PXW-FS5K のクチコミ掲示板

2015年11月18日 発売

PXW-FS5K

本体重量0.8kgの4K対応XDCAMメモリーカムコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥740,000

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 本体重量:830g 撮像素子:CMOS PXW-FS5Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

PXW-FS5K の後に発売された製品PXW-FS5KとPXW-FS5M2Kを比較する

PXW-FS5M2K

PXW-FS5M2K

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 本体重量:830g 撮像素子:CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PXW-FS5Kの価格比較
  • PXW-FS5Kのスペック・仕様
  • PXW-FS5Kの純正オプション
  • PXW-FS5Kのレビュー
  • PXW-FS5Kのクチコミ
  • PXW-FS5Kの画像・動画
  • PXW-FS5Kのピックアップリスト
  • PXW-FS5Kのオークション

PXW-FS5KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年11月18日

  • PXW-FS5Kの価格比較
  • PXW-FS5Kのスペック・仕様
  • PXW-FS5Kの純正オプション
  • PXW-FS5Kのレビュー
  • PXW-FS5Kのクチコミ
  • PXW-FS5Kの画像・動画
  • PXW-FS5Kのピックアップリスト
  • PXW-FS5Kのオークション

PXW-FS5K のクチコミ掲示板

(106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PXW-FS5K」のクチコミ掲示板に
PXW-FS5Kを新規書き込みPXW-FS5Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

FS5 ファームウェア Ver.4.03 アップデート

2018/05/08 17:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-FS5

クチコミ投稿数:410件

更新プログラムは以下のURLからDLできます。
動作の安定性向上としか記載されてないのでアップデートしましたが変化が分かりません(笑

https://www.sony.jp/ls-camera/update/pxw-fs5.html

書込番号:21809291

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

FS5 Mark II

2018/04/09 09:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-FS5

返信する
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2018/04/09 13:00(1年以上前)

江夏氏が、サンプル映像製作したみたいですね...

https://www.youtube.com/watch?time_continue=80&v=oRihC6nWUNc

この収録に使われてるスタジオ、自分もたまに使わせてもらうスタジオなんだけど...
SONYだとFS700のAXS-R5使ったRAW収録との相性いいスタジオだったな、

屋根前面がガラスで「真夏じゃなければ」、運営側の内装材の工夫もあって、人物描写にちょうど良い感じに光が回り込んで
人肌が優しい感じになる..
FS5MarkIIとも相性良さそうだわ 

FS5の国内お披露目で公開された「ネットで発注して藤沢あたりで1日で製作した国内サンプル」より心象は格段に良いね...

書込番号:21738902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > PXW-FS5

本日NAB2016に向けた公式アナウンスがされました。5月に新しい無償および有償ファームが配布開始となります。

1. Sony FS5 Firmware Update v2.0 – May, 2016 / Cost: Free
AUTO ND: Electrical Variable ND filter can automatically keep the best exposure while keeping the aperture and depth of field.
GPS function is activated
Expanded Zebra – two zebra points can be switched swiftly.

2. FS5 RAW Upgrade Option (CBKZ-FS5RIF: Available in May, 2016) – Cost: 500 Euros / $600
4K 60p/50p Raw
Continuous 240fps/200fps FHD Output in Raw
Sony’s FS RAW allows user to record 4K (QFHD) 60p/50p and continuous FHD 240fps/200fps on an external recorder.

個人的には2つ目の有償ファーム、これによってConvergent Design社Odyssey7Q+などで4K60Pまで記録出来るようになるのはありがたいです(国内でOdyssey7Q+を運用されている方あまり見ませんケド使ってて良かった!)

