購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > Bowers & Wilkins > 803 D3 [ブラック 単品]
私はB&W803d3の購入を検討しています。
(804は試聴しましたが、803はショップに無く試聴が出来ません。803はデザインが私好みです)
現在、
CDプレイヤー→エソテリックK-05X
プリアンプ →アキュフェーズC-2410
パワーアンプ →アキュフェーズP-650
スピーカー →B&Wノーチラス803
部屋 →25畳(スピーカーは壁から1m程度離して設置)
音量 →小音量〜中音量
聴くジャンル →クラシック、ロック、打ち込み系のダンスミュージュク
上記の条件で音楽鑑賞を楽しんでいるんですが、スピーカーの調子が悪く買い換えを検討しています。
B&W803d3を現在のセットを組み込んだ場合、アンプの買い換えは必要になりますでしょうか?
アンプの能力が足りずにペラペラの音にならないかが
不安です。
(今のノーチラス803と同程度位鳴ってくれれば当面はOKです)
803d3を導入した場合、アンプには当分の間予算を割けません。
どうか、皆様のお知恵をお聞かせ願えれば幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:22560497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>長風呂おやじさん こんにちは
先日もアキュフェーズと803D3の組み合わせをショップで聞いてきました。
音量は小音量でジャズを鳴らしていました、広い店内へBGM代わりかと聞いてましたが、特に不満なく鳴ってました。
書込番号:22560547
1点

里いもさん
お返事ありがとうございます。
現物を聴けたとは羨ましいです。
パワーアンプの型番か大体の金額はご記憶にありますでしょうか?
P-4500(定価59万位)で不満無く鳴ってくれていたら嬉しいのですが。
書込番号:22560729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

長風呂おやじさん、こんばんは
何が問題かわかりにくいかもしれません
>スピーカーの調子が悪く
故障でしょうか?
>今のノーチラス803と同程度位鳴ってくれれば
音が不満なのでしょうか?
>アンプの能力が足りずにペラペラの音
ペラペラの意味を教えて下さい。
書込番号:22560975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>長風呂おやじさん
今の 手持ちのスピーカーが 不調で
買い替え検討 で
今の現状で
買い替えた場合
803d3を導入した場合、アンプには当分の間予算を割けません。
ご予算割けないんでうよね。
なら
先に希望のスピーカー 導入入れ替え だけして
今の現状の アンプ(アキュフェース)を使って。
もし アンプにご不満があるなら ご予算作れてから と なりますね。
良いアンプに 今後出会われたら 良いですね。
書込番号:22560990
4点


>長風呂おやじさん
残念ながらアキュの型番は良く確かめることしませんでした。
P-650でも十分かと思われますが。
書込番号:22561374
1点

>あいによしさん
【破損状況について】
ウーファーのエッジが放射線状にヒビ割れてきてしまいまして。。。まだ音は普通に鳴るのですが所々ヒビか貫通して穴が空いています。
マランツに修理の金額を問い合わせたら『エッジだけの交換は出来ないのでユニット交換になります』との事でした。交換費用は1個8万×4=32万と高額なので思いきって新しいスピーカーの購入を検討しています。
【ペラペラの音のイメージ】
曖昧な表現で申し訳ありません。
アンプのグレードがスピーカーに追い付いていない時の音のイメージです(^_^;)
小音量で音が平坦になり迫力が無くなってしまう感じを私は勝手にペラペラの音と呼ばせて頂いております。
書込番号:22561635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>流離の料理人さん
>里いもさん
ありがとうございます。
まずは803d3を買って今のアンプに合わせてみるのも1つの手かも知れませんね。
アンプの予算が出来た頃に貸出機を借りてみるのもアリですね。
>非上場べんべんさん
この様なサイトがあるのですね。
時間が空いた時に拝見させて頂きます。
ありがとうございます。
書込番号:22561675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エッジの張替えでは有名な小川ラボがあります、来月15までで打ち切りのようです。
http://audiolab.co.jp/repairerbunch/
ウーハーだけ外して、対向に(コーン同士を向き合わせる)にして2本ねじ留めして梱包します。
書込番号:22561689
0点

