SC-LX89 のクチコミ掲示板

2015年10月中旬 発売

SC-LX89

  • Dolby Atmos、DTS:X対応、最大出力360Wの9chパワーアンプ。新型「ダイレクト エナジーHDアンプ」により、繊細で柔らかな表現力と低域の力強さがアップ。
  • DSDのダイレクト再生、WAV5.0ch/5.1chの192kHz/24bit対応など、ハイレゾリューション再生をさらに強化している。
  • Wi-Fi、Bluetooth、Wireless Direct、DLNA 1.5準拠ネットワーク機能、AirPlay、vTuner対応インターネットラジオ、デジタル入力対応USB端子を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:9.2ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:Main ZONE専用2、Main/HDZONE切り換え1 オーディオ入力:1系統 SC-LX89のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-LX89の価格比較
  • SC-LX89のスペック・仕様
  • SC-LX89のレビュー
  • SC-LX89のクチコミ
  • SC-LX89の画像・動画
  • SC-LX89のピックアップリスト
  • SC-LX89のオークション

SC-LX89パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月中旬

  • SC-LX89の価格比較
  • SC-LX89のスペック・仕様
  • SC-LX89のレビュー
  • SC-LX89のクチコミ
  • SC-LX89の画像・動画
  • SC-LX89のピックアップリスト
  • SC-LX89のオークション

SC-LX89 のクチコミ掲示板

(205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-LX89」のクチコミ掲示板に
SC-LX89を新規書き込みSC-LX89をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Dolby Atmosについて教えてください!

2015/10/12 12:14(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX89

クチコミ投稿数:70件

Dolby Atmosに興味があり、そろそろAVアンプの買い替えを検討しています。
そこで、初心者的な質問なのですが、そもそも、Dolby Atmosというのは、その音声が収録されたソフトでないと天井のスピーカーから音がしないのですか? あるいは、ドルビープロロジックUXのように、普通の5.1CH収録のソフトでも、AVアンプが演算して天井のスピーカーに音を振り分けてくれるのでしょうか? その場合、かなりリアルに聞こえるのでしょうか?

Dolby Atmos収録ソフトのみしか楽しめないのであれば、わざわざ天井にスピーカを設置したり、アンプを買い替えるのは躊躇してしまいます。
ご教示、お願いいたします!

書込番号:19220458

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/10/12 12:40(1年以上前)

通常の5.1chでも天井のスピーカーからも音は出るようにできますね。
ただソースによって効果はマチマチという感じです。
通常のTV音声に関しては微妙で、動きの早いようなBDだと効果は感じやすかったですね。
LX88利用かつイネーブルドスピーカー利用の5.1.2での感想です。
フロントやセンターから出る音の一部を回す形になりますので、ソースによっては5.1CHの方が良い場合も少なくないですね。

過去のスレを閉めずに放置していますので解決したらスレを解決済みにして下さいね。

書込番号:19220520

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/12 12:51(1年以上前)

こんにちは

こちらへパイオニアの解説がありますが、http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1407/24/news091.html
今のところ専用のソフト(音源)が必要と書かれています。
いずれDVDに収録されるようになるだろう と書かれています。

書込番号:19220544

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2015/10/12 13:24(1年以上前)

>里いもさん
>9832312eさん

ご教示、ありがとうございます。
やはり、現状ではソフトが無いのですね。
また、疑似的なDolby Atmosでは効果が薄いようで、まぁ当然と言えば当然なのでしょうが・・・。
近い将来、Dolby Atmos収録ソフトが一般的になったら楽しいでしょうね。
アンプ買い替えは、ちょっと様子見しようかな?
すぐに値段もさがりますしね。

書込番号:19220608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2015/10/12 14:05(1年以上前)

エアロンさん こんにちは。

アップミックスですが、Dolby Atmosの場合ドルビーサラウンドで、
ドルビープロロジックUZ(フロントハイト利用)よりも効果が高いとのことです。

SC-LX89は、DTS:Xに対応します。
DTS:Xでは、Neural:Xでアップミックスになります。
http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2015/09/15/40521.html
「麻倉 これは予想以上によくできていると思いました。
従来のパッケージを楽しむ場合でも有効に活用できそうです。」
http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2015/09/20/40523.html
「アップコンのNeural:Xではフィギアスケートの録画番組を観せてもらいました。
オリジナルの5.1chでもそれなりの広がり感、臨場感はあるんですが
、Neural:Xをかけると垂直方向の情報が明確に出てくるんです。」
とのことです。

私の場合、SC-LX86で映画も音楽もNeo:X MUSICで聞いていますので、
物凄く期待しています。

スピーカー配置ですが、Dolby Atmosの場合はトップフロント、トップリアが効果的。
DTS:Xはフロントハイト、リアハイトが効果的なようです。

書込番号:19220705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2015/10/12 17:31(1年以上前)

>かいとうまんさん

ご丁寧に情報ありがとうございます!
なんだか、こういう情報を読むと物欲が沸いてきてしまいますね!
今はヤマハのAVアンプを使っているのですが、特に音楽ではすこし音にメリハリが無いような気がしてなりません。
色々なアンプを調べていますが、音場補正ではパイオニアが他社を圧倒しているのでしょうか?
ルックスはマランツが好きなんですけどね!

書込番号:19221151

ナイスクチコミ!1


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2015/10/12 19:11(1年以上前)

>Dolby Atmos収録ソフトのみしか楽しめないのであれば、わざわざ天井にスピーカを設置したり、アンプを買い替えるのは躊躇してしまいます。

俺は、SC-LX58を持っているが、まだ天井にスピーカをつけていないな。通常の5.1chにフロントハイト・スピーカを追加
した環境(リアスピーカはかなり高い位置に設置している)だけど、十分にDolby Atmos効果は得られる。

youtubeだと効果が薄れるが、

https://www.youtube.com/watch?v=nve3c-qFzaQ

を2chスピーカで再生してみれば、音がぐるぐる回り、雨が上から落ちてくるのがわかると思う。実際に聞くと、
もっとリアルに効果を堪能できる。

あと、「実験 Dolby Atmos」で検索して、パイオニアの「実験 Dolby Atmos」というタイトルのpdfファイルを探して、
参考すればいいかも(リンクを張ってもなぜかエラーになるので)。

書込番号:19221400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/17 10:41(1年以上前)

パイオニアとヤマハのAVアンプを持っていますが、メリハリはパイオニアの方があります。
音像の締まりもしっかりしています。かなり違います。

ヤマハは音で包むという感じと、屋外にいるような音場の広さの再現を得意としています。
ソースによって、またスピーカーとの相性もあると思います。

切れ・正確性(パイオニア)、広さ・スケール感(ヤマハ)と言う感じですね。余裕があるなら
2つあっても良いと思います。

マランツは外観と合わせて非常に美しい音で、ボーカルはピカイチです。音場の再現は
得意ではありません。

どの製品も他社にない特徴があります。

書込番号:19234129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2015/10/17 18:43(1年以上前)

>tohoho3さん

情報ありがとうございます。
「実験 Dolby Atmos」の記事、読ませていただきました。
ただ、pdfファイルは削除されているのか、読めませんでした。せっかく教えて頂いたのに残念です。


>ふえやっこだいさん

やはり、そうですよね。
ヤマハは部屋の壁が無くなるような広大さを演出してくれるのは素晴らしいのですが、特に2chの音楽CDにDSPの音場プログラムをかけると、ボーカルは引っ込んでしまい、まるでお風呂で聞いてるような、とんでもない事になってしまうのです。ストレートでも音像が少しボヤケるような・・・。
普段はCDはAVアンプではなく、プリメインで聴いているのですが、部屋が悪いせいか、どうもボーカルが左右に寄ったり、広大さが無かったりします。一方、ヤマハのAVアンプの2CHストレートで聴くと音場補正のお陰で、それらは解消するのですが、今度は音像がボヤケてしまいます。(プリメインと比べるのも悪いのですがね・・。)。
私の理想は2CHのCDは音場補正もしてくれて音像がボケずに美しく、マルチチャンネルは包囲感があるものが良いのですが、そうなると、マランツかパイオニアになるのでしょうか?
なかなか、悩んでしまいます。

書込番号:19235399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/18 10:40(1年以上前)

ヤマハのZ7を持っていました。2chのボーカルの音像はぼやけ気味で、これはパワー部が
弱いこともあると思います。ピュアダイレクトならぼやけはなく問題ありませんでした。

はじめはテレビのKUROに繋いでいたのですが、その後、Z7はプロジェクターに繋ぎました。
パワーアンプを追加して、音像のぼやけは良くなりました。

KUROには代わりにパイオニアのZ7を繋ぎました。驚いたんですが、音像が強くくっきり過ぎて
センタースピーカーがうざくなって外しました。センターがなくても真ん中からセリフがはっきりと
聞こえます。デジタルアンプのパワーは凄いんですね。

今、Z7は売り払ってPJは、CX-A5100+M5000Rに変えました。2chなのにセンタースピーカーから
ボーカルが聞こえてくるようにしか思えない強烈なセンター定位です。

逆にピュアダイレクトは響きがなさ過ぎて、2chステレオが適度な響きがあって丁度良い感じです。
64bitのYPAOが効いているようです。

去年、視聴会で聞いたボーカルの音像定位は、マランツ=パイオニア>onkyo>デノン=ヤマハ
でした。デノン=ヤマハはぼやけていました。

ボ−カルの質で言うと、マランツ>パイオニアでした。マランツは息吹に生気を感じる凄さでした。これは
マランツのオーディオ技術がものを言っているでしょうけど、パイオニアのデジタルアンプの特性が
アナログの生っぽさに足りない感じを受けました。音楽でもロックとかならパイオニアも良い感じです。

ただ、映画のスケール感は圧倒的にパイオニアで、マランツはサラウンドのパワーが明らかに不足して
囲まれ感が足りない。映画では外部パワーの追加が必要だと思います。ただ、視聴したのは去年の
モデルなので、今年のモデルは違うかも知れません。

書込番号:19237410

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-LX89」のクチコミ掲示板に
SC-LX89を新規書き込みSC-LX89をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-LX89
パイオニア

SC-LX89

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月中旬

SC-LX89をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング