NW-ZX100 [128GB] のクチコミ掲示板

2015年10月10日 発売

NW-ZX100 [128GB]

  • 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、より繊細で力強いサウンドを実現した「ウォークマン」。
  • バッテリー性能が向上し、従来機種「NW-ZX1」比2.8倍の約45時間(※ハイレゾ音源再生時)、約70時間(※MP3 128kbps音源再生時)の長時間再生を実現している。
  • 「ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能」を搭載。別売りの専用ヘッドホン「MDR-NW750N」と組み合わせて、ハイレゾ音源をどこでも高音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:128GB 再生時間:70時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○ NW-ZX100 [128GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-ZX100 [128GB] の後に発売された製品NW-ZX100 [128GB]とNW-ZX300 [64GB]を比較する

NW-ZX300 [64GB]
NW-ZX300 [64GB]NW-ZX300 [64GB]

NW-ZX300 [64GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 7日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX100 [128GB]の価格比較
  • NW-ZX100 [128GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX100 [128GB]の純正オプション
  • NW-ZX100 [128GB]のレビュー
  • NW-ZX100 [128GB]のクチコミ
  • NW-ZX100 [128GB]の画像・動画
  • NW-ZX100 [128GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX100 [128GB]のオークション

NW-ZX100 [128GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月10日

  • NW-ZX100 [128GB]の価格比較
  • NW-ZX100 [128GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX100 [128GB]の純正オプション
  • NW-ZX100 [128GB]のレビュー
  • NW-ZX100 [128GB]のクチコミ
  • NW-ZX100 [128GB]の画像・動画
  • NW-ZX100 [128GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX100 [128GB]のオークション

NW-ZX100 [128GB] のクチコミ掲示板

(841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX100 [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX100 [128GB]を新規書き込みNW-ZX100 [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

機種選定について

2015/11/14 09:44(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

クチコミ投稿数:81件

初めてこのカテゴリーに投稿させていただきます。
よろしくお願いします。
先日量販店にて興味本位で初めてハイレゾウォークマンを試聴し噂には聞いていましたが
音の良さに感激しておりました。
そこから火がついて今回購入を検討し始めているのですが、皆様のご意見を参考にさせていただき
購入に踏み切ろうと考えております。

現時点での候補として、ソニーのNW-ZX100を第一候補と考えております、ただ量販店で初めて試聴
したものがNW-A20シリーズのもので初めて聞いたものがA20なのでZX100を比較することはできませんが
正直、A20とZX100での音質の差は歴然の差が体感できるのでしょうか?
A20のストレージ64Gタイプの価格とZX100の128Gの価格を比較してもストレージ容量の差による金額差が
大半を占めている様にも思います。

主に聞くジャンルはジャズ系をメインとしてまして機種の選定に迷っております。

あと同時にお聞きしたいのですが、イヤホンについてです。
今回ウォークマン本体を購入にあたりイヤホンの選定も検討しております。

現在ソニーのXBA-300か同メーカーのXBA-Z5を最有力候補として考えているのですが
仮にZX100との組み合わせではどちらの機種の方がどのような特徴を感じれるのでしょうか?

特にイヤホンに関してはソニーにこだわっているわけではないのですが、何かと音関連のデバイスは
同メーカーで揃えていた方が有利かと思いまして。


自分なりに少々調べてはいたのですがポータブルアンプPHA-3を中継する事により音質向上が
望めるとの情報がありましたが、携帯性を重視したいので導入は考えておりません。

音に関しては人それぞれに受け取り方がありすべてが万人受けすることはない事は了承しております
最終的には両実機を試聴した上で最終的に決定したいと思いますが、皆様の貴重なご意見もぜひ参考に
させていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:19315584

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/11/14 10:47(1年以上前)

A20とZX100だと音色は結構違いますね。
A20は明るめ、ZX100は低音がかなり出るイメージです。個性は結構違いますね。

プレーヤーの音質差を気にするよりは、全体の満足度を上げることを考えた方が良いのでは?
差が出やすいのはプレーヤーよりイヤホンです。
合計予算からプレーヤーにかける分、イヤホンにかける分を決めた方が良いでしょうね。
好みのイヤホンを見つけてからプレーヤーを合わせる形ですね。