長風呂おやじさん、こんにちは
音は親しんでるご様子、
ぼくもエッジ修理をおすすめします。
小川の修理は、レリック合同会社として
4/22から再開です。
ダイヤは、高域伸びて解像感に振った音
ちょっとドンシャリが、さらに中域薄く上に重心が寄ったように感じるかも。変えるとバランス取りがあちこち始まりそうです。
P650は1Ω負荷保証の超強力アンプなので803に合っていると思います。
浮いた分はソフトがいいのでは?
書込番号:22561798 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

長風呂おやじさん こんにちは。
当方 ジャズ 5 : 80年代J POPとニューミュージック 3: クラシック (主に交響曲) : 2 の割合で
803D3 (その前は805D3)
C-3850
A-70
ESOTERIC K1
に加え、TRINNOV ST2-HIFI をプリアンプとパワーアンプの間に入れて10畳で聴いています。
”部屋 →25畳(スピーカーは壁から1m程度離して設置)” 非常に羨ましい環境ですね。
要は今のスピーカーも少し飽きて来たし、エッジも割れて来たからこの際”えいャ”で代替えしちゃおうかな〜 という事でここで誰かに背中を押して欲しいのでは (^_-)
流離の料理人さん も書かれていますが、エッジを直しても他も傷んできそうですし、初めは高域は多少”キンキン”するかもしれませんが、先ずは803D3を入れてみてから考えましょう。そしてスピーカーのセッティングとお部屋の調整でしょうか。このTRINNOV ST-2 HIFI 効きますよ。60Hz辺りにかなりの凹がありましたが、ほぼ解消出来ました。自画自賛ですが良い出音です。
背中 押しますよ (^_-)-☆
書込番号:22562034
8点


YS-2さん、f特出せてしまうとはすごい
ビジュアルは説得力ありますね
長風呂おやじさん、YS-2さんの上のf特と
ぼくのカキコを見て頂ければ言わんとしていることが伝わるかも
YS-2さんは、SP買い換えとトリノフ 120万円を買う提案
ぼくだったら、SP修理してアキュの中古DG買って調整がよいと思います。
書込番号:22562138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

803D3と同じ価格のアンプを購入可能な予算を確保出来るので有れば、買い替えが良いのでは無いでしょうか。
アンプは必要性を感じてから購入するのが良いと思います。
本来で有れば、実際に試聴されて気に入ったアンプとの組み合わせを見つけた上で、スピーカーのみを買い替えるのがベストでしょうね。
最終的にアンプを買い替えれば、失敗は避けられますので、リスク回避が出来ます。
書込番号:22562516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>長風呂おやじさん
どうも
https://www.bowers-wilkins.jp/Support/Support/warranty-terms-and-conditions.html
これには 該当しませんか??
購入(正規代理店で 5年以内に該当するなら )出費抑えれるかなと。
不調の内容が ?? でしたんで
スピーカーご購入 を提案させて頂いたんですが エッジのひび割れなら みなさんがご提案の エッジ修理かなと。
修理されないで 下取りなど だされても 結構 現状なら査定額 下がるかと。
なら
一度 修理されて 使ってみて
なおかつ ご不満なら スピーカーの買い替えが 最良かと。
1 スピーカー 取り出して 梱包して 修理
2 修理後 装着 音出しして エージング後
3 いい音なら そのまま
4 なおかつ スピーカーを なら
5 修理したスピーカー を 下取り (エッジ修理後なんで 修理しないで出すより 査定は上がるはず)
6 新 スピーカー導入。
7 今の アンプで使用
8 アンプに ご不満なら 。。。 頑張って 費用。。工面
て感じですかね??
書込番号:22562525
3点

お返事を頂きました皆様、お礼と返信が遅くなってしまいまして申し訳ありません。
>里いもさん
小川ラボさんに問い合わせをしてみましたところ、B&Wは適合する材料が無く修理対象外との事でした。
ただ、引越の際に実家に送ってしまったサブシステムのロジャースLS3/5Aが壊れた時には修理可能と自信ありげに回答を頂きましたので、小川ラボさんの譲渡先のレリックさんを手帳に書き留めさせて頂きます。ありがとうございます!
>あいによしさん
確かに試聴した804は高域が印象的でした。
バランス取り(^_^;)私はセッティングが下手なので時間が掛かりそうです(笑)
併せまして、今のアンプでも鳴らせそうとのご回答、ありがとうございます。
>YS-2さん
「今のスピーカーも少し飽きてきたし、エッジも割れて・・・背中を押して欲しいのでは」の部分、心の中を見透かされて恥ずかしいやら嬉しいやらです(笑)
TRINNOVですがネットを検索させて頂きましたが何やら凄そうですね。金額も凄いですが、瞬時に部屋の特性を判断して補正を掛けてくれるとはセッティングに数ヶ月掛かってしまう私の為にあるような機械ですね。
スピーカーの角度調整についても拝見させて頂きました。この様に測ればいいのですね。
それと、ツイーターにテープとは、やはり広域の調整が難しそうな印象ですね(^_^;)
とても勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:22564163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KURO大好きさん
803d3を試聴出来るお店を予約して、色んなアンプと組み合わせてからスピーカーを買った方が今後の計画も立てられていいですね。
ありがとうございます。
>流離の料理人さん
ノーチラス803は古いスピーカーなので保証期間は過ぎてしまっています(^_^;)
買って頂ける先を見つけても残念ながらジャンク扱いになっちゃうかも知れませんね。
スピーカーは長い時間付き合える製品なので最終的にどうするかは迷ってしまいます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:22564181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長風呂おやじさん、こんばんは
>材料が無く修理対象外
近い径の市販エッジを付けるのもありますが、長風呂おやじさんだとちょっとかもしれませんね。I
AVはやられないのですか?
SP入れ替えは大工事
これを機に導入とか、既にやっていたら一本化とか
B&Wけっこういけますよ
書込番号:22564273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
私ならもう一台650をいれてモノラル出しにして今のSPの最大を
一度やるか、4500 2台と702をやってみるかもかもしれません。
この世代の音色アップは目を見張ります。
新800シリーズはどれも試聴しています。
書込番号:22564803
2点

803D3はかっこいいし音もフロア型で良さそうですが、803D3のスピーカー65キロもあって部屋に搬入はどうするのですか?箱入りなら70キロくらいになりそう😩
書込番号:22566465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あいによしさん
最近はあまり映画を観なくなってしまったのでホームシアター構築は今のところ考えてないです。
ただ、今上映中のシティハンターは映画館に3回足を運んでしまったんですが、リピートした理由は、今風にリメイクされた映像と共に大好きな曲が大音量で流れてくる事に胸が熱くなったからなんです。
映画っていいですよね。
>はらたいら1000点さん
P-650をもう一台追加はいいアイデアですね!
現行の上位機種に比べて大幅な安価で入手出来ますし、駆動力も期待出来そう。
浮いたお金でケーブル類のグレードアップも出来てしまいますし。駆動力に満足出来なかったら検討してみます。
ありがとうございます。
>聡也さん
搬入は縦移動はエレベータで、横移動はご迷惑ですが運送業者の方に台車と肩掛け紐で運んでもらうしかないですね(^_^;)
ただ、セッティング時のスピーカー移動は心が折れるかもしれません。3cm厚の御影石の上にスピーカーを置いているので、総重量100s超。。。
細かい調整をしたい時にトンカチで動いてくれるかは相当微妙です(^_^;)
書込番号:22568343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>長風呂おやじさん
新しく スピーカー導入される時に みなさん ご心配の 搬送& セット ですが 流石に 少人数だと 厳しいかも。。
実家に今置いてある スピーカー (激安で購入した 今は無き APOGEE DIVA ですが 1本 69kg ぐらいあるんで それに スピーカーの構造上 下手に 運べないんで 売主の方が ピアノ搬送& ハイエンド スピーカー 運ぶので評判の良い 運送会社 その時は 池田ピアノさんに 運んでいただきました。地方だと 系列になる感じですが 慣れてらっしゃるのか 倉庫までは 簡単に運んでいただきました)
部屋に搬送は 別途代金がかかったんで (スピーカー何せ 23万ぐらいで買ったんで) 炎天下 兄貴と 運びましたが やばかったです。
屏風なんで なんとか成りましたが。
803 D3 今 お使いの御影石の上にセットして 調整なら 3名ぐらい 慣れた人居ないと 難しいかも。。。。
動画で
YOUTUBE の KENRIC SOUND さんの 動画なんかで JBL のスピーカーの搬入とか を見ると 慣れた方が 数名 で やってらし屋居ます。
ので
購入店に頼んで
セットする 箇所だけ 指示で やって貰う方が良いかと。
書込番号:22568954
1点