以下ソースです。
http://www.4kshooters.net/2016/04/17/nab-2016-no-new-super35-cameras-from-sony-fs5-firmware-2-0-details-plus-4k-and-2k-raw-update/

書込番号:19798195

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/04/18 10:44(1年以上前)

>デジイチムービーさん

情報 多謝です。
AUTO NDは大いに期待できるところ..LeicaのMシリーズレンズとかいい感じに使えますからね

ちょっと残念なのが、当該の記事だとRAWがQFHDに限定されるってところ..C4Kでだしてくれるのかと思ってましたが..
ATOMOS SHOGUN FLAMEのC4K対応遅れ(1年近く延期されてる)に配慮したのか..
内部のロジックの制限なのか.. ちょっと残念。

FSのRAWはOdysssey7Q,7Q+ ApploのRAWコーディックパック もしくはATOMOS SHOGUN,SHOGUN FLAMEが対応できるはずですしね
両社のRAWコーディックの味付けの違いがどう出るか アップデートが楽しみです FS'700のときはSHOGUNのファームが若いってのもあってProresへのオンボード変換だとCD社の方がいい感じでした.. 
SHOGUN FLAMEになって、内部のロジックも改善されてるみたいだし.. ATOMOSが巻き返すのか(^^ 面白そうです

国内だとライセンスは7万円ぐらいなんですかね? 600US$ってことは...

書込番号:19798224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/04/18 12:54(1年以上前)

>東風西野凪さま
Convergent Design社の方はこれを受けてさっそくページを作ってます。
http://convergent-design.com/company/blog-news/entry/odyssey7q-expands-raw-support-to-include-varicam-lt-fs5-io-4k.html

それによるとDCI4Kサイズで60Pまで、そしてFS700時と一緒な4Kバースト120fpsにも対応と書いてますね。
そもそもFS5に4K120fpsを吐ける性能があったのかとびっくりですがw、いやはや動向が楽しみです!

書込番号:19798500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/04/18 15:23(1年以上前)

>デジイチムービーさん

どもです。CD社の方でC4Kで行けると記載があるのであればFS700ver3 以降と同じですね
ホッとしました。

もともとFS700、FS7,FS5はセンサーは PMW-FS5に非常に近い親戚(^^;; 
FS5のボトルネックは「民生機に近い、ASIC..」とか聞いてます

RAWでスルーできるんであれば..あとは外付けレコーダーの出来次第ですね

ATOMOSもNABに合わせて 噂の4発SDI実装の[最新型]を発表。4K60P対応だそうです..
300US$だけ SHOGUN FLAMEより値段アップ 

https://www.atomos.com/inferno/

SHOGUN FLAMEが4K60Pまでアップデートできるのかはわからんですが...
ASICはFLAMEとINFERNOは同じだろうって思うですよね... アップデートしてくれるとCDのOdyssey7Qとのガチ比較ができていいんですけどね..

書込番号:19798794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/04/18 20:15(1年以上前)

SONY DEのサイトに詳細出てますね.. 

http://www.sony.de/pro/product/broadcast-products-camcorders-option-boards-modules-plug-ins/cbkz-fs5rif/features/#features

C4K出し..2KもC2Kというか17:9だしらしい..
RAW出力中は本体内でXAVC-HDの収録はできそう..多分(^^;;

FS700ver3.0とよく似た機能になりそうです。

書込番号:19799436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/04/18 22:58(1年以上前)

ATOMOS SHOGUN INFERNOは ATOMOS SHOGUN FLAMEに対して、ASIC(SoCという表現の方がいいのか知らんですけど)が高速処理対応になってるとのこと..

SHOGUN FLAMEの4K60P  RAWからProResの収録とかは..難しいそうですわ..

INFERNOは7−9月の出荷予定ってアナウンスですが、繰り返される「ATOMOSな日程」からすると 11月ごろまで引きずるかもしらんですね..

書込番号:19800063

ナイスクチコミ!1


S4308001さん
クチコミ投稿数:8件

2016/04/20 12:25(1年以上前)

機種不明

ATOMOS SHOGUNでもRAW対応してもらえるのでしょうかね 30Pでも十分なんですが・・・
スタビの新型pilot FLYのH2に乗ることがわかったので、外部レコーダでRAWが収録できればAUTO NDとでこれ一台で私は十分かも

書込番号:19803693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/04/20 16:50(1年以上前)

>S4308001さん

デジイチムービーさん紹介の元記事に下記の記載があるから、SHOGUNは炎上バージョンじゃなくても大丈夫みたいですね..


以下、部分引用..
Requires external recorder – either Sony AXS-R5 ($5,350) + HXR-IFR5 ($2,200) Interface or 3rd party:
Convergent Design Odyssey7Q+ ($1795 + $995 RAW Bundle) or
Atomos Shogun/Flame/Inferno (frame rates and format depending on recorder specs see manufacturer)

余談
[19798224]の訂正..
RAW からProresの収録では、SHOGUNはC4K受けられたかも.. そんな記憶が 手元にFS系のRAW出力できるカムが現時点はないので
すいません うろ覚えだけ(^^

書込番号:19804177

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/21 01:09(1年以上前)

画質(ノイジーで酷い)と監督たちからも不評しか
聞こえて来なかったのが、まともな物になったのでしょうか?
カラリストたちも、、あり得ないカメラだと、、超不評だったのが
ファームウエアの入れ替えだけでで、大丈夫?になるんでしょうか?
にわかには信じがたい?????????

書込番号:20053978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/07/21 11:31(1年以上前)

>K_wingさん
DPさんがFS5のセンサー特性を知っていらっしゃるか、がまずあるかと。FS700から続く「1段明るく撮ってポストでつぶす」ルールが必須かと思いますが、raw出し(および7Q+などでのraw受け)、海外での評価は概ね良いと感じています。

伊DPによるテスト
https://vimeo.com/172116664

ボディサイズや対コストという意味でもそこまで酷評されるほど悪いカメラとは個人的にも思っていませんが、だからといって新規でFS5&7Q+(加えてraw bundle)、SSD...と投資するまでの価値があるか否かは判断難しいところかもしれませんね(苦笑)。

書込番号:20054621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

syogun取り付け

2016/03/04 20:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-FS5

クチコミ投稿数:34件

再生するsyogun ステー

製品紹介・使用例
syogun ステー

FS5にsyogunを取り付けたくいろいろマウントを探していまして、最初はマンフロットのフリクションアームを買おうと思ったのですが、

スライダーを購入したときに一緒に買っていたのを思い出し、

edelkrone社の ターゲットモジュール Lブラケット

https://www.edelkrone.com/41-all-accessories

がぴったりで、色合い、形状等、ぱっと見純正みたいになったので、、、参考までに,,,,,,

FS5のハンドルに取り付けるビスは付いていないので、適当なのを探してください。

書込番号:19657082

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

V1.11きたね

2016/02/26 16:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-FS5K

クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

PXW-FS5の新ファーム V1.11が国内でもダウンロードできるようになった。
アップデート終わったので、これから評価テストやな...

SONY側の改修内容の説明が乏しいけど..Newshooterの記事のとおりだろう。
FS5のXAVCの嫌な癖が改善してくれるといいけどな...

http://www.newsshooter.com/2016/02/25/sony-issues-fixed-for-fs5-tearing-and-macro-blocking-issues-with-new-firmware-version-v1-11/

あとなー PP7以降、減感モード(今はISO3200、せめてISO2000。できればISO1600まで...)つけてくれんかなー

書込番号:19632232

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/02/27 10:00(1年以上前)

V1.11とV1.10の同時比較できなかったけど..
 PXW-FS5のフーテージが、 V1.10まで「汚い絵」という心象だったのが..在来のSONY業務機と同じって感じになった

V1.10アップデートした直後(年明けごろまでかな)...「汚い絵」が嫌で、売却してDVX200でも入れるかって思ってたけど.. アップデートの話がNEWSHOOTERとかに掲示されて
SONYが対策するんだったら、それ見てからって .. 売却するの待ってよかった!

SONYの業務機って発売後の調整、対策ちゃんとするからね,安心だわ。カタログスペック盛らんでもこういうところが..SONYの業務機まだ使うかなって思えるところ.. 



海外のガジェット系のサイトで「macro blocking」が解消した比較ムービーアップされてるんで、そっち見るとユーザーじゃない人でも理解できると思う。

http://nofilmschool.com/2016/02/sony-firmware-v1-1-1-fs5-xavc-codec-image-issue


書込番号:19634868

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

4K設定時のHDMI出力に関して

2015/10/29 12:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-FS5

スレ主 Landeelさん
クチコミ投稿数:4件

PXW-FS5は内部4K収録時は外部に映像が出力できない(販売時では)ので、
外部レコーダーを使って4K収録される方はレアケースかもしれませんが、
4Kに設定したときにHDMIから出力される映像の詳細が気になっていました。

先日WEB放送された銀一さんのFS5徹底討論会にて、
SONYの方は『HDMIからの出力は本体内部記録と同じ8ビット4:2:0です』と
おっしゃられていましたが、PronewsのOdyssey7Q+の記事内にて
『PXW-FS5は、HDMIによって4:2:2/10-ビット/30pまでのQFHD(UHD)を出力し』とあり、
どちらが正しいのかSONYの担当窓口に質問してみましたところ

A. PXW-FS5の4K時のHDMI出力は4:2:2/8bitです。
 なお、4K記録中は映像は出力されません。

とのことです。

どれが正しいのか確信はないのですが、
自分以外にも気になる方がいらっしゃるかと思いましたので投稿させていただきました。

書込番号:19269451

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/10/29 16:41(1年以上前)

>Landeelさん

貴重な情報ありがとうございます...

いやー10月15日のOPUSで事業部のおっちゃんが、内部収録してない状況で10bit4:2:2のHDMI出力って話してくれたんで
すっかり安心して、オーダー決済終わらせてしまいました..
8bitってカスタマーサポートが回答してるんだったら、そうでしょうね..

FS7と説明勘違いしてたんかもしらんですね.. おっちゃん...(〜〜

LOGをメインに4K収録するなら「 FS7」って棲みわけしてるって言われてますし..

FS5 HDだと10bit4:2;2で内部収録できますし、10bitなら..LOGも無理がないようですから...
「そっち(HD)をメインに,使ってね..」って筋は通りますからね..

本体800gで冷却機能搭載までしてて..小型化、低価格化のために,相当苦労したみたいなんで..
4KのHDMIだしが8bit4:2:2って仕方ないかもしらんですね..

書込番号:19269965

ナイスクチコミ!2


スレ主 Landeelさん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/29 20:35(1年以上前)

>東風西野凪さん

コメントありがとうございます!

これだけ情報が錯綜していると、どれが本当なのかは分からないですが、
少なくともSONYの業務用カスタマーサポートの方からは4Kは8bit4:2:2ですとのことでした。

現状ではSONY内部にもあまり詳しい情報がないのかもしれないですよね。。

東風西野凪さんのおっしゃる通り、FS5ではFHDをメインに考える方がいいのかもしれないですね。

しかし、よくあの小ささに収めたなぁと感動します。

HDMI出力に関しては届いてから検証してみようと思います。

書込番号:19270554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/10/29 23:24(1年以上前)

>Landeelさん

どもです。
10月15−16は、銀座行かれました? 

日本側で製作したSample Footage.. 一部4K収録は入ってましたが、HDだしでしたからね..

ネットで依頼したとか「ネタ」になるぐらいで、「リアル、ローバジェット」を実践したようですし..
SHOGUNやアサシン、 Odyssey7Q+を合わせて4Kで収録とかは「最初から」考量してないんでしょうな
もちろん、それが悪いってことでなく.. 

SONYの経営状況、3Qの状況も「明るさは見えた」と言いながらも、薄氷を踏む状態で..
厚木の方々も、マーケティングの方々もバタバタして大変だろうなーーって..
そんななか、ちゃんと作り込んでくるでしょうから..

「きっと、使いやすいフルHDカメラ」だろうって(^^ 

ちょいと期待してるところ..

4Kでは、関係ないところでしょうが..3G-SDIの信号がどの程度,使いやすいのか?
HDになりますけど、いい感じに使えるなら..HDMIよりケーブル周りの安定性高いので
SDIでSHOGUNなり Odyssey7Qなり接続するって 道もまたあるのかと
クロマキー抜きとか ProRes直収録できた方が綺麗にできますから..

書込番号:19271165

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PXW-FS5K」のクチコミ掲示板に
PXW-FS5Kを新規書き込みPXW-FS5Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PXW-FS5K
SONY

PXW-FS5K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年11月18日

PXW-FS5Kをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング