NW-ZX100 [128GB]
- 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、より繊細で力強いサウンドを実現した「ウォークマン」。
- バッテリー性能が向上し、従来機種「NW-ZX1」比2.8倍の約45時間(※ハイレゾ音源再生時)、約70時間(※MP3 128kbps音源再生時)の長時間再生を実現している。
- 「ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能」を搭載。別売りの専用ヘッドホン「MDR-NW750N」と組み合わせて、ハイレゾ音源をどこでも高音質で楽しめる。
このページのスレッド一覧(全108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2015年9月22日 20:57 | |
| 7 | 0 | 2015年9月19日 16:55 | |
| 41 | 11 | 2015年9月15日 23:50 | |
| 22 | 13 | 2015年9月14日 23:11 | |
| 12 | 5 | 2015年9月14日 07:06 | |
| 3 | 2 | 2015年9月13日 12:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]
胸ポケット等に入れて使うときですが、
再生停止ボタン等は下部(イヤフォン側)になっていて
使いやすそうなのに、
音量ボタンは上部側って・・・
ポケットに入れてるとき、明らかに使いにくいのでは?
0点
これー メーカはわざとポケットモードを開発の理由がないと思います。
入手ばかりなら、使いにくいの感があるのは正常です。
1週間2週間後慣れるかもしれません。
書込番号:19122252
1点
それならヘッドホンにボリュームコントローラー付けてもらえば。
書込番号:19163764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]
確かに今までは誇張されたサウンドでしたね。
ハイレゾとそうではないのと違いを出すため。
強調感のないストレートなサウンドはSONY初めてかも。
エージングでZx100とA20との差は歴然としてくるのでしょうね。
Zx1とF887との差のようなものは、今回ありませんでした。
A10をお持ちの方はXBA300必聴です。
書込番号:19154138 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]
音楽再生には必要ないWiFiも無し。
書込番号:19122168
13点
インターネネットラジオもストリーミング音源も聴けない
Google music play も日本で始まったけど聴けないねえ
ストイックな音楽専用機やな
書込番号:19135953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クソロイドも使い方やね。
インターネットラジオもインターネットストリーミングも、ハイレゾじゃ無いから、スマホで充分なんだろな。
書込番号:19138526 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
なるほどね〜
スマホでやる事と一線を引くためか。
wifi抜きとは思い切ったもんだ
書込番号:19138683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ストリーミングは、アップルミュージックもグーグルプレイミュージックもまだ圧縮音源ってアップルの販売員さんが言ってましたね。
まだストリーミングはやってないので詳しく事は分かりませんが圧縮音源で192kbps mp3くらいって言ってましたよ。
だったらスマホで充分だと思います。
書込番号:19138780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エクスペリアとの売り分け、かもですよ。
書込番号:19139288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
鵜の目くんはGoogle music playやAWAの無料お試しもやってないのか?
僕ちゃんは両方、試用中だが
Google music playは最高音質MP3_320kbps
AWAは最高音質AAC_320kbps
無い曲も多いでよ
http://mobilelaby.com/blog-entry-apple-music-vs-line-music-vs-awa-number-of-music.html
書込番号:19139684
0点
Apple music も Google play musicもお試し中よ
洋楽は十分やけどね。
アニソンオタク野郎は足りないみたいね〜
残念賞
圧縮音源だからZX100ユーザーは関係なしか
書込番号:19141117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
グーグル プレイ ミュージックは最高音質MP3 320kbpsか…
じゃあ、ちょっと無料お試しやってみよーっと。
書込番号:19141308
1点
スレ主さん、お借りします。 かな
GPM
音楽のストリーミング品質の変更
https://support.google.com/googleplay/answer/1391343?hl=ja
書込番号:19142524
0点
へま次郎
ネット接続できないZX100で、関係ねえこと書いて。。。 意味なし。
邪魔だ
書込番号:19143673
4点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]
ソニーストアに行くことが出来ないので
質問なんですけど!
現在NW-F880を使っているのですが、
F880とZX100だったら音質の差は、
すごくありますか?あまりないですか?
書込番号:19136033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>F880とZX100だったら音質の差は、すごくありますか?
==>
こういうのは主観が全てですが、音質差はものすごくあると感じます。使うヘッドフォンにも依存するでしょう。
出来るだけ高音質のものを組み合わせましょう。
書込番号:19136067
![]()
1点
返信ありがとうございます!
使うイヤホンがXBA-A2だったら
どうですか?A2よりも価格が高い
イヤホンのほうがいいですか?
書込番号:19136118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
F880にそんなに不満がないのならばプレーヤーを変えるよりイヤホンを変えた方が満足出来る気はします。
まあこのクラスのプレーヤーに手を出すのなら、プレーヤー位のイヤホンに投資してから、それからプレーヤーを選んだ方が良いです。
同じ予算を使うのならプレーヤーに投資するよりイヤホンに投資した方が効果は高いです。
プレーヤーを変えても音の出口であるイヤホンに投資していなければ効果は期待したほどない可能性はあります。
今までの書き込み見ていてもまず最初にイヤホンを購入してから必要に応じてプレーヤーを交換した方があっている気はします。
書込番号:19136141
4点
書くのを忘れていましたけど、
F880の音質に満足できてないので
ZX100の購入を検討しています!
よくEDMやテクノなどのclub系の音楽や
バラードを聞きます!
どのイヤホンとZX100を組み合わせた
ほうがいいですか?
おすすめのイヤホンがあったら教えて下さい。
書込番号:19136433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ZX100は、ZX2の音造りに似ていてXBAーA3に良く合う感じがしましたね。
値段的にも10円前後のイアホンでは無いので、買いやすい価格帯かと思います。
ZX100は、ZX2の下位機種では無く、もう一つのフラッグシップと言う感じですかね。
バーンインは、まだな感じですがファーストインプレッションではそんな印象を受けましたね。
小型化して、Androidを無くす事でバッテリー持ちを良くした感じですかね。
よって可搬性はZX2より良い感じかな。
ただし、ZX2の様に4極擬似バランスは出来ないようですね。
予算が大丈夫ならIE800、SE846辺りもZX100を購入してから視聴してみては?
また、量販店に並んでから視聴してから購入した方が良いと思いますけどね。
書込番号:19136552 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
先ほど試聴してきましたけど、私の印象だとZX2とは似ていませんね。
ZX1の方が傾向は近いですね。
F880やZX1のようなやや人工的な傾向の強い低音が出る機種から比較するとスッキリした感じですね。
低音はかなり出ますのでZX2とはその辺が大きく違いますね。(初期状態で)
明るめのZX2に比べるとZX100はやや暗めですね。
低音に関しては不自然に増やしたり強調している感じもなく、低音重視なら選択肢になるかと思います。
今までのウォークマンと傾向は違い、落ち着いた感じでしょうか。腰を据えた感じのイメージ?
解像度はあまり高くないかな。
まあ製品版にならないと分からないけど、ZX1ともZX2とも別物です。評価は難しい。
書込番号:19136674
![]()
3点
と言う風に感じ方は、人それぞれ違うので量販店に並んでから、ちょっとこなれてから視聴して気に入れは購入すれは良いのでは?
ではでは
書込番号:19136720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕もF880使いですが一言で言うと滑らかなピークパワー感ならZX100の方がありますね。どちらもデジタルアンプですから基板やデジタル設定値の差もあるかもしれませんが出力段のローパスフィルタで音色がかなり左右されると思うんですよ。そういう意味ではZX100の方が透過性はいいのかなと思います。このような差はXBA-A2でも実感は出来るでしょう。
音とは関係無い部分ですがF880でモバイルバッテリーを一緒に持ち歩き電池の減りを気にしながら音楽を聞くよりかはZX100の方がずっと音楽に没頭出来るかと思います。また、デザイン優先のAシリーズに比べるとファンクションボタンはとても操作しやすかったです。
書込番号:19136886
2点
誤字訂正 最初のレス
誤 10円前後
正 10万円前後
書込番号:19137253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん返信ありがとうございます!
とても参考になりました(*^^*)
僕は、あまりオーディオ関係のことに
詳しくないので!質問してみてよかった
です。
書込番号:19138058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>暗め、
渋いんですか?
書込番号:19139358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すいませんけど解決済になっているので
返信は、やめて下さい。
書込番号:19140757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]
先程、銀座のソニービルで試聴してきましたが、うっかり4極プラグのイヤホン(「かげろう」+SE846)もっていってしまい、片方からしか音が出ませんでした(笑)。出直しですね。ソニーのイヤホンだと低音が盛られ過ぎな感じがして、普段のイヤホンで試聴しないと駄目ですね。
書込番号:19136580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
蜉蝣なら、XBAー300で擬似バランスが出来るかもしれませんね。
XBAー300は、今回はじめてPHAー3とSONYのバランスケーブルでバランス接続が出来るマルチBA機なので…
書込番号:19136646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
pha-3ならリケーブルすれば何でもバランス接続出来ると思いますよ。単体運用で、フラッグシップのZX2が疑似バランス出来るので、ZX100はどうなのか気になっている方もいらっしゃるかと思い書き込みました。
書込番号:19136868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど、そうだったんですね。
私も、リケーブル出来ても他社製品のケーブルだと互換性までSONYは責任は持てないと思うので出来るかもしれんと言う表現を使いました。
書込番号:19136919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今回Pha-3と本機の接続では聞けないのでしょうか?
書込番号:19137529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150908_719785.html
PHA-3が繋がると書いてある。
情弱の方ですか?
書込番号:19138447 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