長風呂おやじさん、こんばんは
>あまり映画を観なくなって
ぼくは、ほとんど音楽番組とか子供が見るのでアニメです。ヤマハのAVセパ使ってますが、2ch音源でもホール、クラブ、アリーナと音場創造で拡張されて浸れるし、音楽番組とか5.1chサラウンドで放映されてるのをレコーダーで楽しんでます。
部屋の壁がなくなって、天井が一気に高くなり、すっかり会場で聴いているようです。
ch数だけ情報量も多い、あるべき方向からSPが音を出すので分離もくっきりハイフィディリティ
>肩掛け紐
柔道やってそうな若い衆が1本300kgのSP運ぶのを見たことがありますが全然行けちゃいますね。
持ち主があとのセッティングはしんだと言ってました。
書込番号:22569074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在C-2850とP-4200を使ってますが、803D3を買われるのでしたらパワーはP-7300をオススメします。せっかくいいスピーカーなのでプリは将来C-2850オススメします。P-4500買われても不満は出ないと思いますが、P-7300クラスが欲しくなりますのでとりあえずP-650で我慢してお金ためてP-7300とC-2850に買い替えるのがオススメ。
アンプで音は全然変わりますし、スピーカーの変更よりアンプの音質アップの効果が大きい口コミも見ます、アンプの買い替えはお金がもったいないです。
書込番号:22569788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでに解決済ですが。
このクラスのスピーカーは、入力系統、プリアンプのクオリティーが大きく影響します。
パワーアンプは最下流となります。例えばモノとステレオパワーアンプを比較すれば音場の広さ奥域に差がでますが、
入力、プリでその情報量が減少してしまいますとその時点でアウトとなってしまいます。
もちろん質の悪いパワーアンプではいくら上流を整えてもその良さは伝えきれません。
音の薄さとは、私が思うには音がスピーカーに張り付き、スピーカー間にしか音が展開しないと感じることだと思います。
もちろんソフトに記録されていることが必要ですが、左右、前後、上下に音場が展開しなまなましい臨場感を得られることを目指すのであれば、このスピーカーは十分にその能力を持っています。この音場感を求めないのであれば、もっと適切なスピーカーがあるのではと思います。
部屋の音響特性云々を言い始めるオーディオマニアもいらっしゃいますが、もともと出ていない音を部屋の音響特性で復元できるはずもありません。部屋の音響特性はマイナスの要因にはなりますが、プラスの要因にはなりえません。
先ずはプレーヤー、プリアンプを見直しするのが大切だと思います。
マニアの方も広く深い音場感を実際に体験されている方は少ないと思いますので、話がかみ合わないことは十分に考えられますが、現代オーディオの面白さは、ここにあると自分では考えています。
書込番号:22569827
1点

ご返信を頂きました皆様、またまた返信がとても遅くなってしまいまして申し訳ありません(T_T)
>流離の料理人さん
搬入ですが、新品を買うと送料メーカー負担で運んでくれるようで、セットはショップの店員さんも手伝ってくれるみたいです。
やはり、重量級のスピーカーは慣れた方の手助けがあると心強いですね(^_^;)
>あいによしさん
5.1chの雰囲気は気持ちいいですよね。
家電店で好きなアーティストのライブ映像が流れてると思わずソファに座ってしまいますし♪
>聡也さん
アンプのグレードアップは間違いなく将来の楽しみにあがってきそうですね。
キレのいい音が私の好みなので、今までも今も(恐らくこれからも)AB級派ではあるのですが、試聴したA-75も素晴らしかったです♪
まろやかな雰囲気を残しつつキレが出た感じで♪
書込番号:22575179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aporo28さん
情報量のお話に関してはとても共感が出来る部分があります。無い情報は復元が出来ませんし。
少し話はそれますが、私は好きなCDのリマスターが出ると思わず買ってしまいます。好きでは無いリマスターもありますが、好きなリマスターは全ての機器を1ランク上げた位の違いが出ますからね(^_^;)
パワーとスピーカーにいいパス(情報伝達)を出す為にはケーブルもプレーヤーもプリも大切にしたいですね♪
ちなみに、お叱りを受けるかも知れませんが、私の中で『音場感を求めない場合の適切なスピーカー』は、いいことがあった陽気のいい昼下がりにルンルン気分で街を歩きながら耳にはめる4000円のイヤホンかも知れません(笑)
書込番号:22575214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主です。
その後、皆様のアドバイスを参考にさせて頂き803d3を購入しまして、今は毎日色んなCDを引っ張り出して好きな曲の新しい一面を楽しんでいます。
購入前に気になっていたアンプの駆動力不足感は特に感じられず、エイジング途中ではありますが元気一杯に楽しく鳴ってくれています。
今後、このスピーカーを検討される方へ参考の一つになればと思い、簡単な後日談を投稿させて頂きました。
書込番号:22645611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>長風呂おやじさん
803D3購入おめでとうございます。804D3と比べてどうですか?見た目の高級感も部屋に置くといいよね。アンプはP-4200でしたら展示処分品とか程度のいい中古があると思います。
書込番号:22652383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>聡也吉さん
こんにちは。
結局、804d3と803d3を同環境で試聴する事は叶いませんでしたので、800シリーズの傾向的な回答になってしまうかも知れませんが、
【中高域】
802d3と800d3を同条件で比較した場合、
800d3の方が中域の力感と立体感に優れていると感じたのが印象的でした。
【低域】
低音の量は804d3よりも803d3の方が低音が多く出ています。
(803d3 > 先月迄保有のN803 > 804d3)
低音の立体感と輪郭はN803より804d3が優れています。
音に関しては上記の印象ですかね(^_^;)
インテリアとして見た場合は803d3以降のボーリング頭がとてもお気に入りです♪
書込番号:22652893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長風呂おやじさん
購入おめでとうございます。
20年は楽しめそうですね。
書込番号:22652998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>長風呂おやじさん
ちょっとダイヤモンドツイターの高域がきついとか低域が思ってたより強力すぎる等の不満点はありませんか?
書込番号:22653408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

長風呂おやじさん、よこから失礼
聡也吉さん、こんばんは
>高域がきつい低域が強力すぎる等
好みに調整する方法いろいろありますよ。
上に例も出てます
書込番号:22562034
書込番号:22653489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あいによしさん
ありがとうございます♪
長年連れ添う事が出来そうなスピーカーでした♪
かなり迷いましたが買って良かったです。
今はまだエイジングが済んでいないので、適当に置いてあるだけですが、エイジングが進んだ後のセッティングが今から楽しみです(^^)
書込番号:22653607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>聡也吉さん
【高域に関して】
このスピーカーを購入してからはエイジングを進める目的もあり、中音量で聴く事が多いですが高域はそこまで気になりません。新聞を読みながらBGMで毎日1時間程度再生していますが音量調節する事無く気持ち良く新聞を読みきる事が出来ています。
もしも、高域が気になる場合はツイーターに何かを被せるのもいいかも知れませんが、中低域の輪郭や艶を形成するにあたってツイーターは重要なのでバランス調節が難しいかも知れません。
以前、ノーチラス803のツイーターから音が鳴らなくなった事があったのですが、中低域のピントが外れた音になりツイーターが中低域に与える影響を勉強させて頂きました。
エイジングも済んでいませんし、セッティングもしていないので回答し難いところがありますが、私はセッティング時に高域が問題になった場合、部屋の吸音対策から始めたいと考えています。
【低域に関して】
私は今のシステムの低域が強力過ぎるとは今のところ感じません(^_^;)
引き締まって膨らまない量感ある低域が理想なので、御影石をスピーカーの下に敷いています。(スパイク必須)
低域調整って難しいですよね。
引き締めると量感が少なくなるし、量感を重視すると締まりがなりますし(^_^;)
ただし、現段階での低域の不満点をあえてお伝えするなら、輪郭と量感は満足していますが、立体感はまだ残念です。恐らくこれはアンプの問題では無くエイジングが解決してくれる問題かと前向きに捉えています。
高域も中域も低域もセッティングが楽しみなスピーカーです(^^)
書込番号:22653709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>長風呂おやじさん
いろいろ参考になります。今度はアンプをだいぶ使いこんでるから、C-2850とA-70かA-75をおすすめしときます。アンプで別物みたいに変わります。
書込番号:22654512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





