SC-LX59 のクチコミ掲示板

2015年10月中旬 発売

SC-LX59

DTS:X/Dolby Atmos対応のAVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:9.2ch HDMI端子入力:8系統 オーディオ入力:1系統 SC-LX59のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-LX59の価格比較
  • SC-LX59のスペック・仕様
  • SC-LX59のレビュー
  • SC-LX59のクチコミ
  • SC-LX59の画像・動画
  • SC-LX59のピックアップリスト
  • SC-LX59のオークション

SC-LX59パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年10月中旬

  • SC-LX59の価格比較
  • SC-LX59のスペック・仕様
  • SC-LX59のレビュー
  • SC-LX59のクチコミ
  • SC-LX59の画像・動画
  • SC-LX59のピックアップリスト
  • SC-LX59のオークション

SC-LX59 のクチコミ掲示板

(56件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-LX59」のクチコミ掲示板に
SC-LX59を新規書き込みSC-LX59をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > パイオニア > SC-LX59

スレ主 taku078328さん
クチコミ投稿数:83件

質問させていただきます。どなたか詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。
ドルビーアトモスなど新しいサラウンドに興味があるのですが、こちらの機種でドルビーアトモスをならすのと、題名にあるような過去のLX86くらいの上位機種で、通常の9.1とかでならすならどちらが、サラウンド感や音の定位など優れてきけるものなのでしょうか?
現在はオンキヨーTX-NA807がアンプで、スピーカーはヤマハNS700シリーズで聞いています。
皆様、宜しくお願いいたします。

書込番号:19740607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/03/29 21:59(1年以上前)

以前にSC-LX88を利用していましたが、アトモス環境に関してはイネーブルドスピーカーではなく、通常のスピーカーを天井に設置できるかによって評価が変わりますね。天井に設置出来ないなら効果は微妙かなと思います。
AVアンプに関しては新しくなる度にフォーマット対応や機能は増えますけど、音質面に関してはフォーマットなどの対応に比べると変化は少ない気がします。5.1CHなどで比較するなら昔のアンプでも良い音を出す物はありますね。
上位とミドルだと音質面で結構差があることがありますので、フォーマットを追わないのであれば昔のアンプ利用でもありだと思います。

書込番号:19740768

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/03/30 08:18(1年以上前)

ATMOS 対応ソフトなら臨場感は上回ると予想します、設置環境でも変わりますが。

ただ音質は逆に下がるかもしれませんよ。

書込番号:19741843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/30 11:00(1年以上前)

こんにちは

>サラウンド感や音の定位など優れてきけるものなのでしょうか?
現在はオンキヨーTX-NA807がアンプで、スピーカーはヤマハNS700シリーズで聞いています。

サラウンドで使う分には、その差が感じにくいかもしれませんが、
やはり、ひつつひとつのメインアンプから出る音質は、フラッグシップ機が上でしょう。
(民生品は(特にフラッグシップ機)グレード(価格)によってアンプや電源周りの他使用部品の差別化がされています)

現状(TX-NA807)と同等くらいの性能の機種で、ドルビーアトモス等の新しいフォーマットやネットワークオーディオ等の機能を
追加したいということなら、LX59でもよいかと思います。

書込番号:19742186

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 taku078328さん
クチコミ投稿数:83件

2016/04/01 03:56(1年以上前)

皆様、質問に丁寧に答えていただき大変ありがとうございます。
現状のシステムより満足したいとおもっているのですが、スピーカーシステムも、ヤマハNS700シリーズで、そう高級なシステムではないので、高望みしてグレードの高いSC-LX79くらいの機種をいれたところで、近所迷惑にならない程度の音量で楽しむ場合、LX59と明確な違いを耳で感じることはできるのかが悩んでるところです。
明確な違いがあるのであれば、頑張ってLX79あたりまで考えて、
違いは私の環境下では、感じられないのならば、59にしたいとかんがえました。
たびたび申し訳ありませんが、皆様の主観で結構ですのでご意見をいだければとおもいます。
また、こちらの機種は、昔の上位機種より音質は下がるとの事でしたが、逆に私の現状のTX-NA807と比べるとどうでしょうか??
59は807を基本的な音質において
上回っているでしょうか?

書込番号:19747607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/01 08:50(1年以上前)

SC-LXシリーズの肝は、豊富な音場補正機能なので、サラウンド感や音の定位などを重視するのであれば、
59も79も音場補正機能は同じなので、TX-NA807に比べて満足できるんじゃないかな。

基本的な音質に関しては、ピュア・ダイレクト・モードで実際に試聴するしかないんじゃないかな。

俺は、部屋環境やスピーカーの差に比べると、アンプの音質の差なんて、大した事ないと思っている。
特に、マルチチャンネル再生においては、音場補正機能が重要であり、メーカーもユーザーの意見を取り入れて、
音場補正機能のパラメーター調整を改善してきていると思うので、SC-LXシリーズの新しいものを推奨しておく。

書込番号:19747953

ナイスクチコミ!2


スレ主 taku078328さん
クチコミ投稿数:83件

2016/04/03 22:58(1年以上前)

>LVEledeviさん
>tohoho3さん
>口耳の学さん
>9832312eさん
大変ありがとうございました。
まだ迷っていますが、この機種でいいのかなという結論にむかっています。
試聴はヨドバシで何回かしたのですが、
違いはわかりませんでした。
自宅で、きく限りTX-NA807もよい音だと感じています。
最新のサラウンドフォーマットを聞けても音に厚みがなくなってしまったら残念ですので、もうすこしだけ考えて結論をだそうとおもいます。

書込番号:19756435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-LX59」のクチコミ掲示板に
SC-LX59を新規書き込みSC-LX59をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-LX59
パイオニア

SC-LX59

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年10月中旬

SC-LX59をお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング