書込番号:20411913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iOSの場合、通知音等を混ぜるためにBluetoothで信号を送る際には音楽信号を一旦D/Aしてから再びA/DしてAACで送るそうですよ。直接有線で聞く場合もやっぱりミキシングのための回路が一段挟まっていることでしょう。
http://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html
ZX100の場合はそんなOS的な縛りもないしSBCであったとしてもBluetooth伝送では一歩上を行っているんじゃないでしょうか。
書込番号:20411972
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





