
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2018年9月25日 06:36 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2017年8月7日 18:09 |
![]() |
17 | 9 | 2017年3月6日 22:24 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2016年10月12日 07:32 |
![]() |
9 | 2 | 2016年7月13日 07:43 |
![]() |
3 | 2 | 2016年7月11日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in MDR-EX750
MDR-XB90EXが故障したのでソニーで修理で直した場合
幾ら掛かるか問い合わせをしたのですが、どうやら分解修理不可みたいで
代替品としてこちらの商品を7,560円税込み(ソニー側から有償交換提示)
で提示されたので価格を調べたら普通に購入した方が安みたいなので(^^;
重低音とかその他域の音質がどうなのかな?と思いまして。
この価格だともう少し出したら対応機種でノイキャン機能が
使用出来るのが購入出来るのでそっちの方がいいかな?
0点

「MDR-XB90EX」と「MDR-EX750」ではかなり音の傾向に差がありますよね、、、
最近のイヤホンって修理という名の新品交換ですから既に「MDR-XB90EX」は在庫が無いのでしょう。
SONYは最近重低音系のそれなりの音質のもの作ってませんから「MDR-XB90EX」の低音が好きだったのであれば中古で同じものを探すしかないでしょうね。
予算問わずなら「AH-C820」「ATH-CKS1100X」などは重低音重視のいいものだと思いますけれど。
書込番号:22134745
0点

お早うございます。
MDR-XB90EXと言うと低音を盛った音でありながら中高音も綺麗に抜ける今風の重低音イヤホンのエポックメイキングであると認識しています。MDR-EX750は低音の量も結構ありますが沈み込みという点でMDR-XB90EXとかなり差があってより解像度志向の音だと思います。
MDR-XB90EXの代品だと僕のお薦めはMarshall MODEです。低音の盛りつけ具合と中高音のキレのコンビネーションが良く、楽しく聞けるイヤホンだと思います。
書込番号:22135387
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in MDR-EX750
こちらの商品を購入しようと迷っている間に、値上がりしてしまいました。
今日ヤマダ電機にてこちらを見てきたら展示品限りとなってました。(750AP全色)
後継機種でもでるのでしょうか?
またこの機種に似たようなコスパの良い物 (チャイナイヤホンでも構いません。)
ご存知でしたら、ご教示ください。<(_ _)>
9点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in MDR-EX750
閲覧ありがとうございます。
題名通り、イヤーピースの選び方について質問したいと思います。
自分は耳が小さい方で、よく周りの人からは耳が小さいと言われます。
なので、イヤーピースはSSサイズを購入して今使っているのですが、使っているうちにイヤホンが取れてきてしまいます。
自分が原因として考えているのは、やはりイヤーピースのサイズが合っていないのではないかと思っています。
そこで質問なのですが、耳のサイズとイヤーピースが合うサイズ(ポロポロ落ちないサイズ)を選ぶコツはありますでしょうか?
ちなみに、付属してきたイヤーピースはなくしてしまいました…
是非、ご回答よろしくお願いします。
書込番号:20710570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見た目の耳の大きさと耳孔の大きさは一致しません。
それに耳孔の大きさは手前と奥とではかなり違う場合があります。
例えば私の右耳は耳孔の手前はかなり大きいのですが奥に行くにつれ急に小さくなっています。
その為、耳の入口付近を塞ぐタイプのイヤホンではLLサイズなのですが、奥まで挿入するタイプだとMSサイズと全く違うのです。
この辺り、同じイヤーピースを色々試してみるしかない、というのが回答です。
付属品を無くされたのは痛いですね、色々買ってみるしかないです。
ただEX750なら100均のものでも付きますので、まずはそれを入手して試してみてから純正の同サイズを買うのもいいかも。
音を出さずに色々なサイズのイヤーピースを替えてみて外の音が一番しなくてずれにくいものを選びます。
ちなみにEX750は丁度中間程度まで挿入するタイプですね。
書込番号:20710704
1点

コツというかどうしてもイヤホンに合うイヤーピースが見つからない時は「困った時のコンプライ頼み」をよくします
コンプライは耳の穴の中で耳の形に合わせて変形するので、フィット感は裏切らない感じです
ただし音への影響も大きいのでコンプライが音的に合わないイヤホンも多いですので、コンプライを諦めるケースもあるしイヤーピース選びはなかなか難しいです
一応、JVCのスパイラルドットはサイズが5種類と多いので、自分に合うサイズが見つかる可能性が高くおすすめかも
複数のサイズを購入して試してみる必要があるので、予算はかかりますが・・・
SONYのトリプルコンフォートイヤーピースはシリコンの普通のイヤーピースとコンプライのいいとこ取りの商品で、こちらもフィット感は悪くないかと
ただ人によっては耳孔の中で異物感を感じる人もいるかもしれません
ご参考になれば幸いです
書込番号:20710778
4点

量販店ならイヤピースの試着をさせて貰えるお店はありますね。
店頭で合うサイズが分からなくて困っていると相談してみるのが良いです。
また、ソニー製品なら可能であればソニーストアに行くのが良いと思います。
ここなら親切に相談に乗ってくれると思います。
書込番号:20710858
3点

>KURO大好きさん
ご回答ありがとうございます!
家電量販店で試せるなんて知りませんでした。全部の店でできないとは思いますが、店舗に行った際に試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20712064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>syutorohonfonさん
ご回答ありがとうございます!
一つ疑問に思った点があるのでご回答頂けるでしょうか?
他社製品のイヤーピースをはめることはできるのでしょうか?
サイズや、音質など…
わからないことがたくさんあるので、ぜひご回答お待ちしております。
書込番号:20712068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりあえず…さん
ご回答ありがとうございます!
100円均一でもイヤーピースが売っているのですね。
安いので、とりあえずサイズを確かめて近いサイズを購入する方向で検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20712073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

合わないイヤーピースももちろんありますが、SONYのイヤホンは比較的他社のイヤーピースもよく装着できますね
日本のメーカー同士ならかなり融通は効く感じです
100均のイヤーピースをお試しになるなら、Seriaの低反発イヤーピースもお試しになると面白いと思います
100均のイヤーピースの中では使える部類の商品で、私も時々購入します
低反発は耳に入れる前に一度指で潰す手間がかかるので、敬遠する人もいますが100均で購入できるのなら一度購入してみるのも悪くないかと
書込番号:20712471
2点

>syutorohonfonさん
これから帰ります。素早いご回答ありがとうございます!
基本的にはどの会社でも合うのですね。わかりました!
100円均一でも売っているのですか。高いイメージがあったので今度見つけたら買ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20712530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>syutorohonfonさん
>KURO大好きさん
>とりあえず…さん
ご回答ありがとうございました。後日、100円ショップでイヤーピースを装着してみてから決めたいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:20716440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in MDR-EX750
閲覧ありがとうございます。
本題ですが、この商品はXperia z5には対応しているのでしょうか?
ノイズ音が入っているので、もしかしたら対応していないのかなと思い質問してみました。
ちなみに、ノイズ音はシーという音が入ってしまいます。もしよければ、こちらの方の対処法みたいなものがございましたらご回答頂けると幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:20287797 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この商品はスマホ用の4極ではなく、オーディオ用のステレオミニプラグです。
スマホ向けの商品一覧は下記にあります。
http://www.sony.jp/support/headphone/connect/smartphone/02.html
ダイソー等に3極-4極変換プラグが売られているので試してみるといいでしょう。
書込番号:20287869
3点

それって関係あります?
Z5は5極プラグ対応だったと思いますし4極対応以上のジャックに3極プラグを差し込んでも、ノイズの原因にはならないと思いますが。
書込番号:20288416 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in MDR-EX750
タイトルの通り
SONY MDR-EX750
SENNHEISER MOMENTUM In-Ear
RHA MA750
で迷ってます。
視聴ができないので下記のことでわかること教えていただきたいです。
*音質(高音・中音・低音のバランス)
*音漏れ耐性
*適合イヤーピース
ちなみに現在 所有しているイヤホンは
final heavenW→タッチノイズ・低音不足気味
AKG N20→音漏れ
Beats tour V2→高音の抜けが悪い
ので それをなるべくクリアしている製品がいいです。
書込番号:20032773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EX750
比較的フラットでスッキリ目の音。分離はソコソコ良くボーカルは聴きやすい。音漏れは普通に使用していれば問題なし。
momentum in-Ear
フラットからややカマボコで角の丸い聴きやすい音。反面刺激に欠けると感じるかも。音漏れは普通にしていれば問題なし。
MA750
フラットからやや低音よりで濃いめの音。やや刺激的であるが聴きづかれはし難い程度。耳にかけるタイプなのでタッチノイズはほぼ無しだかゴム管のような作りがどうか?といったところ。音漏れ耐性は上記2つより良好。
軽く特徴を比較するとこんな感じです。
適合イヤーピースはよくわからないので省かせてもらいました。なんとなくですがMA750が条件を一番クリアしている気がします。
ちなみにもう一つの同じようなスレはマルチスレッドにあたるので削除依頼をだしていただけたらと思います。
書込番号:20033476 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

装着に多少コツが要るMDR-EX750はぴったり合えば割と量感のある低音と中音域の張り、高音の伸びのマッチングは比較的いいと思います。
ちょっとケーブルがゴツ目のMOMENTUM In-Earは十分なレンジの広さを感じさせる音ですが、中音域が凹んでいるので明瞭さと言う点で難があるかもしれません。
シュア掛けのMA750は一聴するとフラットですが、やや金属感を伴った高音の伸びは少し鈍く量感があるわけではないですが基本は低音に軸足を置いたイヤホンでしょう。
総合的に見てケーブルの細さから来るタッチノイズの少なさ、低音が多めの低中高音のマッチング、音漏れ性能は並という事でMDR-EX750がよりベターな選択かなと思います。
書込番号:20033696
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in MDR-EX750
この商品は、MDR-EX500とか510と比べて付け心地はどうですか?
同じような感じでしょうか?
現在、MDR-EX1000を使用しているんですが耳につける部分が大きくて、
イヤーフックタイプなので装着に癖があってちょっと使いにくくて困ってます。
それでも1年以上我慢したのでだいぶなれてきましたが。
音はMDR-EX1000のほうが間違いなく良いと思うんですが、
手軽に聞けてそこそこ音が良いのを探してます。
MDR-EX500とか510とかに似たような装着感のイヤホンが他にあれば型番お願いします。
1点

MDR-EX510SLの装着感はかなり良いですね。
バーティカルインザイヤー方式にフィッティングアシスト機構、かなり上手く出来てました。
MDR-EX750は本体が小型な為比較的装着感は良好です。
似たような、と言うことでしたら、サイズ感は異なりますが、同じ機構を搭載しているMDR-XB90EXとかたと思います。ただ、本体が大きくなってますので、場合によってははめにくくなってるかもしれません。
あとは、MDR-EX650等も装着感はよろしいかとおもいます。
書込番号:19850182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>逆境無頼カイジさん
自分的にはMDR-EX500を越える付け心地を越えるイヤホンは無かったです。
残念ながらこれも同じ。
とは言え耳穴の形は人それぞれなので、やはりご自分で装着テストをオススメします。
書込番号:20030162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