書込番号:19315754

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/11/14 10:53(1年以上前)

ZX100の方が電源はLR独立であり正負対称であること、出力カップリングコンデンサーレスであること、出力に余裕があることなどのA20に対する優位点があります。電源に関してはGNDを基準点としていない事からセパレーションの良さに結びつくでしょうし出力カップリングコンデンサーレスは低音の力強さと位相回りを抑え、出力の余裕はトランジェントの良さをより味わえると思います。そういった意味での差は見られるでしょうが歴然とした差があるかと言われるとダイナミックレンジの非常に広い自然音であるとかの音源で無ければそうそう差は感じ取れないでしょう。

イヤホンに関しては完全に好みの範疇ですがXBA-Z5はちょっと低音盛り過ぎかなという感じはあります。同じハイブリッドならXBA-A3の方が見通しの良さが感じられますし、ダイナミック型のMDR-EX1000ならイヤホンらしからぬ音場の広さを味わえるでしょう。XBA-300はどちらかと言うとボーカルの響きやすっきりした音感を味わう用途に向いているのかなと思います。

書込番号:19315772

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/14 11:40(1年以上前)

イヤホンをプレーヤーのメーカーで縛るのは愚行。
イヤホンヘッドホン、製造専業メーカー製品が買えなくなりますよ。
ゼンハイザー、AKG、Shure、オーディオテクニカ、星の数ほど優秀な専業メーカーはあり、各メーカーとも魅力的なラインアップがある。
視野が狭いから勉強をやり直したら?

書込番号:19315920

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/14 11:45(1年以上前)

オーディオの大原則知っていますか?
出口に近い順に音質に影響度が大きくなるのですよ。
ヘッドホンやイヤホン→アンプ→プレーヤーの順です。
投資金額の配分もその順番にかけるべきだし。
ヘッドホンやイヤホンがスパイラルする理由はそれが原因stgyjf

書込番号:19315934

ナイスクチコミ!4


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/14 12:02(1年以上前)

>オーディオの大原則知っていますか?出口に近い順に音質に影響度が大きくなるのですよ。
==>
そんな大原則はあなたのオリジナルでしょうかね。
スピーカの比率が大きいのは誰も納得だろうが、アンプ > プレーヤ とは全くいかがなものかねぇ?
下手な蘊蓄を垂れると、底の浅さがつまびらか。

そして、良い音に最も影響するのは、ソースの質、それと部屋の響きだ。

書込番号:19315983

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:81件

2015/11/14 14:43(1年以上前)

9832312eさん
ストレージ容量の違いだけではなく、明確な違いがありそうですね。
イヤホンに関してもそれぞれの機種が持つ特性があるようなのでまずは
納得いくイヤホンを探してからもう一度本体を検討します。
ありがとうございました。

sumi hobbyさん
内部回路においてもそんなに差があるものとは完全に調査不足でした。
イヤホンに関してもお教授頂きました機種も含めて試聴してみたいと思います。
ただ、一度に4〜5種類の試聴を行って判別がつくかが自分なりに疑問です。
ありがとうございました。

鵜の目と鷹の目さん
ソニーだけにこだわるのではなくもう少し広い目でイヤホンを探してみます
ありがとうございました。

やはり実機を納得いくまで試聴して検討してきたいと思います。
本当に皆さん貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:19316391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/14 16:52(1年以上前)

部屋の響きはスピーカーの場合だろうけど 笑
スレ主さんはイヤホンやヘッドホンだから関係ありません
くだらないつまらない説教は爺の特徴だな
こに役に立たたずめ

ところでスレ主さんへのアドバイスはイヤホンやヘッドホンは10台10色の特徴があるということを念頭におくことですよ。
ベストな機種を選ぼうとすると泥沼にはまるので、音楽種類に合わせて数台使いわけるつもりで考えることですね。
プレーヤーは使いわける必要ないから1台でOKですがイヤホンは最低でも3種類くらいは使いわけが入りますよ。
その分投資金額はイヤホンにかけた方がいいでしょうね。
イヤホン、アンプ、プレーヤーの順に投資配分することになりますよ。

書込番号:19316709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/14 17:01(1年以上前)

あとプレーヤーなんかはデジタル出力してしまうと性能差は極めてなくなりますよ。
外付けでDACでアナログ変換してしまうと音質はそこで決まりましね、アンプと先ほど書きましたがDACも含めての話です。

例えば、mojoのような高品質のDAC兼ヘッドホンアンプを購入して、イヤホンやヘッドホンを鳴らすのとZX100直で鳴らすのでは比較にならないほどの差が出ますよ。
プレーヤーなんてそんな程度のものなのです。
お金はヘッドホン、イヤホン、そしてDAC兼アンプにつぎ込むと投資分だけ報われない。

部屋の響きは関係ないです 笑

書込番号:19316737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/15 09:54(1年以上前)

mojoは革命的ですよ。デカイだけで使いにくいSonyのポタアンは敬遠してたけどね 笑
mojoみたいのが他にあればそれも応援するけどね。
まだ他にないのですよ。そのうち出てくるとは思いますが。
こんなにちっさな箱で、スマホの音が激変するのだからこんなに良いものはちょっとないですね

書込番号:19319187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/15 10:40(1年以上前)

mojoのようなスマホからデジタル出しで驚きの音質を再生させてしまうとDAPの存在価値はなくなってしまいますね

書込番号:19319322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/15 18:36(1年以上前)

充分な性能を持つ、ZX100をベースにされて、お気に入りの曲で、実際に色々なイアフォンでご視聴される事をお勧めします。出来れば、時には日を変えて同じ製品を聴くなど。このコラムでも、重要なのはイアフォンだ、アンプだ、と色々な意見が出て来ますが、あくまでも参考程度にされて、ご自分の耳で選択される事をお勧めします。ご自分が気に入ればよいのですから。そうでないと、オーディオは感性による部分も多く、いつまで経っても、ご自分の好みが定まりません。ご参考に。

書込番号:19320611

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/16 10:45(1年以上前)

ZX100とか中途半端に高いですし、プレイヤーはもっと安いもので良いですからイヤホン選びを先行させて下さい。
お手持ちのスマホでもいいしなければiPodを中古で買ってもでも最低限の環境でよいのです。無理する必要はありません。イヤホンならモバイル機器でならせますからね、自分の音の方向性が決まる前に中途半端に高いプレイヤーを買ってもあとで後悔しますよ

店舗での試聴は限界ありますね。特に初心者のうちは自分の中に物差しがないので
ちょっと店舗で聴いたぐらいで判断は難しいでしょう

イヤホン選びは実際に買ってみてじっくり聴かないと自分の好みはどんなものかは確立しません。まずは定番と言われる人気イヤホンを買って何度も聞き込むしかないです。できれば正確の異なるタイプを複数組み合わせて購入してみて下さい
BA型とダイナミック型など異なる形式のイヤホンを経験すると自分の好みが分かると思います。
イヤホンスパイラルとかネガティブな感じがしますが、皆さん面白いからやっている訳でちっとも不幸じゃないです。何事も経験です。

舞台で言えば、イヤホンが主役であり、プレイヤーは黒子なのですから、主役のキャスティングが大事です。

書込番号:19322529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/16 17:09(1年以上前)

Mojo凄いです。Zxは要らない。Zxは要らない。

書込番号:19323243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momomo-2さん
クチコミ投稿数:56件

2015/11/16 17:32(1年以上前)

t8ie良いですよ

書込番号:19323296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

ak240を売りこれに乗り越え

2015/11/11 18:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

スレ主 沙羅123さん
クチコミ投稿数:13件

もし、色のバリエーションがでたら絶体に売れる
ak240売ってこれにしたい

電車、外ではハイレゾよりCD音源のほうが絶体良い
デジタルアンプはCD音源に特化してるから、廃止しないで欲しい


一人言です。

書込番号:19308231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 沙羅123さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/11 18:25(1年以上前)

シルバーださい

書込番号:19308265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 沙羅123さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/11 18:40(1年以上前)

バランス2.5は折れやすいので採用しないで欲しい
折れやすいくせに、4万ほどかかるので外で使えない

良くてGND分離でお願いします
一人言です

書込番号:19308303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/12 18:14(1年以上前)

シルバー良い。

書込番号:19310986

ナイスクチコミ!2


スレ主 沙羅123さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/12 18:15(1年以上前)

シルバー良い。

書込番号:19310988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 沙羅123さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/12 18:35(1年以上前)

CD音源はウォークマン上手くならします
音が厚い

ハイレゾ音源が好きな方は、これよりakかなー
akは音がサラサラしてるけどCD音源だと薄っぺらくなる

完全な一人言

書込番号:19311039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/13 23:02(1年以上前)

>ak240を売りこれに乗り越え

乗り越えるのなら踏んづけないように気を付けてね


一人言です

書込番号:19314621

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/15 02:19(1年以上前)

ak240の方がいいですわ

書込番号:19318579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/15 09:17(1年以上前)

ZX100よりAKの方がいいけど、スマホにmojoの方がもっと良かった。

書込番号:19319068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momomo-2さん
クチコミ投稿数:56件

2015/11/16 17:33(1年以上前)

ak240もだいぶ安くなりましたね

書込番号:19323300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

対応ポタアンはPHA-2の記載

2015/11/11 17:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

クチコミ投稿数:92件

PHA-3より後出しなのにSONYの製品情報を見ると題名の記載になってます。PHA-3も使えるけど、サンプリング周波数と量子化ビット数がPHA-2と同じ仕様だからでしょうか。。。
PHA-3ユーザーとしはPHA-3対応をうたったWalkmanが欲しくなりますね

書込番号:19308197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2015/11/11 19:49(1年以上前)

SONYサイトでの動作確認済みウォークマンは2015年7月時点なので、ZX100が掲載されないのは仕方がないのでは?
PHA-2の方は動作確認済みの記載に変わっているのですか?

書込番号:19308498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2015/11/12 08:32(1年以上前)

ZX100の対応ポタアンの話です

書込番号:19309950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 NW-ZX100 [128GB]の満足度5

2015/11/13 10:14(1年以上前)

PHA3でもいい音鳴らすよ

書込番号:19312844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/13 15:14(1年以上前)

ポタアン(DAC内蔵)ならmojoに注目でしょ。
これは良さそうです
http://kakaku.com/item/K0000820450/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:19313482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/15 09:19(1年以上前)

mojoはAndroidスマホの方が接続が簡単でしたね〜
zX100は要らないです

書込番号:19319070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

再生中の電源オフからのリセット

2015/11/07 22:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

クチコミ投稿数:254件

A17を使用していましたが、発売後すぐ、こちらのZX-100をソニースタイルで購入しました。
さすがに音質は満足していたんですけど
通勤途中、再生中にホールドしているにもかかわらず突然電源が落ちて
ホールドを解くとリセットした画面になる事が数回あり
SONYに相談していました。
1週間前一度リセットしてみてまだなるようであれば交換対応してもらえる話となっていました。
昨日、又同じ現象が発生したのですけど
たまたまというか、昨日バージョンアップの告知が来ていまして
上の現象らしきものが書かれていました。
本日もう一度SONYに相談した所同様の事が発生しているものがあるので
バージョンアップしてさらに様子を見てくださいと言われました。

どのくらいこのような事が発生しているのか分かりませんが、このような書き込みも無かったので
一応情報として載せておきます。
これで、直ってくれると良いのですけどね。

書込番号:19297210

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2015/11/08 11:30(1年以上前)

こんにちは

私は再生中にリセットされたことはないのてすが、さて音楽を聴こうと何かのキーを触ったときに、ソニーのロゴというか電源を落として再起動したときの状態になっていたことがありました。

これがその現象なのかな?

書込番号:19298708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2015/11/08 21:35(1年以上前)

>おぢいさんさん
私のタイプとは違いますが、やはり意図しない再起動など合ってはならない事で
再生中とかだとあれ?って思います。

バージョンアップが来るという事は、かなりの数が出ているのでは無いのかなと推測しているんですけどね。
お互い、不具合直ってくれる事を祈りましょう。

書込番号:19300468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:23件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2015/11/12 16:25(1年以上前)

この機種じゃないですが

ZX1とZX2でも再生中に突然リセットされる事がありました。


Androidの不具合かと思ってたんですが、

W.ミュージックの不具合もありそうですね…

書込番号:19310793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2015/11/12 22:03(1年以上前)

>comeback太郎さん
私は、ZX-1も一時期使用しておりましたが、Androidになじめず
Aシリーズに変えました。
色々ウォークマンは使用してきましたけど、このような事は初めてだったので
戸惑いましたよ。
完全に初期不良と思いました。
しかし、update後、現在まではリセットされていません。
なにか、プログラム的な事だったんでしょうかね。

書込番号:19311722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:23件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2015/11/13 09:58(1年以上前)

アプリかプログラムの不具合だと思います…

アップデートした時にパッチを当てたか

アップデートした時に本体をクリーンアップしてくれるので

何かしらで不具合が解決したんじゃないかと思います。

書込番号:19312809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル出力でも音は進化してますか。

2015/11/03 20:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 NW-ZX100 [128GB]のオーナーNW-ZX100 [128GB]の満足度5

現在F887とSRS-X9をUSB A-Bで繋いでデジタル出力で使っています。ZX100に買い替えようか迷っています。
最大の理由はバッテリーの持ちなのですが、デジタル出力での音もF887よりも良くなるのでしょうか?

書込番号:19285280

ナイスクチコミ!1


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/11/03 21:16(1年以上前)

F880の段階でbit perfect出力(非破壊で完全なデジタル出力)は可能でしたので
データ的に言えばデジタル出力では高音質化する余地はありません。

ただ、より高品質なパーツが使用されている分
ジッター(信号の時間軸方向の揺らぎ)低減による高音質化は見込めるでしょう。

このレベルの差異を知覚するには
100万円を超えるレベルの相応のコンポーネントシステムに接続して
聴き手にも相応の耳がある前提でないと難しいのではと思います。
プラシーボ効果ならあるかも・・・
ブラインドテストでは・・・??

アナログ出力ならば相当の差はあるでしょうね

書込番号:19285465

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 NW-ZX100 [128GB]のオーナーNW-ZX100 [128GB]の満足度5

2015/11/03 21:44(1年以上前)

Akito-T さん返信ありがとうございます。
そうですよね。今でもデジタル出力での音はとても良いと思っています。最近XBA-A3を購入してF887に繋いでみましたが、ちょっと格が違う感じで、イヤフォンではあまり聞かないのですがやはりZX100を時期をみて買うつもりです。
Akito-T さん、ありがとうございました。

書込番号:19285589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/11/04 07:17(1年以上前)

デジタル直結なんですよね。それでしたら送信側がF887かZX100かによる差はないと思います。デジタル伝送で音質に与える要因があるとすればAkito-Tさんが書かれているクロックジッターですが、USB接続の場合はクロックのリカバリーが受信側で行われるためどちらにしてもSRS-X9次第です。

僕はF885のオーナーですが、動作時の電池持ちの悪さとスタンバイ時の電源消費には手を焼いておりまして、浜ゆうさんの「最大の理由はバッテリーの持ち」という理由でのX100の選定は良く分かります。それはそれで大正解だと思いますよ。

書込番号:19286534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 NW-ZX100 [128GB]のオーナーNW-ZX100 [128GB]の満足度5

2015/11/04 09:55(1年以上前)

sumi_hobby さん購入を後押しするコメントありがとうございます。

価格が安いタイミングを見計らって買うことに決めました。

書込番号:19286805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2015/11/09 11:33(1年以上前)

解決済みですが、デジタル接続でも微妙に音は変わります。
実体験としては、F887、ZX1、ZX100を現在所有していて、PHAー3+キンバーのバランスケーブル+MDRーZ7でウォークマンの標準ミュージックアプリで聴いての感想です。
どれも微妙に音は同じ楽曲、音楽ファイルでも違います。
実際にSONYストアでは、ZX2+PHAー3+キンバーのバランスケーブル+MDRーZ7で極上リスニングセットとして販売されていて、デジタル接続でも音は微妙に違うとハッキリ言われます。
大変マニアックな領域の話ですが…
他の方の書き込みと類似しますが、高品質な部品、ジッター低減、クロック処理等が主な要因だと言う事です。
ZX100は、OSーCONを4基搭載しているので、デジタル接続に於いてもエージングは最低100時間はしないと本来の音にはならないとの事でしたが…

F887と比べて進化しているかと聞かれると、進化はしていると思うけど、良いと感じるかは本人の感じ方次第と言う回答になります。
音の好みは、人それぞれなので…
私の回答として敢えて言うなら、興味があるなら買って色々試してみて下さいとしか言えません。

ハイレゾウォークマンの場合は、他のミュージックアプリをインストールしても音は良くならないと感じているので、標準ミュージックアプリを使用しています。
標準ミュージックアプリでのハイレゾウォークマンのデジタル接続はイコライザー等のホスト機能は使えないので、デジタル接続の音の違いは感じやすいと個人的には思います。
そこそこの感度の高い高級機使用では音の違いは、よっぽど耳が悪くなければわかると思います。
但し、イアホン、ヘッドホン使用に於いての実体験談です。

スレ主さんの様に大型のBluetoothスピーカーにデジタル接続して使用する場合は、違いはあまりわからないかもしれません。
スピーカーからのトランスポートでの音の違いは、高額のピュアオーディオの世界だと思うので、殆ど変わらない可能性もあるかと。
ただ、バッテリー持ちはZX100等の最新機種は大幅に改善されているので、買い替えるメリットは単体使用も含め有ると思います。
XBAーA3との相性も同じSONY製品どうしで良いと感じます。

参考までに…

書込番号:19301782

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 NW-ZX100 [128GB]のオーナーNW-ZX100 [128GB]の満足度5

2015/11/09 12:06(1年以上前)

アレックス・マーフィー さんコメントありがとうございます。

先週ZX100を購入しました。みなさんがコメントしている通りだと思います。
デジタル出力でF887と比較するとやはりZX100の方が音がきれいに出ているように感じます。
XBA-A3でのアナログ出力は、F887とは全く格が違う音で感動しました。
それに何といってもバッテリーの持ちの良さは凄いですね。大満足です。




書込番号:19301840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/15 09:22(1年以上前)

ブラシボーですね。
デジタル出力で音が変わるとは考えにくいです。プレーヤーはどうでもよくて外付けするDACやアンプの問題ですから

書込番号:19319080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/15 09:27(1年以上前)

私ならZX100分のお金でXBA-A3よりも高品位なイヤホンを買うと思いますね

書込番号:19319096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2015/12/26 17:23(1年以上前)

鷹の目さん

デジタル接続でもトランスポートによって音は微妙にかわりますよ。
プラシーボ効果でも何でもないです。
F880シリーズとZX1でも変わっていましたから(デュアルクロック非採用モデル)内部の部品関係の方が要因としては大きいと思います。
百聞は一見にしかず、SONYストアで同じ楽曲で同じ音楽ファイルでPHAー3でZX100、A20シリーズ、ZX2で聞き比べれば、よっぽど耳が悪くなければ、すぐ違いが分かりますよ。

自分もデジタル接続初心者の頃は、デジタル接続なんだから音はDACに依存するのでトランスポートで変わらないと安易に思ってデジタルポタアンを購入しましたが、そんなに甘いものではなかったです。
ポータブルと言えども案外奥が深く、F880シリーズ、ZX1、ZX2、ZX100を買いあさってしまいました。
受けて側には、PHAー2、PHAー3と両機とも受け手側はデュアルクロック採用モデルです。
F887+PHAー2+MDRー1RMK2とZX1+PHAー2+MDRー1RMK2でも同じ楽曲、同じ音楽ファイルでも音は微妙に変わりますよ。

一度、SONYストアに行く機会が有れば、試聴して聴き比べてみると分かりますよ。

SONYストアのスタッフの方に頼めば、トランスポート別に聴き比べさせて頂けるので。

車でも同じエンジンを搭載していても、サスペーション、ホイル、タイヤ、レーシングシート、ハンドル等の他の部品関係が違ってくるとレーシングタイムに微妙な差が生まれるのと同じです。

鷹の目さんには、机上の空論より実践経験が必要かと思います。

試してなくて引用下りな事を言う事は、誰にでも出来る事ですから…

書込番号:19436055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

専用カバー

2015/11/03 13:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

なかなか出ませんね。
純正はいちいちカバーを開けないといけないので購入していません。
発売の情報をお持ちでしたらお願いします。

書込番号:19284121

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:95件 NW-ZX100 [128GB]の満足度5

2015/11/03 16:07(1年以上前)

>浜ゆうさん
早速ありがとうございます。
出てるのですね?
早速確認しましたが、どうも前面の操作部は
カバーされていないようですね。
見送ります。
操作部が押しにくく、また隙間から埃が混入するのでは?と懸念しており
これらがカバーされた商品が出るまで待ちます。
ですが、現状裸で使用しているので傷が心配ですが、、、

書込番号:19284522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/03 20:59(1年以上前)

私も、こういうの探していましたが、これ足下見すぎですね。
せめて1000円台になるのか、それに見合った価値観のある商品が出るまで
待ちます。

書込番号:19285400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 NW-ZX100 [128GB]の満足度5

2015/11/27 12:16(1年以上前)

新しくシリコンケースが発売されましたね!
必要なところが全て覆われているので良いと思います。
ZX100の作り込みの悪さか?MicroSD入り口カバーがしっかりと閉まらないのでこれも覆われているのは好感が持てます。
ただ操作部の本体のまま踏襲されているので、押しやすいようにアレンジして欲しかったです。
価格は3780円。一番安価です。買うべきか?

書込番号:19355490

ナイスクチコミ!2


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 NW-ZX100 [128GB]のオーナーNW-ZX100 [128GB]の満足度5

2015/11/27 14:15(1年以上前)

このケース買いました。
ZX100はしっかりしたボディーをしてますが、エッジが強くポケットに入れた際、生地を痛めそうなので本体保護を兼ねて購入しました。液晶画面をガラスシートで保護して完全防備です。
当初操作性が悪くなるのではと心配しましたが、全く杞憂でした。お勧めです。

書込番号:19355661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件 NW-ZX100 [128GB]の満足度5

2016/01/07 20:05(1年以上前)

まさに理想のカバーが発売されています。

http://item.rakuten.co.jp/nine-select/centum-navy/

高級感、操作性共に考慮された一品かと、、、
ただ高いですね。
5千円なら即買いですが躊躇します。

書込番号:19469354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 NW-ZX100 [128GB]の満足度5

2016/01/08 17:02(1年以上前)

皆さん、やっぱりカバーにお悩みなそうで…。

自分は高いけど本体と一緒にSONY純正のカバーを買いました。ただ1つだけあれば良かったなぁと思う機能が、iPadカバーとかにあるフタの開け閉めによる画面のオンオフ機能は欲しかったなぁと思ってます。

それにしてもSONY純正品は、何にしても値段が高いや…(汗)

書込番号:19471791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NW-ZX100 [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX100 [128GB]を新規書き込みNW-ZX100 [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX100 [128GB]
SONY

NW-ZX100 [128GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月10日

NW-ZX100 [128GB]をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング