XBA-300 のクチコミ掲示板

2015年10月10日 発売

XBA-300

  • ハイレゾ・オーディオ再生対応の「トリプル・バランスド・アーマチュア・ドライバーユニット」を搭載した、密閉型インナーイヤーレシーバー。
  • 「シンメトリックアーマチュア」と「ダイレクトドライブ構造」を、フルレンジ、HDスーパーツイーター、ウーハーに採用し、透明度の高い音質を実現。
  • ケーブルを使い分けられる着脱式でバランス接続にも対応。絡みにくい「セレーションケーブル」を採用、持ち運びに便利なキャリングケースが付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:バランスド・アーマチュア型 ハイレゾ:○ XBA-300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XBA-300の価格比較
  • XBA-300のスペック・仕様
  • XBA-300のレビュー
  • XBA-300のクチコミ
  • XBA-300の画像・動画
  • XBA-300のピックアップリスト
  • XBA-300のオークション

XBA-300SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月10日

  • XBA-300の価格比較
  • XBA-300のスペック・仕様
  • XBA-300のレビュー
  • XBA-300のクチコミ
  • XBA-300の画像・動画
  • XBA-300のピックアップリスト
  • XBA-300のオークション

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XBA-300」のクチコミ掲示板に
XBA-300を新規書き込みXBA-300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 xba-300を使っています

2018/10/07 21:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-300

クチコミ投稿数:6件

先日xba-300を購入し、とりあえずはリケーブル無しでそのまま使っております

現在はiPhone8にat-pha55btを繋ぎ、baモードにしてiTunesの音楽を再生しています

ですが、他のDACやポタアンなども気になってきていて、何かxba-300と相性のいいおすすめの機種はありませんか?

出来れば予算は4万以内で考えています

もしリケーブルするならそれも込めてです、何かおすすめの機種などあれば教えてください

音に関してはあまり低音が強すぎないのが好きで、色々イヤホンをかっていき、やっとこのイヤホンに辿り着いて満足いっているので、高音中音域にいい物をお願いします

現在気になっているものはiPhone8にfiio q1 mark2を繋いでバランス接続にしたらどうなるのかなと思っています

他のおすすめなどありましたら教えてください

書込番号:22166762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/10/08 11:52(1年以上前)

ポタアンはスマホの使い勝手の面からも、個人的にはあまりお勧め出来ません。

それでもポタアンが良いと言うことであれば、その予算でバランス接続対応のものは「Q1 Mark II」 位しか選択肢は無いと思われます。

DAPの「HiBy R3」を検討されてみては如何でしょうか。

予算内に収まるDAPでは最も高音質なものだと思います。

eイヤホンのような専門店の他に、最近はヨドバシの一部店舗でも展示があるようなので、試聴のハードルも少しは下がって来たと思います。

安価なMicroSDXC(〜200GB)と安価な中華リケーブル(8芯銀メッキ銅線等)で、何とか予算内には収まると思います。

書込番号:22168020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/10/08 14:17(1年以上前)

コメントありがとうございます!

そちらの機種は初めて見ました

因みになのですが、5万まで上がると何か良い機種はありますでしょうか?

それとパイオニアに3万4万ほどであるポータブルプレイヤーほどうでしょうか?
価格が安めの割にバランス接続も可能とのことで気になっている機種です

書込番号:22168299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/10/08 15:04(1年以上前)

付け足しすいません
自分は8を2台、音楽用と実用用で分けてるので、携帯として何か色々することは無いと思います

書込番号:22168387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/10/08 15:35(1年以上前)

iPhone8が2台ならポタアンでも良いですね。

DAPなら5万円を越えますがZX300をお勧めします。
音質的には「HiBy R3」に見劣りしますが、使い勝手も考慮すれば最もお勧めです。

書込番号:22168445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/10/08 15:52(1年以上前)

その為ポタアンを考えてました!
何かおすすめの物があったら教えてもらえますか?

ちなみにzx300は視聴して来たのですが、やはりいいですね、価格が大変な事ですが…笑

書込番号:22168478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/10/08 17:35(1年以上前)

ポタアンだとバランス接続に対応しませんが「CHORD Mojo」や、少し予算オーバーですが「FiiO Q5 AM3B」辺りも候補となると思います。

私はMojoを所有していますが、バランス接続も出来ますし、ポータブルでの使い勝手を考慮すればQ5の方がお勧めです。

書込番号:22168686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/10/08 18:17(1年以上前)

mojoはよく聞きますね、fiio q5も良さそうです

fiio q1 mark2にして、xba-300のリケーブルをするのだとどうでしょうか?

書込番号:22168786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/10/08 23:34(1年以上前)

もちろんQ1でも良いのではないでしょうか。

書込番号:22169726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/10/09 07:38(1年以上前)

沼ですよね、何がいいかわからなくなって来ます

書込番号:22170153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:12件 XBA-300のオーナーXBA-300の満足度5

2019/10/10 03:15(1年以上前)

ソニーのポタアンが良いんじゃないかと思います

書込番号:22978820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

XBA-300単体かPHA-2A追加を検討。

2016/10/29 22:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-300

クチコミ投稿数:6件 XBA-300の満足度5

初めまして、よろしくお願いします。

現在の使用機種(屋内のみ)
NW-A16
MDR-1A+MUC-S12SM1

主に聴く音楽
クラシック(吹奏楽、ピアノソロ)、ゲームのサントラ(アニソン)

追加・変更予定(屋外使用を含めての質問)
1. XBA-300(単体購入)
2. PHA-2A + MUC-S12SB1(MDR-1Aの活用拡大)
3. PHA-2A + MUC-M12SB1 + XBA300(新環境導入)

店頭で各々視聴も行ってきて、PHA-2A(追加)とXBA-300(単体)の音は特徴が違って、上記候補3つで迷っています。
予算は3〜10万円前後
その他、機種選びのご指導お願いします。

書込番号:20342816

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/10/30 01:10(1年以上前)

先ずは目的を明確にした方が良いでしょうね。

野外でイヤホンを使いたいのか。
室内環境を強化したいのか。

前者ならXBA-300を導入すれば十分でしょう。

野外使用でより高音質を目指したいのなら、ポタアン導入よりもイヤホンの価格帯を広げて
検討されることをお勧めします。
10万円クラスまでならば、イヤホンのグレードを上げた方が音質改善効果は高いですし、
ポタアンを導入するよりも、ずっと使い勝手が良いです。
ソニー製品に拘らずに好みの音質のモデルを探してみれば良いと思います。


将来ヘッドホンのグレードアップを視野に入れて、室内環境を強化するなら、据え置き
ヘッドホンアンプの導入がお勧めです。
FOSTEX HP-A8は新モデルが発売されたので高音質で大変お買い得です。
予算上限まで使うなら、UD-503やHP-A8MK2が良いでしょうね。


ソニー製品でシンプルに揃えたいのでしたら、XBA-.300とPHA-2Aをまとめて導入しても
良いとは思いますが、何れにしてもMDR-1AやXBA-300をリケーブルするのは如何なもの
かとは思います。
ご検討中のバランスケーブルはヘッドホンや、イヤホン本体の価格帯に近いので。

書込番号:20343274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件 XBA-300の満足度5

2016/10/30 13:04(1年以上前)

>KURO大好きさん
ありがとうございます。

目的(優先順位)
1. 屋外でイヤホンを使うこと
2. 室内環境を強化

>XBA-300を導入 か 10万円クラスまでならば、イヤホンのグレードを上げた方が音質改善効果は高いですし、ポタアンを導入するよりも、ずっと使い勝手が良いです。
 イヤホン単体で再検討してみます。
 アンプ(ポータブルないし据え置き)はバランス接続が可能のものを探していますので、教えていただいたものを含めて他メーカーも探してみます。

>MDR-1AやXBA-300のバランスケーブルはヘッドホンや、イヤホン本体の価格帯に近いので。
 アンプの価格は納得していましたが、ケーブルの価格で迷いもありましたのでありがとうございます。

書込番号:20344463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/10/30 19:10(1年以上前)

予算10万円前後まで大丈夫であれば、スレ主さんの2のプランと2万円程度のイアホンと如何でしょうか?

例えば…  【 プラン1 】

PHA−2A ¥60170円 ノジマオンラインとかSONYストア オーディオ機器 1割引き

MUC−S12SB1 ¥23634円 ノジマオンラインとかSONYストア オーディオ機器 1割引き

イアホン予算  約2万円 (要試聴)

デノン AH−C820 ¥19440円
XBA−A2  ¥19980円〜
オーテク CKS1100 ¥22000円〜

又は、自宅のヘッドフォン環境がオープンエアータイプでも良いので有れば…  【 プラン2 】

ゼンハイザーHD650

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwiSuc-GmILQAhWMnpQKHdiFCuYQFgg7MAE&url=http%3A%2F%2Fwww.sennheiser.co.jp%2Fsen.user.Item%2Fid%2F7.html&usg=AFQjCNFzpJ57a_valZC-9qVN60cBX2PnKw&sig2=s3IfrYaiffRVQHULetLLDA

¥45739円  eイアホン、Amazon

据え置き型のバランスアンプ 

上を見ればキリが有りませんが…
フォステクス  HP−A4BL

¥40279円  Amazon

予算約 2万円のイアホン (要試聴)

同上

ゼンハイザーHD650は、一旦はシングルエンドで楽しんだ後、飽きて来たらバランスケーブルを購入してバランス駆動させて楽しむ。

全部、いっぺんに揃えるとしんどいし、段階を踏んだ方がバランス駆動させた感動とかも味わえるので宜しいのではないかと。

HD650のバランスケーブルは、ゼンハイザーの純正4pinキャノンケーブルもサードパーティーも有るのでお好きな物でどうぞ。

では、では参考程度に専門店、大型家電量販店とかで試聴してみて判断して下さい。

書込番号:20345441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件 XBA-300の満足度5

2016/10/31 23:13(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
沢山、ありがとうございます。

>据え置き型のバランスアンプ フォステクス  HP−A4BL
TA-ZH1ESなどの高価格帯に目がいきがちで、参考になりました。

現在、据え置きでCAS-1を時々MDR-1Aで使用しています。
今回、アンプを検討に入れたのは、バランス接続の音の感じが好きになったのがきっかけです。
音楽の楽しみとしては、機材も段階を踏んだ方が良いですよね。

イヤホン(ヘッドホン)、アンプ(バランス接続対応)、バランスケーブルの優先順位で検討してみたいと思います。

書込番号:20349096

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-300

クチコミ投稿数:276件

かなり初心者質問です。

このイヤホンは高音が強く綺麗と言われますよね。
素朴な疑問なのですが、5000円程度のヘッドホン(例えばxba10とか)で、再生機のイコライザーの設定で、
高音を強くする場合と、明らかに音は違いますか?

このイアホンに限らず、ごくごく一般的な質問ですが。

書込番号:20138743

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/24 07:48(1年以上前)

>ミクロミルさん
一般的なDAP 等のイコライザーでは、補正する周波数帯が大雑把だし、強調する周波数帯の前後が広く補正されるし、そもそも補正する段階も大雑把で細かく調整出来ないし。また、そのようなイコライザーでは全体の音色を変えてしまう事もあるし。

基本的にはイコライザー補正と、イヤホンやヘッドホンが持つキャラクターは全く別物なんで、どうやってもまったく同じにはならない。
けど、どうしても何とかしたいならば、グラフィックイコライザーの補正が、かなりきめ細かくできる機材を使って、雰囲気を近づける事はできます。
以下のようなグラフィックイコライザーをか使ってみてはいかがでしょうか?

http://www.yamahaproaudio.com/japan/ja/products/processors/q2031b/

もちろん、これ買うならば、かなり高級なイヤホンが買える値段ではありますが、色々と温色を変えて楽しみたいならば役に立ちます。

書込番号:20139031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 XBA-300のオーナーXBA-300の満足度5

2016/08/24 08:41(1年以上前)

簡潔に書くと、安物のイヤホンで無理に高音を強くすると、細かな部分で音が割れたり破綻してしまいます。
しかし、値段が高いイヤホンになってくると、同じ強さでも破綻せずに丁寧に高音を出してくる印象があります。

もちろん、音源の質が良いことが前提です。

書込番号:20139131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件

2016/08/24 09:31(1年以上前)

ありがとうございます。

細かな部分で破たんするのはわかりました。

では、ほとんどの場合はあまり差がない感じでしょうか。
どんなに補正しても、聞いて一瞬で違いあわかるのか、それとも、よーく比べないとわからないレベルなのか。

あと、
ある曲に合わせても、別の曲になるとまたぜんぜん違うとか。

書込番号:20139205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 XBA-300のオーナーXBA-300の満足度5

2016/08/24 09:46(1年以上前)

書き方が悪かったかもしれませんが、細かな、といっても、聞いてると結構違いには気づくかと。
シンバルの音なんてまるで違います。

また、イヤホンと言うのは身につけて長時間使うものなので、曲によっては例え少しの違いだったとしてもも、ずっと聞いていれば、気になる人は気になって仕方ないでしょうね。

あとは、スレ主さんの仰るように、曲によっての差はあるかもしれませんが、イコライザーで高音をブーストするならば、必ず全域のバランスも崩れてきますので、最終的な聴き心地では、数千円クラスのイヤホンが数万円クラスのものには勝てないでしょう。

書込番号:20139235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/08/24 09:59(1年以上前)

>ミクロミルさん

一度良いイヤホンを買って自分の耳で確認されるのが一番ですよ。
どんなに他人の話を聞いても体感しないと解らないことの方が多いですし、聞きかじった情報だけでは本当には理解できないでしょう。

買うお金が無いならeイヤホンのような豊富な試聴機を聞き放題の専門店に行ってジックリ試聴してくるだけでも解ることがありますよ。

せっかく生じた疑問ですから、自分で調べてみてください。

書込番号:20139261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/08/24 10:50(1年以上前)

(周波数特性だけのことでなく)元から出ていない音はいくらイコライザーでブーストしても出ません。

また性能的余裕についてはなんとなく自動車に近いかと。
同じ時速100kmでも軽自動車と3000ccの車とでは操縦性や快適性など全然違うのは分かって頂けますね?
イヤホンのグレード差も似た感じかなと思います。

書込番号:20139355

ナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 XBA-300の満足度5

2016/08/24 11:33(1年以上前)

イヤホンを含む各種オーディオ機器の音の品質(音質)は、単にイコライザーで調整できる「周波数特性」だけでなく、「ひずみ率」や「SN比」、「ダイナミックレンジ」、「音色」などで決まります。

周波数特性は、その人の耳(聴覚)の周波数特性や好みに応じてイコライザーなどでも調整できますが、他の要素は簡単には変えられるものではありません。

さらに、周波数特性やひずみ率、SN比も、静的(スタティック)な特性だけでなく動的(ダイナミック)な特性も音質に大きな影響を及ぼします。

例えば、静的な周波数特性が優れていても動的な周波数特性が悪いものは、きれいだがのっぺりとした音に聞こえます。
動的な周波数特性がよいものは、粒立ちがよい音に聞こえます。

もちろん、周波数特性も、再生「下限周波数」や再生「上限周波数」はそのイヤホンに固有のもので、イコライザーでその範囲を伸ばすには限界があります。

むしろ、音質に影響を及ぼすのは、「ひずみ率」や「SN比」、「ダイナミックレンジ」などの要因が大きいと思います。

一般的に、高音質(ハイファイ)と言われるものは、再生周波数範囲(帯域)が広く、ひずみ率が低く、SN比(信号対雑音比)が高く、ダイナミックレンジが広いとされています。

また、イヤホンは、その材質(ケーブルを含む)や構造、接着剤を含む組み立て方によって音色が様々に異なってきます。

この音色とは、主に、入力信号に対して付加されたり削減されたりする倍音成分のことで、そのイヤホン固有の音質を決定します。当然、その一部はひずみ率へも反映されます。

イヤホンごとに音が違うのは、この音色の違いが大きく影響しているためです。


いずれにせよ、音の質は、単に静的な周波数特性(再生周波数帯域を含む)で決まるものではなく、動的な周波数特性を含め、ひずみ率、SN比、ダイナミックレンジなど様々な要因で決まるものです。

さらに、難しいのは、これらに加えて、聴取者の物理的、感覚的な周波数特性(静的および動的)が複雑に絡み合うことです。

また、その人の感覚的聴感は、そのひとの音に関する体験や経験に大きく影響されるともいわれています。

例えば、我々素人では、ピアノの調律師のように微妙な音の聞き分けをするのは無理ですし、ロックコンサートによく行く人とクラシックコンサートに足しげく通う人では、同じ音でもその音の感じ方が違ってきます。


結論を言えば、イヤホンの音がいいかどうかは、最終的にそれを聞く人がどう感じるかで決まるものなので、直接自分自身で聞いて確認するしか判断の方法がありません。

もちろん、周波数特性やひずみ率、SN比、ダイナミックレンジなどの物理的特性の優劣はその音品を判断するうえでの一つの基準になることは間違いありません。

ご参考まで。

書込番号:20139429

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:276件

2016/08/24 23:51(1年以上前)

聞いてみなければわからない、というのは本当にその通りなのでが、
高価なイアホンである、という先入観があって聞くので、プラシーボ効果が入り込みそうだなと。

ちなみにプレーヤーはiPhoneのミュージックというソフトで、ソースもハイレゾではないです。
iPhoneの設定では個人的には「Classical」か「Electoronic」「Rock」あたりが、高音強調系だと思いましたが、比べてみたいものです。


写真や動画の画質に例えると、
レンズやセンサーが高価でキレのある解像感の高い映像と、画質調整でシャープネスを強くしただけの映像では
はっきりと違いが判るのですが、音でもそんな感じなのでしょうかね。

書込番号:20141095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/08/25 12:43(1年以上前)

昔のアナログTV画質と最新の4K映像画質の違いみたいなものですね。

アナログは色も輪郭もボヤけてます。
色調調整で赤や青を強くすることはできますが、4K画質のダイナミックレンジと比べると全体的におかしな色調になります。

また、シャープネスをかけてシャキッとさせても、限界があり不自然な画質になります。

このxba300の中高音はまさに4K映像級です。
そのままの状態でも各パートの音がはっきりと聞こえるので、無理にイコライザーを触る必要はないです。

どちらかというとイヤホン自体が高音寄りで、その完成度は高いので、安物イヤホンで高音を持ち上げた音質とはけっこう違いますよ。

同じ音楽を聴いても臨場感や感動が違います。

一般的に「いい音」ってのは中高音の良さが大部分を占めていると思います。

その点でこのイヤホンは出来すぎた良い子ですね。

書込番号:20142089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤーピース

2016/01/13 00:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-300

スレ主 tai-さん
クチコミ投稿数:6件

この機種におすすめのイヤーピースはありますか?

付属のイヤーピースも良いのですがなんかしっくりきません。
コンプライ、モンスターのジェル入りのものは試したことがあるのですが、自分には合いませんでした。
試してみたいのは
tdkのfit wing、Sonyのノイズアイソレーション、jvcのスパイラルドットイヤーです

このどれかを使用している、したことある方または他にもおすすめがある方
ご意見よろしくお願いします

書込番号:19486545

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/01/13 12:21(1年以上前)

Lサイズのみの確認ですけれど、AKGのK374/K375のイヤーピースはステム取り付け緩めですがいい具合にマッチします。eイヤでまだ扱っているようなのでご検討下さい。
http://www.e-earphone.jp/eartip/akg

書込番号:19487614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 XBA-300のオーナーXBA-300の満足度5

2016/01/13 18:41(1年以上前)

他メーカーになりますが、オーディオテクニカのファインフィットイヤーピースは密閉度もありつつ、しっかりフィットしてくれましたよ。

書込番号:19488410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/01 16:42(1年以上前)

ピッタリのイヤーピース

裏技的になりますがボーズのultratってイヤホンのフィン付きイヤーピースが抜群に相性いいです
Amazonもしくはいいいやほんで、先だけ売ってると思います ultra以外は開放型なので音色が変わると思います

取り付け方はボーズのイヤホンの出口の形状が楕円になってるので、要らないイヤーピースの傘の部分をハサミでおとして
ノズルの部分だけをイヤホンにはめてから、ボースのイヤーピースをはめたらしっくりきます

ボーズの音は嫌いだけど装着は好きな人限定ですがね


書込番号:20082990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

xba-100からのステップアップとして

2016/02/16 02:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-300

スレ主 KYM412さん
クチコミ投稿数:83件

ここ一年ほどxba-100を好んで使っているのですが、最近音域の狭さが気になってきました。そこで3wayのxba-300を考えています。

私の希望としては、

1、アニソンなどの女性ボーカルに合う
2、低音が前に出すぎない

の2点なのですが、xba-300は当てはまりますか?
私は複数のbaを搭載したイヤホンについてほとんど無知なので、他にもいいイヤホンがあれば教えてください。予算は3万前後と考えています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19594782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2016/02/16 11:05(1年以上前)

>1、アニソンなどの女性ボーカルに合う
>2、低音が前に出すぎない

XBA-300は特別女性ボーカルが際立つ感じではありませんが、全体としてアニソンなどの女性ボーカルに合う合わないで言えば、普通に合うと思います。

あと2の特徴にも合致し、カバーする音域は希望通り広くなり、要望通り条件満たされ、グレードアップを上手く体感出来ると思います。

女性ボーカルのみで言えばe-Q8も挙がると思いますが、音域の広さは微妙で、音域の広さが欲しいという今回の要望から考えればXBA-300の方が適切だと思われます。

あとアニソンに合うとよく言われるのがATH-IM03で、音域も広くカバーするし、高解像度とノリの良さがありますが、こちらは低音の主張がBAにしては強くなるのでそれが今回の要望的に気になるかもで、
だとしたらやはりXBA-300がやはり最適か?という感じです。

書込番号:19595444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/02/16 12:42(1年以上前)

当機種でも音域の広がりは感じられるとは思いますが
、それよりも厚みを増した印象が強いかと。

スレ主さんの希望ですとフラットなダイナミック型がいいのかな?と感じます。
Bang&Olufsen B&O Play Beoplay H3あたりがすっきりと広い音域を感じ、なおかつ女性ボーカルを綺麗に聴かせてくれるかと。ボーカルの厚みではXBA-300の方が感じられるかな。

書込番号:19595658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 XBA-300のオーナーXBA-300の満足度5

2016/02/16 19:40(1年以上前)

その条件はXBA-300がしっかり満たしてますよ!
女声ボーカルを引き立てて、低域は程よく出すぎない程度、とのことでしたら、他にもEHP-BA100、SE425、UE900sあたりもご検討ください!

書込番号:19596674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KYM412さん
クチコミ投稿数:83件

2016/02/18 09:18(1年以上前)

air89765さん

xba-300はだいたい私の希望に合っているのですね。
昨日視聴しに行ってきたのですが、小さい店舗だったので残念ながら視聴できませんでした。

あとおすすめしていただいたath-im03の一つ下のath-im02もなかったよかったです。
高解像度で女性ボーカルとの相性も悪くなさそうです。

今度はath-im03も聞いてみたいです。
ありがとうございました。

書込番号:19601921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KYM412さん
クチコミ投稿数:83件

2016/02/18 09:22(1年以上前)

A.ワンダさん

できれば高解像度のbaのイヤホンが欲しいです。
昨日家電量販店に視聴しに行ったのですが、おすすめされたイヤホンを見つけることができませんでした。
今度大きめのお店に行ったときに視聴したいと思います。

ありがとうございました

書込番号:19601929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KYM412さん
クチコミ投稿数:83件

2016/02/18 09:30(1年以上前)

ガラっぺさん

se425やue900sはxba-300はどう違いますか?
se425やue900sはかなりモニターチックな音と聞いたことがあるのですが‥

書込番号:19601950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2016/02/18 11:16(1年以上前)

>高解像度で女性ボーカルとの相性も悪くなさそうです。
>できれば高解像度のbaのイヤホンが欲しいです。

解像度で言えばIM03が他候補より有利ですね。特に純正リケーブルするとBAイヤホンの高解像度全開のすばらしい音になります。

書込番号:19602194

ナイスクチコミ!1


スレ主 KYM412さん
クチコミ投稿数:83件

2016/02/18 16:36(1年以上前)

air89765さん

ath-im02を聞いてからim02が気になっています。
低音も多くなく、女性ボーカルとの相性も良さそうでした。
また金額も2万円前後で手が出しやすそうです。

あとim03も気になっています。
こちらは3wayでバランスも良くなってるとのことですがim02と比較するとどうなのですか?

書込番号:19603048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2016/02/18 17:43(1年以上前)

IM03の方が情報量が多かったり低音に量感があると感じられ、低〜高音全体のバランスとしては03の方が良好かと思いますが、
低音が出ることが長所である場合もあるが、逆の捉え方をすれば低音が出てしまわない方が音が明るく聞こえボーカルや中高域が際立ってくれるという効果もありますから、
全体のバランスや低音の充分さを取るのか、それとも低音はそこまで要らないからそれより明るい中高域を感じたりボーカルを際立たせたいか…で選択は変わってくるでしょう。

IM02・IM03・SE425・UE900sの中で一番低音が出てしまうのがIM03ですので、IM02の試聴印象がそれほど良好だとしたら、03は低音出過ぎと感じられる可能性もあるかもしれません。

書込番号:19603195

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XBA-300」のクチコミ掲示板に
XBA-300を新規書き込みXBA-300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XBA-300
SONY

XBA-300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月10日

XBA-300をお気に入り製品に追加する <303

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング