


スピーカー > Bowers & Wilkins > 804 D3 [ブラック 単品]
初めて投稿しますオーディオ素人です、ただピアノを幼い頃から今も嗜んでおり、ダンス経験あり、クラブ音楽楽しんでました。最近pm10を買ったのですがスピーカーがコンポmrと一緒に買った686s2で予算150万以内で探しています。部屋は18畳。tadやfocalとも悩んだのですが、低音でてコンパクトな804dに傾きつつありますが、あと数年後700シリーズがバージョンアップして性能が僅差にならないかとかグジグジしています。聞く音楽は洋楽r&bやジャズで、クラシックは殆ど聞きません。150万以内のベストバイ、オーディオ先輩アドバイスお願いします!
書込番号:22262840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


満次郎先輩!
そんなメーカーがあったとですね、初耳で価格コムで検索した所30万位でした、クラブ音楽にばっちりなのでしょか、有難ございます!最近車の買い替え資金をオーディオにつぎ込もうと決めたので、100万前後の長く使えそうないいもの探してます!
書込番号:22262942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

拝啓、今晩は。
夜分失礼します。
* 文面を拝見して全く羨ましいご予算で“150万円以内”だと?、
どのモデルが優秀か?・スペックの比較は?・人気や評価は?等と陳腐なレベルで話する巾も無く!(笑)、
要は如何にスレ主様の“音の食指(感性)”を奮わす物を探し当てるかが大事ですよ?。(汗)
本来は出来るだけ色々と聴けるチャンスを作り多数のモデルの試聴経験を重ねる事が?、最終的(後に為れば?)には正解だと思いますよ?。(染々)
→ 一応、私の独断と偏見の推薦モデルでも構わなければ?(汗)、
“SCM‐20slT:ATC”を推薦して置きます!。(笑)
自称“ATC使いの端くれ”からの呟きですが・・・!!。(笑)
悪しからず、敬具。
書込番号:22265788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
>予算150万以内で探しています。
>100万前後の長く使えそうないいもの探してます!
それだけの予算のスピーカーを購入しても、アンプがPM10(マランツ?)ではショボ過ぎて、スピーカーのポテンシャルを充分に発揮出来ないでしょう。
私的にはアンプと同じくらいの価格帯のスピーカー(この価格帯のスピーカーは守備範囲でないので、詳しくは分かりませんが、例えばJBL S3900とか)を購入して、残りをプレーヤー、ケーブル&オーディオラック等のアクセサリーに使う方が、システム全体でバランスが良いと思いますが…
書込番号:22266096
9点

>ひろじょびさん
予算150万というと、候補がないですね・・。この値段で価格相応の音が出る機種が思い当たりません。
私の中の最も高額な候補がJBL 4722N。受注生産でペア70万くらい、インピーダンス4Ω。
能率が104dBもありますから、出力10Wくらいの良質なアンプと組み合わせて真価を発揮します。
4Ω400Wのpm10では、たぶんまともな音は出ないですね・・
書込番号:22267141
4点

部屋が広いからPA(SR)用SPでもいいじゃないでしょうか
イベント会場や体育館の音ですからクラブに近いかも
天井の高さが違うかな
書込番号:22267212
3点

>ひろじょびさん
804ならもう少し頑張って803をお勧め!
804より2ランク位の差を感じます。
アンプの駆動力は未知ですが?
書込番号:22267507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダンス音楽ならボーズ。
クラシックにB&wダイヤモンドシリーズは、、?
日本人が、好きなハーベスなら音楽ジャンル問わないからオススメです。困ったらハーベス。
ジャンル問わないスピーカー
間違っても真面目な日本スピーカーにはダンスは合わない。
書込番号:22267560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スピーカーは聴いてみるしかないですネ。
804D3は良いスピーカーではありますが、要は好み、自分の好みで鳴ってるかが問題なだけです。
スピーカーの音はアンプでもそーですが、その視聴環境で全く変わります! だから試聴は意味が無いではなく、聴くことが大切です。 ビビっと感じるスピーカーに必ず出会えるので、愛聴盤を持って聴き歩きましょう (^0^)/
書込番号:22268808
1点

>ひろじょびさん
こんにちは。トールボーイ型でないのですが
TAD Micro Evolution One
はどうでしょうか。スタンドでセットでも丁度予算内
だと思います。
検索すると逸品館さんの音質試聴とかみつかるかと。
見た目2ウェイですが、3ウェイで素晴らしい音で鳴りますよ。お待ちのアンプでも鳴らせるかと。
書込番号:22269319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひろじょびさん
こんばんは
トールボーイ型にこだわるのでしたら
ソニーのSS-AR1はいかがでしょうか
聴いたこと無いですが、
直感的に別格のような気がします
書込番号:22269386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スミマセン
思ったよりも高くて予算オーバーみたいでした
やっぱり別格ですね
でも魅力的だわぁ
フォステクスのG1003mgも良さげだと思います
が、お値段的に少し物足りないでしょうか
書込番号:22269416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度しか聴いた事が無いので直感ですが、G1003MGは鳴らすのが難しいと思います。
PM-10じゃ、力不足っぽい。
書込番号:22269434
1点

私はペダン星人さん
そうなんですね
ワシの直感もあてにならんわ 笑っ
書込番号:22269497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スプーニーシロップさん
いえ、私も憶測に過ぎません。
ただ、何年か前にオーディオショーのFOSTEXブースで聴きましたが、アキュフェーズのセパレート(型番不明)をもってしても力不足と感じたことは否めません。
もちろん、私の主観的意見です。
書込番号:22269523
2点

素端麗先輩!
SCM-20sIT推薦有難うございます。ぐぐるとプロモニター仕様とか情報量少ないですが、ただものでない雰囲気、まさに玄人スピーカー、素人からすると怪物。
Kika-inu先輩!
PM-10だめですか、がくっ。この記事に踊らされてしまいました(笑)。
https://www.phileweb.com/review/article/201702/23/2393.html
創造の館先輩!
インピーダンスまだ理解できてないです、頭は普通なので勉強しなきゃ笑。pm10、高いスピーカーが似合わない、いまいち感ありますね。
満次朗先輩!
PA(SR)用SPとはから勉強しなきゃです(汗)。
エヌズ先輩!
804と803が2ランクも違うとは、大変参考になりました、でもアンプの駆動力が未知なので803は諦めます。
ローンウルフ先輩!
なんかチョイワルオヤジ風なコメント、受けました笑。2種類スピーカー使い分ける、なるほどです。Harbeth Super HL5 plus、色が薄茶でお洒落、スタンド込み56万でPM10に似合いそうで、ちょっと恋をしました。
黄金のピラミッド先輩!
一度も試聴したことありませんでした、聴き歩きます!
fmnonno先輩!
Tad Micro Evolution oneいいみたいですね、でも最近トールボーイの220万が出て、ブックシェルフ買って
後から後悔しないかな、と、でもPM10ならトールボーイは宝の持ち腐れなのかもしれませんね。
スプーニーシロップ先輩!
12年前のスピーカーなんですね、すごそうですけどすごさがまだ分かりません、買うことはできますが、
ソニー=電化製品のイメージあって、ソニー以外のブランドの方がオーディオ買ったんだという満足感はあるんですけどね。
私はペダン星人先輩!
G1003MG、大人なワインレッドの立ってる姿がかっこいいです、値段も100弱とよし。PM10のばかぁ!(笑)
ではでは、馬鹿息子PM10と686S2の共奏に耳を澄ませながらおやすみー。
書込番号:22269795
0点

>ひろじょびさん
あんましアンプの駆動力とか気にしなくても良いよ。 それを言えばキリが無いから。
国産アンプの上位なら、ソコソコは鳴ってくれるから。
書込番号:22269831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エヌズさん
>あんましアンプの駆動力とか気にしなくても良いよ。 それを言えばキリが無いから。
>国産アンプの上位なら、ソコソコは鳴ってくれるから。
そう、おっしゃる通り、ソコソコにしか鳴らないんですよ。
スピーカーに150万の大枚叩いてソコソコじゃあねぇ・・・・。
なら、アンプなんてAVアンプでも何でも良いですよ。
書込番号:22269851
1点

僕も TAD Micro Evolution One 推しかな
歌い上げる美音じゃなくて ソースに入っている音を全部出してくるようなモニター調だけど良く鳴る。
見た目よりも、しっかりした低音が聞ける。
てか、僕がそれだけスピーカーに金かけていいならME-1買う。
書込番号:22270085
2点

>ひろじょびさん
PM-10とB&Wは、CM9やCM8や805D3ならば試聴したことあります。ちゃんと鳴らしてた感ありましたよ。804D3は試聴してないので?ですが。
TAD ME1は、確かマランツのPM11S3でも試聴してます。良く鳴ってた感じだったかと。後継のPM10でも良く鳴ってくれるかと思います。
お近くに試聴できるところがあると良いですね。
書込番号:22270301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろじょびさん
先日dynaudio special40とPM10を合わせて試聴致しました。わたし的にはアリでした。逆にアキュは合わない感じで、ひろじょびさんの趣味がモニター的な音が好みでしたらb&wとPM10はいいと思います。多少毛色は違いますがdynaudioでしたらcontour60、予算が許せばC2ですが合わせて聞いたことはありません。ご参考までに。
書込番号:22271092
1点

このスレで、誰もスレ主さんに質問しないのが不思議なのですが、現在のスピーカーとアンプ以外のシステム構成は、どんな状況なのでしょうか?
アドバイスは、それによって方向性が変わってくると思います。
スピーカーとアンプ以外のシステム、即ちプレーヤー等のソース系ですが、ここがアンプと同等クラスでないと、スピーカーだけにお金掛けて良くしても、無意味とまでは言いませんが、あまり意味をなさないと思いまが・・・
書込番号:22272077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エヌズ先輩!私はペダン星人先輩!
有難うございます、俳句ができました!なるのかな、そこそこなのよ、そんなもの。
BOWS先輩!
ばうー。TAD ME1評価高いですね!B&Wの805D3、804D3と比較して低音なるのが長所みたいですね、あとD4、D5と出てきて旧型気分にならずにすみそうなのも買いですよね。
fmnonno先輩!
PM-10とB&W、TAD ME1はそこそこお似合いのカップルなのですね、有難うございます。
マニアじゃない先輩!
マニアですよー笑。Dyanudioという選択肢もあるのですね、違いがよく分からないので車選びより難しそうですね。
Kikainu先輩!
とてもいいご質問賜り有難うございます!インタネットラジオ80%+Itune10%+CD10%の音楽ライフなので、ND8006を買ったのですが、ラジオのジャズ以外は聴こうという気にならないです、固い、単調、こもりくん、音と音の隔離間がない感じ。きっと、末っ子の686S2のせいだと思っているのですが。CDもしょぼいのですが(20年前に買った10数万のデノンコンポとあまり変わらない感じ)、CDはSA10を買えばよいのかな?と最近ぐぐりはじめています。ご診察お願いします!
書込番号:22272412
0点

オーディオ先輩!
先輩方のおかげで結論がでました。逸品館の動画を視聴しSopra No.2に決めました!実は、私、女性も車も見た目と公開情報でかなり絞った上でちょっと味見して決めてしまう軽薄な人間でして(笑)、そこそこ鳴る・結構鳴る、PM10でどのスピーカー買おうが限界があると判断しました。であれば、私はSopraやDiablo Utopiaが圧倒的に見た目が美しいと感じていたので、Sopra No.2にして飽きてこれば、bookshelfやアンプを150万位に変えれば(マークレビンソン585.5かっくいい!)よいかと思いました。
オーディオ道はローマへの道より長し!今朝リリースされたイヴォーク新型かっくいい!
Spasibo!
書込番号:22273002
1点

>ひろじょびさん
focalに決めましたか? 実機を試聴した方が良いですよ。 focalは独特な音色ですから好き嫌いが別れます。 日本では不人気なメーカーですから値落ちも激しいです。
B&Wよりは鳴らし易いですけどね。
実機は代理店ラックスマンに問い合わせたら
展示がどの店舗に有るか教えてくれます。
書込番号:22273283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エヌズ先輩殿!
有難うございます、PM10は視聴せずに買いましたが、今回は買う前に視聴します。ただ、某オーディオ店にSopra No.2の価格と背面から壁の距離を尋ねた所、定位十分出すには50cm-1mと返答頂き、Sopra No.2は奥行きもあるので、部屋の圧迫感鑑み、断念しました!(笑)。
書込番号:22273405
0点

>ひろじょびさん
そうするとTAD ME1がいちおしかな。
サイドの前後方向のウーファーなので置く場所も後ろなどをあまりこだわらなくともよく鳴りやすいスピーカーのようですね。雑誌NetAudio32でもハイレゾスピーカーとして特集組まれ評価高いですよ。
今大阪の心斎橋駅近くのハートンホテルで25日までハイエンドオーディオショウ開催されていますのでお近くなら行かれるとよいかと。TADのトールボーイ新製品のようなハイエンドなオーディオ機器に触れらるし
直接TADなどの製品の開発者の方の話が聞けるかと。
書込番号:22274193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろじょびさん
逸品館さんの動画見られたのかな。
以前見たときの情報では
TAD ME1はエージングが1000時間のようですね。
また小型のアンプのマランツHD-AMP1 Special(逸品館のチューニングモデルAIROBOWシリーズ)でも十分鳴るようでしたよ。
書込番号:22274263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fmnonno大先輩殿!
言いたい放題おもしろ関西地方にお住まいなのでしょうか、羨ましいです!弊方も大阪在住歴ありますが、今は首都圏です。逸品館動画みました、寸評がサイコーですね。今日、使ってる686S2を前後左右50cm以上壁から離した所、劇的に音が変わりました、SPの近くではND8006でCD聞けるようになりました。一応、Utopia Evo、Sopra1、804D3の実機視聴してから、多分TADME1にして国産カップル誕生とする見込みです、SA10も揃えればレクサスIS350位のイメージでしょうか笑。
諸先輩方々!
この掲示板で自分のPM10が国産だと初めて知った(B&Wと同じ英国だと勘違いしてました)ド素人に助言下さり有難うございました!
ベストアンサーをfmnono大先輩、実機視聴を薦めて下さったエヌズ大先輩、冷静にバランス指摘くださったkika-inu大先輩にベストアンサーして一旦締めさせて頂きます、ぱちっ。
書込番号:22274717
0点

ご助言下さったオーディオ先輩殿
少なからずご関心を頂きご助言を下さった先輩方に、その後のストーリーを報告させて頂きます。
ご助言に従い、人生初の視聴に行きました、special forty、805D3、TADME1、Sopra No.3等をDAPUMPを持参して聞きましたが、音が丸いかシャープの違いは分かりましたが40万のfortyと100万クラス以上の差がよく分かりませんでした、また落ち着かないので視聴は各20秒位で遮りました。一方、最近CDを10枚位買い、壁から離し左右スピーカーの間に物を置かないようにした所、音源次第で686S2でも当方はそれなりに納得できる音を感じました。はて、実はPM10を買った理由は、たまたま旅行先ロビーでPM8005とJBL4312M2で鳴らしていたジャズに感動したからだったことを思い起こし急ぐ必要はないかと失敗しても痛まないお値段のJBL4306を視聴なしで逸品館ネットでポチリました。150万のスピーカー探してます!と豪語したのですが、ひよって10分の1のスピーカー買ってしまいました、でかい口たたいてごめんなさい!(笑)
書込番号:22301602
0点

初めまして。
先輩方が難しいことおっしゃってますが、
PM-10は十分使えると思いますよ。
ショップの試聴室でJBL S4700等をアキュフェーズや
マッキンの超弩級のアンプと聞き比べましたが、確かに差は感じたけど、そんなに悪くなく、コストパフォーマンスが高いと感じ購入しました。
当方FOCAL SOPRA N°2と組み合わせて使ってますが、特に不足は感じてません。
SOPRAはN°1を試聴すると、独自の華やかさに子音の柔らかさがあって聞き疲れしにくく良かったのでそれよりより低音域が充実しているN°2を衝動買いしました。
スレ主さんとはもう少しでお揃いになるとこだったのでびっくりしてコメント差し上げました。
残念ながら違うスピーカーになさったようですが(笑)
書込番号:22427789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おおっ、ソプラ2にされましたか
おつなSP
本当これぞフォーカルという音でいいです
とても好き、体は大きいのに軽い感じが出せる
きらびやかでキラキラもしない
何色にされましたか
書込番号:22437844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。
当初ウォールナツトとかにしようかと思ったのですか店員さん曰わく、意外と微妙な色ですよって言われて最も無難な黒にしました
試聴はN°1の白しかできず、現物みてなかったので現物みて黒で正解だったかなって思ってます。
音はおっしゃることすごく分かります。
私の感覚ではふわーっと広がるなんとも言えない柔らかさみたいなのにひかれました。
フランス語の語尾が柔らかいからそれが起因してる的な話を聞いたこともありますが、本当のところはどうなんでしょうか(笑)
書込番号:22481890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォーカルは全シリーズに渡り同じ音色を出せていますよね
大きな機械は厚みを増していきますが、決して鈍調にさせないところが上手
キャラキャラうるさくなく、キンキンもしない
有るようでなかなか無い音色を出せていると思います
車ならプジョーやシトロエンも同じ方向なんですよね
軽さ、歯切れ、だけどしっとりしている
これがフレンチなのでしょうかね
書込番号:22483862
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





