NW-ZX100 [128GB]
- 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、より繊細で力強いサウンドを実現した「ウォークマン」。
- バッテリー性能が向上し、従来機種「NW-ZX1」比2.8倍の約45時間(※ハイレゾ音源再生時)、約70時間(※MP3 128kbps音源再生時)の長時間再生を実現している。
- 「ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能」を搭載。別売りの専用ヘッドホン「MDR-NW750N」と組み合わせて、ハイレゾ音源をどこでも高音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2016年7月8日 10:48 |
![]() |
7 | 0 | 2016年7月4日 07:29 |
![]() |
6 | 5 | 2016年8月14日 00:05 |
![]() |
3 | 3 | 2016年6月26日 03:00 |
![]() |
2 | 2 | 2016年6月7日 18:05 |
![]() |
2 | 8 | 2016年6月4日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

音楽のダウンロードはできません(´・ω・`)
書込番号:20014033
4点

ZX100は、アンドロイドウォークマンでは無いので単体での音楽のダウンロードは出来ません。
アンドロイドウォークマンは、モーラアプリから楽曲をダウンロード出来るので、現行モデルではNWーZX2なら単体での音楽のダウンロードは可能ですね。
もしくは、ハイレゾウォークマン NWーZX1、NWー880シリーズとかなら単体での音楽のダウンロードは可能です。
又、ハイレゾウォークマンなので、ハイレゾ音源の再生も可能です。
それか、iPod touch 6世代、5世代でも単体での音楽のダウンロードは可能です。
itunesからダウンロードします。
ただ、itunesは現在ハイレゾ配信は行っていないのでAAC等の圧縮音源になりますね。
勿論、iPod は、単体でのハイレゾ音源の再生も不可能です。
但し、96/24とか192/24とか対応のデジタル接続可能なDACアンプとデジタル接続すれば、スペックはデジタル接続するDACに依存しますがハイレゾ音源の再生も可能になります。
例えば、ONKYO DAC HA200 スペック96/24までとか、OPPO HAー2 スペック384/32、DSD対応とかデジタル接続可能なDACアンプとデジタル接続すれば、ハイレゾ音源も再生出来ます。
その場合、再生アプリはONKYO HF player、iAudio Gate、Hibiki等をアップルストアからダウンロードして再生する感じになりますね。
ダウンロード先は、色々有りますが代表的なものでは、eーonkyoとか有名どころでしょうかね。
勿論、モーラからダウンロードしたハイレゾ音源とかも、この方式で再生可能です。
その場合、モーラプレイヤーをアップルストアからダウンロードすれば簡単かな。
では。では参考まで…
書込番号:20015068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Milkyway1211さん
>アレックス・マーフィーさん
そうですよねぇー
以前ウォークマン持っていたとき音楽入れるのが猛烈に面倒くさかったので。いまはパソコンで音楽買ってウォークマンに入れられるから前よりは楽そうですけどね。でも、ネットで買うと高いのがなあ。皆さんありがとうございました。
書込番号:20020498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]
先日、大阪で行われたポタフェスの前にSONYストアでジャストイアーのZX100にリファレンスされ開発されたカスタムIEM 疾風を聴いてきました。
もう一つは、ZX2に合わせてリファレンスされ開発されたカスタムIEMの何とかオーシャンとか言ったかな!?
手持ちのDAPは、勿論ZX100、ZX2です。
エンジニアは、ソニーイアホンの躍進を築いたとされるEX90SL、EX1000の開発者の方が直接来られていましたね。
名前は、忘れましたがメガネを掛けておられる方でジャストイアーのホームページ、EX1000の開発者に写真掲載されている人です。
流石にZX100と疾風、ZX2と略してオーシャンは良かったですね。
K10接続より、アンドロメダ接続よりカスタムIEMでリファレンスモデルと言う事も有り、文句の付けようがなかったです。
EX1000は、自分も所有しているので直接、開発者の方と疾風、オーシャン共にお話が出来て良かったです。
ただカスタムIEMで25万円は、ちょっとお高いですね。
カスタムするので、もっと良くなるとの事でしたが、ユニバーサルでも充分過ぎる程良かったので、ユニバーサルで13万円〜14万円位で出してくれないかなと思いました。
まぁ、直接言ってはみましたが、どうなるか分かりません。
大阪ポタフェスの後、ヨドバシカメラでZX100接続でアンドロメダを聴きましたが、eイアホンで始めて聴いた時より、感動が薄れていました。
カスタムIEMの疾風を聴いた後だった為に余計そう感じたのだと思います。
しかし、自分のお気に入りのiPod touch 5世代+ONKYO DAC HA200 or TEAC HA P50+オーテク CK100PROを自宅に帰って聴いた時は、システムをキチンと組んでパワーの有るポタアンで歪みを出来るだけ最低限にローゲインでドライブさせている事も有り、ZX100+アンドロメダより良い音(解像度系の美音で自分の好みと言う意味合いです。)だと感じたので安心しました。
アンドロメダもAK320接続とかなら良いなんてレビューも拝見しましたが…
ZX100+疾風はロック、POPS向けのチューニング、ZX2+オーシャンはクラシック、JAZZ向けのチューニングとの事で、試聴すると正にその通りだと感じました。
ZX2、ZX100ユーザーで金銭的に余裕の有る方は是非聴いてみて下さい。
自分は、ちょっと今お金がない時なので、どうなるか分かりませんが、ユニバーサルモデルの発売でも気長に待ってみようと思います。
システム有りきですが、チタンハウジングのCK100PROで今は充分だと言い聞かせ、ユニバーサルの13万円位のリリースに期待しようと思います。
実際、ソニーでもユニバーサルも出せば的な風潮は有るそうなので、もしかするとちょっと落ち着いた頃にリリースされるかもなんて思っています。
それでは、どなたかの参考になれば幸いです。
書込番号:20009508 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]
イヤホンの HA-FX1100と本機との組み合わせで本日初めて通勤で使用したのですが、
途中から片方の音、左右交互の音が一瞬聞こえなくなったりしたのに気づきました。
カバンの中に入れていた本機を取り出し原因を探ると、イヤホンプラグがグラグラしていました。
このガタツキのせいで音が途切れたりするのでしょうか?
いままでFiio X5 + HA-FX1100との組み合わせで半年以上使用してきましたが、
こんなことは一度もありませんでした。
皆様はこのような現象はありましたでしょうか?
それともイヤホンとの相性なだけでしょうか?
1点

イヤホンが断線しているか、プラグ部分が接触不良を起こしているのでは?
イヤホンプラグがグラグラ動く状態というのは断線か接触不良起こしているでしょうから音が途切れても不思議はないと思います。
他の機種で試して音が途切れるならイヤホンが故障ですね。その場合は修理が必要ですね。
他で音の途切れが発生しないならこの機種が原因の可能性が高いと思います。
書込番号:19975370
1点

イアホンジャックのガタつきによる接触不良なら、他のイアホンに変えてもなると思うので、他の手持ちのイアホンを幾つか試してみれば良いのでは?
イアホンジャックに問題が有るのであれば、購入店かサポセンに相談されると良いでしょう。
初期不良は、だいたい購入14日以内でしょうから、イアホンジャックの不具合だったら購入14日を過ぎていれば、サポセンに相談されると良いでしょう。
自分のZX100は、発売当初から購入して使用していますが、一度もそんな感じになった事はないですね。
書込番号:19975460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ZX1とZX2を使ってた時に
真鍮とジャックのガタつきがありました。
左右にジャックが振れると接触不良を起こします
原因はジャックとアンプ基盤は銅線4本で繋がれてるのでジャックが揺れる事で接触不良が発生します
自分はZX2の真鍮とジャックの
隙間に細く切った爪楊枝の先にエポキシとアルテコをつけて接着しました。
それからは正常に動いています
高い物なので
気になる様なら修理に出した方が良いと思います
書込番号:19981130
0点

最初の文訂正します
真鍮とジャックの隙間でジャックだけがガタついて接触不良を起こしていた
でした
書込番号:19981132
0点

>comeback太郎さん
>アレックス・マーフィーさん
>9832312eさん
返信が遅くなりすみませんでした。
原因究明のため量販店へ行き色んな試聴機で持参したDAP(ZX100)・イヤホン(FX1100)とを組み合わせて同じ現象が起こるか実験しました。
結局は再現されませんでした。
なのでDAP・イヤホンを点検修理に出しました。
結果、
DAP : 特に問題無し、そのまま返品されてきました。
イヤホン : コードの右側の線が断線しかかっていたとのことでコードのみ新品交換で戻ってきました。
戻ってきたDAP・イヤホンで再現実験しましたが現象は起きなくなりました。
どうやらコードの断線が原因だったみたいですが、自前のDAP(Fiio X5 , A-16)で交換前のコードでも
特に問題無かったのですが何故かZX100と繋げると問題がおこるんですよねぇ。
すごい偶然で相性が悪かったんだなぁ、という結果に落ち着きました。
書込番号:20113113
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]
現在私のzx100には約6千曲が入っておりますが、ピンポイントできゃりーぱみゅぱみゅの「最 & 高」のみPCのMedia Goではきちんと表示されているのに、転送するとzx100では「最」のみしか表示されません…
状況説明としましては、最近発売されたきゃりーぱみゅぱみゅのベストCDからインポートし、タイトルはネット接続にて自動取得しました。改善方法解る方いましたらご教授お願いします。
書込番号:19971186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lalachan04さん
こんばんわ。
MP3TAG というソフトを使ってタイトル等を修正されてはいかがでしょう?
書込番号:19972871
0点

インストールしてやってみましたが、解決できませんでした…
書込番号:19975479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X-アプリから落としこめば解決するかもしれません
media goが使いづらくて
長年X-アプリを使ってますが
誤表記のトラブルはないんで試してみてはどうですか?
書込番号:19986423
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]
http://qa.support.sony.jp/solution/S1410170067455/
こちらのヘルプを参照すると、XアプリでSDカードに保存した楽曲のプレイリストはSDカードには保存できないが、本体には保存できるということでしょうか?(楽曲はSDでプレイリストは本体)
まずSDカードに楽曲転送、その後本体メモリに切り替えてプレイリスト転送で本体とSDで楽曲が重複せずプレイリストを作成できますか?
Mediagoの説明には、『プレイリストを転送する場合は、プレイリストに登録した楽曲と同じメモリーに転送してください。』と書いてありますがXアプリの方には記載がありません。
お分かりの方よろしくお願いいたします。
書込番号:19935943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういう事になりますね
プレイリストで再生したい曲は、本体に入ってるもの のみ。
書込番号:19937151
0点

>Musa47さん
ありがとうございます。
本日届いたので色々やってみたのですが、SDカード以前に色々と面倒な仕様でした。
書込番号:19937266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]
5回に1回くらいの割合で、ワイヤレススピーカーなどとNFC接続しようとすると、
画面が停止し操作が利かなくなったかと思うと勝手に再起動する、
といった事象が起きています。
同じような事象に悩まされている方いらっしゃいませんか?
1点

気休めかもしれませんしもうお済みでしたら関係ありませんが、ファームウェアVer 1.11で「再生時に操作できなくなる、または再起動する場合がある症状を改善しました」という項目がありますんでお確かめになってはどうでしょう。
http://www.sony.jp/walkman/update/2015.html?nccharset=FB739B00&searchWord=zx100#
書込番号:19921668
0点

>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。
すでにソフトフェアは 1・11になっているので、このアップデートで解決されるものではないようです。
やはり、私のもの固有の原因によるものなんでしょうか。
書込番号:19921866
0点

お早うございます。
NFC自体は無線で情報をやり取りするだけですから、もし手動でのBluetooth接続に問題がないのであればそれだけでハングアップするのは考え難いです。但し、少なからずNFC回路の起動状態も含みますのでその瞬間におかしな事になっているかもしれません。以下のリンクの内容に従ってリスタート(リセット後の再起動)を掛けても直らないようであればサービスに要相談かと思います。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1311190057084/
書込番号:19922853
0点

半年以上毎日のようにSONYのBluetoothスピーカー(CAS-1)との接続・切断にNFCを用いていますが、私はそれらしい症状には一度も遭遇したことがないです。
機器の相性があるのか、お手持ちのZX100に何らかの問題が発生しているのかもしれないですね。
書込番号:19923211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。NFCを使用せずBluetooth接続した際にも同じ事象が発生するかどうか試してみます。
書込番号:19927362
0点

>福係長さん
ご返信ありがとうございます。SRS-X88 SRS -XB2 MDR 10RBTで接続しているのですが、特にどれでということはないようです。とすれば、やはりZX100側の問題のようですね。メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:19927405
1点

microSDカード口にRestartボタンがあるので再起動を試してみては?
書込番号:19928076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、すでにそのResがありましたね。
失礼しました。
書込番号:19928093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





