DT 1770 PRO のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥82,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥82,500¥95,480 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ DT 1770 PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT 1770 PROの価格比較
  • DT 1770 PROのスペック・仕様
  • DT 1770 PROのレビュー
  • DT 1770 PROのクチコミ
  • DT 1770 PROの画像・動画
  • DT 1770 PROのピックアップリスト
  • DT 1770 PROのオークション

DT 1770 PRObeyerdynamic

最安価格(税込):¥82,500 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 9月中旬

  • DT 1770 PROの価格比較
  • DT 1770 PROのスペック・仕様
  • DT 1770 PROのレビュー
  • DT 1770 PROのクチコミ
  • DT 1770 PROの画像・動画
  • DT 1770 PROのピックアップリスト
  • DT 1770 PROのオークション

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT 1770 PRO」のクチコミ掲示板に
DT 1770 PROを新規書き込みDT 1770 PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

おすすめ教えてください。

2021/12/09 22:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 1770 PRO

スレ主 me0さん
クチコミ投稿数:33件

密閉型、低音重視で探していてたどり着きました。DT1770pro気になっています。

試聴ができない、再生機器が充実していない点(普段はpc→ag03で利用しています)から購入を迷っています。
鳴らしきれるでしょうか。またほかにお勧めはありますか。

ちなみに、AH-D5200を持ってますが低音がもう少しあればなあと感じました。
ZENDAC(TRUEBASSをかけた状態)→AH-D5200が結構個人的な理想に近いです。
ag03メインで使いたいので相談です。アドバイスお願い します。

書込番号:24486033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2021/12/09 22:51(1年以上前)

おっと、貴方でしたか。
D5200お持ちならその旨教えてくれても良かったと思いますが、私からの回答は朝向こうに全部書いたので他の方の回答をお待ちください。

折角なんで以下も参考にどうぞ↓
【まとめ】ヘッドホンおすすめ一斉比較レビュー【予算別】
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21870532/

書込番号:24486117

ナイスクチコミ!1


スレ主 me0さん
クチコミ投稿数:33件

2021/12/10 00:59(1年以上前)

>シシノイさん
今朝はご丁寧にありがとうございました。
本来の音が出ないとなると本末転倒ですので、再生機器の問題について具体的な回答が欲しいんですよね。
ag03はお持ちではないでしょうか、、、?

まとめ見させていただきました。やはり1770が気になりますね

書込番号:24486286

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2021/12/10 07:24(1年以上前)

AG03お持ちであればスペックシートが付属していたはずですが、
1.5mW+1.5mW,40Ωになっています。

非力ではないでしょうか。

AIFだと15mW+15mW,40Ωはあるかと思います。
Shanling UA2で125mW@32Ωだそうです。
https://www.biccamera.com/bc/item/9282701/




書込番号:24486422

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2021/12/10 08:03(1年以上前)

DT 1770 PRO
■感度(SPL) :102dB (1mW/500Hz)
■インピーダンス:250Ω

私のDT880 Edition 2005だと
感度 96dB
インピーダンス 250Ω

iPhone直刺しで使ってますが、15mW位ではないでしょうか。
ウオークマンで 35mW+35mW
YANAHAの業務用コンソール(ミキサー)で 65mWとか

アンプが必要とか、鳴らしきるとかはマニアにお任せしますが、
AG03は出力小さすぎるように思います。

書込番号:24486459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2021/12/12 01:20(1年以上前)


>低音がもう少しあればなあと感じました。


単純にですが、ミキサーを使いマニュアルで調整するか、PCの画面でパラメトリックイコライザーなど使い、プリセットからユーザー設定に固定で済みませんか?
その他には、ソフトを利用して音そのものをパラメトリックイコライザーやエフェクトを使い、作り変えてしまう方法も有ります。
費用効果で見ると、その方が結果安く済みますよ。


あとヘッドホンそのものの再生能力を試す時に、聴くジャンルは雑多で試した方がいいですね。
ソフトとMPCやDAWを利用し極めて低い音を作って、それを組み込んでいる曲なども準備した方がいいのでは?


ソースとなる音を尊重している私には、その様なヘッドホンは必要ないですがね。

書込番号:24489410

ナイスクチコミ!0


スレ主 me0さん
クチコミ投稿数:33件

2021/12/12 02:13(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
確かにイコライザやdacのbass機能を使えばかなり好きな
音を作れますが、作って実現するのは好まないのと、単純に2機目を探している。という理由も少なからずあります。

書込番号:24489444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2021/12/12 03:35(1年以上前)

>作って実現するのは好まないのと



それってスレ主さんが求めている【物】と、言われている内容が矛盾していませんか?
製作時に校正用途で使われるプロオーディオ用を除いて、物によって音を歪める行為そのものも、広義で捉えると同じ事ですから。


それとは別件となりますが、長時間の低音強調した音を聴く行為は、低音難聴を招く恐れがあります。
難聴は治らないもので、仮にその節がどこかに有る様でしたら、念のため医療機関などで聴力確認された方がいいですよ。
最初は自覚症状も感じず、徐々に進行することなので。

書込番号:24489473

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2021/12/12 10:17(1年以上前)

AG03はどうでもよかったの?

書込番号:24489822

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2021/12/12 12:03(1年以上前)

https://kannnonn.com/archives/26705
DT 1770 PROをDTMで使ってる人のブログがありました。

80mW        鳴らしきれているか不安になる
800 mW / 32Ω  eイヤのリスニング用おすすめ
1200 mW / 32Ω eイヤの予算があるならおすすめ

1.5mW AG03
280mW @ 32R   ZENDAC

だいたい価格での書き込みと同じような感じではないでしょうか。

AG03は音楽聴く用ではないです。初心者用配信機材です。
モニターは自分の声の状態が分かれば良いレベルのものです。
PCの音も聞けますが、自分の声とのバランス確認が用途です。

配信用のAGに対し、DTM用にはMGシリーズがありますが、
これだと15mW位あります。スマホ、ウォークマン程度の出力と
おもえば良いかと思います。
DTM用の一般的なオーディオインターフェースもそれくらいです。
時代の流れかもう少し大きいのもあります。

DTMだと楽器間のバランス調整、エフェクトのかかり具合の調整
やりますので多少はよくしてあります。
声とBGMとのバランス、自楽器とカラオケのバランス調整がメインの
配信用ミキサーとは用途が違います。

書込番号:24490002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 iPadへの直刺し

2018/02/01 01:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 1770 PRO

クチコミ投稿数:3件

調べているとDT1770proはインピーダンスが高くアンプがないとキツいと見るのですが、iPadAir2への直刺しで音は出せるのでしょうか?
アンプが必要ならできるだけ安めのものでどんなアンプがよいのか教えて欲しいです。

書込番号:21559511

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2018/02/01 12:31(1年以上前)

iPadAir2 なんの為に、この高価なヘッドホンを買うのでしょうか?

書込番号:21560298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2018/02/02 23:12(1年以上前)

音量は出せますが本領が全く発揮できません。
「DT1770pro」をそれなりに鳴らすならばアンプは必須だと思います。
で、据え置きならばとりあえず「HP-A4」ぐらいからでしょうか。
上を目指せばキリがありませんが、このヘッドホンはアンプ(とDAC)の性能が上がればそれをきちんと反映させます。

書込番号:21564802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2018/02/02 23:31(1年以上前)

姉妹機のDT1990PROを持っていましたが、それ相応のアンプは必須な機種だと感じました。
最低ラインがA3とかA4辺りかなと思います。
それだけの金額を払う気が無いなら、5のつく掲示板で紹介されていた通りT3-01とかがいいかと思います。

書込番号:21564856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

おすすめのリケーブル教えて下さい。

2016/12/31 17:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 1770 PRO

スレ主 kk.tokyoさん
クチコミ投稿数:6件 DT 1770 PROの満足度5

リケーブルの長さは、1.2mから1.5mでお願いします。

書込番号:20528620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/31 19:41(1年以上前)

http://s.kakaku.com/kaden/recable/itemlist.aspx?pdf_Spec102=4

こちらを参考にしてみてください

書込番号:20528861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/31 21:40(1年以上前)

ちなみにですが
以前にオヤイデとonsoとAKG c200のケーブルを試聴したことがありますが、私の感想としましてはやはりノーマルケーブルのバランスが一番だと思いました

なのでノーマルケーブルを短くリケーブルしてみるという手もあると思います

書込番号:20529164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 片方から音が出なくなりました。

2016/12/26 10:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 1770 PRO

クチコミ投稿数:3件

一ヶ月前ぐらいに右側の音が小さくなった様な気がしてその日を境に次第に音が小さくなって行きました。今では右側から全く音が出ません。ケーブルを変えてみましたが変わりありませんでした。やはり修理に出すしかないのでしょうか?その場合eイヤホンにお願い出来るのでしょうか?わかる方お願い致します

書込番号:20515263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/12/26 12:25(1年以上前)

正規品の購入であればbeyerdynamicのヘッドホンの保証期間は2年のはずですからまだ無償で済むでしょう。直接販売代理店のTEACに問い合わせて修理扱いして貰ったほうが話は速いと思いますよ。
https://tascam.jp/jp/support/repair

書込番号:20515462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/26 16:03(1年以上前)

>どんせいかさん

単純に購入した店に問い合わせれば良いのでは?


> その日を境に次第に音が小さくなって行きました。

ヘッドホンの断線系不具合だと、「次第に」ではなくいきなり音が出なくなる方が多いと思います。
プレーヤー側を変えても、やはり音が出ないのでしょうか。

書込番号:20515864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/12/26 19:11(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
返答ありがとうございます。そちらの方に連絡してみようと思います。ありがとうございます。

書込番号:20516261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/12/26 19:13(1年以上前)

>梨が好きさん
返答ありがとうございます。プレーヤーを変えても変わりありませんね...。やはりヘッドホン本体の問題かと思います

書込番号:20516267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/26 22:26(1年以上前)

自分はOPPOのPM3が同じ用に右側が出なくなりました。
突然やって来ますよね(汗)

書込番号:20516786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT 1770 PRO」のクチコミ掲示板に
DT 1770 PROを新規書き込みDT 1770 PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT 1770 PRO
beyerdynamic

DT 1770 PRO

最安価格(税込):¥82,500発売日:2015年 9月中旬 価格.comの安さの理由は?

DT 1770 PROをお気に入り製品に追加する <254

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング