※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2018年12月1日 22:14 |
![]() |
11 | 5 | 2016年10月27日 15:39 |
![]() |
2 | 0 | 2016年7月22日 10:55 |
![]() |
4 | 1 | 2016年7月8日 20:45 |
![]() |
4 | 1 | 2016年7月5日 21:20 |
![]() |
3 | 2 | 2016年7月4日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


症状は、BDレコーダー→アンプ→テレビに接続したところ、テレビに映った映像が約3秒毎に消えたりついたりして見ることができない状況です。接続しているHDMIを代えてみましたが変化がありません。メーカーに問い合わせて、アンプの初期化もしましたが、結局、改善せず修理対象となりました。修理後、再度、アンプを接続して使用したところ、同様の不具合が出ました。この症状は他の方も体験されているのでしょうか?。しばらくしましたら、特に何かしたわけでもなく、不具合が解消しました。完全に直す方法があればよいのですが、ご存知の方、おられましたらアドバイスをお願いします。
1点

私が視聴する場合は BDレコーダー→アンプ→SONYプロジェクター経由で行っていますので、テレビとプロジェクターの違いは有りますが、minomano1006さんと同様の症状が必ず発生します。
SC-LX59を購入したのは2年ほど前で、症状が出始めてのが1年ほど前からでした。
BDレコーダー→アンプ→テレビで視聴する場合には症状は全く出現せず、プロジェクター経由の場合のみの症状だったのですが、パイオニアのサービスに問い合わせた時の回答は、SONYの方に問い合わせて欲しいと云う返事だったので、結局面倒くさくなって そのままにしてしまいました。
それ以降も プロジェクターで再生する場合には症状は毎回必ず発生しています。
プロジェクターの電源投入後、1分から3分の間に発生し、症状回数は必ず3回で、画面が途切れる(真っ暗)時間は5秒から10秒の間です。
音声も1秒から2秒は途切れます。
私もminomano1006さんに便乗させて頂いて、この板で何か解決策が見つかれば有り難いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22293559
0点



9月下旬という話しでしたが、サポートにきいてみたところ、遅れていて10月18日になったとのことです。ホームページにも告知されているとのことでしたが、新製品情報に埋もれて確認しずらい状態になってるとのことです。私は確認できませんでしたが。
書込番号:20278409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10月18日 来週の火曜日になっています、どうやってファームアップするのか少し心配ですがやはりUSBメモリーに保存してそれを本機に刺して行うのでしょうか。
ファームアップを行うと工場出荷の初期状態になると、他の製品では記載されているので一から再び設定するのかと思うと少し気が重いです。
書込番号:20285910
0点

こちらからアップデートプログラムをダウンロードできますね。
今夜早速挑戦です。
http://jp.pioneer-audiovisual.com/support/av_pc/compo/
書込番号:20307967
3点

情報ありがとうございます!
私も今夜やってみます!
書込番号:20308121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートして色々試したいところでしたが、肝心のソフトがないですね。とりあえずクリムゾンピークで確認しました。
感想は通常のアトモスよりも音が立体的でした。
結構、上から音が降ってきます。
まだこのタイトルしか事実上、確かめられないのでクリムゾンピーク自体が優秀な音響効果なのかもしれませんが、好評価です。
ニュートラルXはドルビーサランドと変わりません。
比較してどっちがどっち?と聞かれても自分にはわからないでしょう。
まぁこれも音源ソースによるのでしょうが。
書込番号:20329370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

taku078328さん
私も想定よりあっさりとアップデート完了し早速レンタルのクリムゾンピークを鑑賞、DTS:X MSTRの表示に気を良くしました。
映画の内容は幽霊よりも人間のほうが余程に残酷で恐ろしいとの感想ですが肝心の音ですがDTS特有の音が前に出るとでも言うのでしょうかはっきりとした音響で、立体的な音もかなり含まれてはいましたがこれがオブジェクトで形成されている音だというのは良くわかりませんでした。
怖い映画なので音による恐怖、驚きは十分に発揮されていました。
それにしてもソフトが少なすぎますよね。
ニューラルXは未だ体験していません、これからです。
書込番号:20335433
2点



SC-LX501ではないそうです、そういえば、アンプの出力数が違いますね。
8/1より各NHKの放送局でスーパーハイビジョンの放送が開始されます、5Kは5.1CH 8Kは22..2CH 山口市では機器設置すみです。
番組はNHKのホームページで。
2点



パソコンでDTS:X検索すると 上から9番目 新サラウンド規格 DTS:X正式発表で例のオーディオショーで使っている、カエルがハエ
を飲み込む分とかあります、すごいのはイチローのレーザービームまで。
3点

新サラウンド規格 DTS:X 正式発表、Dolby Atmosに対抗。対応AVアンプは年内発売
http://japanese.engadget.com/2015/04/12/dolby-atmos-dts-x-av/
カエルがハエを飲み込む
https://www.youtube.com/watch?v=pDydvLz9jl0
イチローのレーザービーム
https://www.youtube.com/watch?v=eKV6q9H2VoI
書込番号:20021592
1点



パイオニア、ドルビーアトモス/DTS:X対応の7.2ch AVアンプ「SC-LX501」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201606/30/39079.html
>オンキヨー&パイオニアマーケティングジャパンは、
>Dolby AtmosやDTS:Xに対応するパイオニアブランドの
>AVアンプ「SC-LX501」を7月中旬に発売する。
>価格は185,000円(税抜)。
>なお直販サイトでは本日6月30日より予約受付を開始している。
書込番号:20014041
1点




田舎のぽんちゃんさんこんにちは。
生産終了と聞いて驚きです、確かに価格が下がってきたので喜んで購入したら更に価格は下がりどうなっているのかと思いましたが生産終了ということは後継機種が出るということだと思いますがどうなんでしょうか?
未だ設定の方法が判らずBlutoothは未使用、インターネットラジオもどうすれば聞けるのか判らない状況ですがDolby Atmosは大いに楽しんでおります。
書込番号:20010263
1点

>Cafe Tomさん
こんばんは、ドルビーアトモス映画館や、オーディオショーで体験しましたが、わが家は未導入です。
インターネットラジオは、ドコモ光に接続し時々聞いています。
中南米などのラテン系音楽が聞けます。
セットは、パイオニアのコンポXC-HM82Sのため高音質では聞けませんがハイレゾをダウンロードしてUSB接続で寝室で聞いています。
書込番号:20011124
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





